どうも。3000万円ほど資産運用に回しているタクスズキです。
今回は、数年前のフリーター時代、お金がないながらもやっててよかったことや、フリーターのおすすめ投資も書いておきます。
また、「やっておけばよかった」といま後悔してることもまとめていきます。
効率的に安全にお金を増やしていきたい方は参考にしてください。
>>働かずに仕事しないで生きる!投資で稼げると幸せ!働かない方がいいかもね
>>確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザが大人気(500円からOK)
この記事の目次
堅実にお金を増やしたい人向けの記事
>>1円からOKの資産運用!安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
いま強く後悔していること「投資しておけばよかった」
これは本当に後悔してます。
3000万円ほどを資産運用に回してみて、若い頃から早いうちに始めておくのが圧倒的に得だと気づきました。
資産運用は長い時間をかけるほど安全に増やせて、その額も大きくなります。
資産運用を早期に始めれば労働から卒業できる
しかも、早いうちに始めるほど、「労働を引退してセミリタイア」を早期に実現できるんですね。
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績をまとめてみた
なので、これに気づいた今は「もっと早くから資産運用を始めておけばよかった」と強く後悔してるのです。
>>ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
コカ・コーラの株をたった1000円でゲット!
Apple(アップル)の株は4000円、
Facebook株は3500円だけでOK、
CMでもおなじみのP&Gは2000円代で買えちゃいます。https://t.co/nSm6M4Es7v
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
100円からのポイント投資をやっておけばよかった
※資産運用は100円から楽天ポイントでも始められるのに、なぜやっていなかったのか。。(当時の自分は無知すぎました。。)
>>楽天ポイントで投資信託を100円から買えて現金化できる!その方法、ポイントを貯めるコツを紹介
【朗報】楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
【楽天ポイントを貯める方法】
・楽天カードに加えてEdy、楽天ペイの併用で還元率アップ
・Edyでオートチャージ
・楽天からふるさと納税。スーパーセール時だと還元率10倍もhttps://t.co/n36A80giyi— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月31日
確実に貯金の2,000倍増やせる投資もオススメ
あと、確実に貯金の2,000倍儲かる投資も早くからやっておけばよかったですね。
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
※以下の裏ワザもおすすめ
【お得すぎ】お得な裏技でカンタンにお金を増やせる
貯金よりもずっと増える商品に100円から投資できて、お得な裏技を知らなかったことも強く後悔してます。
>>【裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、預金金利を100倍にできるのです!
【更新】保存版です!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです
楽天証券と楽天銀行を使えば、こんな風にして着々と資産を増やしていけます。預金金利もメガバンクの100倍にできて超お得。https://t.co/jS7xkxCtMU
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月29日
これもまた、早いうちに気づくほどお得な情報です。(賢い人はすでに始めてます)
これやれば、月7回まで好きなときにお金おろせて、大家さんに振り込んでる手数料も無料になるのはありがたい!さっそく楽天証券申し込んだ!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです! https://t.co/LUkh2wQZRb
— ちーさん|銭湯好きムービーメーカー (@igaiga115) 2019年1月12日
やらないと損する裏ワザも
預金金利100倍でお金の増えるスピードが100倍になるわけですから、やったほうがいいですよね。
これお得ですね。
自分もすぐやりました。
口座やらもともと持ってたカードやら、楽天づくしです。 https://t.co/hzva6CkNVo— tom@ちょとこ-ブログ始めました (@tom_chottoko) 2018年10月2日
>>お得な裏技のやり方(銀行の振込・ATM手数料をタダにし、預金金利を100倍に)
楽天証券なら貯金以上にお金を増やせて安全
なお、こういった裏技を使える楽天証券では、投資で賢くお金を増やせます。
※初心者でもカンタンに増やせます
>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券
こちらの記事を読んだのがきっかけで楽天証券口座を作ったのよ~。
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです! | 20代が個人で資産運用してみるブログ(投資金額が1000万円突破) https://t.co/2stbWJt5H2
— 田辺とまと@主婦でも稼ぎたい (@afi_tanabe) 2018年12月20日
なので、得するために今すぐ口座を無料で作りましょう。
おすすめの少額投資(半年での利益も公開)
>>初心者におすすめ!少額投資の種類やアプリまとめ(ポイントやおつりの自動運用)
>>【2019年の資産運用】10万円投資するならこれがおすすめ!元手を増やす方法まとめ
>>はじめての資産運用:失敗(損)しないために賢い「ベスト投資」をおすすめしてみる
投資のデメリットや損失リスクも知ろう
投資はいいところばかりでなく、デメリットもありますので、そういったことは以下の記事でチェックを。
>>楽天証券のポイント投資のデメリット!マイナスになる損失リスクあり
>>FXで損する人や仕組みを解説!初心者が損も借金もしない方法、損失理由まとめ
>>消費税の増税対策!+2%をカバーするお得な方法まとめ(確実に貯金の2,000倍増える投資など)
保険でお金を増やすのは論外
あと、「保険で資産運用」を信じてる人は営業マンにだまされてるので、今すぐやめましょう。
「保険で貯蓄、資産運用」って謎だよね。保険というのは互助システムで、助け合いのための仕組み。
老後資金作りであれば、ウェルスナビ、iDeCo、つみたてNISAの方が向いてる。
保険を盲信してる方は、名著「生命保険のウラ側」を読みましょう。>生命保険は掛け捨てでOKhttps://t.co/HmHEQxrxlr
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年3月1日
>>おすすめの貯蓄方法をランキングで紹介!お金・資産の賢い増やし方(保険はダメ)
>>【少額投資】初心者にオススメの資産運用と本まとめ(株、不動産、保険は非推奨)
銀行で投資すると損するから、ネット証券を使おう
また、銀行だと損する商品を買わされるので、必ずネット証券を使いましょう。
>>投資初心者は株、FXなど何から勉強するべきか?(おすすめ本なども紹介)
保険同様に営業マンの言うことを聞いてたら、損します。(手数料もバカ高いです)
一方、ネット証券は銀行よりも手数料がずっと安く、変な売り込みがないので安全です。
>>堅実に儲かる資産運用ランキング、安全な投資先まとめ(確実に・必ずはないよ)
【おすすめ】ぼくが利益を出せている資産運用
以下、利益の多いもの。
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
ニート(無職)時代、得意なことを見つけられた
では次に、「フリーター時代にやっていてよかったこと」の紹介へ。
まず大きかったのが、「得意なことを見つけられたこと」。
お金がない分、時間はたっぷりあったので天職探しに時間を割けました。
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
あんたは俺の何なんだ???ってくらいには診断当たりすぎて怖い https://t.co/oQeJFIAZ2M— 北瀬 (@AiOKURi7SE) 2018年11月8日
とは言っても、今のブログは「お金を稼がないとヤバい」ということで始めて、当時は「向いてる仕事を探そう」という意識ではありませんでしたw
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
時間の重要性に気づけたのは大きかった
こんな感じで、お金はなくても時間さえあれば、将来のために行動できます。
そこで、適職を見つけられたら、数年後に満足できるくらいのお金を稼ぐことも可能です。
なので、時間がある方は適職を見つけられるように、いろんなことに挑戦してみるといいですね。
あと、適職を見つけるには以下の診断も役立つので、参考に。(社会人向けです)
おすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
早いうちから投資して億り人になりたかった
あと、もっと早くから投資を始めて、2017年に仮想通貨で億り人になりたかったなと後悔してます。
2012年にビットコインを5万円でも買ってたら、かなりお金持ちになれたんですよね。
リップル爆上がりしてて今日も利益出た!
毎日1分しか時間がかからない、ほったらかし投資。
7万円近い利益です!副業やるより、カンタンにおこづかい稼ぎできますね。
【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRPhttps://t.co/VsZPZhEKQi pic.twitter.com/olB7ruvpA6
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月20日
>>【年内30倍アップの予想も】リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRP
なので、フリーターの方は早めに投資を学んでおいた方がいいです。
>>10,000円分のリップルをノーリスクでもらう方法 @上場企業の運営サイト
さらに当時、資金ゼロで始められるポイント投資、おつり投資があったら、「絶対にやれ!」と昔の自分には言いますね。
「資金ゼロでOK」、ポイントだけで運用を始められる「トラノコ」は特におすすめです。
>>「起業(独立)したいけど何をすれば?」「アイデアがない、お金がない」と思ってる人向けに対処法書いたよ
※現時点で20,000円ほど儲かってます
>>【資金ゼロでOK】おつり投資アプリ「トラノコ」を再開した理由
ブログ、SNSを始めたのは本当によかった
また、「フリーター時代にやってよかったこと」だと、やはりブログとTwitterですね。
これが今、かなりの資産になっています。(始めて継続して6年以上経ってます)
参照:ブログで稼ぐ方法と収入の仕組み(アドセンス、アフィリエイト)を基本から説明してみます
参照:【保存版】ブログでアフィリエイト収入を得るのは可能なのか?始め方から稼ぎ方までまとめてみます
>>無料メルマガはじめました!(お金の増やし方、副業がテーマです)
暇なら今すぐブログ書こう
ブログとSNS(Twitter、FB)を積み重ねが必要でし、最初はまず数をこなすことが大切なので、
暇な人は今のうちにガンガン投稿しておくといいですよ。
そうした積み重ねがあとで生きてきますから。(マジで時間は資産です)
さすが。参考になりました。専業アフィリエイター、ブロガーの方は購入する価値あり。 / 月商600万円のメディア運営者として、ブログのマネタイズで大事なこと、記事の書き方、失敗からの学びをまとめとく|タクスズキ【noteマガジン好評発売中】|note https://t.co/WAQqFsErNh
— イケハヤ (@IHayato) 2018年4月27日
>>【口コミ】本当に稼げる副業ランキング!スマホで安全に儲かるものを紹介
ブログでこれくらい稼げるようになりました
この料金でこの具体的な内容はすごい。
ちゃんと内容を理解して実践したら、誰でも稼げちゃうよ 笑月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく|sukimeshi @TwinTKchan|note(ノート) https://t.co/Jz6dFvFB8K
— TaroSuzuki@宿泊型コワーキング建設中 (@taro8138) 2018年4月19日
参照:ブログのおすすめ!収入を得たい初心者のために6サービス(無料&有料)を比較しました!
>>【0円起業】副業でも一人で、資金なしで始められる仕事(商売)まとめ
行動力バカになれた(前職から大きく変わったこと)
あと、これもやっててよかったと思ってます。
当時、時間だけはめちゃくちゃあったので、思いついたことはやるようにしてました。
それは、NAVERまとめだったり、ブログだったり、人に会うであったり。
>>今すぐお金が欲しい時に読む記事(高校生、学生、無職が1万円、5万円、10万円稼ぐ方法も紹介)
時間があったからこそロールモデルに出会えた
その一環で会ったイケダさんには人生を変えてもらったし、
暇だからこそフットワーク動けていたのは、すごくよかったなと当時を振り返って思います。
こんな感じで、「まず動く」という行動力バカになるきっかけを得られたのは、非常に貴重でした。
>>【副業】月5万円稼ぐ方法33コ!在宅、ネットで収入を得られる、時間が自由な仕事
>>貯金がない20代前半の頃から数年でゼロから1000万円以上にしたよ!やったことまとめとく
お金に困ったことでお金について真剣に考えるようになった
これも大事で、お金に関して冷や汗をかくような経験をしたことで、お金について真剣に考えるようになりました。
貯金がゼロになって「お金を大事に使おう」と思えるようになったし、増やす方法も真剣に考えるようになりました。
>>【お得な節約術】15,000円安く買う方法!貯まったTポイントを増やす方法も紹介(楽天でも可能)
>>資産の増やし方!初心者が投資でお金を増やす方法:保険はおすすめじゃないよ
困った体験のおかげでお金に詳しくなれた
こうした時代を経験すると、マネーリテラシーをあげるキッカケにもなりますので、
ポジティブに捉えて今やれることに取り組んだ方がいいですね。
>>FXで稼げるようになるまでの期間、誰でも勝てる(安定して勝つ)方法まとめ
>>FXで月3万円の小遣い稼ぎを!どれくらい稼げるか紹介「主婦が外貨の1ロットでちまちま」もアリ
生活水準を下げた(贅沢しない)
あとこれも今に役立ってます。(きつい時期の乗り切り方としては、コストカットが手っ取り早いですね)
当時はとにかく支出(生活費)を下げないといけなかったので、節約を考えてました。
>>【節約術まとめ】サラリーマン、無職、主婦、一人暮らしの大学生はこれをやって貯金しよう!
>>【おすすめ】インデックス投資の始め方とタイミング、実際の利回りなどをまとめてみる
>>家計の節約では生活費の固定費を見直す!この項目を削減する方法、節約術まとめ
節約すればお金はたまります
そこで外食を減らしたり、ムダなものを買わないようにしたりして、節約精神みたいなものを身につけました。
確か、当時は月12万円くらいで生活できていたと思います。
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
>>【実績&平均利回り】おすすめされてたインデックスファンドを積立購入!
今も金銭感覚は変わってない
そして、今も当時の金銭感覚は変わってないんですよね。
高級料理を食べに行こうと思わないし、コンビニ飯最高だし、贅沢品も買おうと思わないし。
変わったのは「投資」にちゃんとお金を使うようになったことですかね。(仕事で使うMacとか書籍代とか、気分を上げてくれるものとか)
>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法まとめ
個人の専業投資家くらい資産を築きたい
こんな感じなので、収入が増えている今でも過剰に支出が増えることなく、貯金や投資にお金を回せています。
>>貯金できない人にコツを紹介!20代で1000万円以上の貯金がある僕がオススメするのはこの方法
参照:【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる
【賢い】地道にお金を増やす方法(ギャンブルはダメ)
>>副業FXで失敗しないやり方やデメリット:初心者の「儲かる」など稼ぐのに役立つ口コミまとめ
>>【貯金の比較】金利が高いおすすめの銀行やお得な積立定期預金キャンペーン、メリットまとめ
>>【比較】iDeCoとは?メリット・デメリットやおすすめ商品、加入資格・掛け金の上限まとめ
賢いお金の増やし方(初心者がお金を貯める)
>>【株価が下がっても儲かる】FX、仮想通貨など下げ相場での儲け方まとめ(信用取引、空売り)
>>投資初心者におすすめ本(投資信託、株式、NISA、iDeCo)と、東京の無料セミナーを紹介
>>カンタンなFX必勝法見つけたので、ルールまとめ!(両建て、2ch情報をタダで教えます)
これは絶対にやっちゃダメ「消費者金融とクレカで先延ばし」
ここまで、お金のなかった時代にやっていてよかったこと紹介してきましたが、
今後は「絶対にやっちゃダメだし、やらなかったこと」を紹介していきます。
>>【初心者向け】投資信託の選び方と賢い買い方(SBI、楽天証券がおすすめ)
>>銀行カードローンで即日借りられる?極度額は?審査に厳しい金融機関は?総量規制とは?
>>【低金利】銀行カードローン、フリーローン比較(楽天、三井住友、みずほ、りそな)
消費者金融を使うのは自分の首を締めるだけ
「お金 ない」系のキーワードでグーグル検索すると、
「お金がないなら消費者金融(サラ金)でお金を借りよう!」といった意味不明な記事を見かけますが、それを信じちゃいけません。
返すあてもないのに高い金利でお金を借りるのは危険すぎます。
>>どっちがおすすめ?ロボアド「ウェルスナビ」と「ひふみ投信(プラス)」の成績を比較し断言!
>>投資で地道に!初心者向けのお金の増やし方まとめ(保険、ギャンブル、銀行のおすすめ投資信託は損するよ)
借金は金持ちだけが得するもの
そもそも借金というのは、お金を持ってる資産家だけが利用して得するんですよね。
返済能力のある人(金持ち)が他人のお金を借りつつ、それ以上の年利で資産運用なりしてお金を増やすなら、借金はいいものになります。
しかし、お金を借りて生活資金にあてるなど、それを増やす取り組みに使えないなら、借金はすべきでないのです。
返済利息で借金が増えていくだけですから、消費者金融には絶対に手を出してはいけません。
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる
クレジットカードでの支払い先延ばしもやっちゃダメ
これも根本的な問題解決になってないので、やっちゃダメです。
クレジットカードは支払いが先延ばしされるので、手元に現金がなくても買い物できてしまいます。
しかし、支払いを先延ばしにしたところで、結局支払いはしなきゃいけないのです。
>>「お金の教養講座」に参加した率直な感想「お金について考えたことがなかった人のキッカケ作りには良い」
>>借金を早く減らす方法!相談はどこに?消費者金融からの借り入れが多すぎて返せない時の対処法などまとめ
クレカのいい使い方も紹介
なので、目先のことばかり考えず、しっかり本質的な問題と向き合いましょう。
(メルカリの現金出品問題とかヤバかったですよね。出品されてる現金をクレカで買って手元に現金を用意するという。。)
トラノコなら、クレカを有効活用できます。
>>【評判、口コミ】おつり投資「トラノコ」の実績、評価、手数料、口座開設方法まとめ(資産運用アプリあり)
クレジットカードを有効活用する
>>【評判】おつり投資を比較!トラノコ、マメタスや楽天、ドコモのポイント運用のデメリットも紹介
いい使い方>>【元手ゼロ】「マネーハッチ」はクレカのポイントを積立投資に回せる!リスク、手数料などと共に評価してみる
こちらも>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法、ポイントを賢く貯めるを紹介
>>投資の平均利回り(株式、不動産、FX)、その計算方法まとめ
お金がないなら支援を募ってみる
お金がない場合、借金の前にお金を集められないか考えてみましょう。
今であれば、クラウドファンディング、polcaのように気軽に支援を募れるサービスがあります。
なので、これらに挑戦してみましょう。(それまでに信用築いてないときついですが)
>>投資と資産運用の違い、買ってる投資信託の運用利回り平均とかまとめとく
不用品を売る
あと、すぐにお金を手に入れる手段として、買取アプリ「CASH(キャッシュ)」を使うという選択肢もあります。
CASH便利過ぎた…メルカリより良いかも。もっと買取商品増やしてほしす。#CASH pic.twitter.com/2YLw714pIo
— tomokiinui (@tomokiinui) 2018年3月18日
cash、金額に上限が出来たから10時開始で競争みたい。品物を並べてスタンバイして手際よく作業したけど30分くらいで終了!でも8アイテムくらい売れた♡明日もやろうっと pic.twitter.com/n45cvukJLB
— yucco.adachi (@yucco0303) 2017年8月26日
こんな感じで無料で使えて、不用品を現金化できるので、興味ある方はどうぞ。
お金を増やす努力をする
あとは副業するなりして、収入を増やす努力もしましょう。
>>積立できるアクティブファンドのおすすめやメリット・デメリット、成績などまとめとく
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
>>評判通り?ウェルスナビの実績を公開してみる。まずは10万円と毎月積み立てでスタート(今は積立10万円)
働いてない時でもお金を生めるように
おすすめなのは、バイトなど時給で働かないことですね。
ブログのように自作農的に、自分が働いてない間も収益が発生するような仕組みを作るといいです。
>>目の前の小銭を稼ぐより、長期視点で長く稼げるようにブログを書きまくった方がいい!間違いなく
>>100円投資のメリット・デメリット(SBI、楽天証券の投資信託で可能)
【まとめ】時間さえあれば、なんとかなる
では最後にまとめます。
お金がなくても時間を活用すれば、人生を変えることは可能です。
というか、時間てめちゃくちゃ貴重な資産があるので、それに気づいて行動すれば僕みたいに変われますよ。
>>とりあえず惰性で3年働けば転職できると思ってた兄「俺、勘違いしてたわ」
なので、これを認識してまず行動してみてください。
あと、乃木坂46の『何度目の青空か』の「膨大な時間となんだってできる可能性。自由はここにある」という歌詞も頭に入れながら、動いてみてください。
社会人におすすめ>>【無料】仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった
18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。
僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。これ、かなり当たってましたw
仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGkow pic.twitter.com/oDCkYxcXNi
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年9月26日
フリーターでも100円の投資信託で資産運用できます
こちらも覚えておきましょう。
>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
投資信託を買った瞬間に利益を出す方法
投資家に人気で、成績のいい優良ファンドも100円から買えますよ。
>>【最大10万円もらえてお得】楽天証券と楽天銀行のキャンペーンまとめ(現金、ポイントの大量プレゼント)
>>【元手ゼロのポイント投資も】解約した「おつり投資アプリ」トラノコで投資を再開した理由、コストでの損を防ぐ方法まとめ(現金は1円からでOK)
啓発系ブログのお手本みたいな記事だ…
初心者としては「とりあえず口座開設しておこう」は頷きがとまらない。やりたい時が来た時にすぐ動けるの、ほんと大切。
少額でも自腹きったら執着芽生えて知識欲もついてくるし。 https://t.co/0Ej4LlPzm1— てらてーら (@count_splash) 2018年2月14日
投資家テスタさんの経歴、年齢、本名は謎(嘘情報に注意)
>>投資の勉強はあまり意味ないけど、いくらか必要だからその方法とおすすめ本まとめとく
>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます
>>無職は消費者金融でお金を借りられる?時効、金利比較(相場)、審査が甘い業者もまとめ
フリーターの株式投資生活、手法を知る
>>【副業】家にいて、ネットでお金を稼ぐ方法や賢いお金の稼ぎ方(短期間ですぐは無理)
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
>>投資収入だけで生活したくて20代から運用中!セミリタイア後の仕事や必要な貯金額もまとめ
0円から資金がなくても投資できる
>>【評価】トラノコで儲かることはないので解約!退会後の出金手続などまとめ
>>【クレジットカード積立を比較】ポイントを資産運用に回して資産形成を(楽天証券で投資信託も買える)
銀行カードローンの注意点とリスク
>>【比較】おすすめのポイントサイトで稼ぐ方法と仕組みまとめ!口コミや月収も公開
>>【借金150万円】クレジットカードのショッピング枠と消費者金融での借入から任意整理までの体験談
>>任意債務整理の体験談:メリット・デメリットや弁護士の選び方、費用相場、必要期間まとめ
毎月分配型の投資信託で生活!セミリタイアも
>>借金返済でお金がない、足りない時の気持ちや生活の仕方、借金がある時にやってた仕事まとめ
>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)
>>毎月分配型の投資信託で生活、分配金暮らしできる?ブログで損しないおすすめ商品も紹介
初心者でも株式のみで7%の利回りを!
>>メキシコペソでスワップポイント生活!ブログで利益や今後の見通し、リスクを紹介
>>理想&おすすめのアセットアロケーション!資産運用初心者が株式のみで7%の利回り得られる?
>>【稼ぎ方】投資信託のコツは長期・分散・積立!ほったらかしOKの安全なおすすめファンドを紹介
必ず増える投資、絶対儲かる株はあるの?
>>必ず増える投資、絶対儲かる株はあるの?今後稼げる副業、次に儲かる運用もまとめ
>>【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる
>>【実績あり】SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)を申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ
ideco、nisaで資産形成も
>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる
>>【ランキング】仮想通貨のおすすめ取引所!金融庁から認可されたサイトの手数料などを比較
>>ビットコインで月10万円の利益を得る方法:1万円分投資や仮想通貨FXチャレンジも紹介
>>【おすすめ投資】お小遣い制サラリーマンが運用で稼ぎたいなら投資信託の積立を(主婦向けのアプリも)
フリーターでも現金なしで投資家になれる
>>フリーター向けのおすすめ職種はIT系アルバイト!20代から正社員就職を目指す
>>失敗せず働きながら資産運用を成功させる!OLにもおすすめの投資や節約方法も紹介
>>お金がないけど投資したい人におすすめの方法!余剰資金(投資に使うお金)の作り方も紹介
お金がないけど投資したい人におすすめの方法!
実は、株って500円から買えます。
トヨタなど有名企業の株をゲットでき、持ってるだけでメリットある優待や配当も得られます👍
他だと、1円からやれる投資もあるので、覚えておきましょう。https://t.co/FwsHTrq00L pic.twitter.com/ZJ9vMAL1H3
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月21日