この記事では、1万円から不動産投資ができる「COZUHI(コズチ)」の最新ファンドなどを解説します。
ほったらかしで資産を増やしたい方、手堅く安心して投資したい方は参考にしてください。
※詳しい仕組みは、以下の記事でチェックしてください
・クラウドファンディングの中では珍しく、途中で解約(現金化)できる
・これからは毎月配当も予定
・amazonギフト券プレゼントなどキャンペーンが充実
・優秀な営業マンがいるため、優良物件を仕入れられる(ヘッドハンティングで採用)
・「COZUHI(コズチ)」の運営会社に主要資格の保有者数がたくさんいる
結論、6/11から募集開始されるファンドも手堅そうなので、10万円ほど投資します。
ワラシベで無事に当選🤗https://t.co/2GvQj61cRt#warashibe pic.twitter.com/Jt0FBjJV1j
— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) June 19, 2021
こちらではAmazonギフト券のプレゼントを含めると利回り8%となり、高利回りです。
コズチでは過去に「売却先が確定しており、利回り12%」のファンドも出ており、今後も期待できます。
当サイト限定のお得なキャンペーンも開催中なので、まずは無料で口座だけでも作っておきましょう!
この記事の目次
最新ファンドを解説
執筆時点の最新ファンドを先に紹介します。
相模原リニア開発プロジェクト(No.36)出資者優先ファンドがリリースされました。
COZUCHIではなかなか投資を申し込めない状況が続き、運営側がなんとか投資機会を作ってもらうために、組成されたファンドです。
・運用期間:12ヶ月
・募集金額:900,000,000円
・現在運用中
・応募率:590%(応募金額:5,316,360,000円)
今後も最新ファンドがリリースされる予定です。
【利回り+8%】ファンドを解説
昔のファンドも解説します。(募集期間は6/11 19:00から6/18 13:00。抽選方式で1万円から)
Amazonギフト券のプレゼント込みで、年利想定は8%。(ギフト券の付与予定は7月中旬とすぐ!)
ぼくが投資予定なのは、三宿ファンドであり、世田谷区の人気住宅エリアにあるオフィスビルへの投資となります。
ビルに入居する物販店舗、飲食店などの企業から賃料を受け取り、それを投資家に配当します。
店舗、事務所としてニーズの高い立地
投資対象となるビルは、住民の多いエリアにあるため、物販、飲食、美容院などの生活関連サービスからの賃貸ニーズが見込めます。
現在ビルへの入居者は、物販店舗、飲食店舗、事務所であり、
なかでも物販店舗は入居から20年以上営業を継続し、飲食店舗についても入居から7年以上も営業を継続しています。
これからも長期的に安定した賃料を得られると予想できます。
募集からたった9日で成約へ
投資対象のビルは、築年数29年の鉄筋コンクリート造で、2018年に共用部(エントランス、階段など)をリノベーションしています。
内装をすべて解体し、デザイナーズリノベーションを行い賃貸募集をしたところ、「たった9日で成約」という事例も生まれています。
コロナの影響は大丈夫そう
飲食店などの店舗ですと、コロナの影響も心配ですが、
影響が大きかったこの1年でも店舗運営が続いていますから、今後もしっかりと運営されるはずです。
つまり、安定して賃料を得られ、投資家としても損をしづらいと考えています。
(こういった点から投資を決めました)
利回り8%のチャンスを逃さぬように
こちらのファンドでは、Amazonギフト券込みで利回りは8%となりますから、申し込みたい方は口座を作っておきましょう。
口座がないと、申し込みできず、チャンスを逃してしまいますから。(無料ですぐ作れます)
・想定利回り(年利):5%
・運用期間:1年(2021/7/1 ~ 2022/6/30)
・出資金振込日 : 6/18 ~ 6/22
・配当実施予定日 : 2022/7/11
劣後出資比率が高く、安全性が高い
不動産型のクラウドファンディングでは、優先劣後の出資比率も大切です。
劣後出資比率が高いほど、運営側が損失分を負担してくれて安全性が高まります。
当ファンドの比率は、優先45.0%:劣後55.0%であり、他社に比べてとても高い比率となっています。
こういった安全性も投資する決め手になりました。
8%以上の利回りとなる場合も
また、三宿ファンドでは、8%以上の利回りとなる可能性もあります。
売却によるキャピタルゲインも得られれば、その利益も投資家に分配されるからです。
基本的にはインカムゲインでの配当となりますが、運用期間中に良い条件での売却先が現れた場合、
運用期間中であっても対象物件を売却する可能性があります。
ギフト券とキャピタルでさらに利益!
早期売却によって、キャピタルゲインが出た場合には、追加でキャピタルゲインを投資家に還元してもらえます。
こういった点からも手堅く、投資先としてうまみがあると判断しました。
※Amazonギフト券のプレゼントもあります
【利回り12%】過去の売却してから募集したファンド
過去には、想定利回り12%とハイリターンなファンドも公開されています。
こちらは、事業用地として売却が決定している手堅いファンドです。
・事業完了間際のタイミングで募集を行うファンド
・すでに事業収支も確定している
安全性が高く、高利回りを狙えるファンドに投資できるのがコズチです。
【独自取材】今後の展望
最近、独自取材し聞いたこともまとめます。
・現在も途中解約できるが、もっと流動性を持たせた「セカンダリーマーケット」のような機能も構想中
・現在、劣後出資比率50%と高いが、今後も維持する予定
・これからはもっと案件数を増やしていく
・Amazonギフト券プレゼントなどのキャンペーンを今後も継続する予定
今後も改善が期待され、お得なキャンペーンもあるので、ぜひチェックしましょう!
COZUHI(コズチ)の強みは物件の仕入れ力(営業)
コズチの強みは「優良物件を仕入れる力(営業力)」という話も聞けました。
優秀な営業をヘッドハンティングして、いい物件を見つけているそうです。
不動産はアナログな業界で、情報を足で稼ぐのが大事であり、営業力で差別化できます。
営業によりいい物件を見つけられたら、高利回りなファンドも提供でき、魅力あるサービスとなります。
運営会社SATASでの主要資格の保有者数
コズチを運営する株式会社◎SATASでの「主要資格の保有者数」も聞いたので、まとめます。(社員数は役員4名、従業員21名)
・CPM(米国不動産経営管理士)1名、賃貸不動産経営管理士1名
一級建築士1名、二級建築士1名
・管理業務主任者2名、ビル経営管理士1名、行政書士1名
取得が難しい資格を持った社員によって運営されているのがコズチです。
【まとめ】不動産型クラウドファンディングのCOZUHI
コズチではこれまで利回り12%のファンドも出ており、これからはAmazonギフト券込みで+8%を狙えるファンドも公開されます。
投資家の損を防ぐ仕組みもあり、キャピタルゲインも加われば、大きなリターンも狙えます。
ぼくは投資予定であり、毎月配当のファンドが登場すれば、さらに額を増やします。
今であれば、お得なキャンペーンもありますので、まずはサイトだけでもチェックしておきましょう!