>20万円もらう方法やオススメ投資を知る>

【少額投資】初心者にオススメの資産運用と本まとめ(株、不動産、保険は非推奨)

本サイトは広告費から運営されております。

どうも。3500万円ほどを資産運用に回している、運用男子のタクスズキです。

今回は、投資を始めようと思っている方向けに、その種類と特徴を書いていきます。

資産運用というと、「株(個別銘柄)」「不動産」みたいなイメージがありますが、その辺の誤解を解いていきます

この記事のように、もっとオススメの投資があるのです

この記事の目次

【重要な追記】楽天ポイントがあれば、資産運用は始められる

この記事を書いた後、「楽天証券」において、楽天ポイントで投資信託が買えるようになりました。(100円単位)

これが現時点、一番手軽に少額から投資する方法なので、興味ある方は楽天証券で口座申し込みをしておきましょう。

>>楽天スーパーポイントでおすすめの投資信託を100円から買えて現金化できる!その方法、ポイントを賢く貯めるコツを紹介

このように気軽なので、未経験者も続々とポイント投資を始めてますしね。

【ポイント投資アプリ】元手ゼロでも投資は始められる

あと、元手ゼロで気軽に始められる投資アプリ「トラノコ」も覚えておきましょう。

>>【評判、口コミ】おつり投資「トラノコ」の実績、評価、手数料、口座開設方法まとめ(資産運用アプリあり)

これはポイントサイトでためたポイントを投資に回せて増やせますし、それを現金化できます

>>【元手ゼロのポイント投資も】解約した「おつり投資アプリ」トラノコで投資を再開した理由(現金は1円からでOK)

運用スタートして数日で2000円の利益ゲット!

そしてこのアプリのすごさを理解し、52万円を入金して運用スタートしたところ、

IMG 20181115 122126

さっそく2000円儲かりました

スクリーンショット 2018 12 17 16 25 27

このように、知識なし&放置で利益を出せます

>>初心者におすすめ!少額投資の種類やアプリまとめ(ポイントやおつりの自動運用)

>>【評判】おつり投資を比較!トラノコ、マメタスや楽天、ドコモのポイント運用のデメリットも紹介

100円から始められる資産運用も

他だと、100円から投資信託を買うという方法もあり、初心者にオススメです。

>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法まとめ

理由は、少額から、ほったらかしでリスクを抑えて投資でき、FXなどのように日々の値動きに一喜一憂しなくていいからです。

>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる

SBI証券で口座を作ると、無料で有益な情報を得られる

なので、売買手数料ゼロで投資信託を買えて、その種類も多いSBI証券を使っておくといいですよ。

口座開設も、サイト利用も無料なので。

あと、「四季報」などの有益な情報も無料で見れますので。

>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる

10万円投資のまとめ

>>【会社辞めたぜ】億り人目指して草コインに10万円投資してみた #つかめ草コインドリーム

>>【100円からOK】楽天証券のバランス型投資信託「楽天資産形成ファンド」を10万円一括購入してみたので作業まとめとく

>>【初心者向け】資産運用ブログ運営者が1万円、5万、10万、20万、50万、100万円の投資プランを考えてみた

投資信託について知る

なお、投資信託を購入する場合、プロのファンドマネージャーが選んだ商品(株など)を保有することになります

字の通り、「投資」を「信託」、つまり投資をプロに任せるわけですね。

※先ほど説明したETFも投資信託の一種です。

詳しくはこちらを>>【ETF】TOPIX連動型上場投資信託はおすすめなのか(運用実績あり)

投資信託で分散投資できる

投資信託の詳しい説明などは散々してきたので、その辺は以下の記事を読んでおいてください。

投資信託は「投資家の資金をまとめるための器」とも表現されるように、複数の投資家のお金を集めて、株式や債券など複数の金融商品に投資できるものです。

少額では投資できない投資家向けの商品で、分散投資を行う事ができますから、初心者向けなんです。

運用はプロに行ってもらえます。

参照:【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる

関連記事:【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法と実績まとめ

基本は積立投資でいきましょう

そして、先ほど紹介したマネーハッチでも、いま紹介している投資信託でも、

オススメしているのは積立で定期的に定額購入していくことです。

例えば、毎日100円、毎月3000円といった感じで。

積立投資は、初心者向きの投資手法で、リスクを抑えて商品を購入していけるんですよ。(ドルコスト平均法と言います)

Hoson 1

毎日の値段に一喜一憂せず買っていける

定額積み立てのメリットは、毎日の値段を気にせずに投資していけることです。

株(個別銘柄)やFXで短期売買していると、毎日の値上がりを気にしなければいけません。

これはかなり消耗します。

しかし、定額で積み立てていく場合、そういった心配がなくなるのです

なんなら、値下がりしたタイミングは、たくさん買い込むチャンスになるのです。

>>投資初心者は株、FXなど何から勉強するべきか?(おすすめ本なども紹介)

積立で気にすべきは「買った数」と「売る時のタイミング」

と、ここまでの説明でよくわからない方は、以下の記事を読んでみてください。

>>投資信託のブログを書く初心者として「積立投資のメリット・デメリット」や「おすすめできる理由」を書いとく

ここでは結論だけ書いておきます。

積立投資では、「買った数」と「売るタイミング」が大事で、特に売る時期を間違えなければ、利益を出せるのです。

積立の長期投資は赤字からの回復が早い

さらに、積立投資には「赤字からの回復が早い」というメリットもあります。

例えば、リーマンショックのような想定外の出来事で資産がマイナスになっても、そこから数年で回復していけるのです。

この辺の「リスクを抑えられる」「回復力がある」「ドルコスト平均法」も過去に書いているので以下の記事を参考にしてください。

ここでは、こういった特徴があり、初心者向きなのだと認識しておいてください。

>>投資信託のブログを書く初心者として「積立投資のメリット・デメリット」や「おすすめできる理由」を書いとく

>>積み立て投資には「価格変動に一喜一憂する必要がない」というメリットがあるんです

投資信託はコストの安いものを

投資信託で資産運用する際は、コストにも目を向けてください

投資信託には以下2つのコストがあります。

①売買時にかかるコスト
②運用で(資産を預けていることによる)かかるコスト

鉄則は、①の売買手数料ゼロ、②の運用コスト(信託報酬)が0.6%以下の商品を選ぶことです。

おすすめの投資信託

それを満たしたおすすめ商品は以下で紹介しているので、読んでみてください。

>>おすすめされてた積立可能なインデックスファンドを購入!実績と利回りも公開していきます

おすすめは、

ニッセイ外国株式インデックスファンド、

ニッセイTOPIXインデックスファンド、

世界経済インデックスファンドです。

投資信託はネットから買える

なお、こういったおすすめ商品は、前半でも紹介したネット証券から買えます。

特におすすめなのは、手数料も安く、商品も多く、サイトも使いやすいSBI証券と楽天証券です。

こちらで口座開設をすれば、資産運用が始められます。

なので、まず口座を作っておくといいですよ。

無料で口座開設!

>>SBI証券のサイト

>>楽天証券のサイト

複利効果も理解しておこう

あと、貯金などにはない複利効果も理解しておきましょう。

これは、倍々で雪だるま式に増えていくイメージで、アインシュタインさんも「複利は発明」という名言を残しています

>>【お得】1000円もらう方法、1円からOKの安定運用を紹介

複利については、以下のツイートを参考にどうぞ。

>>【3000万投資し比較】ネット証券のおすすめは?僕の感想と評価、2chでの悪い評判まとめ

100円なら気軽に始められる

このように、元手ゼロ、100円から資産運用は始められるのです。

なので、まずは口座を作って少額でもいいので、商品を持ってみるといいですよ。

実際に体験してわかりましたが、お金をかけると学びのレベルが100倍くらい格段に上がります

>>【960万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に)

座学だけじゃ学べないことだらけなので、興味ある方はぜひ。(以下のように続々と未経験者が投資を始めてますし)

>>楽天証券のおトクな裏ワザまとめ

あくまでも余剰資金で

ただ、投資は余っているお金でやるべき、ということもお伝えしておきます。

これまで紹介した「元手ゼロ」「100円からの投資信託」なら、心配ないですが、

これから紹介する「最低投資金額が30万円」のような投資をする場合は、余ってるお金で始めないとダメです。

元本割れのリスクも想定して投資を始めよう

投資は、元本(投資金額)が保証されているわけではありません。

マイナスになる可能性だってあるわけです。

なので、投資する商品の基礎くらいは理解して、「将来的に価値が上がる」と思ったものだけ買うようにしましょう

ぼくは「将来的に値上がりする」と判断したため、これまで紹介してきた投資を続けています。(投資は自己責任で)

最初に株、不動産を始めるのはNG(保険は論外)

あと、「投資」となると、「株」のイメージがありますが、これは初心者向けじゃないです。

個別銘柄でどれを選べば良いかはプロでも悩むところなので、初心者は手を出さないようにしましょう

【追記】3万円弱の含み損を経験して個別銘柄はもうやらないと決意

2017年、11月10日あたりから個別で買っていた「鈴茂器工」が値下がりしていました。

それにより、最大3万円の含み損がありました。

スクリーンショット 2017 11 14 17 32 53
(スクショ時点では、2万円弱)

これは、売らなければ損にならないのですが、株はこうした要素があり、精神を乱されるので、もう買わないと決意しました。

今買っているすべての銘柄で、トータル5万円の含み益が出たら、全部売ることも考えています。

全部、売りました。株の個別銘柄は二度と買いません。

不動産投資したいならREIT(リート)を

あと、不動産もリスク高すぎるので、初心者はNGです。(足使って物件を探さないと成功しないそうです)

なお、それでも不動産投資をしたいなら、不動産を証券として買えるREITや不動産特化のソーシャルレンディングがおすすめです。

参照:オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ

他だと、保険を資産運用としておすすめする人がいますが、投資すべき理由が見当たらないのでやめておきましょう。(というか、論外ですw)

減るのが怖いなら確定拠出年金で元本確保型の商品を積立

ここまでの説明を読んでも「投資は怖い」と思っている人もいるはず。

そういった方は、確定拠出年金で「元本確保・保証型」の商品を検討しましょう。

>>SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)を申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ

>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ

それだと、積立金で節税しつつ貯金できますので。

貯金100万円以上あるなら毎月の運用額を増やしてみる

なお、100円から投資は始められますが、それだと大きく増えていかないんですよね。

>>【資産運用】お金を増やしたいなら投資額は多い方がいい(ロボアドのETFと投資信託保有でわかったこと)

例えば、運用による利回りが同じ5%でも、100円投資じゃ5円。10万円投資じゃ5000円と、増える金額が大きく変わります

なので、余裕があるのであれば、僕は数千円単位、数万円単位で積み立てていくのをオススメします。

つみたてNISAについても知っておこう

ちなみに、ぼくは今、毎月30万円ほどを積み立て投資に回しています

※積立投資だと、運用益が非課税になる「つみたてNISA」がおすすめです。(僕はすでに申し込みました)

>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます

1万円からOKのソーシャルレンディング

あと、ここまで紹介してきた投資信託と違って利息でお金を増やせるサービスもあります。

それがソーシャルレンディングです。

これは1万円から投資できて、個人投資家からお金を集めて企業に貸し出し、企業が利息をつけて返し、それを投資家に分配するサービス

利回りは5~12%と、預金利回りの500倍以上です。

増えるお金をシミュレーションできる

ソーシャルレンディングの主力サービス「maneo(マネオ)」だと、以下のように増えるお金を試算できます。

スクリーンショット 2017 10 25 15 29 02

こちらは、利回り6.3%で1年運用で「税引前利息」が6,300円もらえるファンド。

中には、数ヶ月で利息が戻ってくるものもあり、僕はそういったファンド中心に投資しています。

>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく

知識なし、ほったらかし投資でOK

あと、先ほども書いたように元本が多いほど利益が増えるので、基本10万円単位で投資しています。

トータルの投資額は400万円を超えました。

参照:【270万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる

利回り12%も>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記

>>【運用実績あり】ソーシャルレンディング「maneo(マネオ)」で登録&口座開設するまでに必要な作業

一番運用成績のいいロボアド「ウェルスナビ」

個人的に1番のおすすめは、ロボアドバイザーのウェルスナビです。

>>評判通り?ウェルスナビの実績を公開してみる。まずは100万円と毎月積み立てでスタート

ロボアドバイザーがわからない方は、以下の記事をどうぞ。

>>【実績公開】ロボアドバイザー投資とは?どれがおすすめ?比較して評価してみた(THEO、ウェルスナビ、投信工房、楽ラップ)

ざっくり説明すると、ロボ(AI)が理にかなった運用を自動でしてくれるのです

人間の脳は投資に向いてない

人間の脳は、感情に左右されるため投資には向いてないんですよ。だから、不測の事態が起きると誤った投資をしてしまう

一方、ウェルスナビはそういったミスをせずに、機械的に正しい判断で運用できるわけです。

>>ロボアド「ウェルスナビ」の運用成績(実績)、分配金、手数料の推移をまとめてみた(2017年からの積立)

実際、運用成績は1番です。

>>「運用で増えるお金」と「資産の組み合わせ」を提案してくれるロボアド『ウェルスナビ』の無料診断を受けてみた(実績あり)

ほったらかし投資でめっちゃ楽

最低投資金額は、10万円と他よりハードル高めですが、お金が余ってる方にはおすすめしたいですね。

昔は、100万円が最低投資金額でしたが、引き下げられて投資しやすくなりました

>>【利益を比較】ウェルスナビとTHEOは両方併用すべき?

貯金はどれくらいあればいい?

なお、「余剰資金」の定義は人それぞれですが、貯金が100万円くらいあれば、ウェルスナビを10万円で始めてもいいと思っています。

一般的に投資は、「半年の生活資金が手元にあればOK」と言われていますね

中には、1ヶ月分の生活資金以外はすべて投資に回している、なんて方もいて、その捉え方は人それぞれですね。

まあ、最初は少額で始めましょう。(可能性を感じたら、投資額を増やしていくといいです)

>>はじめての資産運用:失敗(損)しないために賢い「ベスト投資」をおすすめしてみる

中級者向けの資産運用

以降では、ある程度投資の経験を積んだ中級者向けの投資法です。

(または、500万円貯金があるなど、けっこうお金が余っている人向け)

>>1万円から大家になれて家賃収入を得られるCREAL(クリアル)に投資!実績も追記していきます

仮想通貨(ビットコイン)の積み立て投資

最近、かなり熱いと思っているのが、仮想通貨投資。かなり良い成績が出ています

※2018年1月に暴落しましたが、また年末に上がると思ってるので保有中(ガチホです)

仮想通貨でもリスクを抑えて購入できる、積立投資(ドルコスト平均法)がおすすめです。

>>【千円からOK】Zaifでの仮想通貨(ビットコイン)積立は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ

仮想通貨は余剰資金中の余剰資金で投資を

最近は、「法定通貨で資産運用する意味って何?」と考え始めるくらいに可能性あると思っています。

これは、お金が余ってる人向けですが、興味のある方はどうぞ。

>>【仮想通貨】ビットコインの購入方法!初心者におすすめの取引所や手数料の比較表も載せとく

>>【少額から】1万円OKの不動産投資!お金がない初心者が失敗しない方法まとめ(投資信託もあるよ)

仮想通貨取引所の口座は先に作っておくといい

なお、仮想通貨の積立は「コインチェック」という取引所でできます。

口座開設は無料ですので、将来的に仮想通貨投資をしたいと思っている方も、申し込みをしておくといいですよ。

申し込みから実際に投資できるようになるまで、1週間ほどかかりますので。

>>【評判】仮想通貨の自動取引で利益を!「クオレア(QUOREA)」でほったらかし投資を開始!実績は追記してきます

関連記事

>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ

>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利

>>投資で地道に!初心者向けのお金の増やし方まとめ(保険、ギャンブル、銀行のおすすめ投資信託は損するよ)

※仮想通貨投資は、ハイリスク・ハイリターンです

株式の個別銘柄

最近だと、株式投資(国内、海外)も始めました。こちらは、しっかり勉強してからどうぞ。

>>投資サービスでおすすめされた株(個別銘柄)の実績を検証(おすすめの優待、本、サイトもまとめ)

ちなみに、少額投資での株主優待は期待しないほうがいいです。

あれは、基本的に100株以上保有していることが条件なので、20万円くらいの資金が必要です。

関連記事

>>【株の始め方】「ミニ株」より少ない資金で国内株式を注文できる「単元未満株」の買い方 @SBIネット証券

>>【投資】おすすめされていた「SPDR ダウ工業株平均ETF(米国株)」:運用実績を元に感想書いてくぞ!

>>投資初心者におすすめ本(投資信託、株式、NISA、iDeCo)と、東京の無料セミナーを紹介

本当にお金が余ってる人向け(非推奨)

他だと、積み立てFXトライオートETFというのもやってますが、

そっちにお金を使うよりは、今まで紹介してきたものに使った方がいいので、非推奨です。

地味だが、国債もあり

超安全な資産運用として、個人向け国債を買うという選択肢もあります。

ぼくも一応10万円だけ買ってます。

>>銀行預金でなく、個人向け国債を購入するメリットや買い方、金利、手数料などまとめ

こういったメリットがあることは理解しておきましょう。

きっかけとしてセミナーに行ってみるのもあり

あと、気になる資産運用サービスがあるなら、セミナーに行ってみるといいです。

>>「お金の教養講座」に参加した率直な感想「お金について考えたことがなかった人のキッカケ作りには良い」

僕は、ウェルスナビ、クラウドクレジット、オーナーズブック、クラウドバンクのに参加して投資を決めました

参照:「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記

なので、面白そうなものがあれば顔を出してみるといいです。

中の人の顔を見ると、安心して使えるようになりますので。

手堅く稼ぐ方法

>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)

>>どっちがおすすめ?ロボアド「ウェルスナビ」と「ひふみ投信(プラス)」の成績を比較し断言!

>>投資の平均利回り(株式、不動産、FX)、その計算方法まとめ

少額からFXを始める

>>【初心者向け】少額OK!不動産投資の利回り、リスク、失敗例まとめ

>>100円投資のメリット・デメリット(SBI、楽天証券の投資信託で可能)

4000円からのFX>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ

資産運用で参考になる本

あと、以下の本は読んでおいた方がいいですね。

2桁レベルで投資本を読みましたが、この9冊は必読です。

・「はじめての人のための3000円投資生活」
積立投資のすべて ──誰にでも始めやすい富裕の王道を徹底研究
・「最新版 投資信託はこの9本から選びなさい」

・長期投資のワナ ~ほったらかし投資では儲かりっこない
・金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

・初歩から値下がり対策まで 損しない投資信託
・超簡単 お金の運用術
個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本! 50歳でも30歳でも3000万円つくれる35の法則

というわけで、以上です。

まずは気軽に始められる投資から

>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法、ポイントを賢く貯めるを紹介

アプリによる少額投資

あと、最近だとアプリから株が買える「ワンタップバイ」、ネット証券会社のアプリ(楽天証券松井証券)などがあります。

>>「ワンタップバイ」をネットの評判、口コミと自分の感想を元に評価!「これ、使わなくていいやつですね」

他だと、ウェルスナビにお釣り投資できる「マメタス」などもあるので興味のある方はチェックしてみてください。

>>おつり投資(資産運用)・おつり貯金ができるアプリまとめ(マメタス、マネーハッチ、トラノコ、finbee)

資産運用は元手ゼロからも始められる

クレジットカードのポイントを自動で運用に回せるサービスは他にもあります。

それが「マネーハッチ」。(ETFという金融商品で資産運用します。ETFは、あとで説明します)

>>【評判】「マネーハッチ」はクレカのポイントを積立投資に回せる!リスク、手数料などと共に評価してみる

スクリーンショット 2017 09 08 16 52 20

こちらは、銀行からの自動引き落としもできて、クレカのポイントで足りないなと思った時でも増額投資できます

預金利回りの37倍の増え方

2017年10月25日時点での成績は 6,465円の積立総金額で「+24円」になっています。

0.37%のプラスですね。これはメガバンクの預金利回り(0.001%)の37倍。

このように、気軽に投資を始められる方法もあるわけです。

>>ネット証券での株の買い方(注文方法)、口座開設のやり方や審査、キャンペーンまとめ

関連記事:預金ばかりして投資に目を向けないのはもったいない(100万円、500万円、1000万円の運用方法まとめ)

銀行にお金を預けて利息がもらえない時代がきてしまったからこそ

なお、三菱UFJとみずほ銀行は、預金利回り「0.00%」と発表していますから、銀行にお金を預けていても、もうお金は増えないわけです。

それどころか、ATM手数料で実質的にはマイナスになっているわけです。

ですから、預金以外の「お金を増やす方法」も理解しておいた方がいいのです。

>>【評判】「マネーハッチ」はクレカのポイントを積立投資に回せる!リスク、手数料などと共に評価してみる

>>インヴァストカードの評判、口コミまとめ(ゴールドカードはなし)

投資の種類を知ろう

>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介

>>投資の勉強はあまり意味ないけど、いくらか必要だからその方法とおすすめ本まとめとく

>>【初心者向け】投資とは何か?その定義や、やり方、失敗しないための知識をまとめとく

投資資金(元手)をつくる方法を知ろう

>>貯金がない20代前半の頃から数年でゼロから1000万円以上にしたよ!やったことまとめとく

>>【節約術まとめ】サラリーマン、主婦、一人暮らしの大学生はこれをやって貯金しよう!

>>貯金できない人にコツを紹介!20代で1000万円以上の貯金がある僕がオススメするのはこの方法

>>お金がないフリーター時代にやっててよかったと思ってること(不安な時の過ごし方)

貯金のような放置投資で稼ぐ方法

>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ

>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介

>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ

定期預金の1万倍以上儲かる資産運用

>>【評判】取引所「ビットポイント」の取り扱い通貨、アプリ、手数料・スプレッドについてまとめ #仮想通貨

>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ

>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証

>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく

利息収入で堅実に稼ぐ

>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX

>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた

>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)

リスク分散で手堅く利益を得る

>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)

>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?

>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)

確実に儲かる投資はないけれど

>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)

>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ

>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ

>>投資の失敗談をブログにまとめたよ!サラリーマン、主婦は大損する前にチェック

元手ゼロでのポイントおつり投資

>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券

>>【朗報】楽天でポイントの疑似運用サービスがスタート!円で資産運用をはじめるのが不安な人におすすめです

>>【朗報】SBIでTポイント投資がスタート!取引でTポイント付与、資産運用がドンドン気軽になるね

おすすめの貯蓄方法をランキングで紹介

>>投資は1万円から!空き家改修で家賃収入を「FANTAS(ファンタス)」で得よう:利回りはなんと10%!(実績は追記予定)

>>おすすめの貯蓄方法をランキングで紹介!お金・資産の賢い増やし方(保険はダメ)

>>理想&おすすめのアセットアロケーション!資産運用初心者が株式のみで7%の利回り得られる?

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です