どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
おつり投資「トラノコ」を解約(退会)したので、その手続き方法を紹介します。
※(2019年3月5日の追記)トラノコが改善されたので、再開し今はしっかり儲かってます
この記事の目次
トラノコでの運用資金をゲットする方法
なお、トラノコ限らず投資の資金(お小遣い)がほしい人にはこの記事がおすすめです
上場企業の運営サイト「マネーパートナーズ」を使えばカンタンに1000円もらえるのです。
もらった1000円を資金にして500円ほど利益出せました!
まずは少額からFXを始めたい方におすすめです。
【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!これを使ったおすすめ取引も紹介
※資金100円以内でもOKhttps://t.co/2A0Wx9udsH pic.twitter.com/bZ4wjFs6Km
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月3日
ノーリスクで1000円もらえるのはお得なので、サクッと受け取っておきましょう。
無職に1000円くれたマネーパートナーズ、ありがたい。
— モズク戸塚 (@pokeyak) 2018年8月14日
仮想通貨(ビットコイン)で10日で37万円儲かりました
あと、ぼくが10日で37万円も儲かった「ビットコイン」もおすすめです。
ビットコインはまだまだ儲かる可能性があるので、今だけのお得なキャンペーンを利用して、タダでゲットするといいですよ。
>>無料の数分作業でビットコインをもらえるキャンペーンがスゴすぎる
>>無料でビットコインをもらうための必要作業まとめ(カンタンです)
トラノコを解約(退会)する方法
※一応、前に書いていた内容(トラノコのデメリット指摘)も残しておきます。(退会した当時の感想も入ってます)
解約は、アプリのメニューの「各種設定>アカウント情報」から行なっていきます。
下の方に小さく、「退会する場合はこちら」とあるので、クリック。
退会後、月額利用料の支払いは止まります
なお、クリック後は、アプリ内で「退会で、今後の月額利用料の支払いは止まります」などの説明が表示されます。
退会の際は、以下のように表示されます。
お客様はトラノコを退会されましたので、トラノコにログインはできますが、下記ができなくなります。
・新たな投資(「ポイントで投資」を含む「おつり投資の追加」もできなくなります)
・ ウィークリー解説の閲覧
・ ANAマイル付与等の各種連携サービス
こうした表記の下に「トラノコを退会する」があるので、クリックします。
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
トラノコより信託報酬が安くて利益でる商品はいっぱいある
あと、トラノコ側の退会引き止め策として、
「トラノコより運用コストが高い商品があり、トラノコは低コストです」と説明されますが、コスト激安の商品はSBI証券にあります。
以下、運用コスト0.2%ほどの商品の成績。(100円から買えます)
これだけいい成績を出せる商品がトラノコ以外にもあるんですね。
DHSの分配金で7600円もらえたので、月1万円を達成💡
米国株・ETFは、SBI証券で買ってます。
SBIでは投信、個人向け国債、米国債、外貨建てMMFなど含め800万円ほど投資してきました。https://t.co/g0qn4ys1oQhttps://t.co/tQx7FGSUVV pic.twitter.com/0GflEEgEN0
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 3, 2020
SBIで投資信託だけ買うのもあり
ちなみに、優良な投資信託をSBI証券では400万円ほど買いました。
なので、トラノコよりコスト安く100円から運用していきたい人はSBI証券を使いましょう。
退会の際はIDが必要なので、メモしておこう
トラノコを退会する際は、IDと登録メールアドレスが必要になります。
そして、退会理由にチェックを入れて、「退会」を選択すると、無事に処理が完了します。
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
トラノコから出金・引き出す方法(月額料金の停止だけもOK)
そして、次は投資元本の出金を行います。(トラノコでの運用を止める場合)
月額料金を払わずにお金だけ残しておく道もありますが、ぼくは不信感がすごかったので出金することに。
>ノーリスクで1000円もらって投資資金にする方法もあるので、こちらもぜひ
>>【お得】上場企業グループの運営サイトで1000円もらう方法
トラノコから銀行口座に出金する方法
出金の作業は、アプリメニューの「出金」から行なっていきます。
この際、出金の最大限度額が表示されているので、出金したい金額を入れます。
※出金手数料が300円かかります(銀行口座は先に入力しておきましょう)
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
出金されるまでに時間がかかる
なお、出金処理の際はパスワードが必要です。
処理完了後、スケジュールがわかり、それは以下の通り。
・2日後に出金額が確定
・メールが来て、その1週間後に銀行口座に入金される
これでトラノコ退会からの出金申請も終了です。
トライオートFXでの利益、今日だけで+2,058円💰
短期でめっちゃ儲かるわけじゃないけど、資産運用としては優秀。
中期〜長期でお金をコツコツ増やしたい人におすすめ。
大事なことは記事にまとめてます👇https://t.co/Kj95RmPUYVhttps://t.co/KGL79bHiBC pic.twitter.com/Fss9CjFbqQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
トラノコはファンドの運用成績も微妙だったけど
解約当時、トラノコの運用実績は以下の通りでした。
2018年2月の株式暴落以降、低迷したままでしたね。
運用成績が振るわず、毎月の高額な300円のせいで1年間の運用で3000円ほど損しました。
なので、このサービスは絶対に使ってはいけませんね。
自動取引のトライオートFX、直近の利益は9000円くらい。
ほったらかしで不労所得を得られます。
今なら、このブログ限定のキャンペーンもやっており、トルコリラの攻略本やトライオートFXのマニュアル本もついてきます。
過去にないぐらい大盤振る舞いです。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/nJLybP41FG
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) December 7, 2019
トラノコが改善されたので再開しました
最近、トラノコの改善を評価し、投資を再開しました。
以下、改善内容↓
・ポイントサイトでのポイントを投資に回せるので、現金がなくても運用を始められるようになった
・毎月マイルやポイントがもらえてお得になった
最新実績を追記!2万円も儲かりました
そして、資金52.8万円で再開したところ、20,000円ほど利益が出たのです。
3ヶ月で2万円も増えたので、一旦利益を確定させました。(この際は、解約・売却処理をすればOK。1クリックでやれます)
売却当時は、全ての資産がプラスになってました。
>>【無料】トラノコでの口座開設のやり方を解説(投資せず申し込みだけでもOK)
また株が下がったら買って利益を狙います
そして、今は現金をトラノコ口座に入れっぱなしにしており、株価が下がり割安になったタイミングでまた買おうとしてます。
その後、株価が上がったら利益を確定させ、資産を増やしていきます。
こんな感じで、短期〜中期でお金を増やせるアプリです。
資金ゼロでポイントだけの運用スタートでもOK
資金が多いほど利益も多くなるので、ぼくは52万円でやってますが、ポイントのみの運用でもOKです。
「ポイントのみ」や「数百円、数千円ほどのおつり」で始める人も当然いますので、ご安心を。
>>【無料】トラノコでの口座開設のやり方を解説(投資せず申し込みだけでもOK)
トラノコでの運用資金をゲットする方法
さっきも書いた通り、上場企業の運営サイト「マネーパートナーズ」を使えばカンタンに1000円もらえて、トラノコの運用資金にできます。
無職に1000円くれたマネーパートナーズ、ありがたい。
— モズク戸塚 (@pokeyak) 2018年8月14日
こちらもぜひ。
もらった1000円を資金にして500円ほど利益出せました!
まずは少額からFXを始めたい方におすすめです。
【無料&お得】マネーパートナーズで口座開設するだけで1000円ゲット!これを使ったおすすめ取引も紹介
※資金100円以内でもOKhttps://t.co/2A0Wx9udsH pic.twitter.com/bZ4wjFs6Km
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月3日
成績のいい投資信託、投資を知ろう
あと、トラノコ並みに少額OKの投資手法はあるので、そちらもおすすめします。
トライオートFX、11時間で1,075円の利益!
「豪ドル/NZドル」の両建ては安心して見てられる。(ほったらかしでOK)
キャッシュバックや「自動売買FXの仕組みがわかる本」をもらえる限定キャンペーンもぜひチェックを。https://t.co/TyHZ6PcwhD pic.twitter.com/Un9aY4gQ6U
— タクスズキ@5600万円の投資結果を発信&自動売買FXも運用(トライオートFX、ループイフダンなど) (@guppaon1) March 2, 2020
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
ロボアドバイザー「THEO(テオ)」であれば、ドコモのdカードを使っておつり投資ができるのです。(資金100円からでOK)
>>【評価】THEO+docomo(ドコモ)でのdポイントのもらい方と評判、THEOとの違いと移行法まとめ
10万円あるならウェルスナビでお金を増やせる
>>ウェルスナビのタイアップキャンペーンで1番お得に始める方法!現金をもらって積立し、招待制度も使おう
>>「運用で増えるお金」と「資産の組み合わせ」を提案してくれるロボアド『ウェルスナビ』の無料診断を受けてみた(実績あり)
>>評判通り?ウェルスナビの実績を公開してみる。まずは10万円と毎月積み立てでスタート(今は積立10万円)
100円から始められる投資信託の積立
>>【家でスマホだけで稼ぐ方法】自宅で月10万円の副業収入を!内職の小遣い稼ぎはおすすめしない
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
>>【実績&平均利回り】おすすめされてたインデックスファンドを積立購入!
>>【おすすめ】インデックス投資の始め方とタイミング、実際の利回りなどをまとめてみる
100円からの気軽投資も知る
※トラノコを解約する人におすすめの投資
>>投資と資産運用の違い、買ってる投資信託の運用利回り平均とかまとめとく
>>投資の平均利回り(株式、不動産、FX)、その計算方法まとめ
>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます
おすすめの証券会社も知る
>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる
>>【初心者向け】投資信託の選び方と賢い買い方(SBI、楽天証券がおすすめ)
>>【評判あり】楽天証券のメリット、デメリット!使いにくい?アプリで投資信託は買える?
FXの自動売買も知る
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
月5万円稼げてるトライオートFXも知る
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
FXでの儲けを知る
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
安定した定期利息投資も知る
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
少額の元本でおこづかい稼ぎを
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>トラノコとnanaco、ANA、dポイントを連携させてポイントやマイルをもらう!解約後の再開方法も紹介
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
ドコモやセゾンのポイント投資、株のストックポイントも知る
>>【評判、口コミ】おつり投資アプリ「マメタス」はおすすめ!100円単位で「ウェルスナビ」の積立額を増やせます
>>初心者におすすめ!少額投資の種類やアプリまとめ(ポイントやおつりの自動運用)
損失出してやめた人の感想、評価もチェック
>>【評判】おつり投資を比較!トラノコ、マメタスや楽天、ドコモのポイント運用のデメリットも紹介
>>【クレジットカード積立を比較】ポイントを資産運用に回して資産形成を(楽天証券で投資信託も買える)
【比較】おすすめのポイントサイトで稼ぐ方法
>>トラノコとnanaco、ANA、dポイントを連携させてポイントやマイルをもらう!解約後の再開方法も紹介
>>【実績公開】ロボアドバイザー投資とは?どれがおすすめ?比較して評価してみた(THEO、ウェルスナビ、投信工房、楽ラップ)
>>【比較】おすすめのポイントサイトで稼ぐ方法と仕組みまとめ!口コミや月収も公開
【さらに追記】前に解約した時は資金をリップルに向けました
※トラノコを辞めた後、リップル投資に資金を入れて放置で月7万円稼ぎました
リップル爆上がりしてて今日も利益出た!
毎日1分しか時間がかからない、ほったらかし投資。
7万円近い利益です!副業やるより、カンタンにおこづかい稼ぎできますね。
【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRPhttps://t.co/VsZPZhEKQi pic.twitter.com/olB7ruvpA6
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月20日
>>3000円分のビットコインをノーリスクでもらう方法 @上場企業の運営サイト
学割、ガス代割引、マイルやnanacoポイント付与がある
これは、トラノコの改善前に書いていた内容です。
トラノコには学割や、マイル付与、ガス代金の割引などありますが、運用成績と比べたら、そこで得られるメリットなんて微々たるものです。
なので、そういった「お得に思えるサービス」も無視しておいた方がいいです。これは運営だけ儲かって、投資家が儲からない商品です
大事なのは、「ファンド自体のトータルリターン」です。
>>クレジットカードで株や投資信託を購入!ポイントを貯めて元手資金ゼロの資産運用も可能です
【前に書いてたこと】トラノコをやめた理由「儲からない。コスト高い」
以前は、月額300円かかる上に、ファンドでコスト以上の成績が出せていなかったので、含み損のままでした。
※コスト負けするなと思ったので、解約することにしたのでした。
ただ、その後ロボアドバイザーやラップ運用(投資一任)よりも低コストと気づき、再開しました
改善されてユーザーからも好評
なお、こういった改善がユーザーから評価され、気軽投資を始める人が増えています。
おお!トラノコ一気に増えた!
わたし中トラ🐯— Haoping@半年ROM生活 (@haopy7869) November 13, 2018
>>トラノコポイント投資のやり方!使い方や貯め方(動画視聴、アンケート回答)、交換方法も紹介
モッピーで貯まった10000ポイントを、Gポイント経由で「お釣りで投資のトラノコ 」に追加投資してみた!
一万円分\(^o^)/— いわぱっと(マイラー弁理士) (@iwapat) July 17, 2018
レビュー:取引の動機はなんでもいい
あと、マツキヨポイントなどメジャーなポイントも投資に回せるので、元手ゼロで投資を始めたい方はトラノコを使いましょう。
※お金の増やし方も学べるアプリです(アプリを始めるとき、取引の動機を聞かれますが何でもいいです)
【ここで裏技!】
ポイントサイト「げん玉」経由で楽天市場で買い物をすると、
げん玉でもポイントが貯まって楽天でもポイントが貯まるダブルお得!
げん玉で貯まったポイントは「トラノコ」の投資へ!
楽天ポイントは楽天証券の投資信託購入に回せば、
いっさい身銭を切らなくても投資できるぞ!😆D— D (@D_CONECT) 2018年2月14日
>>【最大10万円もらえてお得】楽天証券と楽天銀行のキャンペーンまとめ(現金、ポイントの大量プレゼント)
退会から利用再開までの流れ
利用再開は、トラノコお客様窓口に連絡すればOK。
なお、トラノコは退会となりますが、口座は自動的に閉鎖されず、1年間保持されます。口座維持に関して一切のコストはかかりません。
どうしても、すぐに口座閉鎖をしたいという場合には、下記問い合わせ先に連絡を。
問い合わせ先:トラノコお客様窓口
Mail:help@toranotecasset.com
おすすめの貯蓄方法をランキングで紹介
>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)
>>おすすめの貯蓄方法をランキングで紹介!お金・資産の賢い増やし方(保険はダメ)
【朗報】楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
【楽天ポイントを貯める方法】
・楽天カードに加えてEdy、楽天ペイの併用で還元率アップ
・Edyでオートチャージ
・楽天からふるさと納税。スーパーセール時だと還元率10倍もhttps://t.co/n36A80giyi— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月31日
>>楽天ポイントで100円投資を始める!楽天証券の口座開設方法も紹介
出金時の確認事項
・月額無料期間中は、出金時の手数料300円が無料
・出金見込み額は、直近の基準価格に基づく金額であり、実際の出金額とはズレがあります
>>ウェルスナビを一部売却!出金方法(やめ方)やかかる期間、解約との違いまとめ
・出金処理を受けた日から8日語より新たな出金が可能です
出金できない?振込みまでの日数はどれくらい?
出金申請から自分の銀行口座に入金されるまで1週間ほどかかると理解しておくといいです。
>>全額も可!ウェルスナビでこまめに出金する方法:手数料負けしないために税金についても知ろう
>>【最悪でヤバい】ウェルスナビのひどい問題点を大損しないために知ろう #ロボアドバイザー
サヤどりでも安全にお金を増やしてます
他の投資だと、貯金感覚でサヤどりをやってます(安全に増やせてます)。
>>【100%儲かる投資】スワップポイントのサヤ取りのやり方をわかりやすく解説!