どうも。2000万円以上を資産運用に回してるタクスズキです。
今回は、投資家から人気で「投資できない」という声が増えてきたオーナーズブックでの投資方法を紹介します。
1万円からOKの手堅い不動産投資をしたい方は参考にしてみてください。(上場企業が運営していて安心のサービスです)
【重要な追記】最近案件が増えて、投資しやすくなりました。
1万円から不動産投資ができるオーナーズブック。10万円投資して、利回り5.5%で無事運用を終了!
貯金より5,500倍も増えますw
堅実に定期収入が得られるので、家賃収入のようなチャリンチャリン投資がしたい人にはぴったりです!
※上場企業が運営してますhttps://t.co/QFgJxQl8fb
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月11日
実績まとめ>>【評価&口コミあり】オーナーズブックのセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
この記事の目次
オーナーズブックの口座開設と入金方法
なお、オーナーズブックでの口座開設、入金、基本的な投資方法は以下の記事を参考にしてみてください。
>>【ソーシャルレンディング】1万円から不動産投資ができる「OwnersBook」の登録方法から口座開設&入金までの手続きまとめ
>>Owners Book(オーナーズブック)にて「豊島区オフィス第1号ファンド」へ10万円投資しました
この記事では、他の投資家との競争に勝って、案件に投資する方法を紹介します。
人気すぎて、案件がすぐ募集終了になってしまう
まず、オーナーズブックの人気ぶりを知りましょう。
オーナーズブックの投資案件、募集枠埋まるの早すぎで全く投資できない!今回は2分で完売w 入金しなければ良かった…
— 投資家タウリン@総合商社 (@reventon0001) 2018年8月16日
こんな感じで、投資できる案件の応募が開始すると、すぐに資金が集まるのです。
オーナーズブックのクリック合戦参戦出来なくていつも投資できないから元本引き上げようかな…
— Bグリーン (@orange_tcg) 2018年10月2日
【重要な追記】最近案件が増えて、投資しやすくなりました
そして、4億円近いお金がすぐに集まり、他の投資家が投資できなくなってしまうのです。
オーナーズブックへの入金完了したものの、新規ファンドは既に募集終了。残念無念。しかし3億7千万円が1日足らずで集まっちゃうのかー。
— ニサ (@Nisanis_a) 2018年5月23日
>>【朗報】オーナーズブックの案件増加中!投資しやすくなり、サイト改善で銀行預金との収益比較もできるように
しかも、1人あたりの投資額がかなり大きく、それだけ期待されてるサービスなんだとわかりますよね。
オーナーズブック2億6,500万円の案件
3分で終了
248人が投資したから、1人あたり平均100万ほど— とりひつじ (@Komadoril11) 2018年8月10日
実績まとめ>>【評価&口コミあり】オーナーズブックのセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
では、どのようにすれば投資できるようになるか
では、こうしたおいしい案件に投資できるようになる方法を紹介していきます。
※ぼくはこれまでオーナーズブックで2つの案件(ファンド)に投資できました
運次第なところもありますが、参考にしてみてください。
募集金額が多い案件を狙う
当たり前の話ですが、募集金額が多いほど投資できるチャンスは高まります。
なので、都度オーナーズブックのサイトで案件の募集金額をチェックしておきましょう。
なお、過去の募集金額の事例は以下の通り。
・申込総額 2億10万円 (投資できた人は1057人)
・申込総額 1億5,610万円 (投資できた人は517人)
・申込総額 2,510万円 (投資できた人は136人)
・申込総額 4億10万円 (投資できた人は1348人)
ファンドの情報を事前に調べておく
あと、投資する前に必ずファンドの詳細条件を把握しておきましょう。
そうすれば、募集が始まってから速攻で「投資する」ボタンを押して、申し込めます。
なので、利回り、担保設定、投資可能金額、物件の場所などを事前に調べて「投資すべきか」を判断しておきましょう。
応募開始の前からPCで待ち構えておく
これはスマホでもパソコンでもタブレットでも同じですが、応募できるようになる10分前くらいから案件のページを開いておきましょう。
そして、募集開始の時間が近づいたら、リロードして投資チャンスをうかがいましょう。
※募集開始後は投資家が殺到するため、サイトが重くなります
パスワードも把握しておく
投資する際は、パスワードが必要になりますので、必ずチェックしてコピペできるようにしておきましょう。
なお、パスワード入力など、投資の際にやることは以下の記事でどうぞ。
>>Owners Book(オーナーズブック)にて「豊島区オフィス第1号ファンド」へ10万円投資しました
【奥義】オーナーズブックを信頼して、規約に速攻でチェック
これは完全に自己責任でやってほしいのですが、投資の際に同意する電子書類を読まずに速攻でチェックを入れるのも手です。
ただこれだと、書類に投資家が把握すべきリスクが書いてあった場合、それを知らずに投資することになり、ちょい危険です。
なので、これは裏技と思っておいてください。
【最終奥義】募集開始前にリロードしてみる(少し早く始まってるかも)
これは都市伝説でしかないのですが、オーナーズブックで募集開始のちょっと前に案件ページに行くと、
「投資する」のボタンが表示されてることがあるらしいです。
ほんとかどうかわかりませんが、こういった噂もあるので、一度くらいは試してみてください。
※たぶん、ガセネタだと思いますが
上場企業が運営してるし、かなり手堅い投資です
このように、オーナーズブックで投資する可能性を高める方法はありますので、これらは把握しておいてください。
そして、オーナーズブック自体は上場企業が運営しており、案件も厳選されているため、かなり手堅い投資手法の1つになっていますので、
堅実に、1万円から手軽に不動産投資をしたい方はまず投資家登録だけでもしてみてください。
無料で投資家として登録する>>「オーナーズブック」のサイト
投資できなくても、諦めないように(出金手数料がかかるし)
なお、投資できなくても諦めて出金はしない方がいいです。
なぜなら、出金手数料がかかるからです
なので、諦めず投資できるか、都度挑戦しましょう。
【おまけ】ロードスターキャピタルの株価
なお、オーナーズブック運営のロードスターキャピタルの株価は2017年の上場後から2倍になってます。
おはようございます😃
雨ですね☔️今日は息子連れて京都祇園の肉割烹バル🥩ってのに行こうかな。本命、リミックスポイント
目標株価3000円
ロードスターキャピタル
(突っ込んだので買いました)穴馬中長期
銀行株、仮想通貨の波でビジネスモデルが激変の可能性。— 小鉄Dx (@TT91680846) 2018年4月17日
投資家からも期待されてるようです。
3月から4月下旬まで株価が不調だったロードスターキャピタルが盛り返してきている。不動産投資を堅実に広めている会社には頑張ってほしい#ソーシャルレンディング#オーナーズブック#不動産投資
— シルバー (@i6zF1TgAkk8mlfk) 2018年5月23日
エクイティ型について
なお、貸付型(メザニン)以外の「エクイティ」については以下の説明をどうぞ。(公式サイトでの説明です)
貸付型は、クラウドファンディングで集めた資金を使って、お金を借りたい企業に対して不動産を担保にとって融資をします。
投資家の皆様は融資に対する利息と元本をOwnersBookから配当として受け取ります。
エクイティ型は、クラウドファンディングで集めた資金を使って、単数または複数の特別目的会社(SPC)を経由して、不動産信託受益権を購入します。
投資家の皆様は物件の運用中の賃料収入や不動産信託受益権の売却による売却益をOwnersBookから配当として受け取ります。
初の分配金が出たので、追記。631円もらえました。3ヶ月に一度のペースで入ってきます。
オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ https://t.co/cbtFyrt5Fd pic.twitter.com/SRfgzxtkWP
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2017年7月12日