どうも。3500万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、「15,000円も安く買い物する方法」と「買い物でお得にポイントを貯めて増やす方法」を紹介します。
お得に節約して、ポイントもうまく活用したい人は参考にしてください。
>【お得】楽天証券と楽天カードを無料で作れば6000ポイントもらえる!
この記事の目次
1万円安く買う方法
まず10,000円も安く買い物する方法の紹介。
これはヤフー(Yahoo! JAPAN)カードを申し込んで30円ほど利用すればOKで、そうするとTポイントが1万円分もらえるのです。
Tポイントは街中やヤフーショッピングなどで「1ポイント=1円」で使えるので、1万円ゲットしたのと同じ効果です。
つまり、これによって1万円安く買えるようになるわけです。(ヤフーカードは入会費と年会費が無料です)
>>【お得】楽天証券と楽天カードを無料で作れば6000ポイントもらえる!
1万ポイントもらうための条件
なお、1万ポイントもらうには、以下のことをする必要があります。
・ヤフーカードを申し込む(入会):これで4,000ポイントもらえる
・カード発行後、いくらでもいいいので3回カード決済する:これで6000ポイントもらえる(コンビニで10円の買い物を3回でもいい)
>【お得】楽天証券と楽天カードを無料で作れば6000ポイントもらえる!
このように、30円使うだけで10,000円分のTポイントをもらえて、普段の買い物で使えるようになるのです。
(Tポイントはヤフーのサービス以外だと、ファミマなどで使えます)
ヤフーカードを使うとTポイントがかなり貯まる
あと、1万円安く買い物できる以外にもヤフーカードを使うメリットがあります。
それは、Tポイントがかなり貯まることです。(実際、以下のようにかなりTポイントがたまってます)
>1000円もらえてお得!ドル少額積立でカンタンにお金を増やす方法
ペイペイでヤフーカードを使うとポイントが貯まる
ぼくがTポイントを貯めるためにやってるのは、ペイペイなどの決済アプリでのヤフーカード利用です。
決済アプリの支払先をクレジットカード
あと、「ファミランク」を最大に上げるとTポイントの還元率が1.5%になります。
※ゴールドランクには月15,000円以上の買い物でなれて、シルバーランクだと月5,000円以上の買い物でOKです(還元率1%)
>【お得】楽天証券と楽天カードを無料で作れば6000ポイントもらえる!
お得にポイントを貯めて増やす方法
そして、貯まったTポイントは投資信託などの購入で増やしていけます。
【最高】SBI証券でTポイント投資がスタート!1ポイントから投資信託を買えるようになりました👍
取引でポイント貯まるし、お得なキャンペーンも開催されるよ※投資信託は100円から買えて、「50円相当のTポイント + 現金50円」みたいな買い方もできますhttps://t.co/PArjT0XRMo
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月3日
※SBI証券で、Tポイントを使って100円から投資信託を買えるのです
>>【いま人気】SBI証券でTポイントを使って投資信託を買う方法(1ポイントから使えます)
投資信託で利回り1%なら貯金の1000倍増える
なお、投資したことない人は最初、債券型のような値動きの少ない投資信託を買うといいです。
それでも、+1.5%と貯金より+1500倍も増えますから。(2019年8月27日時点の成績)
このように、買い物のおまけでもらったポイントで投資信託を買い、それが増えた時に売って現金化もできます。
なので、こういったやり方も覚えておきましょう。
>>【いま人気】SBI証券でTポイントを使って投資信託を買う方法(1ポイントから使えます)
Tポイントで株も購入できる(150円から)
あと、Tポイントで株も少額から買えるので覚えておきましょう。
Tポイントで株を買えるサービスの紹介!
200円くらいの株をTポイントで買えるし、これくらい少額ならTポイントだけでまかなえますよね。
あと、毎月200ポイントもゲットでき、お得です。
※株主優待や配当もあります👍https://t.co/54diDzXke8 pic.twitter.com/3b0aS524oM
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月1日
>>【朗報】SBIでTポイント投資がスタート!取引でTポイント付与、資産運用がドンドン気軽になるね
>>【評判、口コミ】SBIネオモバイル証券の手数料、Tポイント投資の感想や解約方法まとめ
>>Tポイント運用の違い:SBI証券では投資信託、ネオモバイル証券では株を少額で購入できます
【お得に節約】5,000円安く買い物する方法
では次に、5,000円安く買い物する方法を紹介します。
これはさっきやったことを楽天カード
※5000ポイントのもらい方は以下の記事を参考にしてください
>>実践者がたくさん!5000円分の楽天ポイントをお得にもらう方法!お金の増えるスピードも100倍に
入会と利用以外でも楽天ポイントが貯まる
なお、楽天カードではいろんな方法で楽天ポイントが貯まるので、こちらも覚えておきましょう。
家族を巻き込んでポイントを貯める方法もあります。(これによって、楽天ポイントを使いお得に買い物できるようになりますね)
>>実践者がたくさん!5000円分の楽天ポイントをお得にもらう方法
楽天ポイントも運用で増やせる
あと、楽天ポイントもTポイント同様、運用で増やせます。(現金化も可能)
【更新】保存版です!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです
楽天証券と楽天銀行を使えば、こんな風にして着々と資産を増やしていけます。預金金利もメガバンクの100倍にできて超お得。https://t.co/jS7xkxCtMU
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月29日
>>楽天証券のお得な裏技!3000円で銀行のランク上げを(毎日積立のやり方、つみたてNISAの設定も紹介)
ポイント投資のリスクやデメリット
あと、こちらも大事なことなので、把握しておきましょう。
ブログ更新! / 楽天証券のポイント投資のデメリット!マイナスになる損失リスクあり
リスクはありつつも、中期〜長期で見れば上がる商品を買ってるので心配はしてないです。
あと、楽天ポイントを増やす方法、楽天カードのお得な活用術もまとめてます。(スクショ参照↓)https://t.co/RlFKz1Lli8 pic.twitter.com/OcM6LDDGv9
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) April 3, 2019
>>楽天証券のポイント投資のデメリット!マイナスになる損失リスクあり
>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券
>>【比較】ポイント投資のおすすめやデメリット、税金まとめ(Tポイントにも言及)
お金のため方、賢い使い方まとめ
>>【貯め方】上手に賢くお金を貯める方法:短期間で主婦や学生でもやれます
>>楽天ポイントを賢く貯める方法と使い方まとめ(お得な日やカード活用、無料のコツ・裏技も)
>>【楽天ポイントの貯め方&攻略法まとめ】Amazon、Tポイントへの交換方法も紹介(2018年版)
マイル活用術、節約テクも紹介中
>>【初心者向けの裏ワザ】マイルの貯め方(ANA、JAL):飛行機に乗らなくてもOK!おすすめカードも紹介
>>家計の節約では生活費の固定費を見直す!この項目を削減する方法、節約術まとめ
>>【節約術まとめ】サラリーマン、主婦、一人暮らしの大学生はこれをやって貯金しよう!
貯金を増やす方法、貯蓄術
>>貯金がない20代前半の頃から数年でゼロから1000万円以上にしたよ!やったことまとめとく
>>【お金を増やすコツ】20代で1000万円以上の貯金がある僕がオススメするのはこの方法
>>【投資家も?】お金がないフリーター時代の体験談(賢く安全にお金を増やす方法、不安の解消法)