どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
フロッギー
>【お得!700円もらえるキャンペーンも】フロッギーで100円からdポイント投資できる!設定したよ
具体的な投資方法を知りたい人は参考にしてください。
【お得】今もらえるものまとめ👇
・日興フロッギー:700円分のdポイント(100円からdポイント投資できる)
・LINE証券:株プレゼント(好きなのを3つまで)
・楽天証券:マネーブリッジで1000円(無料作業でOK)
他にもTポイント付与などのキャンペーンあり👍https://t.co/heQagZC6Ow pic.twitter.com/VcoJ8ogyrX
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 29, 2020
この記事の目次
dポイントだけでノーリスク投資できる
ちなみに、フロッギー
これらでファーストリテイリングの株を100円分買ってみます。(検索フォームで銘柄フォームを探せて便利です)
以下のように買いたい株が出てくるので、クリック。
購入の際は決済方法を現金とdポイントで選べます。
dポイントで購入する際は、「保有dポイント」を選択します。
ぼくが購入する際は、謎に保有分のdポイント110円分が反映されなかったので、現金で購入することにしました。
額を決めたら注文の確認。
確認画面では、手に入る数量などをチェックできます。
4月3日(金曜日)の16時くらいの注文だと、翌営業日の前場で買われることになります。(実際に手に入るのはその2営業日後)
注文が完了すると、以下のように内容をチェックできます。
注文は取り消しも可能です。
こんな感じでフロッギーでは現金やdポイントで株の注文ができます。
他のポイント投資をチェックする
>【ポイントで元手ゼロ運用】LINE証券では1株から投資でき、今なら株をもらえます
>>【評判、口コミ】LINE証券は儲かる?手数料のデメリット、ポイントで投資信託や株主優待を得る方法まとめ
現金なしで投資信託もゲットできる
>>100円からOK!SBI証券でTポイントで投資信託を買う方法(1ポイントから使えます)
800万円ほど投資してきた「SBI証券」での実績まとめ👇
・投資信託を430万円買い、33.3万円の利益
・NISAの成績は+17.8%、 #イデコ は+14.1%と好調
・米国株ETFのDHSとSPYDだけで340万円くらい保有#高配当銘柄 から分配金を毎月もらえてる
・少額の #積立FX もhttps://t.co/VVLGOkoEx7 #ideco pic.twitter.com/Be0sO3ULyA
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 13, 2020
>>評判悪い?SBI証券のメリット・デメリットや口コミ、口座開設キャンペーン、使い方まとめ
3月のSBI証券での収入は、+17,000円ほど。
米国株とETFがメイン。保有が多いのはSPYD、DHS。
ディフェンシブ銘柄のXLP、XLUや「貸株の金利」、「米国債」からも不労所得が生まれてます。https://t.co/VVLGOkoEx7 pic.twitter.com/jXu7VVpvNl
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 31, 2020
取引でポイントが貯まるFXも
上場企業が運営する「トライオートFX」では、取引に応じてポイントが貯まります。
トライオートFXでの利益、今日だけで+2,058円💰
短期でめっちゃ儲かるわけじゃないけど、資産運用としては優秀。
中期〜長期でお金をコツコツ増やしたい人におすすめ。
大事なことは記事にまとめてます👇https://t.co/Kj95RmPUYVhttps://t.co/KGL79bHiBC pic.twitter.com/Fss9CjFbqQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
トライオートFXの仕組みや当ブログ限定のキャンペーンは動画でも解説してるので、ぜひチェックを。
dポイントをもらえるロボアドも
>>【評価】THEO+docomo(ドコモ)でのdポイントのもらい方と評判、THEOとの違いと移行法まとめ
>>【評判、口コミ】SBIネオモバイル証券の手数料、Tポイント投資の感想や解約方法まとめ
>>【評判、口コミ】儲かる?フロッギーのデメリットや手数料、おすすめ銘柄、アプリの有無まとめ
>>500円から株を買えるフロッギーの始め方と買い方を紹介!株主優待のプロ桐谷さんもおすすめするサービスです #froggy
楽天ポイント活用術、お得な裏ワザも
【更新】保存版です!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです
楽天証券と楽天銀行を使えば、こんな風にして着々と資産を増やしていけます。預金金利もメガバンクの100倍にできて超お得。https://t.co/jS7xkxCtMU
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月29日
>>ポイントで投資信託を100円から買えて現金化できる!その方法、楽天証券での口座開設の流れを紹介