以下の記事の執筆時点、積立買い付け、引き落とし設定をしたばかりなので、実際に積立できているか?などはわかっていませんでした。
なので、その辺をこの記事では補足します。
無料で口座開設>>SBI証券のサイト
>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の4万円積立を申し込んだ!その方法と実績まとめ
この記事の目次
申し込み完了から引き落としまで時間がかかる
6月に積立で申し込んだ分が買われていなかったので、6月19日にサポートに聞いたみました。
すると、こんな回答が返ってきました。
当サービスは、お申し込み完了から引き落としが始まるまで、あるいは引き落としからお客様の証券総合口座への入金までの間に、一定の期間を要します。
大変恐れ入りますが、当サービスは積立買付の注文を発注する時点において、指定銀行口座からの引き落としはいたしません。
「銀行引落日」→「SBIへの入金日」→「積立買付」
積立買い付けが行われるまでは、時間がかかるようです。
鈴木様の口座状況を確認しましたところ、引落しは毎月14日に設定をしていただいております。
投信積立銀行引落サービスにつきましては、下記のタイムテーブルでご資金が設定された銀行口座から当社に反映されます。
引落請求日:2017年6月30日(SBI証券が、引落請求額を確定させ金融機関に引き落し依頼する日。
↓
引落日:7月14日(お客様の銀行口座から引き落とされる日)
↓
入金日:7月31日(当社が入金を確認できる日(引落日から2週間かかります)。
↓
積立買付余力拘束期間:8月1日から8月31日まで
こういったスケジュールみたいなので、初めての積立までは時間がかかるようです。
7月14日に引き落とされたら、投信購入は8月
初回の引落日7月14日に引落しされた場合、8月分申込予定日8月7日の買付に充当される予定です。
【投信積立銀行引落サービス】 銀行引落スケジュール
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/pop6040_fund_debit_schedule.html
スケジュールはこんな感じになってるみたいなので、把握しておきましょう。
このように、初めての積み立てまで時間がかかるので、最初の方は焦らず、積み立てされるのを待ちましょう。
初めての「引き落とし→積立」の際に気をつけること
ちょいとトラップにかかったので追記しておきます。
買付余力に初めての積立でかかる金額をチャージしておかないといけないよ、というお話です。
ちゃんと考えたら、わかるんですが、初めて振替元となる銀行口座からSBIの方へ入金されるのは、7/30です。
なので、その間に「積立」の処理がなされると、「口座にお金が入ってません」の状態になってしまうんですよ。
積立処理が行われる7/5までに積立金額を入れておかないといけないんですね。
これは盲点でしたね。積立ができるのが、来月からになってしまいました。皆さんはお気をつけください。
「投資信託」の関連記事
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
>>おすすめされてた積立可能なインデックスファンドを購入!実績と利回りも公開していきます
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
会社員や主婦にオススメの投資
>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)
>>投資の勉強はあまり意味ないけど、いくらか必要だからその方法とおすすめ本まとめとく
>>【初心者向け】投資とは何か?その定義や、やり方、失敗しないための知識をまとめとく
おすすめのネット証券まとめ
>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる
>>【国内株】SBI証券の投資信託ランキング上位のファンドを買ってみた(実績も公開)
>>100円投資のメリット・デメリット(SBI、楽天証券の投資信託で可能)
老後資金を用意しよう
>>【おすすめ】インデックス投資の始め方とタイミング、実際の利回りなどをまとめてみる
>>【実績あり】SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)を申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ
>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ
信託報酬が安いものに投資しよう
>>【比較】つみたてNISAは楽天証券とSBI証券どちらがおすすめ?「夏から楽天ポイントでの積立開始!」などを考慮し判断
>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます