この記事では、各FX会社におけるスワップポイントの違いを比較し、おすすめを紹介します。


スワップポイントは会社ごとで違っており、受け取りが少ないところを選ぶと利益が少なくなってしまいます。
その逆で、毎日の受け取りが多い会社を選べば利益が多くなり、会社選びはとても大切です。


※これから15社のスワップを比較し、1番お得にスワップポイント投資ができる会社を紹介するので、ぜひ参考にしてください。


みんなのFXでは当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!
※スワップポイント投資のやり方、稼ぎ方は以下の動画でチェックしてください
この記事の目次
【最新比較】みんなのFXがスワップ最高水準
最新では、みんなのFXのスワップポイントが高く、スワップ投資に1番おすすめです。
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
トルコリラ | 45円 |
メキシコペソ | 71円 |
南アフリカランド | 110円 |


みんなのFXでは自動売買もでき、知識のない方でもすぐにかんたんに始められます。
すでに好成績の自動売買を選ぶだけで、スマホからも始められて、初心者の方でもスワップ投資をやりやすいです。


当サイト限定のキャンペーンもあり、53,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!
※みんなのFXなどスワップ受け取りの多い会社は以下の動画でも解説してるのでチェックしてください
【2021年】スワップポイント比較・一覧
次に、各FX会社のスワップポイントの比較を表にまとめます。
FX会社 | 方向 | ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル |
---|---|---|---|---|---|
みんなのFX![]() |
買い | 6円 | -10円 | 7円 | 0円 |
売り | -7円 | 10円 | -5円 | 0円 | |
SBI FXトレード | 買い | 7円 | -15円 | 7円 | 1円 |
売り | -10円 | 10円 | -12円 | -6円 | |
auカブコムFX | 買い | 2円 | -36円 | 3円 | -2円 |
売り | -57円 | 6円 | -33円 | -32円 | |
トライオートFX | 買い | 9円 | -28円 | 6円 | 1円 |
売り | -33円 | 5円 | -32円 | -55円 | |
マネーパートナーズ![]() |
買い | 1円 | -98円 | 1円 | 0円 |
売り | -149円 | 1円 | -114円 | -112円 | |
LIGHT FX![]() |
買い | 6円 | -10円 | 7円 | 0円 |
売り | -7円 | 10円 | -5円 | 0円 | |
FXプライム by GMO | 買い | 3円 | -23円 | 6円 | 0円 |
売り | -18円 | 8円 | -21円 | -15円 | |
ヒロセ通商![]() |
買い | 2円 | -60円 | 1円 | 1円 |
売り | -83円 | 0円 | -90円 | -56円 | |
FXブロードネット![]() |
買い | 3円 | -31円 | 1円 | 2円 |
売り | -36円 | 2円 | -41円 | -33円 | |
アイネット証券![]() |
買い | 9円 | -41円 | 7円 | 1円 |
売り | -42円 | 13円 | -29円 | -19円 | |
セントラル短資FX | 買い | 3円 | -20円 | 9円 | -5円 |
売り | -80円 | -20円 | -9円 | -53円 | |
外為どっとコム![]() |
買い | 5円 | -31円 | 5円 | 0円 |
売り | -30円 | 11円 | -30円 | -25円 | |
GMOクリック証券![]() |
買い | 5円 | -16円 | 8円 | 1円 |
売り | -8円 | 13円 | -11円 | -4円 |


主要通貨・高金利通貨で「みんなのFX」がスワップポイント受け取りが多く、おすすめです。
スワップ投資で必須の口座なので、ぜひ開設しておきましょう!(無料ですぐ終わります)
主要通貨のスワップポイント比較
次に、ドル円など主要通貨のスワップポイントを比較していきます。
ドル円のスワップポイント比較(政策金利0.25%)
各FX会社のドル円のスワップポイントを表にまとめてみました。(1万通貨あたり)
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 9円 |
SBI FXトレード | 7円 |
みんなのFX![]() |
6円 |
LIGHT FX![]() |
6円 |
セントラル短資FX | 3円 |
FXTF![]() |
4円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


スワップポイントが最高なのは、トライオートFXです。
ここでは自動売買でも利益を狙えて、当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得です。


特別レポートももらえるので、ぜひ無料で口座を作っておきましょう!
ユーロ円のスワップポイント比較(金利0.0%)
各FX会社のユーロ円のスワップポイントは以下の通り。(1万通貨での売りでの受取額)
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 9円 |
SBI FXトレード | 10円 |
みんなのFX![]() |
10円 |
マネーパートナーズ![]() |
6円 |
セントラル短資FX | -20円 |
auカブコムFX | 6円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


毎日の受取額が多いのは、SBI FXトレード、みんなのFXですね。
この機会にスワップ最高水準のサイトで口座を作っておきましょう!(お得なキャンペーンで53,000円もらえます)
ポンド円のスワップポイント比較(政策金利0.1%)
各FX会社のポンド円のスワップポイントは以下の通り。
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 6円 |
SBI FXトレード | 7円 |
みんなのFX![]() |
7円 |
FXプライム by GMO | 5円 |
auカブコムFX | 3円 |
外為どっとコム![]() |
5円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


ポンド円でもSBI FXトレード、みんなのFXが上位となっています。
SBIでは3円から少額でFXを始められるので、まず無料で口座を作っておきましょう!
豪ドル円のスワップポイント比較(政策金利0.1%)
各FX会社の豪ドル円のスワップポイントは以下の通り。
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 1円 |
SBI FXトレード | 1円 |
みんなのFX![]() |
0円 |
LIGHT FX![]() |
0円 |
auカブコムFX | -2円 |
マネーパートナーズ![]() |
0円 |
(2021年10月4週のスワップポイントを参考)


あまり差がないですが、トライオートFXとSBI FXトレードが最高のスワップ受け取りですね。
\53000円と限定レポートもらえる/
高金利通貨のスワップポイント比較
次に高金利通貨のスワップポイントを比較します。
高金利通貨は日本よりずっと政策金利が高いので、スワップポイントも主要通貨に比べて多くもらえます。
FX会社 | 方向 | トルコリラ | メキシコペソ | 南アフリカランド |
みんなのFX![]() |
買い | 45円 | 7.1円 | 11円 |
売り | -45円 | -7.1円 | -11円 | |
SBI FXトレード | 買い | 42円 | 5円 | 9円 |
売り | -52円 | -8円 | -12円 | |
auカブコムFX | 買い | 0円 | 5円 | 20円 |
売り | 0円 | -17円 | -140円 | |
トライオートFX | 買い | 52円 | 9円 | |
売り | -72円 | -19円 | ||
マネーパートナーズ![]() |
買い | 2円 | 2円 | 1円 |
売り | -114円 | -25円 | -25円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)
トルコリラのスワップポイント比較(政策金利14%)
政策金利が14%と新興国のなかで最も高いのがトルコ。


トルコリラの各FX会社のスワップポイントをまとめてみました。(1万通貨あたり)
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 52円 |
SBI FXトレード | 42円 |
みんなのFX![]() |
45円 |
LIGHT FX![]() |
45円 |
auカブコムFX | 0円 |
マネーパートナーズ![]() |
2円 |
FXプライム by GMO | 42円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


トルコリラの毎日の受け取りはトライオートFXの52円で、1年で1.9万円ほど受け取れる計算です。
当サイト限定のキャンペーンもお得で、自動売買も便利なので、まずは口座だけでも無料で作っておきましょう!
メキシコペソのスワップポイント比較(政策金利5.5%)
メキシコペソで毎日受け取れるスワップポイントは以下の通り。(10万通貨あたり)
FX会社 | 受け取り量 |
SBI FXトレード | 50円 |
みんなのFX![]() |
71円 |
ヒロセ通商![]() |
50円 |
auカブコムFX | 50円 |
マネーパートナーズ![]() |
20円 |
FXプライム by GMO | 42円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


毎日の受け取り量が最高なのはみんなのFXです。
こちらでは自動売買もあり、メキシコペソでスワップを受け取りながら、値動きでも利益を狙えます。


バイナリーオプションもあり、利益のチャンスが多いので口座を作っておきましょう!
南アフリカランドのスワップポイント比較(政策金利3.5%)
南アフリカランドのスワップポイントは以下の通り。(10万通貨あたり)
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 90円 |
SBI FXトレード | 90円 |
みんなのFX![]() |
110円 |
LIGHT FX![]() |
90円 |
auカブコムFX | 200円 |
マネーパートナーズ![]() |
10円 |
FXプライム by GMO | 70円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


ランドでは、auカブコムで圧倒的にもらえる量が多く、ダントツの1位です。
限定キャンペーンで30万円もらえるので、ぜひチェックしましょう!
売りのスワップポイント比較
FXで売り注文(ショート)で有利なサイトを探してる方もいると思うので、スワップ支払い最小も紹介します。


LIGHT FXを使っていると、スワップ支払い最小になるので、口座をまずは作っておきましょう!
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得です!
【マイナー通貨】スワップポイント比較
次にマイナー通貨のNZドル円、ポーランドズロチ円、カナダドル円のスワップポイントを比較します。
FX会社 | 方向 | NZドル円 | ズロチ円 | カナダドル円 |
みんなのFX![]() |
買い | 1円 | -10円 | 3円 |
売り | -1円 | 10円 | -3円 | |
SBI FXトレード | 買い | 2円 | -10円 | 5円 |
売り | -7円 | 0円 | -10円 | |
auカブコムFX | 買い | 0円 | 0円 | |
売り | -30円 | -28円 | ||
トライオートFX | 買い | 2円 | 6円 | |
売り | -57円 | -45円 | ||
マネーパートナーズ![]() |
買い | 1円 | 2円 | |
売り | -61円 | -29円 | ||
LIGHT FX![]() |
買い | 1円 | 0円 | 3円 |
売り | -1円 | 0円 | -3円 |
NZドル円のスワップポイント比較(政策金利0.25%)
各FX会社のNZドル円のスワップポイントは以下の通り。(1万通貨あたり)
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 2円 |
SBI FXトレード | 2円 |
みんなのFX![]() |
1円 |
LIGHT FX![]() |
1円 |
auカブコムFX | 0円 |
マネーパートナーズ![]() |
1円 |
FXプライム by GMO | 0円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


NZドルではSBI FXトレード、トライオートFXが最高水準です。
ズロチ円のスワップポイント比較(政策金利0.1%)
ポーランドズロチ円のスワップポイント比較は以下の通り。
FX会社 | 受け取り量 |
SBI FXトレード | 0円 |
みんなのFX![]() |
10円 |
LIGHT FX![]() |
0円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


取り扱いサイトも少なく、みんなのFXで受け取り最大です。
カナダドル円のスワップポイント比較(政策金利0.25%)
カナダドル円のスワップポイントはこちら。
FX会社 | 受け取り量 |
トライオートFX | 6円 |
SBI FXトレード | 5円 |
みんなのFX![]() |
3円 |
LIGHT FX![]() |
3円 |
auカブコムFX | 0円 |
マネーパートナーズ![]() |
2円 |
FXプライム by GMO | 2円 |
(2022年5月16日週のスワップポイントを参考)


こちらでもトライオートFX、SBI FXトレードが最高水準となりました。
SBIはスプレッドも最狭で有利に取引でき、3円からFXをやれるので、無料で口座だけでも作っておきましょう!
高金利通貨を1年保有した時のスワップポイント比較
次は、スワップ受け取りの多い通貨で1年保有すると、どれくらい利益が得られるか紹介します。


※トルコリラは1万通貨の保有、メキシコペソ南アフリカランドは10万通貨の保有で計算します
FX会社 | トルコリラ | メキシコペソ | 南アフリカランド |
みんなのFX![]() |
16425円 | 25915円 | 40150円 |
SBI FXトレード | 15330円 | 18250円 | 32850円 |
auカブコムFX | 0円 | 18250円 | 73000円 |
トライオートFX | 18980円 | 32850円 | |
マネーパートナーズ![]() |
13330円 | 15250円 | 28850円 |


トルコリラではトライオートFX、メキシコペソではみんなのFX、南アフリカランドではauカブコムFXが多くもらえます。
お得なキャンペーンもあるので、サイトを見ておきましょう!
スワップポイントの多いFX会社比較・ランキング
次に、スワップポイント受け取りの多いFX会社のランキングを紹介していきます。
使いやすさや安全性といった項目も評価しているので、参考にしてみてください。
※掲載しているスワップポイントは1万通貨あたり
みんなのFX
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
トルコリラ | 45円 |
メキシコペソ | 71円 |
南アフリカランド | 110円 |


みんなのFXでは自動売買もでき、知識のない方でもすぐにかんたんに始められます。
スマホアプリからも始められて、初心者の方でもスワップ投資をやりやすいです。


当サイト限定のキャンペーンもあり、53,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!
SBI FXトレード
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
トルコリラ | 42円 |
メキシコペソ | 50円 |
南アフリカランド | 90円 |


SBI FXトレードはスプレッド最狭で、3円から少額取引できます。
AIによる相場予想も無料でチェックでき便利なので、ぜひ作っておきたいFX口座です。
auカブコムFX
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
トルコリラ | 0円 |
メキシコペソ | 50円 |
南アフリカランド | 1200円 |


AuカブコムFXは、南アフリカランドの受け取りスワップポイントがダントツで高いです。
トルコリラの売りでの支払いスワップがゼロであり、中期〜長期で値下がりでの利益を狙うのにも向いてます。


30万円のお得なキャンペーンもあるので、口座を作っておきましょう!
トライオートFX
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
トルコリラ | 52円 |
メキシコペソ | – |
南アフリカランド | 90円 |


トライオートFXはトルコリラのスワップ受け取りが最高です。
自動売買もあり、スワップと値動きの両方で利益を得られます。


ほったらかし運用もでき、ユーザーの6割が初心者でも実績があるので、無料登録しましょう!
FXプライム by GMO
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A |
トルコリラ | 43円 |
メキシコペソ | 60円 |
南アフリカランド | 80円 |


FXプライム by GMOは全体的にスワップ受け取りが高水準で、約定力もメリットです。
注文が滑りづらく、希望するレートで約定し、有利に取引できます。


AIを使った相場予想ツールも無料で使えて、バイナリーオプションもあるので、こちらも持っておきたい口座。
スワップポイントからFX会社を選ぶときの注意点
次に、大事な注意点を解説します。
・多くの通貨ペアでスワップポイント高水準か


これを知らないと損する可能性もあるので、ぜひチェックしましょう。
スワップポイントが長期で安定か
スワップポイント運用では「平均値(これまでの推移)」も見る必要があります。


最新で最高でも、一時的なキャンペーンで最高になってる場合もあり、今後もその水準で受け取れない可能性があるのです。
なので、安定してスワップポイントを受け取るためにもこれまで数ヶ月の推移(平均値)を見ておく必要があります。
多くの通貨ペアでスワップポイント高水準か
なるべく多くの通貨ペアでスワップポイントが多いところを使いましょう。


1つだけが高水準だと、一時的に無理してスワップを多くしている可能性があります。
そういったサイトでは一定期間が過ぎると、スワップが低くなりがちなので、全体的に受け取りが多いところを使いましょう!
スワップポイント運用するときの注意点
FXでは、スワップポイント以外に以下の項目も大事なのでチェックしましょう!
・FX会社の安全性、信頼度
・通貨の格付け
それぞれ解説します。
スプレッドの広さに注意
紹介してきた会社では取引手数料が無料ですが、スプレッドという実質的な手数料があります。
スプレッドとは、買える値段と売れる値段の差であり、ASKが買える値段で、BIDが売れる値段です。
上の画面では0.002円開いており、


109.854円で買った瞬間にすぐ売ると、109.852円でしか売れず、0.002円損します。
こういった損をしないためには、109.854円で買った後、売れる値段が109.854円以上になるまで待つ必要があります。
スプレッドが狭いと有利に取引できる
スワップポイント投資では買ってすぐ売ることがなく、まったり放置なので、あまりスプレッドは気にしなくていいのですが、


スプレッドが広過ぎるサイトを使っていると、急に利益確定をしたくなった時に不利となるので、スプレッドは狭い方がいいです。
スプレッドが最狭なのは、以下2つのサイトなので、ぜひ活用しましょう!
FX会社の安全性、信頼度
FX会社選びでは「過去に問題を起こしていないか」などもチェックしましょう。


スワップが多くても、よくサーバーに問題が起きていて注文できないサイトなどは使わない方がいいです。
安定していて信頼できるサイトを使うようにしましょう。


安定感だと、マネーパートナーズがおすすめで、ここはオリコンの顧客満足度で毎年1位となっています。
ユーザーから評価されているので、ぜひチェックしましょう!
通貨の格付けにも注目
スワップポイント投資では、特に高金利通貨の格付けに注意しましょう。


高金利でスワップポイントを多くもらえても、格付けの低い通貨だと値下がりで損することがあります。
なので、以下の評価も頭に入れて投資すべきか検討しましょう。(S&Pによる格付け)
トルコリラ | メキシコペソ | 南アフリカランド |
B+ | BBB+ | BB |
この中で格付けが1番高いのはメキシコペソ。


「投資適格」という高評価で、高金利通貨の中では1番おすすめです。
高金利通貨でスワップ投資する際の注意点
高金利通貨でスワップ投資する際は以下のことにも気をつけましょう。
・金利の変動でスワップ減少
それぞれ補足します。
為替の変動での値下がり
トルコリラ/円の為替レートは常に動きは、トルコリラはここ数年で20円〜13円くらいを動いています。


中期〜長期では下落しており、買った後に下落すれば損をします。
FXではスワップポイントより値動きのほうが損益への影響が大きいので、こういった点にも注意しましょう。
金利の変動でスワップ減少
各国の政策金利が変われば、スワップポイントも変わるので注意です。


政策金利が上がれば、もらえるスワップは増えるのですが、逆に金利が下がれば、もらえるスワップは減ります。
政策金利が下がれば、その国の通貨は値下がりしやすいので、為替の動きにも注意です。


政策金利は1ヶ月くらいの単位で見ておきましょう!
【会社まとめ】おすすめFX業者のスワップポイント
紹介した通り、FX業者ごとにもらえるスワップポイントは違うので、始める前に必ずチェックしましょう。


これらを使っていれば、どの通貨でもスワップポイントを多くもらえます。
上場企業の運営で安心ですし、当サイト限定のキャンペーンもあるので、まずは無料で口座を作りましょう!