初心者におすすめのFXアプリランキング2019!手数料ゼロの「稼げる自動売買」も
どうも。20ほどのFXサイトやアプリを使ってきたタクスズキです。
この記事では、FXのおすすめアプリ、自動売買をやれて稼げるアプリを紹介します。
初心者向けに「スマホでのおすすめ取引」も紹介しますので参考にしてください。
※アプリはどれも無料で、利用料はかかりません
簡単に操作できるアプリを紹介
以下、これから書くこと。
・【結論】おすすめアプリは数個しかない(チャートの見やすさなどをランキングで紹介)
・少額OK!自動売買FXをやりたい人向けのおすすめアプリも
・スマホのFXアプリを選ぶ際の基準(必須機能など)
・スマホでFXをやるメリット・デメリット
では、それぞれ説明します。
【結論】おすすめアプリは数個しかない
いろいろ使ってわかりましたが、おすすめできるアプリは数個しかなく、それ以外は正直使いづらかったですw
その中で、ぼくが厳選しておすすめするアプリが以下3つ。
・DMM FX、LIGHT FX、アイネット証券(ループイフダンを使える)
ループイフダンが最近好調。約2日で3000円弱の利益。
AUD/USDのショートいいですね。
ちなみに、ぼくのブログ限定でAmazonギフト券3000円分プレゼントのキャンペーンもやってるので、興味ある人はぜひ。https://t.co/jronAA3OP4 #FXの自動取引 pic.twitter.com/B6bPQd1K2b
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 1, 2019
【少額OK】自動売買FXをやりたい人向けのおすすめアプリも
なお、ぼくはメインで使ってませんが、アプリから自動売買FXをやりたい人向けに以下のサービスもあるので、ぜひ。
トライオートFX、トラッキングトレード、連続予約注文(マネーパートナーズ)
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
スマホのFXアプリを選ぶ際の基準(必須機能など)
なお、FXをアプリを選ぶ際は以下の項目を見るといいです。
・チャートの見やすさ、重要指標をわかりやすくチェックできる
・その事業者のスワップポイント情報もチェックできる(ログインなしでOK)
・保有ポジションの「為替での損益」「スワップポイント」「トータルの成績」がすぐわかる
正直、アプリであればこれらの項目があれば十分です。
>>超少額の簡単投資アプリランキング!お小遣いで儲かる(100円、1000円からOK)
チャートの見やすさなどをランキングで紹介
というわけで、さっき紹介した3つのアプリをこれらの項目でランク付けしてみます。(項目は5点満点で評価)
1位:DMM FX(チャート:5、指標:5、スワップ:5、成績チェック:3)
2位:LIGHT FX(チャート:5、指標:5、スワップ:1、成績チェック:5)
3位:アイネット証券(チャート:3、指標:3、スワップ:1、成績チェック:5)
>>【評判、口コミ】FX取扱業者の2chなどでの評価(悪評)、ランキング、スプレッドまとめ
【業界初】DMMのLINEサポート
※DMM FXの独自機能「LINEでのサポート対応」もいいですね
問い合わせると、こんな感じで返答してもらえます。
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
DMM FXではデモ口座を使って現金をもらえる
なお、DMM FXではデモ取引口座の成績に応じて、賞金やAmazonギフト券をもらえます。
・デモ口座の純資産額を競い、上位1,000名様に順位に応じた賞品をプレゼント(参加者全員にチャンス。やったもん勝ち)
1位にはなんと30万円もの賞金がプレゼントされます。
4位以降の賞金は以下の通り。
以下、キャンペーンに参加した人の実績。
このように、無料でお金をもらえるチャンスがあるので、今のうちに口座を無料で作っておきましょう。
ランキング決めの要因が重要な理由
あと、ランキング決めで使った4つの要因をなぜ選んだかも紹介しておきます。
そもそも、FXをやる際は今の値動き、レンジか(上下)トレンドかを知る必要があり、チャートの見易さは必須です。
中にはチャートが見づらく、トレードの判断をしづらいものがありますが、紹介した3つなら、しっかり判断できるのです。
(DMM FXのチャートが一番見やすいです)
難しいチャート分析ツールは不要
個人的に、チャート分析では複雑なことが必要なく、移動平均線さえ見れたらOKにしてます。
※自動売買FXなら、この指標だけでトレードすべきか判断できるので
こうした理由から、ぼくは3本のSMAだけを表示させてチャートチェックしてます。
重要指標でエントリーすべきかわかる
FXでは、経済指標とその重要性を簡単にチェックできることも大事です。
重要な経済指標が発表されると、値動きが大きくなり、損する可能性も高まるので、アプリで必ずチェックして注文すべきか決めましょう。
>>【コアレンジャー豪ドル/NZドルの実績】トライオートFXで建玉を一括決済し、自動売買も停止する方法
(LIGHT FXでは、指標の重要度がわかります。今ならキャンペーンで4000円もらえてお得)
スワップ投資の始め時、やめ時もアプリで理解
3つ目の「事業者のスワップポイント情報もチェックできる(ログインなしでOK)」も大事。
この項目は、ぼくが複数のスワップポイント投資をやってるために重視してます。
>>【FX金利生活のデメリット】スワップポイントの変動、為替の損失リスクがあるのです
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>メキシコペソでスワップポイント生活!ブログで利益や今後の見通し、リスクを紹介
サヤどりでのマイナススワップ情報も大事
スワップポイントの変化が成績にもろに影響する「サヤどり」では、特に細かくチェックする必要があります。
>>トルコリラサヤ取りの実績をブログで公開!資金や年利も計算したよ(両建て)
なので、アプリでスワップをサクッとチェックできることは重要なのです。
>>【南アフリカランドのスワップポイント生活の実績】見通しや政策金利、これまでの推移もまとめ
>>ユーロとポーランドズロチのスワップサヤ取りのリスクと実績まとめ(相関もチェック)
損失、儲けもすぐにわかるといい
4つ目の、保有ポジションの「為替での損益」「スワップポイント」「トータルの成績」がすぐわかる、も大切。
「LIGHT FX」だとわかりやすくいいですが、
【速報!スワップポイントの利益】
メキシコペソ投資の成績↓
為替での利益は、+3,564円。
スワップポイントの受け取りは、+10,816円。
トータルの成績は、+14,380円です!
※詳しいやり方はプロフィールからどうぞ
スワップ最高水準のサイトのキャンペーンで4,000円もらえます👉 @turuturuouzi pic.twitter.com/xLbnG2nDc2
— タクスズキ@メキシコペソ、トルコリラのスワップポイント投資の成績を配信 (@turuturuouzi) November 17, 2019
中には、スワップポイントと為替損益の合計を出してくれない事業者もあり、わかりにくいんですよね。
成績をすぐ確認できれば、利確するか損切りするかスピーディーに判断できるので、これも意識しましょう。
(ループイフダンをやれるアプリでも成績チェックできます)
アプリになくていいものは複雑な機能
チャートのところで触れたように、難しくて複雑な設定機能はいりません。
そもそも難しい分析をする裁量トレードは初心者に向かず、ぼくのように損する可能性も高いです。
「ビットコインFX儲かる」はウソ!失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
ちょっと儲かって調子に乗ってたら、1日で7万円近く損しました。。
もうFXは引退します。。僕のような失敗をしないために大事なことを書きました。
RT、シェアよろしくおねがいします🙇https://t.co/oEArIHOy3M
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年9月23日
なので、ややこしいトレードはせずに、アプリで最低限だけチェックして、あとは放置でいい手法(取引)をやりましょう。
アプリでやれるほったらかしFX
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
この後も利益出て、+1300円という感じ。
自動売買FX初心者向けの解説記事も書いてます↓https://t.co/eStxbdX1DT
※Amazonギフト券がほしい人もぜひ☝️#ループイフダン #ほったらかしFX pic.twitter.com/QQK6xU485I
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 2, 2019
>>FXで月1万円稼ぐ方法:証拠金10万円で確実に小さく儲かる?成功する増やし方も紹介
スキャルピングならFXプライム GMOも
スキャルピングをやる人にとっては、FXプライム GMOのような約定力も大事で、アプリではアラート機能、スピード注文必須です。
ケータイアプリで「外為ウォッチ」ってのがあります。
この中にアラート機能が付いてます。
ンが! FXプライムが出しているらしく(誰でも使えるはず)会社の値段や
スプレットの差はあるみたいなので、もし使うのであれば(無料アプリ)
少しはやめのセッティングをおすすめします。— (T,T)b (@tu2b143) May 17, 2017
>>「短期売買にもオススメ」とプロトレーダーから好評のFXサイトに取材してきた
>>【FX自動売買を比較】初心者におすすすめの価格無料ソフト(プログラム)の選び方まとめ
LIGHT FXのAIシグナル(売買サイン)も参考に
あと、「LIGHT FX」には「買い時」「売り時」を知らせるサインもあるので、参考に。(AIでの値動き予測)
以下のように為替レートに影響を与えるニュースも無料で読めます。
>>【今なら4,000円もらえてお得】LIGHT FXでのオススメの稼ぎ方を紹介
スマホでFXをやるメリット
スマホトレードのメリットは以下の3つ。
・いつでもどこでもやれてチャンスを逃さない
・会社員であれば、会社にいながらもやれる(副業でのメリット)
#大戦略FX/ポン円L寝てて朝スマホでチェックしたら爆上げしてて慌てて利確53pipsやったぁ😍直近高値だからSしたいが時間が微妙なのでやめとく様子見😆
— Dateman⁂大戦略FX (@datemankun) November 27, 2019
>>大損してわかった!初心者の副業ほったらかし投資でおすすめはコレ(公務員でもできる)
スマホでFXをやるデメリット
デメリットは以下の3つ。
・すぐ結果をチェックできるので、ポジションが気になって何度も見てしまう
・PCと比べて、操作ミスのリスクが高まる(画面が小さい)
ストップの設定ミスってて-5pipsで損切りされてた
スマホ見辛いから嫌い#ドル円 #為替 #FX— わかば@FX大学院生 (@cQlzSREhidv1Hb4) May 3, 2019
なので、こういったことに気をつけましょう。
>>安全?低レバレッジ(1倍)のFX長期運用で儲かる?スワップポイント成績などを元に検証
スマホでFXができる会社一覧
以下、スマホで注文できる事業者リスト。
・マネースクエア(トラリピ)、外為オンライン(iサイクル注文)、GMOクリック証券(バイナリーあり)
>>【自動売買FX】リピート系発注の手数料、実績を比較!AIツール・ソフトもまとめ
・インヴァスト証券(リピート系注文、シストレ、ミラートレーダー)、SBI FXトレード、外為どっとこむ
・トレイダーズ証券(みんなのFX、シストレ)、macaso(マカソ)、インスタントトレード
メイン口座FXプライムに変えようかな。IGみたくノースリップでは無いけど、約定力高いし、スプも広めだけど安定はしてる。
スキャルならまだしも、デイトレなら誤差の範囲だし…悩む。そしてメイン口座クローズからの数分で10pipsほど下落。
利食いしたかったSポジ…せめて下窓であることを、祈る— masa (@qc6apa) August 23, 2019
>>【画像28枚】ループイフダンを使える「アイネット証券」での口座開設のやり方と手順をわかりやすく説明
デモトレードから始めるのもあり
いきなり資金を使ってFXするのが怖い人は、DMMで擬似取引するといいです。
さっき紹介したように、お得なキャンペーンをやってますから。
iPadアプリはヒロセの「LIONFX」がおすすめ
モニターでしたら2枚ですね。
なので画面3枚になります。あと携帯入れて4枚携帯の代わりにiPadになることもありますが
とは言え
気分で使い分けているのでパソコン立ち上げない事も多く
スマトレだったりします。勝率はパソコン立ち上げた方が断然いいですから
スマホはおすすめしてません— FX-Clover (@clover_fx) March 4, 2019
※iPadアプリはヒロセ通商の「LIONFX」がおすすめだそうです
XperiaZ3とかいう5年前の化石スマホ使っててポケGOで流石に限界を感じて来た私だけど
日本で5G端末が普及・安定するまで機種変するつもりはない。Z3はあと2年は戦える。
…けどもう一つ端末あるとFXにも便利だなーとかいろいろ誘惑に負けてRN7ポチった。— けすの (@temaiges) August 25, 2019
>>おすすめ!FXの口座開設で必要なものや流れ、デメリット、キャッシュバックボーナスまとめ
ファンダ、テクニカル分析も大事
>>【ビットコインFX】チャートの(逆)三尊は上昇・下降トレンドを知る指標(ヘッド&ショルダー)
| 壁 |д・) <FXプライムのアプリが1番見やすい。 ここでは取引一切してないけどね。ニュース見るのに開設しただけ。笑
— どなどな (@donadona2733) June 13, 2013
>>【評判と感想】セントラル短資FXの自動売買「ミラートレーダー」で運用開始!実績や使い方、設定方法まとめ
個人的な意見だけど、FXプライムのアプリのチャート機能は信憑性が高いと思う!(^-^)
— FOREX7 (@FOREX852) September 13, 2013
寝てる間もお金が増える「ほったらかしFX」
お得キャンペーンで現金とギフト券がもらえる!
【1円からOKの資産運用】
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
株のような値動きでの損がイヤな人は必見
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
これまでに261,878円もらえました。
毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
今なら4,000円もらえてお得!
運営者をフォローして最新情報を受け取ろう!
毎月配当をもらえるソーシャルレンディングまとめ!
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 12, 2019
毎月の収入も公開しました。以下、手堅くお金を増やせてるサービス👇
・クラウドバンク
・ファンズ(複数のファンドに投資すると、毎月もらえます)
・クリアル
この3つだけで近いうち、月3万円はいきそうです。 https://t.co/mIhErqpejh pic.twitter.com/wG6kKGc8E4
ループイフダン、2万円くらいでやれるプランで運用中。
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 27, 2019
2日で1000円くらい稼げました。少額運用でもおこづかいくらいは稼げそうですね。
ちなみに、今だけループイフダンとの特別キャンペーンやってます。
Amazonギフト券3000円分がほしい人は記事をどうぞ👇https://t.co/uJm4Lvd1cN pic.twitter.com/pdDDfMm12Q