どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、「FX自動売買の設定がわからない」という初心者さん向けに具体的なやり方を紹介します。(手数料なども書きます)
「ループイフダンに興味があるけど、やり方がわからない」など、いろんな疑問がある人は参考にしてください。
>【朗報】ループイフダンとの特別キャンペーンがスタート!Amazonギフト券もらえます
この記事の目次
【内容】この記事を読んでわかること
以下、記事に書くこと。
・FX自動売買で設定すること(値幅などの項目)
・値幅など、項目ごとで知っておきたいこと
・手数料はいくらかかる?
・リスクを抑えた運用はどうすればいい?(FX初心者におすすめの設定)
では、それぞれ説明していきます。(以下のループイフダンでの実績も知っておきましょう)
>>お得!ループイフダンの口座開設キャンペーンで3000円もらおう
FX自動売買で設定すること(値幅などの項目)
ループイフダンなどの自動売買で設定するのは以下の項目です。
・取引する通貨ペア(「ドル円」とか)
・想定する値動きの幅(ドル円だと、「104円〜107円を動きそう」という感じ)
・新規と決済注文の値幅の間隔
・取引量(ここまで書いてきた4つの項目から運用で必要な資金が決まります)
では、1つずつ解説してみます。
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
通貨ペアはドル円、買いがおすすめ
まず決めるのは通貨ペアで、ループイフダンだと以下のペアがあります。
おすすめは、王道で人気の「ドル円の買い」
自動FXのループイフダン、めちゃくちゃ調子がいい。1日で利益が +10,685円💰
ドル円がすごいことになってるな。(2020年は「ドル円の買い」中心でいきます。スワップポイントも自動売買も)https://t.co/E6ux5TQxUM #ループイフダン pic.twitter.com/Cor9r4rb4f
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 20, 2020
想定する値動きの幅(範囲)
そして、これからの値動きの範囲は、過去チャートを見るといいですね。
上の例だと、「ここ2年くらいは17円〜21円を推移してるから、そのくらい動きそう」と想定して設定すればOK。
※まずは少額でお試し運用したいなら、小さい幅で動くことを想定し、設定していけばOKです
新規と決済注文の値幅の間隔
次は注文する値段の間隔。(例:0.1円動いたら新規注文して、そこから0.1円上がったら利益確定の注文をする)
以下、買いで新規注文して、上がった時に売って(決済して)利益を出す場合のイメージ図。
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
コツコツ利益を積み上げていける
そして、ループイフダンでは以下の2つを自分で設定できます。
「新規注文の値段の間隔(どれくらいの頻度で注文するか)」
「決済注文の間隔(利確の頻度)」
下の図は、「0.15円ずつ注文していって、0.15円上昇したら利益確定する」という取引の例。
ループイフダンであればこんな感じで、細かく注文し利益を積み上げていけるんですね。
B10、S10などの見方
あと、ループイフダンでは値幅とポジション「書い、売り」を「B10」「S10」などと表現しています。
※Bは買い(Buy)、Sは売り(Short)です
「USD/JPY」の「B10」であれば、10pipごとに注文して10pip上がったら利確します。
※1pip=0.01円(1銭)なので、B10は0.1円感覚での注文です(S10では、下がったら利確します)
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
手数料はいくらかかるの?
あと、10pipのように細かい範囲でひんぱんに取引したら、手数料でマイナスになるのでは?と思う人もいるはず。
しかし、その心配は不要です。
ループイフダンでは取引手数料が無料なので、それでマイナスにはなりません。
実際、ぼくの注文でも手数料がかかってません。
>このブログ限定でAmazonギフト券を3000円分もらえます
買った後にすぐ売るとスプレッドでマイナスに
たとえば、ドルを105.0円で買って105.1円で売ればマイナスになりませんが、買ってすぐ売った場合はマイナスになります。
その理由は、ドルを買える値段と売れる値段に差があるからです。(スプレッドと呼ばれます)
買った直後に売ると、上のように値段が異なりマイナスになってしまうんですね。
なので、これを回避するためにも買ったら利益の出る値段まで上がるのを待ちましょう。(それなら手数料などでマイナスになりません)
「上がるまで待つ」への補足
「買ったら利益の出る値段まで上がるのを待つ」について質問がきたので、追加で補足します。
ループイフダンでは利益の出る値段になったら自動で売り注文をしてもらえて、その間やることは何もありません。
なので、上のスプレッドについては心配する必要がありません。
手数料に関して気になる人がいるかなと思って、書いたまでです。
※数クリックでの設定が終われば、あとは放置でOKということをまず理解しましょう
設定項目4「取引量(ロット)」
では、設定項目の話に戻ります。
最後の設定項目は「取引量(ロット)」で、ループイフダンであれば最小値は「1(1000通貨)」です。
たとえば、トルコリラで「取引量:1」、「最大ポジション数(注文数):1」であれば、必要資金は1030円になります。
そして、取引量を2倍にすれば必要資金も2倍になります。
#ループイフダン の最新利益:4日で+4633円👌
これも #自動売買FX 。リピート系と言われるやつで、運用を始めたら何もせず、放置でOK。
仕組み、利益の出し方を記事でまとめてます👇https://t.co/xCEFxsnkDh#ほったらかしFX pic.twitter.com/8R0TCveMQB
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 8, 2020
利益を増やしたいなら取引量を増やそう
なお、利益を増やしたい場合は、取引量も増やすといいです。
たとえば、トルコリラの1000通貨取引で、0.1円上がった時に利確する注文なら、都度100円儲かります。
これに加えて、取引量を2倍の2000通貨にすれば、同じ設定でも都度200円儲かるようになります。
※取引量を3倍にすれば300円、10倍にすれば1000円…と利益が増えていきます
※取引量を増やして損失を出した場合は、そのマイナス分も2倍、3倍になることに注意です
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
>>お得!ループイフダンの口座開設キャンペーンで3000円もらおう
必要資金はシミュレーションで簡単にわかる
なお、紹介してきた設定項目で決まる必要資金は、ループイフダンのシミュレーションで簡単にわかります。
専用ページでまず通貨ペアと取引数量を決めます。
次に最大ポジション数を決めます。
すると、以下のように必要金額が表示されます。
こんな感じで、簡単に必要資金がわかるんですね。
※口座を作ると必要資金を調べられます
いろんな通貨で資金をチェックできる
なお、ループイフダンで口座作成後は、以下のようにいろんな通貨(設定)での必要資金がわかります。
なので、運用したい設定での資金を把握したい人はループイフダンの口座を作っておくといいですよ。
初心者向きの設定:リスクを抑えた運用
初心者向きの設定もたまに聞かれるので、書いておきます。
基本は「低リスクでやるために、値動きの少ない通貨で少額から」です。
それで言うと、米ドル円は3000円ほどからやれて、始めやすいです。(ポンドは値動きが大きいからダメ)
自動FXのループイフダン、めちゃくちゃ調子がいい。1日で利益が +10,685円💰
ドル円がすごいことになってるな。(2020年は「ドル円の買い」中心でいきます。スワップポイントも自動売買も)https://t.co/E6ux5TQxUM #ループイフダン pic.twitter.com/Cor9r4rb4f
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 20, 2020
なので、こういったことも覚えておきましょう。
ループイフダンではお得なキャンペーンもやってます
最後に、このブログ限定でやってるキャンペーン
お得に自動FXを始めたい人はこちらもぜひ。(ループイフダンのサイトでは、他のユーザーの実績も知れます)
ループイフダンの他の解説記事
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
>>ループイフダンとは?利益を出す仕組み、通貨ペアごとの目安の最低資金
>>ループイフダンで利益を出す方法みつけたので運用開始!トルコリラ、南ア・ランドも登場
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
ループイフダンのデメリット(リスク)や出口戦略
※最近は海外の情勢が不安定で円の価値が上がってるので、それを念頭に入れて通貨ペアを選ぶのがよさそうです
>>【含み損に注意】ループイフダンのトレンドフォロー(順張り)での問題点(損失リスクあり):2019年9月
>>「やめた」を回避!ループイフダンのデメリット(リスク)や出口戦略、分散投資の重要性を知ろう