【FX自動売買を比較】初心者におすすすめの価格無料ソフト(プログラム)、アプリの選び方まとめ
どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
最近、FXの自動売買を始めました。(使ってるのは利用無料のサービスです)
今回は、こういったFX自動売買の有名サービス、それぞれの特徴などを比較し、オススメも書いていきます。
ほったらかしでラクに稼げるものを探してる方は参考にしてみてください。(ぼくが実際に儲かっているものを紹介しますね)
【まず結論】100円から取引できて、口座開設で1,000円もらえるFXがおすすめ
最近、上場企業が運営する「マネーパートナーズ」でも自動売買ができることを知りました。
>>【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!おすすめ取引も紹介(資金100円以内でもOK)
しかもここは、カンタンな条件をクリアするだけで1000円くれる良心的な業者で、初心者におすすめなのです。
無職に1000円くれたマネーパートナーズ、ありがたい。
— モズク戸塚 (@pokeyak) 2018年8月14日
ちなみに、自動売買を使ってる人の口コミは以下の通り。
今日からマネパの連続予約注文でトライオートFXのコアレンジャー_豪ドル/NZドルを運用してみます。
仕掛け幅は同じで利確幅を80と30に変更。
#マネパ #トライオートFX #コアレンジャー— とら@コツコツドカンと投資中 (@manage3104) 2018年10月1日
※100通貨単位で100円から取引でき、売買手数料は無料です
逆指値は注文できない使い勝手の悪さはありますが、マネーパートナーズが連続予約注文で20回までできます。100通貨単位で注文できるので少額で試せることも大きいですよー。
— 6等星FX (@6th_fx_1234) 2018年9月29日
>>【上場企業が運営で安心】マネーパートナーズで1000円もらう方法(超カンタンです)
ノーリスクでお試しFXができますよ(コストも激安)
こんな感じでかなりお得なので取引し、実際に利益を出せました。
もらった1000円を資金にして500円ほど利益出せました!
まずは少額からFXを始めたい方におすすめです。
【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!これを使ったおすすめ取引も紹介
※資金100円以内でもOKhttps://t.co/2A0Wx9udsH pic.twitter.com/bZ4wjFs6Km
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月3日
なので、まず100円から自動取引をしたい方はマネーパートナーズで口座開設して1,000円もらってみてください。
1000円もらっておく>>【お得】マネーパートナーズのサイト
【次に基本的な話】FX自動売買とは?
では次に、自動売買の基礎を解説していきます。
FX自動売買とはその名の通り、自動で機械が売買してくれて利益を出すことを目指すサービス。
人間の裁量でなく、機械が合理的に取引してくれるのです。
【FXの利益を公開:11月分】
・ループイフダン:12,245円の利益
・トライオートFX:+6,568円の利益
・トラリピ:+1500円の利益
すべて「ほったらかしOK」の自動取引で月利+10%ほど。
チャートを見ずに、予想も不要で利益を出していけます。
※副業向きのFXですhttps://t.co/U8W2OuwpVd
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年12月1日
人間の脳は投資に向いてない
これまでの投資で痛感してますが、人間の脳はマジで投資に向いてないです。
感情で動き、投資の鉄則「下がったら買って、上がった時に売る」を実践できないんですよね。
特に、暴落時のパニック状態は投資判断に悪影響を与えます。
なので、ぼくは投資を機械的な自動積立か、自動取引だけでやるようにしました。(裁量・手動はやらない)
利回り+14.5%のループイフダン、USD/JPYで稼働させました!
設定方法や実績、必要資金もまとめてます。
貯金の1万4500倍も増えてるのはすごいですよねwhttps://t.co/vSlfydDoQX
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年10月8日
自動売買は副業で収入を得たい人にも向いてる
あと、機械が自動で取引してくれるサービスだと、チャートを見て取引する必要がなく、本業で忙しい会社員にもぴったりなのです。
実際、ぼくは自動FXの運用中はチャートをほとんど見ておらず、ほったらかしです。
>>【副業で&放置OK】ほったらかし投資術まとめ(元本保証はなし)
このように、「手間をかけず利益を出せる」という特徴もこの手の投資では理解しておくといいです。
やっぱ、ループイフダンでの「豪ドル/円」いいですね。今日だけで3000円の利益。
初心者でも勝ちやすい。上がり下がりをくりかえすから、自動売買FXの特性を生かして、ほったらかしで利益をとっていける。
「月数万円を稼げる副業FX」として最適。https://t.co/jronAA3OP4 pic.twitter.com/ZztC9ElyKz
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年11月29日
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
FX自動売買の主要プレイヤー
では、このFX自動売買サービスにはどんなものがあるか、主要どころをまとめておきます。
・マネーパートナーズ「連続予約注文」
・アイネット証券「ループイフダン」
・外為オンライン「iサイクル注文」
・マネースクエア「トラリピ」
・FXブロードネット「トラッキングトレード」
・インヴァスト証券の「シストレ24」「トライオートFX」
では、それぞれについて詳しく書いていきます。
ループイフダン、4日で5000円くらい稼げた。
3クリックで設定できてカンタンだし、資金も4000円からでOK!
自動売買FXでいま、ループイフダンに1番資金いれてます。
1本の注文で100円〜2000円くらいの利益が得られます。
✅シンプルな必勝法もあり!
ttps://investment20.biz/archives/5910 pic.twitter.com/Vj6cKJPIme— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年11月15日
おすすめ>>【正直な感想あり】ループイフダンでのぼくのリアルな実績、儲かってるオススメ必勝法まとめ
こちらもぜひ>>【お得】マネーパートナーズで1000円もらえる!資金100円で利益を出せて便利です
1番のおすすめはループイフダン(80%以上が儲かってます)
結論を書いておくと、FX自動売買のオススメはループイフダンです。
なぜなら、設定もカンタン(3クリックでOK)で、資金も1000円とかなり少額で始められるからです。
自動FX、4日で2500円の利益GET!少額でも月2万円ペースで稼げてます。
2月も安定してお金を増やしていけそう。
3クリックで設定したら、あとは放置でOK!チャートも週1くらい見ればよく、難しいテク不要。
【1000円からでOK】ループイフダンの実績やおすすめのやり方まとめhttps://t.co/jronAAlqdE pic.twitter.com/rA4Znwbj2p
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月2日
また、ループイフダン利用者の80%以上が利益を出せていて、誰でも稼げることが証明されています。
>>【80%以上が儲かってる】ループイフダンでの利益とぼくが儲かってる方法を特別に公開
必勝法で安全にお金を増やせてます
さらに以下の必勝法でぼくはお金を増やせています。
ループイフダン含め「5つの自動売買FX」を使ってみて、この手法が1番儲かるとわかりました。
・値幅広め、通貨は豪ドル。スワップ狙いで買い
・数年間の変動を想定し資金に余裕をもって運用
※チャート分析、取引に時間を割けない人でもやれますhttps://t.co/TaDb6sTxOghttps://t.co/HEqCt94jF4
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年11月27日
なので、ほったらかしでラクに利益を出したい方はループイフダンをどうぞ。
※始めるには口座が必要で、それは3分で無料で作れます
FXの自動売買は大きく分けて2つある
あと、自動で利益を出せるサービスは2つのタイプに分けられると理解しておくといいです。
その2つが、「リピート型」と「システムトレード型」です。
上の6つだと、シストレ24だけが「システムトレード型」で、それ以外のは「リピート型」です。
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
リピート型の自動売買の説明
「リピート型」は、「トライオートETF」と同じように、一定の条件を決めておいて、コンピューターがその通りに売買してくれるもの。
例えば、これから上昇トレンドになると思っていれば、
1ドル100円で買い注文を出しておいて「101円になったら売る」と注文すれば、利益を出せます。
(売りで入って、買いで利益を出す場合も同様です)
おすすめ>>【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!おすすめ取引も紹介(資金100円以内でもOK)
リピート型の自動売買を選ぶ際はコストに注目
こんな感じで上昇トレンドか、下降トレンドか?などを見極めて、注文の設定をしておくだけで、利益を出せるわけです。
なお、こういったサービスは「注文の依頼をしておいて、機械に自動売買してもらう」という仕組みは同じなので、機能の違いがほぼありません。
大きく違いが出るとしたら、コスト(手数料)なのです。
FXの自動取引、数日で2100円の利益(確定)。
ほったらかしで利益出してくれてます。
最初に上がるか下がるかの設定してしまえば、あとは放置。毎日1回チャート見るくらいでOK。【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめhttps://t.co/jronAAlqdE pic.twitter.com/MJJaRQjUbu
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年5月30日
売買手数料を比較してサービスを選ぼう
そして、「リピート型」の自動売買サービスを使う際は、その売買手数料に注目しましょう。
上5つであれば、それぞれの売買手数料が最安のものを選ぶといいです。
投資はリターンも大事ですが、同様にコストも大事ですからね。
(その辺のコストはあとで比較します)
>>初心者がループイフダン年金生活は可能?含み損の危険性、シミュレーション方法もまとめ
ストラテジーを選ぶシステムトレード
一方、シストレ24のような「システムトレード型」の場合、自分で注文設定するわけではありません。
あらかじめ、取引するアルゴリズムが決められたものを自分で選んで、それに運用してもらいます。
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
ストラテジー(戦略)を信じる勇気が必要
つまり、このタイプだと、自分で注文する手間が省ける(知識不要でもOK)というメリットがある反面、
取引の中身が詳しくわからない、アルゴリズムを作った人を信用しなければならない、というデメリットがあるのです
>>上場企業が運営!FX自動売買の「シストレ24」で検証開始!(実績は随時追記)
2つの型のメリット・デメリット
というわけで、特徴がわかったところで、「リピート型」と「システムトレード型」のメリット・デメリットをまとめておきます。
>>【比較】FXのスワップポイントまとめ!通貨はトルコリラ、メキシコペソ、ランド、ドル(買いと売り)
>>大損してわかった!初心者の副業ほったらかし投資でおすすめはコレ(公務員でもできる)
リピート型のメリット・デメリット
メリット:
値幅、売買の詳細を自分で決められる(取引がブラックボックス化されない)
デメリット:
注文の設定が初心者には難しい(ただ、簡単に設定する裏技がある。あとで紹介します)
おすすめ>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
システムトレード型のメリット・デメリット
メリット:
設定など不要(アルゴリズムを選ぶだけ)。知識ゼロでも始められる
デメリット:
取引内容の詳細がわからない(1ドル100円で買って、1ドル102円で売って2円の利益を積み上げていく、みたいに)
>>カンタンなFX必勝法見つけたので、ルールまとめ!(両建て、2ch情報をタダで教えます)
シストレ24を初心者が運用するのは怖い
このような特徴があるので、初心者には「シストレ24」を代表とする「システムトレード型」がオススメのように思えます。
実際、シストレ24を使い、無知な初心者としては利益の出せそうなアルゴリズムを選べばOKだったので、楽でした。
ただ、シストレ24は売買戦略(ストラテジー)がよくわからないので、不安で初心者には向いてないのです。(あと、利益率もイマイチです)
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
【追記】初心者におすすめは、マネーパートナーズ
こうしたことに気づき、初心者には100円から取引できるマネーパートナーズの「連続予約注文」がおすすめと確信しました。
元手ゼロのFXはじめました!
【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!これを使ったおすすめ取引も紹介(資金100円以内でもOK)
1000円だけだと、維持率に余裕がないので追加で1万円くらい入金した方が安全です。https://t.co/2A0Wx9udsH
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月2日
以下、ユーザーからの評判。
逆指値は注文できない使い勝手の悪さはありますが、マネーパートナーズが連続予約注文で20回までできます。100通貨単位で注文できるので少額で試せることも大きいですよー。
— 6等星FX (@6th_fx_1234) 2018年9月29日
>>【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!自己資金ゼロで稼げます
「遊んでる間も利益が出てる」という感想も
お盆休みを利用して以前駐在していたタイに遊びにきてます!
携帯SIMフリーじゃないからWi-Fi繋がらないとマネパのアプリ開けないんだけど、連続予約注文のおかげで問題なく運用できてる( ^ω^ )!
そして相場のおかげでいい感じの利益が‥(*´꒳`*)今週はかなりの収益になりそうだ!#グルトレ pic.twitter.com/6D84Nm4tk5
— りょーへい@リトグリ好きの兼業投資家 (@ryohei_thailand) 2018年8月16日
こんな感じで、少額から始められてほったらかしで利益を出していけるのです。
連続予約注文が、ガシガシ決済される!
人の手じゃ間に合わんわ。すごーい。— fumipage18@優位性の追求 (@fumipage) 2018年8月24日
おすすめ>>【上場企業が運営で安心】マネーパートナーズで1000円もらう方法!稼げるオススメ通貨も紹介
資金1,000円をもらえるので、懐が痛まずに取引できる
そして、ぼくもやってみて利益を出せました。
もらった1000円を資金にして500円ほど利益出せました!
まずは少額からFXを始めたい方におすすめです。
【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!これを使ったおすすめ取引も紹介
※資金100円以内でもOKhttps://t.co/2A0Wx9udsH pic.twitter.com/bZ4wjFs6Km
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月3日
しかも、マネーパートナーズであれば口座開設するだけで1,000円もらえますから元手ゼロで自動売買を始められます。
なので、リスクなくFXを始めたい方はマネーパートナーズで口座開設しましょう。
詳細をサイトでチェックする>>マネーパートナーズで1000円もらう
「リピート型」の手数料・スプレッド比較(円/ドルにおける)
では、前半で書いたように、「リピート注文系」のコストを比較しておきます。
※取引手数料は10,000通貨あたりの往復(スプレッドは、間接的なコストと捉えておきましょう。あまり気にする必要ないです)
サービス名 | スプレッド | 取引手数料 |
---|---|---|
マネーパートナーズ | 0.4銭 | 0円 |
iサイクル注文 | 1銭 | 400円 |
トラッキングトレード | 0.3銭 | 400円 |
ループイフダン | 2銭 | 0円 |
トラリピ | 2銭 | 100円 せま割対応の場合 |
コストで優秀なのは、「マネーパートナーズ」「ループイフダン」ですね。
スワップポイントの多いところ一覧(米ドル/円)
※1万通貨単位/1日あたりの値
スワップポイントについて>>自動で定期購入できる!積立FXのメリット・デメリットまとめ
サービス名 | 買いスワップ | 売り |
---|---|---|
マネーパートナーズ | 55 | -99 |
iサイクル注文 | 50 | -80 |
トラッキングトレード | 50 | -53 |
ループイフダン | 60 | -71 |
トラリピ | 20 | -145 |
「買い」で利益を得ることになるので、「マネーパートナーズ」と「ループイフダン」が1番お得ですね。
FX自動売買でランキングを作るなら
以下、利回り(利益 / 投資資金)に基づいたランキング。
こんな感じです。
同率1位:マネーパートナーズ、ループイフダン
3.トライオートFX
4.シストレ24
5.トラッキングトレード(iサイクル注文、トラリピは実際に取引せず)
ぼくの儲かってる額を特別公開>>【資金1000円でOK】ループイフダンのオススメ必勝法を紹介
おすすめ>>【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!おすすめ取引も紹介(資金100円以内でもOK)
素人が注文設定するのは難易度高い
ちなみに、「FXらくらくトレード新入門」という本で、リピート注文の「トラッキングトレード」を学びましたが、
「自動売買は、裁量よりは簡単」と言えど、やはりFX初心者にはハードルが高いです。
さらに、日々のニュースを見て、為替が中長期的にどうなるか判断するのも難しいのでは?と感じましたね。
※トラッキングトレードが難しそうだったので、ループイフダンに注力してるのです
ほったらかしFXの必勝法なら、相場予想不要
そしてこういった事実を知り、ぼくは相場予想がいらないループイフダンで必勝法を使って運用することにしました。
・値幅広めで。通貨は豪ドルかNZドル。スワップ狙いで買いポジ
・数年間の最高値・最安値を想定してロスカットにならないように資金に余裕を持ってまったり運用
※過去の実績からこれが損しづらく、利益を最大化できるとわかっています
実際、ぼくはこれで稼げてます。(ループイフダンは楽でホントにおすすめ)
マネーパートナーズでも必勝法を使える
そして、必勝取引が100円からできるマネーパートナーズ(マネパ)もおすすめします。
昨日の自動売買利益確定額4810円
手動も (^^)d 大きく動くと収益も👍 今日も既に二本約定済み(^o^)#マネパ #連続予約注文— ムネムー@FX専念中。裁量、EA(DELTA2)… (@MuNEM777) 2018年6月19日
というわけで、知識ほぼ0で自動売買FXを始めようと思っている方はマネーパートナーズもどうぞ。
おすすめ>>【無料&お得】マネーパートナーズの口座開設だけで1000円ゲット!おすすめの100円取引も紹介
以上です。
ひまな時に読んでおきたい記事
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
自動売買FXの業者の選び方、使い方
>>副業FXで失敗しないやり方やデメリット:初心者の「儲かる」など稼ぐのに役立つ口コミまとめ
スプレッドについて>>くりっく株365とは?使える証券会社とそれぞれの特徴を比較し、おすすめも紹介【株価指数CFD】
放置で稼ぐために(副業向き)
>>FXは危ない?実際どうなの?確実に地道に毎日1000円稼ぐ、円高での儲け方も紹介
>>【評判、口コミ】FX取扱業者の2chなどでの評価(悪評)、ランキング、スプレッドまとめ
>>【まとめ】FXで大損・失敗しないために2ch体験談や理由から学ぼう
>>【FX】トラッキングトレードを始める時期(上昇・下降トレンド)を見極める方法 #リピート系注文
貯金のような放置投資で稼ぐ方法
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介
>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ
>>株とFXの少額投資はどっちがおすすめ?成功率の違い、向き不向きを知って口座を使い分けよう
定期預金の1万倍以上儲かる資産運用
>>【評判】取引所「ビットポイント」の取り扱い通貨、アプリ、手数料・スプレッドについてまとめ #仮想通貨
>>【保存版】初心者向け!ビットコインFXの勝ち方、スマホでのおすすめ手法や取引所まとめ
>>FXで損する人や仕組みを解説!初心者が損も借金もしない方法、損失理由まとめ
>>株とFXの少額投資はどっちがおすすめ?成功率の違い、向き不向きを知って口座を使い分けよう
利息収入で堅実に稼ぐ
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
リスク分散で手堅く利益を得る
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
>>上場企業が運営!「シストレ24」の運用成績(利益)、フルオートの選び方、推奨証拠金についてまとめた
ハイリスク・ハイリターンの自動発注
自動売買を5つ動かしてみて、トライオートFXが途中までは成績よかったです。
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タク@2000万投資中&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年8月7日
複数の通貨で順調に利益を出せていました。
トライオートFXの豪ドル/円、運用5日目で、8000円以上の実現損益です。これは月5万円ペース!
こんな感じで順調なので、この通貨ペアの運用も続けていきます。
想定レンジ幅広めで設定し注文!必要資金を減らす方法も紹介(12万円からOK)https://t.co/Fj9ZDyNqok pic.twitter.com/MPitaPU9Cb
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月18日
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タク@2000万投資中&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年8月7日
ただ、途中でチャートが予想外の方にいって損失確定し、トータルの利益は2万円まで減りました。
ハイリターン投資は損する可能性も高いと知ろう
確かに、トライオートFXは相場予想不要で、これから上がるか下がるかわからなくても利益を出せます。
しかし、ハイリターンな分、ぼくのように損をだす可能性もあります。
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
なので、こういったことを理解して利用するか決めましょう。(資金30万円以上だと、安定して利益を出せます)
上場企業の自動売買も楽で簡単
「値幅とかよくわからない」「どう設定したらいいかわからない、めんどくさい」という方には、トライオートFXもおすすめです
※FX自動売買ソフトの自作が難しいのでやってません(価格無料のを使うといいです)
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
あと、自動売買ソフトの不都合な事実も知りましょう
ツルハシ屋だけが儲かる場合もあるので。
そういうことを考えると、どうしても、大量に販売しているものには疑問を感じてしまいます。FXの自動売買ソフトを購入してから、思うように稼げないという話は、山のように聞きます。一番儲かるのは自動売買ソフトを使うことより、販売することだという話もあります。
— 杉村陽平(Yohei Sugimura) (@Yohei_Sugimura) 2018年4月3日
自動売買ソフトは年単位で月利計算してるとこがほとんどなので、マイナスになる月とかもありますよ!
まあ詐欺ソフトは年利もマイナスになりますが笑— 私は世界を変える (@With55261263) 2018年7月24日
>>ループイフダンのおすすめ戦略と結果(資金1万円):2019年1月に約定しないのはしょうがない
数年前はネットビジネス最高!
少し前はビットコインや仮想通貨やICO最高!
今はFX自動売買ソフトやバイナリー最高!
と、詐欺であろうボッタクリ商材の紹介を次々変えていく人を信じては絶対にいけない。
— 仮想通貨で夢を見よう! (@srx0312) 2018年8月23日
FX成功者の儲け方を知ろう
>>急落時のiサイクル注文「トレンド」を検証!放置だと失敗して損失が出る?
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
FXで絶対儲からない人の割合
>>【体験談】FXで儲かる方法やその仕組み、絶対儲からない人の割合もまとめたよ
>>【ブログで評判を検証】トラリピの実績、設定方法、リスクや手数料をまとめたよ
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
ライブスター、マネックスにも自動売買、システムトレードあり
ライブスターFXでも来年1月6日からiサイクル注文が可能になる模様。
— クロロ (@Currency_change) 2014年12月12日
FX自動売買の案件あります。
・大手証券会社GEM FOREXと直接提携
・月利7ヶ月平均約30%
・追証なし
・元金強制的に2倍📩📩📩📩📩📩📩#fx#FXEA#GEMFOREX#投資案件 pic.twitter.com/xUFA3mvP1P
— さな (@SANA22817993) 2019年2月4日
>>【仮想通貨】スマホアプリ「メタトレーダー」の使い方(ビットコインで利益確定、損切りを設定し自動売買できる)
「FX自動売買で生活するぞ」な人へ
【プレスリリースのお知らせ】1/29(月)「マネックス証券、「トレードカルテFX」の提供を開始」を発表しました。人工知能(AI)でFXのトレーディング技術向上を支援するサービス「トレードカルテFX」は、トレーディング技術の向上を支援する斬新な機能を備えたサービスです。https://t.co/FT4AWU7u51
— マネックス証券 (@MonexJP) 2018年1月29日
うーん。陣形(資産配分)が、かなりFXに偏っていく気がする。。。
【安定運用系】トライオート(インヴァスト)、SBI FX(手動トラリピ)
【半自動裁量】オートレール(マネックス)
【裁量低レバ】外為ドットコム→GMO
【裁量高レバ】海外口座年率目標低目だから、内部配分をどうするかだな。。。
— シラチャ🇹🇭VYMオヤジ (@sriracha1102) 2018年5月19日
>>AI自動投資の実績比較、投資信託ランキングや資産管理アプリも紹介!
ヒロセ通商、LION FXに自動売買はない
>>【ブログで実績公開】トルコリラのスワップポイント投資!ヒロセFXでロスカットにならず運用中
>>ループイフダンで失敗しないために「損切りのあり・なしやタイミング」「ロスカット」を理解しよう
>>ループイフダンのおすすめ設定や値幅変更方法、B15〜B100の違い、両建てリスクまとめ
FX自動売買プログラムよりループイフダンの方が儲かる
>>【80%以上が儲かってる】ループイフダンで「豪ドル/円(AUD/JPY)」の成績と必勝法も紹介
>>ループイフダンで低リスクで利益を出す方法みつけたので運用開始!トルコ・リラ、南ア・ランドも登場
>>【ループイフダンをブログで検証】ランキング上位の設定や豪ドルの実績、主婦の体験談まとめ
主導の裁量トレードより自動のオートの方が稼げる
自動取引やbotツール・AIソフトでの売買は、ウェルスナビなどのロボアドバイザーと似ていますね。
※人間の脳は投資に向いてないことを知るのも大事です
>>【投資信託は難しい?】全額買ってOK?なぜ投資信託?損する理由などを書いておく
レバレッジ、スワップポイント(金利)、ロスカットについて
>>【実績公開】ロボアドバイザー投資とは?どれがおすすめ?比較して評価してみた(THEO、ウェルスナビ、投信工房、楽ラップ)