トライオートFX、ETFで勝てない理由や損切り設定、デメリット、ロスカットについてまとめ
どうも。1000万円以上を資産運用に回してるタクスズキです。
今回は、ブログで検証中のトライオートETFとトライオートFXの疑問に答えてみます。
トライオートETF、トライオートFXが儲からないと思っている方は参考にしてみてください。
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
トライオートFXではレンジ相場の通貨を選ぼう
トライオートFXで勝てない(損した)と思ってる方は、選んでる通貨がレンジ相場になりやすいかを考えましょう。
「トルコリラ/円」「南アフリカ ランド/円」とかは下がりっぱなし(下降トレンド)の通貨なので、トライオートFXの追尾では利益を出しづらいんですよ。
なので、こういった通貨選びにまずは目を向けましょう。
高スワップ通貨で稼ぐためのロジックが生まれた
ただ最近、トライオートFXでこういった高スワップ通貨でも自動売買できるロジック「スワッパー」が開発されました。
>>トライオートETFの改善で初心者が始めやすくなったよ!市場が暴落しても、最高値を更新し続けてる銘柄も聞いてきた
なので、そういった通貨でFXしてみたい方はそちらをどうぞ。
30万円以上の資金があると安定して稼げます>>トライオートFXのサイト
トライオートETFではナスダック運用がおすすめ
あと、トライオートETFでしっかり儲けを出すためには、暴落後もちゃんと回復してくれるETFを選びましょう。
その1つがナスダックのETFです。
これは、2018年2月と3月におきた株式市場の暴落後も回復し、最高値を更新してるんですよね。
>>【株式】暴落時のひふみ投信の対応、ロボアド「ウェルスナビ」「THEO」の実績変化まとめ
MSCIワールドは回復せず
一方、有望に思えるMSCIワールド(先進国株)は2月の暴落から未だ回復せず、含み損を抱えています。
>>【利益+68%も】収益性の高いトライオートETFとトライオートFXのプランを同時注文できる新機能を使ってみた
今は回復するまで待ってますが、その間も保有による金利支払いで日々元本が減ってます。
トライオートETFは短期で稼ぎたい人向け
こんな感じで、含み損を長期で抱えるような銘柄を選ぶと金利支払いで利益も減ります。
なので、短期・中期でサクッと決済できる銘柄を選ぶといいと、こういった経験をして思いました。
ナスダックで利益を出す>>トライオートETFのサイト
少額投資ならマネーハッチがおすすめ>>【元手ゼロ】クレカのポイントを積立投資に回せる放置投資
トライオートFXのロスカットについて
あと、ロスカットにならないよう、資金は多めに入れておきましょう。
>>【ロスカット防止】トライオートETFでプレアラートメールが来てたのでクイック入金で対処!その方法を紹介
ぼくは有効比率が800%以上になるようにしてます。
ロスカット対策で+10万円入れたので、資金は70万円です。
ただ、運用に回ってるのはその一部なので、30万円とかでもこれくらいは目指せますね。— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月20日
ただし、これはビビりすぎなので、有効比率は200%もあればいいかなという感じです。(50%以下でロスカットです)
ロスカット対策で念のため、元本140万円にしてますが、30万円もあれば月5万円は理論上いけます。
今は以下2つのプランがメインです↓
・推奨証拠金(ロスカット対策で余裕持った資金)が528,000円(実際の発注に必要な資金は160,000円)
・推奨証拠金520,000円(発注に必要な資金は153,000円) https://t.co/i5eoIWFya2
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年8月1日
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
余裕を持って30万円は入金しておきましょう
ロスカット対策として口座に30万円以上は入れておきたいですね。
なので、それだけの資金がない人はまず3000円で始められる以下の取引を覚えましょう。
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
3000円からOKで利回り+1163%のFX
記事で紹介してるのは少額からOKのスワップポイント投資です。
現時点の利回り+1163%で1万円を1年運用すれば、12万円まで資金が増えます。
なので、30万円も資金がない方はこういったところから始めるといいです。
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
5000円からOKの自動売買あります
そして、この取引で使っているFXプライム by GMOでは、5000円からOKの自動売買(システムトレード)があります。
>>【評判】FXプライムのスワップポイント、手数料、GMOクリックとの違いまとめ
口座開設キャンペーンなどメリットたくさん
さらに口座開設で現金プレゼントのお得なキャンペーンもやってますし、
会員限定の無料セミナー(投資で利益を出すのに役立つ情報)もチェックできます。
>>【評判】GMOクリック証券のFXとCFDで20日で2.2万円稼げた!お得なキャンペーンもやってるよ
2日で1.4万円稼げたハイリターン投資もおすすめ(4000円からでOK)
あと、少額でハイリターンが得られるこちらの投資もオススメです。
商品の値段が「1」動くと、10円の利益を得られる投資を見つけました!
やってみて、8時間で資産を8.7%も増やせましたよ〜。インカムゲインも得られて、配当利回り30%の銘柄も!
資金も「4000円から」とかなり少額でOKです。
最高税率も20%と仮想通貨と比べ、かなり有利!https://t.co/9O51vw3u0A
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月23日
4時間で資産が3%も増えました!
これ、100万円投資してたら、4時間で3万円も増えるって驚異的ですねw
【実績】GMOの株価指数CFDで米国NQ100(ナスダック)に投資!実際の注文方法などを解説
※最低3000円から投資できますhttps://t.co/fnYRwDjvba
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月20日
為替で利益を出すのが難しい時期にも活用できますので、ぜひ使ってみてください。
>>【2日で1.4万円稼げた】GMOの株価指数CFDでナスダックに投資!利益を簡単に得る方法
損切りはしたことないです
なお、トライオートETF、トライオートFXともに損切りしたことないですね。
損切りについては、以下のような意見もありました。
今週の利益
トライオートFX 【-1686円】
トライオートETF 【+46173円】
トライオートFXのほうは元々稼働していたドル円Dパーツの損切りでマイナスになってしまいました
トライオートETFのほうは絶好調ですね!今は含み損がひどいですが… pic.twitter.com/e3gL3kP5Em
— KEI@資産運用 (@kei_tousi_nado) 2018年7月29日
ということは市場の暴落時、トライオートFXは証拠金に余裕を持たせつつ地味ーーーに運用し、インデックス投資は毎月こつこつ積み立て、トライオートETFはスパッと損切りOR含み損を抱えて耐える戦略が・・・
とにかく暴落時、おろおろしない余力で運用してみます。— うみぐんそー🚢若年隊員時に知りたかったこと (@umigunsou) 2018年7月19日
この辺はあまり意識する必要がないのかなと思っています。
>>【感想】トライオートETF(自動売買)のデメリットも知った上でおすすめかを検証!(運用実績あり)
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
関連記事
>>シストレ24から撤退!フルオート設定(ストラテジー)を停止し、トライオートFXに資金振替する方法
>>【放置で月10万円の利益を】トライオートFXで「豪ドル/米ドル」の通貨ペアに追加投資!
>>トライオートFXの利益を出す仕組み、カウンター値、フォロー値、レンジ追尾パーツについてまとめ
自動売買について詳しく知る
>>レンジ追尾の検証&デメリットまとめ:トライオートFXでのバックテストの使い方も
>>【FX】トラッキングトレードを始める時期(上昇・下降トレンド)を見極める方法 #リピート系注文
>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
リピート注文で利益を得る
>>【感想】トライオートETF(自動売買)のデメリットも知った上でおすすめかを検証!(運用実績あり)
>>自動で定期購入できる!積立FXのメリット・デメリットまとめ(運用実績、評価あり)
>>【比較】FX自動売買プログラムで初心者におすすめなものをまとめとく(上場企業運営あり)
放置で稼げるか検証
>>上場企業が運営!FX自動売買の「シストレ24」で検証開始!(実績は随時追記)
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
副業でもできそうなほったらかし投資
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
利息収入で生活できるか実験
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
>>【利回り推移】トルコリラのスワップポイントで生活できる?「SBI FX」でコツコツ積立中!
ビットコイン・仮想通貨FXも知る
>>【積立FX】米ドル/円のスワップポイントでどれくらい稼げたか成績公開(100円から始められます)
>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
自動売買セレクトについて
>>【コアレンジャー豪ドル/NZドルの実績も】トライオートFXで建玉照会から一括決済し、自動売買も一括停止する方法
>>トライオートFXで失敗しないために知っておきたいこと:全ポジション(建玉)決済で勝ち逃げもあり
>>NZドル急落でトライオートFXで一時的に含み損が拡大したけど、心配なし(狼狽して損失確定させない)
利益確定、損失回避のために知りたいこと
>>キャッシュバック設定はやらないと損!トライオートFXとマネーハッチは今すぐ連携しよう(社会貢献ポイントも)
>>【複数作成】AUD/JPYで想定レンジ幅広めで設定し注文!必要資金を減らす方法も紹介(12万円からOK)
>>【トライオートFXで一括決済】AUD/USDで利益確定!EUR/USDで損切りしてトータルプラスで取引終了しました
>>ループイフダンで損した!AUD/NZDの取引はマイナスで失敗に終わったよ(コアレンジャーは儲からない)
放置投資で利益を出す方法
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>トライオートFXのおすすめ通貨ペア、デモ口座、自動売買セレクトについてまとめ
複業で投資で稼ぐ
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
>>【まとめ】FXで大損・失敗しないために2ch体験談や理由から学ぼう
主婦や学生でもFX収入を得る方法:追証に注意
>>【保存版】初心者向け!ビットコインFXの勝ち方、スマホでのおすすめ手法や取引所まとめ