どうも。運用男子のタクスズキです。
他のソーシャルレンディング同様、「ラッキーバンク」についても実績や「本当に大丈夫なのか?」などをまとめていきます。
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる
【追記】ヤバイ問題を起こしたので、もう使ってません。(他のソーシャルレンディングに資金を移しました)
>>1円からOKの資産運用!安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
この記事の目次
【重要な追記】結論:ラッキーバンクはやめとけ
以降で書いてますが、ラッキーバンクはとんでもない問題を起こし、遅延どころか投資家にお金を返さない可能性もでてきました。
ここにお金を預けるのはマジで危険、というか自殺行為なので絶対にやめましょう。
※おそらく返金などの集団訴訟もムダです
>>クラウドファンディングで投資!レンディング型、株式型の評判と運用実績まとめ
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
信頼できる企業が運営するソーシャルレンディングを使おう
なので、これからは上場企業が運営していて安心のオーナーズブックを使いましょう。
※ぼくも利用していて安全にお金を増やせています
【朗報】オーナーズブックの案件増加中!投資しやすくなり、サイト改善で銀行預金との収益比較もできるように
1万円から不動産投資できて、「利回り5%」と安定収入が得られるサービス。(預金の5000倍!)
1億円の募集も、もうすぐ集まりそうですねΣ(・□・;)https://t.co/qz3tDScmjG
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2019年1月8日
>>融資型(貸付型)クラウドファンディングとは?メリット・デメリットや投資型、不動産型との違いを比較
>>【朗報】オーナーズブックの案件増加中!投資しやすくなり、サイト改善で銀行預金との収益比較もできるように
1円から投資でき、安全にお金を増やせるファンズもおすすめ!
あと、1円から投資できる「ファンズ(Funds)」も非常におすすめです。
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2019年1月8日
>>1円からOKの資産運用!株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
なので、安心してお金を増やすためにまずは無料で口座開設しておきましょう。(作業は3分で終わります)
ファンズは人気の案件が多く、投資家の間で競争が激しくなるので、今すぐ口座を作って投資チャンスを逃さないようにしましょう。
【本題へ】ラッキーバンクとは?
ラッキーバンクは、ソーシャルレンディングの一種で、不動産担保型に特化したサービスです。
>>ソーシャルレンディングで撤退した危ない業者や今後の予測、安心・安全の会社まとめ
その仕組みは、競合サービスと同じです。
①投資家から集めたお金を会社に貸し出し、
②返済時期がきたら、元本と共に利息をつけて返してもらい、
③それを投資家に分配します。
企業としては、事業資金を調達できて、投資家としては利息で儲けられるわけです。
>>【評判】2万円からOKのネクストシフトファンドに投資!利回りは貯金の720万倍:安定収入がほしい人向け
不動産担保型なので、安全
他サービスとの違いは、不動産担保をしっかり設定しているところ。
他だと、担保なしのファンドもあるので、投資したお金がかえってこない可能性も高まるわけです。
ですが、不動産などの担保があると、担保を売って投資家にお金を返せます。
このように、投資家としては、担保があると安心して投資できるわけですね。
>>【利回り9%で2万円からOK】不動産担保&保証付きファンドに投資できる「LENDEX」に10万円投資!
>>複数リスクあり!不動産投資を1万円から少額でしたい人に実際の利益や、サラリーマンなりの増やし方を教えます
ラッキーバンクの実績
ということで、ラッキーバンクがざっくりわかったところで、ぼくの実績を書いておきます。
・2017年8月21日、10万円で運用開始
・10月6日、625円の分配金(利息)ゲット
・11月8日、472円の分配金ゲット
>>体験談!スマホOKのソーシャルレンディング、怪しい会社、おすすめ本まとめ
・12月7日、457円の分配金ゲット。(2件)
・2018年1月と2月それぞれで、分配金を472円ずつゲット。
・3月、分配金を427円ゲット
・4月、分配金を472円ゲット
・5月、元本と分配金100,457円が入金され、銀行口座へ払戻し
(ラッキーバンク内にとどめてほしいですね。再投資に回したいので)
こんな感じで、分配金をゲットしましたが、その後問題が起きたので利用をやめました。
こちらに資金移します>>1円からOKの資産運用!株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
ラッキーバンクはその年の利息金(予想)を確認できる
なお、分配予定額の合計は年ごとに以下のように確認できます。
こちら、目安として使ってみてください。
>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく
ラッキーバンクの運営会社
運営は、ラッキーバンク・インベストメント株式会社。設立が2014年とかなり若い会社です。
社長(代表)は、田中 翔平さん。もともと、富裕層の資産管理コンサルティング事業を行う会社にいた方。
仕事で不動産について学ぶかたわら、ある時ソーシャルレンディングを知り、人気になる案件の特徴を研究していたそう。
そこで、不動産担保型に資金が集まることに気づき、可能性を感じラッキーバンクを始めたようです。
>>【初心者向け】少額OK!不動産投資の利回り、リスク、失敗例まとめ
グループ会社で不動産の売買を行う
また、ラッキーバンク・インベストメント社は、不動産売買事業を行う「LBIリアルティ株式会社」をグループ会社として持っています。
この会社を作った理由は、ラッキーバンクでより正確な審査をできるようにし、いい事業だけにお金を貸すようにするため。
ラッキーバンクは不動産事業者への金貸し業で、LBIリアルティの方では、実際に不動産事業者への売買を行います。
>>【少額から】1万円OKの不動産投資!お金がない初心者が失敗しない方法まとめ(投資信託もあるよ)
思想は不動産特化のSL「オーナーズブック」に似ている
このように、2つの事業で相互でいい影響をもたらそうとしているのです。
こうした、不動産投資事業もやりつつ、不動産事業者への金貸しもやるパターンはロードキャピタル社もそうですね。
この会社は、不動産投資事業で貯めた知見を使って、ソーシャルレンディング「オーナーズブック」を運営しています。
参照:オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
なぜ怪しいという評判があるか?
と、調べた情報からは怪しいと思わなかったのですが、検索エンジンには「ラッキーバンク 怪しい」というキーワードがありました。
>>エストアンドカンパニーのコンサルと面談してきたので感想書いておく
この理由を調べた結果、以下のような理由で「怪しい」と思ってる人がいるとわかりました。
・高利回りで怪しい(こんなうまい話あるの?、と)
・案件が少なく、慎重すぎて怪しい
・「みんなのクレジット」が原因で、そもそもソーシャルレンディング自体が怪しいと思われている
では、詳しく解説していきます。
>>【評判】Renosy(リノシー)なら年収500万円から不動産投資できるらしいので、資料請求して面談を申し込んだ
10%の高利回りでちゃんとお金が返ってくるのか?という疑問
冒頭の画像にも書いてある通り、ラッキーバンクは高利回り(最高10%)と表記しています。
これは、メガバンクの普通預金の1000倍です。
これだけ条件のいい投資案件ですから、「本当にそれでお金が返ってくるの?」と疑ってる人がいるみたいなんですよね。
>>【運用実績】クラウドクレジットの口座開設、入金方法!評判や貸し倒れ、遅延があるかも調べてみた
2ちゃんねるの情報は信じないように
特殊な方だと「審査が厳しく、出し渋っている感じがして怪しい」なんて記事を書いている人もいましたね。(これは意味不明)
あと、2ch(2ちゃんねる)を見た感じ、「それは考えすぎだろ」みたいな口コミ、評判もあったので、信用しないほうがいいですね。
なお、Twitterだと以下のような感想、評価がありました。
ラッキーバンクから初めての配当金!
今はこれだけが生きる楽しみ。連休明けはgmoマネオからも。
— sasaki (@papapapapa10) 2017年10月7日
ラッキーバンクに期待する人が多い
ロードスターキャピタル(3482)が提供するサービス「オーナーズブック」。似た物件を扱う競合サービスにラッキーバンクがあります。現在、ラッキーバンクは即時売り切れるほどの人気ぶり。オーナーズブックも資本力を生かして新たな層を取り込めれば、成長余力は有りとみます。
— インべスター@投資家 (@investor77777) 2017年10月6日
マネーフォワードがいつの間にかラッキーバンクに対応しとるやんけ!
— ごまおもち (@Goma_Omochi) 2017年10月11日
クラウドリースって12%とかラッキーバンクより利回りいいのに満額まで結構時間かかるんだよな。ラッキーバンクは瞬殺なのは、やっぱり不動産は信用されてるってことかな。
— ジャッキー (@investor_jackie) 2017年10月17日
ラッキーバンク20時ちょうどにスタンバるも投資できず。。。高利回り案件失敗続くなら8%でも投資しておいた方がリターンでかい説。。
— tawashi (@tawashi1223) 2017年10月16日
ラッキーバンク分配金1,177円
トラストレンディング分配金
1,422円
maneo103,263円— まふゆ (@mahuyu1224) 2017年10月10日
>>儲かる?投資型クラウドファンディングのメリットやおすすめを紹介(比較あり)
「みんなのクレジット問題」は根深い。。
クラウドバンクでもそうでしたが、「みんなのクレジット」が問題を起こしたおかげで、ソーシャルレンディング自体に疑いの目を向ける方がいるようです。
これは、とあるビットコインの取引所が破綻しただけで、ビットコイン(仮想通貨)を「怪しい!」と判断した人がいたのと同じです。
ビットコイン自体は、素晴らしいテクノロジーに裏打ちされ、これからも普及していく通貨。
しかし、1つの事業者のせいで他の事業者も疑いの目を向けられてしまうわけですね。
どのソーシャルレンディングにも金融庁の指導が入っている
あと、金融庁の調査が入っている件についてですが、これはどのソーシャルレンディングにも調査が入っています。
大手で1番実績のあるmaneoも例外でなく、行政の指導を守り、2つの事業者に貸し出すファンドを提供するようになりました。
>>【運用実績あり】ソーシャルレンディング「maneo(マネオ)」で登録&口座開設するまでに必要な作業
ソーシャルレンディング自体、出て間もないサービスなので、既存のルールが追いついてないこともあり、国が都度、チェックをするわけですね。
ラッキーバンクの案件の例
ちなみに、僕が投資している案件は以下のような条件。
利回り(税引き前): 7.00%
最低投資金額: 2万円〜
運用期間: 10ヶ月
ラッキーバンクは最低投資金額を「数万円」と書いています。なので、クラウドバンクのように1万円からの投資はできません。
クラウドバンクのメリット
メリットは、他のソーシャルレンディング記事で散々書いてきたので、省きます。
ほったらかし投資でOKで、投資家が数万円から気軽に投資を始められて、数ヶ月の運用で利息をもらえることですね。
詳しくはこちら>>融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」のセミナーで気づいた重要事項
ラッキーバンクのデメリット
デメリットはこれまで紹介してきた記事に書いてきたので、上の記事を読んでください。
簡単に書いておくと、「元本保証型の商品でないので、元本割れ(貸し倒れ)が発生するかもしれない」です。
あとは、担保物権が壊れるリスクなどがありますが、その辺はオーナーズブック同様、対策して、投資家にお金を返す努力をしているそうです。
ラッキーバンクの手数料
オーナーズブックなど他のサービスと同じで、売買時の手数料、運用にかかる手数料は0です。
ただ、ラッキーバンクの投資口座に入金する際の手数料は投資家負担です。
他方で、出金する際の手数料はラッキーバンクが負担してくれます。
ハピタスの口座開設+投資でポイントが貯まるサイトがある
あと、ラッキーバンクはソーシャルレンディングでは珍しく、ポイントサイトとの連携も行なっています。
「ハピタス」というポイントサイトを経由すると、1500ポイントが「ハピタス」内で貯まるのです。(2017年9月11日時点)
口座開設+投資で 1,500pt
判定までの期間:案件成立後約90日~120日 (通帳記載の目安 約7日)
ポイント獲得条件は、以下の通り。
口座開設+口座開設から30日以内投資完了
※口座開設後、投資をして頂き「案件成立」となったらポイント対象となります。
なので、口座開設をして、ハピタス内でポイントも貯めたい方はどうぞ。
ラッキーバンクのキャンペーンについて
ラッキーバンクはクラウドバンクのように、「2周年記念」などイベントごとにキャンペーンを行なっているようです。
>>【80万円追加投資】クラウドバンク「分配金4億円突破キャンペーン」がお得!キャッシュバックか、Amazonギフト券がもらえる
こうしたキャンペーンは、間接的に運用実績を良くすることにもつながるので、利用しておきたいですね。
ラッキーバンクの過去の貸し倒れについて
気になる貸し倒れは、過去にでていません。(以下は、ラッキーバンクの実績)
この辺は、「さすが担保型」といった感じ。ちゃんと投資家のお金を返せているんですね。
ネットでの評判、口コミ
ここまでの説明だと、いいサービスに思えるラッキーバンク。ネットではどういった口コミがされているか調べてみました。
ラッキーバンクから分配金。計1万いったので出勤してXEM買い増しに使う予定(*'▽'*)明日また下がらんかな〜
— ててお (@KUiIFXvVRhkRapO) 2017年9月5日
SL関連の7月分配金が入り始めました。
クラウドバンク7,955円、ラッキーバンク862円でお振込。
あとはグリーンインフラレンディング、トラストレンディング、maneoかな— たっくん (@iwamuratky) 2017年8月7日
このように、好評のようでソーシャルレンディングの中でも1つの選択肢として考えられているんですね。
今日は朝からSBISLの不動産の案件、ownersbookの駐車場の案件、ラッキーバンクの不動産の2案件と、全部で4件応募した。ソーシャルレンディング祭りな一日でした。#ソーシャルレンディング
— Nadia (@Nadia05085936) 2017年7月12日
他のソーシャルレンディング
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
>>【評判あり】SBIソーシャルレンディングの使い方(入金、手数料、確定申告、貸し倒れ、お得なポイントなどまとめ)
【追記】新機能のおかげで分配金が予想できるように
「案件の分配予定額合計を確認する」という機能が実装されてましたね。
これによって、返ってくる時期、お金がわかるようになりました。(以下の注記もチェック)
分配予定額は、返済が正常に行われた場合の分配金額です。
分配を保証するものではございません。
案件が少ないので投資できない場合もある
オーナーズブック同様、しっかり審査して信頼できる案件だけを投資対象としているため、その数は少ないです。
そのため、事前に「この時間から投資できるようになります」というアナウンスがあった後、その時間になると、投資家の注文が殺到することがであります。
そこで人気すぎると、投資枠が埋まり、投資できないこともあります。(僕は運良くできましたが)
なので、投資する際は、開始時間前にサイトで身構えておきましょう。
>>クリアルは不動産投資クラウドファンディング!ソーシャルレンディングとの違いもまとめ
ログインできない場合の対処法
インターネットに詳しくない人だと、「ログインできない」と悩む人もいるかもしれません。
そんな時は、IDやパスワードが正しいか確認してみましょう。
また、パスワードを忘れてしまっても、再発行できますので、そちらを使ってログインしてみてください。
登録してるメールアドレスは忘れないように
再発行の際は、ラッキーバンクで登録しているメールアドレスと生年月日を入力することになります。
そして、そのメールアドレスにパスワード再設定画面のURLが送られてきます。
そこから、作業を進めてください。
>>ラッキーバンクに行政処分勧告!(金融庁設置法の規定に基づき):内容をチェックしてみた
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
ラッキーバンクの現在(最新情報)
案件ですが、2018年02月19日でファンドの募集は止まっています。(それ以降新しいファンドなし)
また、最新のプレスリリースは以下の通り。
・業務改善命令に対する再発防止策等について
・当社に対する業務改善命令の履行状況について
引き続き行政処分を受けた事実に関する発生原因の究明及び改善対応策の策定を進めております。
出資金等の事前預託サービスの廃止
あと、SBIソーシャルレンディング同様、口座にある分配金は投資家の銀行口座に払い戻しされることになりました。
弊社から分配金をお振込みする際にかかる送金手数料は、弊社が負担いたします。
これは会社が倒産した時、投資家の資金を守るための策ですね。
>>不動産担保ありのソーシャルレンディングを比較(SBIの担保ローンや不動産以外のおすすめも紹介)
ラッキーバンクの延滞、裁判について
ラッキーバンクから昼頃にお知らせが届いてました。
債権譲渡手続き完了とのこと。
これで色々な意味で終わった感ありますけど、逆にこれから始まる人というも多いんでしょうね(訴訟という意味で) pic.twitter.com/YxTNCW3xCS
— 中年リール (@mez2fln) 2018年12月10日
ラッキーバンク、遅延連発で終わったな。わいの100万は返ってくるだろうか。
— 塾長@資産2億目指して運用中 (@blueintit777) 2018年5月7日
みんなのクレジット:高利回りでSL投資って最高!→元本の3%配当で終了。ラッキーバンク:不動産担保があって高利回り最高!→業務停止&延滞中。グリーンインフラ:エコ投資で高利回り最高!→延滞中で倒産の恐れ。でもTATERU Fはちゃんと解約できた。低利回りでデフォルトしたら目も当てられないが。
— かもじゅう (@kamo1010) 2018年9月18日
>>ラッキーバンクで投資家登録や本人確認書類アップロード、入金までの作業とかかる時間まとめ
ラッキーバンクで損失確定(被害者が出ている)
ラッキーバンクは田中翔平社長の親族会社ウイングトラストヘ投資後 、
たった1ヶ月前後で大量延滞発生する財務状況で、
なぜ自主規制せず現金を財務悪化してる親族会社ヘ流したのか?
投資先の財務・謝金残高・返済能力を融資前に確認義務があるはず。分配も払えないのに融資し違法性はないのか?
— あらちゃん (@arachan007) 2018年9月23日
ラッキーバンクの延滞案件、結局50億の債権を16億で売ることにしたという連絡…かなりの損が確定してしまう…
— インベスターC (@investor_Clay) 2018年12月6日
TATERUは実物不動産以外にソーシャルレンレンディングもやってますが、ソシャレンもやらない方がいいです。
自分も一時かなり投じてましたが、ラッキーバンクで延滞となった90万と、クラウドクレジットの4万以外は全部引き上げました。ラッキーバンクの90万が返ってくるか不安です。— 節約投資家 カネタロー (@U95nRQcoP4SN9wf) 2018年9月11日
ラッキーバンクの集団訴訟について
ラッキーバンク、ついにサービサーに債権譲渡か。。集団訴訟の動きがあるようです。この金額で参加出来るなら参加したいですね。あおい法律事務所。https://t.co/jdqCjDgQhCラッキーバンクに関する相談について/
— むぐむぐ96 (@mgumgu96) 2018年12月9日
ラッキーバンク、本当に許せん!!
あおい法律事務所の集団訴訟準備してます。— サラリーマン投資家in西宮 (@zfdsgpe4) 2019年1月13日
ラッキーバンク集団訴訟サイト 被害登録参加者数、100名突破しました。
ラッキーバンク・インベストメント㈱
案件ファンドの償還・分配停滞に関する集団訴訟 詐欺・消費者被害被害額 458,403,147円
102人の被害者が参加しました。— あらちゃん (@arachan007) 2018年11月27日
ラッキーバンクの今後について
ラッキーバンクで今後、ファンドができる予定はなさそうです。
ラッキーバンクの件、サービサーに譲渡する前に大幅に割引いて売れなかったんだろうか。
どうもやり方がうまいようには見えない。今後仮に案件募集再開したとしても投資しようとは思わないですね。
しかも夜遅い時間にメールとは。— れんだー (@slgmar) 2018年12月5日
なので、これからはもっと信頼できるソーシャルレンディングを使いましょう。
>>1円からOKの資産運用!株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
>>【評判】2万円からOKのネクストシフトファンドに投資!利回りは貯金の720万倍:安定収入がほしい人向け
>>1万円から不動産投資ができる「オーナーズブック」の登録方法から口座開設〜審査〜入金までの手続きまとめ
>>【朗報】オーナーズブックの案件増加中!投資しやすくなり、サイト改善で銀行預金との収益比較もできるように
2ch(5ch)での感想、評価(ブログで報告)
2ちゃんねる(5ちゃんねる)にはこのような厳しい声(レビュー)がありました。
担保がしっかりしてると思って安心してた。 いざとなったら、担保が処分されて投資家に、というはずであった。
その担保を処分しないで運用を続けるという、ラッキーバンクはほんまに頭ええわ。
お金集めるだけ集めたらもうそれで一生安泰。 盲点やったな。
それがなんの規約にも違反してないと言うのがね、すごい。担保、保証、実行しろとすら言えない。
>>融資型クラウドファンディング「クラウドバンク」のセミナーで気づいた重要事項
利用規約をしっかりチェックしないとだまされる
そもそもそんなことを言える権利がない。それは匿名組合契約にガッチリ書いてある。
だからこの点で争ったって勝てるわけがない。
唯一言えるのは出資金と利息を期日通りに返せと、それだけ。
怪しい事業者に投資するとトンズラされる
ラキバンのサイトさりげなく「全件不動産担保付き。安心安全」のキャッチコピーが消えてるね。
まあ今の状況でそんな文言は載せられないわな。
みんな不動産担保付いてるから投資してるのに、いざ遅延起きたら担保処分しないって
全く意味ないよな・・、詐欺じゃないが詐欺に近い
確定申告で損益通算できる?
ラッキーバンク許さないぞ
ラッキーバンクの返ってこないお金は確定申告で損益通算できるんだろうか
ラッキーバンク訴えてさっさと潰してしまおうよ
というわけで、散々ですね。
【お得】ビットコインは3000円分も無料でもらえる
投資関連のお得情報も書いておきます。
ビットコインはノーリスクで手に入るのです。(もらうだけなので、損することは絶対になし)
上場企業の子会社が運営する「ビットポイント」という取引所で口座開設などをするだけでもらえます。