どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
今回は、投資で失敗しないために知っておきたい考え方、初心者にオススメの投資方法を紹介します。
この記事の目次
【鉄則】失敗しないために少額から始める
投資の大原則は、リスクの低いものに少額から投資することです。
>>100円投資のメリット・デメリット(SBI、楽天証券の投資信託で可能)
こんな感じで、100円から投資できるサービスは他にもあり、楽天ポイント投資が特にオススメです。
【朗報】楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
【楽天ポイントを貯める方法】
・楽天カードに加えてEdy、楽天ペイの併用で還元率アップ
・Edyでオートチャージ
・楽天からふるさと納税。スーパーセール時だと還元率10倍もhttps://t.co/n36A80giyi— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月31日
>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法、ポイントを賢く貯めるを紹介
なので、まずリスクを抑えて投資を始めたい方は「楽天証券
最初は不安だったが、3カ月経ってみて、始めて良かったと思う。
そして、早く始めておけば良かったという後悔も連れてきた。
しかし、これからどう運用していこうかとワクワク感がハンパない! https://t.co/IiAQGQcaLl
— MRT (@MRT65987460) 2018年5月13日
【では本題へ】かつては僕も「投資は怖い」と思っていた
世間的に「投資は怖い」というイメージがあって、周りにもそういう人がいます。
実際に勉強してみると、そんなに恐れる必要はないんですが、かつて、僕もそのように考えていました。
で、「怖い」と考えてしまう理由を考えてみたんですが、その1つに「極端な失敗談を聞いていた」というのがありました。
>>【積立FX】米ドル/円のスワップポイントでどれくらい稼げたか成績公開(100円から始められます)
初心者がやってはいけない投資をやってしまっている人たち
例えば、「株の短期売買で大損した」「FXでレバレッジをかけてロスカットくらって大存した」という感じで。
よくよく調べてみると、
そういう人たちは投資初心者の主婦、会社員で、何の知識もなく危険な投資法をしているわけですよ。
>>【100円から楽天ポイントでOK】楽天証券のバランス型投資信託「楽天資産形成ファンド」を10万円一括購入してみたので作業まとめとく
極端な失敗談で「投資=怖い」と勘違いするのはもったいない
これって、勉強すればかなり愚かな投資法だとわかります。
そして、僕たちはこういった極端な失敗例を見ただけで、「投資は怖い」と判断してしまう、
これは非常にもったいないんですよ。
だって、損するリスクを抑えて投資し、利益を出す方法は他にあるからです。
>>【1020万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に)
「つみたてNISA」というお得な制度を国が用意してくれてることすら知らず、貯金信仰してたり、金融マンがオススメする「手数料がめっちゃ高い投資信託」、「メリットのない保険」を買ってたりする人たちをみると、つくづくマネーリテラシーって大事だよなと思う。
大人になってからの学び、超大事— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年10月18日
勉強して理解してないうちは、投資しちゃいけない
上で紹介した人たちは、おそらく「株やFXは儲かる」ということで、ちゃんと勉強せずに投資を始めてしまったのでしょう。
これはかなり危険です。
投資初心者であればあるほど、「投資、資産運用で利益を出すにはどうすればいい?」をしっかり勉強して、
理解した上で投資にお金を回さなければいけないのです。
>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます
投資で損する確率は下げられる
そして、ちゃんと勉強すればリスクを抑えて利益を出せる手法があることも理解できるのです。
実際、ぼくは何十冊も投資、資産運用の本を読んで、そういった手法を学びました。
そして、今は「大丈夫だ」と思える手法で1000万円ほど資産運用に回しています。
このように、しっかり学べば「投資は怖い」という状態から抜け出せるのです。
>>【100円OK】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
投資はしなくてもいいけど、しないとヤバい時代
と、ここまでの説明で「別に、”投資=怖い”の状態から抜け出さなくてもいい、投資なんかしない」と思った人もいるはず。
そういった人は投資する必要はありません。即、ページを閉じてください。
ただし、投資、資産運用をして自分で老後資金を作っておかないとヤバいのは間違いないです。
>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法まとめ
貯金と保険してしてないとか情弱すぎる
それは以下のツイートで書いた通り。
旦那さんは資産運用始めたいんだけど、奥さんに「怖い」って理由で止められるって話は結構聞く。
その度に「今の時代、貯金しとくだけじゃお金は減っちゃうんだよ」とか「将来は年金もらえないから自分で老後資金作らないといけないんだ」って説明してって言ってるんだけど、理解してもらえないみたい pic.twitter.com/JvhA0O3TDl— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年8月23日
少な…>「基礎年金の受給額は、納付期間が25年間で月額4万円。10年間では1万6000円」
これ、老後のお金は自分で用意しろってことよね。受給資格を10年に短縮=改正年金機能強化法が成立(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/1XsG3yaZr1
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2016年11月16日
「公務員の退職金は約400万円引き下げされています。
人生100年時代、65歳定年になったとしてもそのあと
35年間の生活を年金だけでは厳しくなってきています」公務員だからと安心できない老後の備え : 確定拠出年金https://t.co/iM3NcshRCO
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月18日
>>「運用で増えるお金」と「資産の組み合わせ」を提案してくれるロボアド『ウェルスナビ』の無料診断を受けてみた(実績あり)
老後資金は自分で用意しないといけない時代
年金75歳からになる〜。老後のお金だけじゃなく、何でも自分で用意してねの時代になってるね。終身雇用も終わるし。昔みたいに、何でも人任せにしてられない時代。
高齢者を75歳以上に=65歳は「准」、定義変更提言―老年学会(時事通信) https://t.co/2ELdfIcLOr
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年1月5日
早く始めるほど有利です>マイナス金利時代の預金金利はスズメの涙。
人生100年時代と言われ、退職してからの人生は果てしなく長く、年金収入だけで生活できるかは不安。
となれば、怖くとも、投資してお金を増やしていくしか手はありませんhttps://t.co/k6GPvp7JWH— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月19日
このように、今までのやり方では老後の生活が立ち行かなくなる可能性が高いので、
資産運用によって資産を築いていくことが重要になるわけです。
>>「運用で増えるお金」と「資産の組み合わせ」を提案してくれるロボアド『ウェルスナビ』の無料診断を受けてみた(実績あり)
初心者にふさわしい、正しい投資を知ろう
というわけで、老後資金を用意するためには、正しい投資手法を知る必要があるのです。
それを知れば、投資で損する可能性を下げられます。
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
では、まず投資で絶対にやってはいけないことを紹介していきます。
投資で絶対にやってはいけないこと
まず、この8つは絶対に押さえておいてください。
・短期売買はやらない(株、FX、仮想通貨)
・不動産のように、大きなお金で始めない
・信用取引、レバレッジは絶対NG
・少額から始める!一気に(一括で)取引しない
・一時的な損失で資産を売らない
・日々の値動きに一喜一憂しない
・欲を出さない(最安値で買って、最高値で売ろうとしない)
・手元の余ってるお金で投資する、借金してまで投資しない
これらの詳しい説明は、以下の記事に譲るとして、本記事ではこの8つがダメな理由を書きます。
詳しくはこちらを>>【少額から】初心者にオススメの資産運用と本まとめ(株、不動産、保険は非推奨)
ハイリスク、ハイリターンの投資は絶対にやらない
大前提ですが、投資初心者が日々の値動きを気にしなければいけない「短期売買」をするのはNGです。
これは、専業トレーダーのような上級者だけがやるものです。
これを本業のある会社員がやるなんてもってのほか、論外です。(そんな時間作れませんよね)
手元にあるお金で投資する
また、株の信用取引、FXのレバレッジで手元資金以上の金額で投資するのもNG。
これだと、投資元本以上に損する可能性が出てくるんですよ。
なので、投資は必ず「ある分だけ」「余剰資金」で行いようにしましょう。
レバレッジについて>>自動で定期購入できる!積立FXのメリット・デメリットまとめ(運用実績、評価あり)
FXやるならほったらかし運用で
以下、ぼくがやってるFXです。(ほったらかしで副業向き)
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
株は難しいからやらない
「投資」となると、株(個別銘柄の売買)をイメージする人が多いですが、これには手を出さないようにしましょう。
その理由は、素人がこれから伸びる銘柄を予想するのは難しいからです。
中には、「有名だから」という理由で事業内容を理解せずに株を買う人がいますが、これもNGです。
投資理由を説明できないなら買ってはいけない
投資の神様である、ウォーレン・バフェット氏も「その株を買う理由をレポートにまとめられない限り、買ってはいけない」と言っているように、
株は「買う理由」をしっかり説明できない限り、個別で買ってはいけないのです。
>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法、ポイントを賢く貯めるを紹介
一時的な損失は気にせず、長期保有
あと、株とかFXのように、毎日の値動きに一喜一憂するような投資もやめましょう。(メンタルやられますかね)
なので、これを防ために、毎日の値動きをきにしなくていい「長期の積立投資」を始めましょう。
早いうちから定額積立を始めることで
①少額でOK
②高リターンを狙える運用ができる
③ 値下がりを買い込むチャンスと捉えられるようになるというメリットがあります。
資産運用はまず何から始めるべきでしょうか? https://t.co/boSO0vs3v1 pic.twitter.com/usLTZipL0P
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月9日
僕の投資のほとんどは「積立投資」です。
実際、20~30年スパンで大きな利益を出す積立投資を行なっているおかげで、毎日一喜一憂することがないです。
積立投資を詳しく知る
積立投資のメリット「回復力」「金融危機などがあっても大丈夫」などは以下の記事に書いてます。
>>投資信託のブログを書く初心者として「積立投資のメリット・デメリット」や「おすすめできる理由」を書いとく
>>積み立て投資には「価格変動に一喜一憂する必要がない」というメリットがあるんです
>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利
初心者におすすめの投資(リスクを抑える)
では、必要な知識を書いたところで、初心者におすすめの具体的な投資法を紹介します。
まず1つが「投資信託の積立投資」です。
>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法まとめ
上の記事の通り、投資信託は100円から買えて積立もできるので、初心者にオススメなのです。
※運用実績、利回りは以下の記事を参考にしてください。
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
手数料の安いネット証券(SBI証券)を
なお、投資信託は銀行などの金融機関でなく、ネット証券から買うようにしましょう。
その理由は、ネット証券だと、手数料を抑えて投資信託を買えるからです。
銀行のように、店舗があり、人がいると、余分にコストがかかってしまいますからね。
楽天証券とSBI証券がおすすめ
そしてネット証券は、前半で紹介した楽天証券と「SBI証券
この2つは商品の品揃えもいいですし、手数料も安いのです。
>>おすすめされてた積立可能なインデックスファンドを購入!実績と利回りも公開していきます
※ぼくは2つを使い分けてます(この使い方がおすすめ)
>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる
楽天証券とSBI証券でできること
また、楽天、SBIの口座を持っていれば、以降で紹介する「NISA」「確定拠出年金」なども始められますし、
以下のように、「四季報」などの有料の情報も無料で見れるようになります。
業績が安定してて、(たぶん)潰れない会社に行きたい人は「株」を勉強するといいなと最近めっちゃ思う。この世には全然知られてないだけで、儲かっててずっと純利益が増えてる会社が意外とあるんですよね。
そういった情報は四季報見ればわかるし、SBI証券の口座持ってたら無料で見れるんですよw pic.twitter.com/U99kZXyUYQ— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年10月23日
これだけやれることが多いにもかかわらず、口座開設とサイト利用が無料なので、興味を持った方は、まず口座申し込みをしてみるといいですよ。
おすすめ>>SBI証券のサイト
>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法、ポイントを賢く貯めるを紹介
積立投資していくなら「つみたてNISA」がおすすめ
あと、SBI証券での積立投資を始めるなら、「つみたてNISA」がおすすめです。
これは、投資信託の運用で出た利益に税金がかからないお得な制度です。
僕は早速申し込んで、制度開始の2018年1月から積み立て額を増やしていきます。
詳しくはこちらを>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます
>>【比較】つみたてNISAは楽天証券とSBI証券どちらがおすすめ?「夏から楽天ポイントでの積立開始!」などを考慮し判断
元本保証型がいいなら、確定拠出年金を
リスクを抑えられると言えど、「やはり元本保証でない商品が怖い」という人には、こちらをオススメします。
>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ
確定拠出年金であれば、「元本保証(確保)型」の商品を選べます。
そして、それを買うことで節税できるのです。
申し込んだので追記。メリットは以下の通り。
・毎月の掛け金が控除対象なので、節税できる
・運用益が非課税
・60歳以降に受け取る時もお得にフリーランス(自営業)が老後の資産を築くには個人型確定拠出年金(iDeCo)がおすすめ https://t.co/vAbOLrOk9V pic.twitter.com/77epRShMGg
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年5月21日
「自分の身は自分で守れ」は年金もそうだよなと『個人型確定拠出年金iDeCoで選ぶべきこの7本! 50歳でも30歳でも3000万円つくれる35の法則』を読んで思った。若いうちから始めるメリットも書いてあり、わかりやすい本。https://t.co/jIVrScusGk pic.twitter.com/zUqihHMB9R
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年5月11日
なので、安全に運用したい方はこちらを。
>>SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)を申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ
【資金に余裕がある人向け】1番運用成績のいい投資法
あと、初心者におすすめの「自動積立のほったらかし投資」は、賢いロボが運用してくれる「ウェルスナビ」が1番おすすめです。
こちらは、最低投資金額が10万円と、SBI証券の「100円」よりはハードル上がりますが、現時点の運用成績はダントツ1位です。
10月の実績を追記!
12万9,417円の増加(+11.55%)!ウェルスナビの運用実績を公開してみる。100万円と毎月自動積み立て5万円の結果は?https://t.co/U7J2BwqPMd pic.twitter.com/inU8vWfabz
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年10月29日
なお、ウェルスナビのサイトでは、どれくらいお金が増えるか試算できるので、それだけでもやっておくといいですよ。
無料で試算する>>ウェルスナビのサイト
「元手ゼロ」で始めたいならクレカでのポイント運用を
現金で投資するのが、どうしても怖い方向けには、元手ゼロから始められる投資もあります。
それが、マネーハッチ。
【実績を追記】
元手ゼロ、少額で投資を始めたい初心者向けの「マネーハッチ」。
クレカのポイントを自動で運用に回せます。ただ、選べるファンドの自由度を考えると、SBI証券で優良な投資信託を積立購入していく方がいいです。https://t.co/D5dc9dEbmC
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年10月21日
クレジットカードのポイントを自動で資産運用に回せて「資産が2倍になった」なんて事例もあります。
しかも、現時点、カードのポイント還元率が2%近くとかなり還元率が高いです。
なので、興味ある方はこちらをどうぞ。(口座開設、無料です)
まずは少額で投資して学んでいくといい
あと、こちらも理解しておきましょう。
「投資信託?何それ?」と思ってる人にオススメしたいのが、少額でもいいから買ってみること。ネット証券なら、100円から買えるので。
金融商品を保有すると、値動き見つつ勉強するようになるので、「ああ、こういうことね」と理解できるようになる。
本読むよりも、ずっと勉強になります。— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年8月14日
塾の先生が言ってた「簡単に手に入るものはつまらないものである」をずっと覚えてて、独立してからその通りだなと痛感するようになった。
その一環で、本は図書館で借りない(無料で読まない)を実践してるんだけど、やはりお金出した方が得られる学びは大きいんですよね。読む時の意識が変わるから
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年9月23日
少額でも身銭をきることで、理解度は格段に高まっていきます。
インベスターZの18巻、今回も学びが多い。仕組みを作って貯金し、投資に回して長期保有することで莫大な資産を築いた偉人のお話。 pic.twitter.com/5w1saNCHMb
— タクスズキ@プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年6月24日
仮想通貨は中級者向け
最近は、仮想通貨が盛り上がってますが、これはお金に余裕があって、ちゃんと理解もしてる人向けですね。
初心者は、投資信託の積立か、「ウェルスナビ」をどうぞ。
>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利
>>【千円からOK】Zaifでの仮想通貨(ビットコイン)積立は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ
>>【仮想通貨】ビットコインの購入方法!初心者におすすめの取引所や手数料の比較表も載せとく