この記事では、自動売買FX「みんなのシストレ」の検証結果を書きます。(資金は4000円から少額でOK)
これまで試してきた7つの自動売買FXとの違い、使い方、実際の成績、感想(口コミ)を紹介していきます。
自動売買FXでラクに利益を出したい方は参考にしてみてください。(上場企業の運営サービスです)
結論、みんなのシストレでは以下のように簡単に利益が出せたので、おすすめです。(お得なキャンペーンも開催中!)
みんなのシストレ、1ヶ月で5172円も稼げました!
資金は2万円ほどなので、+40%とかなりのハイリターン!
運用前は数クリックの設定すればOKで、運用中は全くやることなしw
予想も不要で何もせずお金が増えました。これヤバいですねw
↓使い方とランキングなどは記事で↓https://t.co/DAZmEftVc3 pic.twitter.com/gX9SCw8dte
— タクスズキ🤗5600万円の投資結果をブログで発信&自動売買FXはトライオートFX、ループイフダン (@guppaon1) March 12, 2019
【2020年10月6日の追記】今は1日に3400円稼げてます(月10万円ペース!)
「みんなのシストレ」は「みんなのFX」で口座を作ることで始められるので、まずは無料で作っておくといいですよ。
この記事の目次
みんなのシストレとは?勝てるの?
「みんなのシストレ」は上場企業のトレイダーズ証券によって運営されていて、FXの自動売買ができます。
※自動売買FXとは取引をシステムに任せて「ほったらかし」で利益を狙えるサービスです
みんなのシストレではプロによって作られたシステムを選ぶだけで自動売買でき、短期で大きな利益を得ることも可能です。
※みんなのシストレについては動画でも解説してます
システムトレードは自動売買の1種
シストレ(システムトレード)とは自動売買FXの1種で、システムを選んで自動取引してもらうサービスです。
システムでは、開発者(トレーダー)によって注文設定がすでに決められており、自分で注文する必要も設定する必要もないです。
なので、選ぶだけでOKで初心者でも簡単にやれます。(当サイト限定のキャンペーンもお得です!)
みんなのシストレのメリット
みんなのシストレのメリットは以下の通り。
・ランキングからシステムを選ぶだけでOK
・取扱通貨ペアが多い
・スマホアプリからも注文できる
1つずつ解説します。
他のシステムトレードと比べて少額でOK
みんなのシストレは「他のシストレと比べてかなり少額でOKです。
「0.1lot(1000通貨)」単位で始められて、数千円でOKです。
他だと、最低でも5万円くらいの資金が必要で、みんなのシストレは初心者に優しい作りになってます。
ランキングからシステムを選ぶだけで簡単
みんなのシストレでは、収益トップ(ランキング上位)のシステムをチェックでき、それを選ぶだけで自動売買を始められます。
※システムを「ストラテジー」と呼ぶこともあり、ストラテジーを選んで運用する人のことを「セレクター」と呼びます
ランキングでは収益率、合計損益、フォロワー数でも並び替えでき、自分の望む条件でシステム選びができます。
ちなみに、フォロワー数はシステムの人気の度合いを表し、フォロワーになることで、そのシステムの最新成績などを知れます。
取扱通貨ペアが多い
みんなのシストレで取引できる通貨ペア数は以下のように27種類あり、シストレの中では多い方です。
通貨ペア数が多いと稼ぎ方も増え、チャンスも増えますからこれもメリットです。
・米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ニュージーランドドル/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円
・中国人民元/円、スイスフラン/円、カナダドル/円、香港ドル/円、シンガポールドル/円、ポーランドズロチ/円
・ノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル
・ユーロ/ポンド、ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドル、豪ドル/NZドル
スマホアプリからも注文できる
パソコンを持ってない人にとってはこちらもメリット。
みんなのFXには使いやすいスマホアプリがあり、シストレでもアプリから自動売買を始められます。
アプリだと通知機能などがあり、ブラウザにはない良さもあります。
他のシストレではほとんどがブラウザからの操作なので、こちらも強みです。(当サイト限定のキャンペーンもお得です!)
みんなのシストレのデメリット
みんなのシストレには以下のデメリットもあります。
・スプレッドが広め
1つずつ解説します。
注文の内容がわからない状態で自動売買することになる
みんなのシストレでは、選んだシステムにおいて、どのレートで買い・売り注文がされるかわかりません。
他の自動売買だと、あらかじめ注文詳細(注文レート、売買の方向、利益確定までの値幅など)を知ってから始められます。
しかし、みんなのシストレでは注文内容がわからず、システムの開発者を信用して取引することになります。
なので、怖さはあります。(謎に損切りされることもありヒヤヒヤはする)
※注文をあらかじめ把握できる自動売買をやりたいなら、トライオートFXをどうぞ。(お得なキャンペーンもやってます!)
スプレッドが広めかも(実質的なコストが増える)
他の自動売買でもそうですが、自動売買の手間賃として一般的にスプレッドが広めになります。
※裁量トレードの分の上乗せされるイメージ
みんなのシストレでスプレッドは非公開ですが、おそらく広めに設定されておりユーザーの実質的なコストは増えてるはずです。
え?シストレってこんなスプレッド開いてるのか。
みんなのFXと同じスプレッドやと思ってた。 pic.twitter.com/hNOCwtxq6w— レミー (@Lemy5656) June 27, 2019
取引手数料は無料でいいですが、こういった点も理解しておきましょう。
みんなのシストレの評判・口コミ
みんなのシストレユーザーからの声は以下の通り。
みんなのシストレ、セレクター選びが難しすぎる
ランキングや勝率も信じられない
奴ら資産力が膨大だから一時マイナスになっても、プラスになるまで待つ余裕がある
少額トレーダーにはキツイちゃんと平均保有日数も見なきゃダメ
— ニジゲンスキー (@like_2D_hobby) December 20, 2018
儲かったり損したりといろんな人がいました。システム選びが大事なんですね。
確定申告に向けてまとめて行こう。
□みんなのシストレ :63.430
□入金額:200.000
□収益率:32%
□2019.12~2019.121ヶ月だけで凄い!
— tokusei (@tokusei4) January 14, 2020
以下のような口コミもあり、過去の成績を見ていいシステムを選ぶのが大事なんだと学びました。
67,000円で始めた「みんなのシストレ」で半年ほどで23,000円増やせた
ちなみに、ぼくの利益は以下の通り。
みんなのシストレ、1ヶ月で5172円も稼げました!
資金は2万円ほどなので、+40%とかなりのハイリターン!
運用前は数クリックの設定すればOKで、運用中は全くやることなしw
予想も不要で何もせずお金が増えました。これヤバいですねw
↓使い方とランキングなどは記事で↓https://t.co/DAZmEftVc3 pic.twitter.com/gX9SCw8dte
— タクスズキ🤗5600万円の投資結果をブログで発信&自動売買FXはトライオートFX、ループイフダン (@guppaon1) March 12, 2019
みんなのシストレがオススメな人の条件
みんなのシストレをおすすめできるのは、以下の条件を満たす人ですね。
・自動売買がよくわからないので、選ぶだけでOKの簡単なものをまずやってみたい
・注文内容が事前にわからなくてもOKで、途中の損切りも許容できる
・短期で利益を狙いたい
当てはまる人は、みんなのFXで口座を作って始めましょう。(当サイト限定のキャンペーンもお得なので!)
みんなのシストレをおすすめできない人
以下のような方にはみんなのシストレをおすすめできません。
・注文内容が事前にわかりつつ、選ぶだけで簡単な自動売買FXをやりたい
こちらに該当する方は、システムを選ぶだけでOKで注文内容も確認できるトライオートFXをどうぞ。
※上場企業が運営しており、ユーザーが儲かってる実績もあります(当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得です)
【最新結果を公開】実績や利益はどう?
「みんなのシストレ」でのぼくの結果は以下の通り。
・2019年2月14日、初めての新規注文が約定
・2月15日〜19日で決済され、1510円の利益(資金は2万円ほど)
その後もいい成績でした。
完全ほったらかしFXの「みんなのシストレ」。2週間で 3,513円の利益!
資産が +1.12% も増えました。何もせずにこれはかなり衝撃的。
貯金の何千倍も増えてます。(チャートチェックや分析必要なし)
【使い方】自動取引FXは儲かる?やってみた感想、運用実績まとめhttps://t.co/DAZmEfLwAD pic.twitter.com/ggxaRV5Wrp
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月28日
※当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえるので、気になる方はぜひ。
シストレは自分で手動決済しちゃダメ
2019年5月29日:実現利益は7,828円だが、含み損が6,569円もある状態(決済してないので損失確定はしてない)
(取引回数72回、勝率85.19%)
・6月26日:豪ドルの下落で4100円ほど損切り。実現損益4,181円、評価損益-3,621円
特に、米ドル円のこの連続の損切りがつらかったです。
過去の成績をグラフで表すとこんな感じ。
2019年4月末からの豪ドルの下落により、これだけの含み損を抱えています。
スワップポイントをもらえてるのが唯一の救いですね。
2020年の最新成績はこちら。
みんなのシストレの利益は1週間で+1.3万円🚀https://t.co/iYwoNVrAyD
【特徴まとめ】
・自動売買システムを選ぶだけ💡
・上場企業グループが運営
・勝率100%で損切りしないシステムあり💹
・ほったらかしでFXをやれる
・ニュースチェック、分析など不要 pic.twitter.com/jTlfTvkYgo— タクスズキ@資産1億超え(投資収入をブログで公開!分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにて) (@TwinTKchan) October 17, 2020
他にも儲かってる人がいます。
みんなのシストレなかなかいいかも(⑅˃◡˂⑅)
初めておよそ1ヶ月ちょっとで
・元本30万円
・利益約7千円— くまお教授@資産運用してる? (@kumao__kumao) May 12, 2019
最近はAIトレードも始まり、利益の出てる人もいます。
みんなのシストレが提供している
テキストマイニングAIですが
今のところ優秀ですね。この手の取引アルゴはスタート良かったりします。
シストレの成績を管理するAIが必要かも(・∀・)
ともあれ今日は儲かった分で美味しいものでも^_^
— 青木仁志 (@fxmac2010) July 13, 2019
相性のいい人にとっては利益の出せる自動売買なので、まずはどんなトレードができるかだけでもチェックするといいです。
サイトではお得なキャンペーンもやってますから。
みんなのシストレをおすすめできる人の特徴
みんなのシストレは、システムトレードが好きな人や自動売買の設定をしたくない人におすすめです。
利益を出せてる人もいますし、カンタンに始められるので、気軽に少額でやりたい人はどうぞ。
みんなのシストレの始め方、登録・ログイン方法
みんなのシストレを始めるには、みんなのFX
口座開設で必要な作業、書類は他の投資サービスと同じで、要点は以下の通り。
最短で申し込みから3日で投資を開始できます。
口座開設の作業は、以下の流れで進めていきます。
- ウェブからの申し込み
- 必要書類の提出
- ユーザーの審査
- 審査に通れば、口座開設完了の案内を受取り、取引スタート
口座開設に必要な書類は以下の通り。(費用は一切かかりません)
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類(顔写真あり。これは免許証、パスポートなどでOK!)
※口座開設後の登録、ログイン方法も他と同じです
【使い方】みんなのシストレの設定方法、やり方
口座開設が完了したら、あとは注文していけばOK。(多くのネット銀行でクイック入金に対応してます)
※ぼくは30万円を入金して取引することにしました
初期設定でやるべき大事なこと
具体的な注文の前にやるべき初期設定があるのでチェックしておきましょう。
まず取引単位の選択。(lot[ロット]か金額のどちらで投資するか決める)
これは他の自動売買と違って、「5000円」のように金額を指定して注文していけるのです。
※わかりやすいので、初心者の方はこっちを選んでおくといいですね
利益をリアルタイムに知りたいならメール通知設定を
※個人的に取引についてこまめに把握したいので、約定メールは受け取るようにしてます(これも最初に設定します)
利益を出すために必要な戦略を選んでいく
では実際に注文へ。
まず取引していく「自動売買システム」を選んでいきます。
※自動売買システムはサービス内で「ストラテジー」と呼ばれます(戦略という意味です)
ストラテジーは過去の利益ランキング、フォロワー、ポイントなどの順で検索できます。
ストラテジー探しで参考になる指標は「ポイント」
ちなみに、ポイントは過去の収益、最大損失率、フォロワーなどから総合的に計算されてます。
これがストラテジーの総合力を表しますから、優秀なストラテジーを探す際はこれを参考にするといいです。(実際ぼくはそうしてます)
勝率、平均獲得リターンもチェックを
通貨ペア、勝率、最大損失率、平均獲得Pips、取引回数(頻度)を指定してストラテジーを検索することも可能です。
※資金3万円未満、5万円未満、10万円未満でも探せます
ストラテジーの詳細(取引履歴)、見方を紹介
1つのストラテジーをクリックすると、以下のように詳細をチェックできます。
「投資数量(lot)」か「金額」を入力すると、予想収益の目安がわかります。
平均獲得利益などをチェックしてOKなら「取引開始」を選択肢、ストラテジーを自動取引を始めます。
プロフィットファクターの意味、評価方法
ちなみに、プロフィットファクター(PF)は、「これまでの総利益 ÷ これまでの総損失」で計算されます。
たとえば、これまでの利益が10万円、これまでの損失が5万円であれば、その値は2。
これまでの利益が10万円、損失が10万円であれば、その値は1になります。
つまり、数字が大きいほど、損失よりも利益が多いストラテジーであることがわかります。
※「理想的なプロフィットファクターの目安は2。1.3~1.5が平均的に優秀」とのこと
1週間〜6ヶ月のパフォーマンスもチェック
他にストラテジーのページでは、1ヶ月や3ヶ月単位での利益推移をチェックできます。
1ヶ月で利益が出ていても、3ヶ月ではマイナスになってるものもあるので、すべての期間の成績を見て運用するか決めましょう。
履歴や保有期間で売買頻度もチェック
他だと、合計取引利益(損失)、売買比率、平均保有期間(トレード頻度の目安)もわかります。
取引履歴で通貨ペアやその売買頻度などもわかるので、これらを見て理想のストラテジーを見つけてください。
※数量、約定日時、区分(新規・決済)などもわかります
実際に注文してみた(運用開始)
そして、いろんなストラテジーを検索し、以下2つで試しに運用し始めました。(単位は0.1lot)
調べた結果、フォロワー多めだと成績が安定してそうだったので、この2つを選びました。
初心者であれば、通貨ペアは取引量の多い「USD/JPY」が望ましいですね。
※トルコリラ、南アフリカ・ランドなどの新興国通貨は安定してないので、オススメしません
証拠金使用率にも注意
証拠金使用率が90%以上の場合、新規注文されませんので注意を。
※証拠金使用率 = 必要証拠金 ÷ 純資産 × 100
たとえば、「必要証拠金が9000円」で「純資産(入金して使われてないお金)」が1万円の場合、新規注文が通らないわけです。
なので、資金には余裕を持って注文を。
「みんなのシストレ」の推奨証拠金について
「みんなのシストレ」で表示される推奨証拠金は以下のように決まっています。(サポートに質問しました)
・推奨証拠金の計算方法は詳細を公表していない
・「みんなのシストレ」のレバレッジは25倍固定
覚えておきましょう。
注文後は取引停止、解除できる
ストラテジーを稼働したあとは、好きなタイミングで停止できます。
成績の悪くなってきたものを変更(入れ替え)できるので、その際はぜひ。
※ストラテジーは2週間ほど成績を見てみるといいです(1ヶ月待って利益が出なそうなら変えた方がいいですね)
※当サイト限定のキャンペーンも気になる方はぜひチェックを
おすすめ?使ってみた感想
というわけで、上で紹介したように2つのストラテジーを2019年2月7日に稼働させました。(通貨ペアは豪ドル/円と米ドル/円)
そこで以下のことに気づきました。
・資金少なめのストラテジーは動きが少ない(動かして2日でまだ新規注文されず)
・トレードが始まらなくても焦らない(ポジポジ病はダメ)
シストレの結果を知りたい人が少額で始めると、新規注文が約定しなくて不安になると思います。
しかし、少額であればまず1週間は様子を見た方がいいです。(チャンスはいくらでもあるのですから)
それくらいになって始めて1発目の新規注文が約定するので、焦らず気長に待ちましょう。
最初は少額でテストしよう(3万円以内でもOK)
そして最初は必ず少額で様子見しましょう。(失敗しないために)
最初はどうしても利益が気になるし、早く動かしたくてウズウズしますが、それを抑えてください。
早く動かそうとして資金をたくさんつぎ込むと、損失を抱えて焦ることになるので、初心者の方ほど慌てずに。
※慌ててトレードするのが一番ダメですからね(経験済み。。)
損しないためにストラテジー作成者の自己紹介も見る
ストラテジーを作成したユーザーの自己紹介文に利益を出すためのヒントが書いてあるので、必ずチェックしましょう。
以下、その一例。
短期で結果を出したいトレーダー向けです。
ドテン、ナンピンを行うことがあります。1取引の発注数量は1Lot、最大ポジション数は4です。
※こちらのストラテジーは両建のポジションを保有する可能性があります。
会社員など忙しい人向けのストラテジーもあるので、ぜひチェックを。
通常はスキャルピングトレードをします。
寝る前に仕掛ける時や出勤前のトレードはサイズを小さくしてトレードします。
システムには以下の項目もあるので、気になる方はチェックしておきましょう。
・トリガー(例:移動平均線、ボリンジャーバンド)
・得意相場(例:トレンド、レンジ)
・投資方針・期間(短期のスキャル・デイトレ、中期で1週間ほど、長期で1ヶ月ほど)
みんなのシストレの評判・実績まとめ
紹介した通り、みんなのシストレにはデメリットがありますが、選ぶだけで簡単に自動売買をやれて儲かってる人もいます。
短期で利益を狙えるシステムもあり、ランキングを見ればいいシステムも見つかるので、興味がある方は口座を作っておくといいですよ。
みんなのFXではお得なキャンペーンも開催中ですので。
みんなのシストレでの注意点
※みんなのシストレでは証拠金維持率が100%以下になるとロスカットです
※2ch・5ch(2ちゃんねる)には自動売買の感想がありませんでした
※みんなのシストレでMT4でのEAによる自動売買はできません
みんなのシストレの運営会社
運営企業である「トレイダーズ証券株式会社」の情報は以下の通り。
住所:〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階
電話:03-4330-4720(代表)
資本金:2,324,285,000円(令和2年3月31日時点)
このように、規模が大きく、国(金融庁)にも認められた会社が運営してます。