この記事では、トライオートFX初心者の方に「おすすめの通貨ペア」や「少額で低リスクで始める方法」を解説します。


デモ口座はないですが、数千円で気軽に始める方法はあります。
おすすめの設定や利益の出やすい通貨ペアなどを知りたい方、働かずお金を増やしたい方は参考にしてください。


結論、豪ドル/NZドルかユーロ/ポンドのハーフがおすすめです。
これらは値動きがおだやかで低リスクながら、コツコツ利益を積み上げていけます。


数クリックで始められてカンタンで、詳細(やり方・コツ)は特別レポートでも解説中です。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!
トライオートFXの仕組みなどの基礎は以下の動画でチェックしてください。
この記事の目次
公式のおすすめ通貨ペアは「EUR/USD(ユーロドル)」
トライオートFXで利益を狙いやすい通貨ペアはレンジ相場(上下に動く)のもので、理由は以下の通り。
・上がっても下がっても利益になるなら、予想不要で楽


予想不要で利益を狙える通貨ペアは「豪ドル/NZドル」「米ドル円」「ユーロ円」「ユーロ/ポンド」「ユーロ/ドル」など。
値動きがおだやかで低リスクなのがおすすめ
上がり下がりを繰り返す通貨ペアだと、値動きのおだやかなものが低リスクで特におすすめです。


豪ドル/NZドルが該当し、狭い範囲で上下に動き手堅く利益を狙えます。
他にユーロ/ポンドでもリスクを抑えて運用でき、リーマンショックやコロナショック時も値動きが安定していました。


安心してほったらかし運用したいなら、この2つがおすすめです。
お得!お金をもらっておすすめ手法を実践できる
おすすめの通貨ペアや実際の始め方、稼ぐコツなどは特別レポートでもまとめています。(無料でもらえます)
当サイト限定のキャンペーンで73,000円ももらえてお得なので、公式ページも見ておきましょう!
1000円からOKの自動売買
トライオートFXでは、トルコリラ円なら1000円でも始められます。


ただ、これはレバレッジ25倍での計算であり、最低でもその3倍の資金がないとロスカットで損するので、3000円は用意したいところ。
レバレッジ、ロスカットについては動画で解説しているのでチェックしてください。
デモ口座はなし
トライオートFXにデモ口座はありませんが、バックテストでどれくらい利益を出せそうか検証できます。
システムごとのシミュレーションもチェックできるので、今後の運用の目安にしてください。


本番口座であっても、数千円から始められるので、最小の注文本数でやってみるのも手です。
お得な限定キャンペーンで資金だけもらうのもおすすめなので、以下の記事もチェックしましょう。
FXの鉄則(鉄板の稼ぎ方)を知ろう
・数年間の最高値・最安値を想定してロスカットにならないように資金に余裕を持ってまったり運用


※これだと低リスクでやれます
インヴァスト証券の取り扱い通貨ペア一覧
※トライオートFXで取引対象の通貨ペアは以下の通り。


おすすめの通貨ペアやシステム、始め方などは特別レポートでも解説しているので、ぜひチェックしましょう!
自動売買セレクトからの選び方
トライオートFXは自動売買ページから通貨ペアや運用するプランを選んでいくんですが、
初級者、中級者、上級者とレベルによって選び方が変わります。


この記事ではそれについても書いていきます。
トライオートFXでコアレンジャーを再稼働させました。(通貨は、豪ドル / NZドル)
1日目の利益は260円くらい。成績は都度ツイートしていきます。
今だと、無料でトルコリラ投資の攻略レポートがもらえます。https://t.co/amfdqQie9v pic.twitter.com/9ujp0fYrpO
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 1, 2019
初心者はランキングから選べばいい
初心者の方は、過去の成績ランキング(実現損益+評価損益)から選んでいくといいです。
それだけでも、ほったらかしで利益を出せますので。
トライオートFXに集中して投資することに!
2ヶ月で確定した利益は13万円ほど。(上場企業が運営していて安心できるのもメリット)
シストレ24から撤退!フルオート設定(ストラテジー)を停止し、トライオートFXに資金振替する方法https://t.co/dIOpwUY3al pic.twitter.com/qg31xXZAaG
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年8月1日
中級者向けの複数作成(レンジ相場に備えて)
中級者向けには、「複数作成(レンジ)」という作成方法が用意されています。


これはレンジ相場を想定して作っていきます。
レンジ相場でないトレンド相場だと、予想と逆の方向に動いた場合、評価損が膨らみます。
自動売買はレンジ相場で有利(FXではレンジ8割)
トライオートFXのほとんどのシステムはレンジ相場を前提として開発されていますから、なるべくレンジになるペアで運用しましょう。


最近だとトレンド相場で短期でも利益を狙える「グルトレ」というシステムも出ました。
決めていく項目は通貨ペア、レンジ幅など
自動売買で自分が決める項目は以下の通り。
・レンジ幅(自動発注を仕掛ける範囲)
・レンジ幅内にしかける注文本数
・取引数量


取引数量を変更すると、必要な推奨証拠金も変わり、決済1回あたりの利益も変わります。
レンジ幅の設定について
レンジ幅の初期値は直近6ヶ月のうち、最も値動きのあった高値と安値の値幅さを設定されてます。
注文本数は、1日1回取引するように設定されています。
上昇か下降のトレンドを狙った自動取引もできる
上級者向けに「ビルダー」というシステムの設定方法もあります。


これから「上昇(下降)トレンドか」を予測して、自分で値幅などを決めていきます。
買いポジションか売りポジションどちらかを決めて、注文本数や値動きの幅、注文間隔を決めます。


上がるか下がるかの相場予想が必要なので、初心者には難しいです。(トルコリラ円の空売りならできそう)
「セーフティ」を設定し安全運用も
トライオートFXでは「セーフティ条件」も設定できます。
これは、「何連敗したら自動売買を停止するか」「累計損失はいくらでやめるか」などを設定していきます。
初心者でもほったらかしで稼ぐ方法
難しそうな感じですが、FX初心者でもランキングからプランを選べばかんたんに利益を出せます。


前半で紹介したユーロ/ポンドなどは成績も良く、低リスクなので、これらがおすすめです。
やり方、コツなどは特別レポートでも解説しているので、ぜひチェックしてください。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円もらえてお得なので、公式ページも見ておきましょう。
トライオートFXの成績がいいので、資金を220万円まで増やしました。
毎月10〜15万円の利益を目指します(現在は毎月6.5万円)
念のため資金多めですが、資金30万円でも始められます。
トライオートFXで建玉照会から一括決済し、自動売買も一括停止する方法https://t.co/CNyiNTxL91
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年8月2日
【注意点】メキシコペソ、南アフリカランド
トレンドが出やすい通貨ペアは、ランド円、ペソ円、トルコリラ円で、


これら新興国通貨でスワップポイント受け取りの買いで運用する際は注意しましょう。
受け取りスワップ以上に値動きで損する可能性があるからです。
・複数で運用する場合、通貨ペアの相関性が高い
・スワップの支払い・マイナスが少ない
・取引量が多い
【使い方まとめ】少額でほったらかしOK
豪ドル/NZドルかユーロ/ポンドのハーフがおすすめです。


これらは値動きがおだやかで低リスクながら、コツコツ利益を積み上げていけます。
数クリックで始められてカンタンで、詳細(やり方・コツ)は特別レポートでも解説中です。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!