どうも。3,000万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
ループイフダンで短期でも中期〜長期でも堅実に利益を出せる方法を知ったので、紹介します。
ぼくは基本「まったり長期」の運用ですが、これから紹介する方法なら短期でも勝てると感じました。
自動売買FX「ループイフダン」の最新成績は、6日で5,800円の利益!
年始のチャートが怖くて1月は資金少なめにしてたけど、2月から落ち着いてきたので、徐々にまた増やしてます。
結果、また利益が増えてきました。
このまま月3万円〜5万円をまったり目指したいですね。https://t.co/jronAAlqdE pic.twitter.com/CHLkDrPvo5
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月20日
なのでぼく同様、長期で安全に稼ぎつつ短期でも稼ぎたい人は参考にしてみてください。
(ループイフダンでは、利用者の80%が勝てています)
>>【80%以上が儲かってる】ループイフダンでの成績とおすすめ必勝法を紹介
この記事の目次
裁量FXと組み合わせればリスクヘッジもできる
最近知った手法は、「ループイフダンのヘッジとして、アイネット証券で裁量FXをやる」というもの。
たとえば、「長期で見てループイフダンは買い、裁量では短期で売り」といった感じで。
この運用だと、注文した通貨が下落した場合、ループイフダンでは含み損を抱えますが、裁量の売りのほうで利益を出せて安心なんですね。
>>ループイフダンで失敗しないために「損切りのあり・なしやタイミング」「ロスカット」を理解しよう
買いでスワップをもらい、裁量で売買益を狙う
そして、この戦略は2019年1月のような相場で効果的と感じました。
年始では短期で豪ドル円が下落しましたが、ここで裁量でショートしておけば利益を出せたわけですね。
ぼくは豪ドル円の買いでじっくり運用してますが、それはキープしつつ、裁量を組み合わせるわけです。
この手法だと、ループイフダンのほうでは底値でポジションを取れて、その後値段が回復した後に自動で売り決済し利益もとっていけます。
なので、利益のチャンスを増やすためにも裁量を組み合わせるのはとても重要と感じました。
>>ループイフダンのおすすめ設定や値幅変更方法、B15〜B100の違い、両建てリスクまとめ
スワップポイントの支払い(マイナス)も気にせず
※このこのやり方だと、スワップポイントの支払い(マイナス)も気にしなくていいですよね
短期でも利益をとっていきたい方はこちらの方法も覚えておきましょう。
あと、裁量のショートであれば、ループイフダン特有の含み損も抱えずにすみますよね。
>>【80%以上が儲かってる】ループイフダンで「豪ドル/円(AUD/JPY)」の成績と必勝法も紹介
ショート(S)のおすすめ運用方法(短期でやる)
また、狭い値幅の短期ショート(S)で稼いでる人の話を聞きました。
下降トレンドでも「ずっと下がりっぱなし」というのはなく、以下の図のように「調整の上げ」があります。
ループイフダンではここで利益を狙えるんですね。
>>ループイフダンで低リスクで利益を出す方法みつけたので運用開始!トルコ・リラ、南ア・ランドも登場
そして、細かい幅だけでなく大きな幅でも利益をとれるので、裁量よりチャンスが多く儲かるというデータもあります。
※短期のショート(S)であれば、スワップ支払いも気にせず運用できます(10pipsで新規〜決済を1週間くらいで終わらせるイメージ)
>>【ループイフダンをブログで検証】ランキング上位の設定や豪ドルの実績、主婦の体験談まとめ
両建てのループイフダンよりリスク低い
また、自動取引と裁量の組み合わせであれば、自動売買の両建て運用よりリスクを抑えられます。
トライオートFXのように両建て(買いと売り)だと、利益をとるチャンスが増えますが、その分損するリスクも増えます。
実際、ぼくはそれで怖い思いをしたので、ループイフダンと裁量の組み合わせはとてもいいと思ってますね。
>>トライオートFXで失敗しないために知っておきたいこと:全ポジション(建玉)決済で勝ち逃げもあり
>>NZドル急落でトライオートFXで一時的に含み損が拡大したけど、心配なし(狼狽して損失確定させない)
「資金の1%で取引」の鉄則も守れる
あと、そもそもの話もしておきます。
ループイフダンでは新規注文のレートを分散でき、買い注文の場合平均買い付け単価を抑えられるメリットがあります。
>>初心者がループイフダン年金生活は可能?含み損の危険性、シミュレーション方法もまとめ
また、1つのレートに集中して資金を投入しないので、投資の鉄則「1取引にかけるのはトータル資金の1%まで」も守れます。
なので、感情で損しがちな初心者にはとてもいい手法だと思ってます。
なので、興味ある方はループイフダンで口座だけでも作っておきましょう。
ループイフダンで利益を出す仕組み
>>ループイフダンで利益を出す仕組み、通貨ペアごとの目安の最低資金、資金を減らす方法
>>ループイフダンのおすすめ戦略と結果(資金1万円):2019年1月に約定しないのはしょうがない
>>ループイフダンで損した!AUD/NZDの取引はマイナスで失敗に終わったよ(コアレンジャーは儲からない)
追尾設定、自動売買ランキングからの選び方
>>【ブログで評判を検証】トラリピの実績、設定方法、リスクや手数料をまとめたよ
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
シストレは儲かる?やってみた感想
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
>>【評判と感想】セントラル短資FXの自動売買「ミラートレーダー」で運用開始!実績や使い方、設定方法まとめ
>>評判と口コミ!FXトレードフィナンシャルのMT4アプリの使い方、ログイン方法まとめ(EAでの自動売買あり)
FXでインカムゲイン、キャピタルゲイン
>>FXでインカムゲイン(スワップポイント)、キャピタルゲインを得る!稼げる最強の方法まとめ
>>【体験談】FXで儲かる方法やその仕組み、絶対儲からない人の割合もまとめたよ
>>投資未経験者がFXを始める手順、スマホでの始め方、必要なものや最低資金まとめ
FX初心者でも失敗しない稼ぎ方
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
>>【ランキング】FX初心者におすすめの会社まとめ!口コミや口座開設方法も紹介
>>ループイフダンのポジション数と必要資金について!含み損を増やさないための注意点(ロスカット対策)
FX自動売買のメリット・デメリット
>>【FX自動売買を比較】初心者におすすすめの価格無料ソフト(プログラム)、アプリの選び方まとめ
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
>>【自動売買FX】リピート系発注の手数料、実績を比較!無料アプリ、AIツール・ソフトもまとめ
FX初心者におすすめのやり方
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
FXで簡単に勝てる方法
>>FXで簡単に勝てる方法!ランキングを検証した上で鉄板の手法を公開
>>【豪ドル円】ループイフダンで暴落時に大損しないために口座維持率を2600%以上にして放置中