この記事では、楽ラップの解約方法や「そもそもファンドラップはおすすめか?」について解説します。
※ファンドラップとは楽ラップのように投資を一任する商品のこと
楽ラップは儲かるか、適切な解約タイミングについて詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。
結論、楽ラップしかりで「ファンドラップ」は手数料が高いので、解約してもいい商品です。
ファンドラップ(楽ラップ)では株、債券、不動産、金などがバランス良く買われ、株だけに投資するより成績が悪くなりがちです。
実際、「債券などにバランスよく投資するより、全米株のみに投資した方が成績が良かった」というデータもあります。
なので、高い手数料を払いつつ、あらゆる資産に分散投資するのが微妙と思ったら、以下の記事で紹介してる投資も検討しましょう。
ぼくが実際に運用し、ハイリターンを出せているものであり、お得なキャンペーンもやってますので。
他には値動きでの損がない投資「クラウドバンク」でも安定して儲かってるので、こちらもおすすめです。
※運営8年で投資家の損失ゼロです!(国の厳しい審査をクリアした証券会社によって運営され信頼できます)
この記事の目次
楽ラップの解約には、手数料や違約金がかかりますか?
以下、公式サイトの回答。
解約手数料や違約金はありません。
成功報酬併用型の手数料コースをご選択された場合、運用成果により、解約時に成功報酬がかかります。
なお、解約時は利益がある場合、税金がかかることも理解しておきましょう。
楽ラップの解約代金は、全運用資産(投資していた投資信託)の売却代金に、楽ラップの手数料の調整部分が加算・減算されます。
税金により、解約申込時の額と入金額は異なる
契約口座によっては、運用益に応じて銘柄ごとに税金の徴収が行われます。
証券総合口座への入金直前に手取りが確定します。解約申込時の評価額の合計とは異なるので注意が必要です。
楽ラップより利益の出せそうな投資に注力!
ぼくの場合、以下の通り楽ラップで利回り+4%と悪くはないのですが、もっと大きなリターンを狙いたくなりました。
追記!今回もウェルスナビの勝利!
✅ウェルナビ:+5.84%
✅楽ラップ:+4.12%
✅THEO:+2.66%✅マネラップ:+1.47%
✅マネックスアドバイザー:-3.28%【実績公開】ロボアドバイザー投資とは?どれがおすすめ?比較して評価してみたhttps://t.co/azgU2MkXt5
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月2日
そこで始めたのが「みんなのFXでの自動売買」であり、安定して儲かってます。(ロボアド同様、簡単です)
みんなのFXの自動売買で+5,520円の利益💰トータルの利益が10万円いきそう。
ほったらかしでOK。システムを選ぶだけなので楽。詳細はブログで解説してます👇https://t.co/iYwoNVrAyD pic.twitter.com/6iwm3BD117— タクスズキ@投資収入をブログで公開(セミリタイア&分配金などの利益は固定ツイ、プロフ文で。FIRE) (@TwinTKchan) December 21, 2020
これは上場企業によって運営されており安心ですし、当サイト限定のキャンペーンがお得です。
まずはサイトで内容や他のユーザーの実績、仕組みなどを知るといいですよ。
他には値動きでの損がない投資「クラウドバンク」で毎月安定して分配金をもらってます。
運営8年で投資家の損失ゼロですし、国の厳しい審査をクリアした証券会社によって運営されており、おすすめです。
楽天証券の出金(引き出し)ルール
あと、解約して現金にした際、それを出金する際に知っておきたいこともサイトには書いてあります。
出金には以下の方法があるのです。
・楽天銀行と連携させて出金する方法
通常出金とは?(円貨出金)
通常出金は、あらかじめ登録している銀行口座に振込指示を行なう方法。
楽天証券営業日15時30分までに振込指示を行なった場合、翌営業日に振込み。
なので、15:30以降に振込指示をした場合、翌々日に銀行口座に反映されるわけです。
あとは、楽天銀行と連携させて出金できます。
楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」に登録いただくとご利用になれます。
「らくらく出金」専用ページから振込指示を行なうことで、原則として当日中に楽天銀行の普通預金口座にお振込みいたします。
出金の際の注意点
あと、以下のことも理解しておきましょう。
当社から出金先金融機関への振込指示は、原則として着金予定日当日の9時までに行いますが、
お客様の口座への反映時間は金融機関により異なります。
(特に週初の営業日や5日・10日は金融機関の処理に時間がかかることがあります)
リアルタイム入金の受付銀行
リアルタイム入金という機能もあり、それを使えるのは以下の銀行のみ。
・ジャパンネット、ゆうちょ、みずほ、三菱東京UFJ
解約時期・タイミングは数十年後でいいと思う
楽ラップユーザーには数万円くらい利益が出たタイミングで解約する人もいるみたいですが、保有してる商品自体は悪くないので、
長期で伸びていくはずなので、60〜65歳くらいまで持ってていいと思ってます。
以下のツイートのように、長期で保有した方がいいんですよね。(細かくガチャガチャすると、税金取られますし)
楽ラップ始めるときにレビューや評判を確かめようといろいろ調べたけど、1年足らずで解約してる人が結構いて草生えた記憶
— 魔法少女JS新戸@ヮ≦)ノω (@Doctor_NEET) 2018年2月10日
楽ラップ、積立で買い付けていくとちょっとしたリバランスは買付する商品の比率で調整してくれるっぽいな。普通にリバランスするときは一部商品を解約するので、(含み益が出ていれば)そこで課税されるから損する
— 魔法少女JS新戸@ヮ≦)ノω (@Doctor_NEET) 2018年1月30日
なので、解約の必要ないくらい長期で利益を出してくれるロボアドバイザーをおすすめします。
THEOであれば楽ラップなどより手数料が安いですし、成績もいいです。(2020年12月時点で+10%近い運用実績!)
ドコモが運営しており安心ですし、今ならdポイントを無料登録だけでもらえてお得です。
キャンペーンが終わらないうちに受け取っておくといいですよ。
楽ラップの解約理由まとめ
ユーザーの解約理由もみてみましょう。
中には、仮想通貨投資に回すために、利益確定のために解約する人も。
楽ラップ(人工知能の投資信託)を2ヶ月やって3,500円の利益を得ましたが解約して仮想通貨をやろうと考えています。夢は大きく✨
— てんか (@tenka_taihe) 2018年1月8日
増えない楽ラップでなく別の投資がおすすめ
他だと、もっと利益を狙える投資に資金を集中投下させるために、解約する人も。
おすすめは、米国株や有望株に分散投資できるETFであり、LINE証券やストリームなら500円から投資できます。
今ならお得なキャンペーンで1万円もらえるので、まずは無料で口座を作っておきましょう。(口座作成だけでもらえます)
株を買うために解約する人も
楽ラップ、約50日の運用で2.6%の成果を上げて解約‼️
再度、運用資金全額を株式に移行予定だけど、何買おう?— しゅしゅ (@h_shshsh) 2017年5月31日
セゾン投信同様、NISA切り替えのタイミングで解約する人もおり、「楽ラップ解約分をNISA口座での投資に振り分けたい」といった声も。
「自分でポートフォリオ組んだ方が儲かる?」という疑問もありました。
ただ自分でポートフォリオ組んだ投信の方が手数料も安く倍で増えてるんで、楽ラップ解約して通常投信に再振り分けする事にした
これは納得ですね。楽ラップはいい意味でもバランス型なので、大きなリターンは狙いにくいんですよね。
なので、大きなリターンを狙いたい方は、株式特化型のインデックス投資をどうぞ。
減額・増額について
「楽ラップの増額・減額の申込みは何度でもできますか?」についてはサポートから以下の回答が。
1年(初年度は約1年)ごとの契約期間中に、増額や減額、運用コース変更等の変更申込みは合計12回まで可能です。
契約が自動更新されると同時に、変更可能回数も12回に更新されます。
「楽ラップの運用はいつから開始されますか?」
申し込みから運用が始まるまでの期間は以下の通り。
楽ラップは原則、契約締結日の翌営業日より運用を開始いたします。
楽ラップで解約できない原因と対処法
楽ラップはいつでも解約できますが、楽天証券のサイトがメンテ中などの時は解約できないですね。
そういった場合は、メンテが終わってから申し込みましょう。
あと、投資信託の注文が約定しない時間に解約したら、すぐには解約作業は進みません。
解約申し込みから実現までの日数は遅い?
解約にかかる期間は10日が目安です。
解約の手続きは、申込を受け付けた翌営業日から開始。
解約金額は、原則として10営業日以内にお客様の証券総合口座に自動的に入金されます。
運用開始の2ヶ月目から解約できる
新規申込に伴う運用開始日の翌々月から、楽ラップの投資資金の全部を換金して、楽ラップを解約できます。
ファンドの休業日等によっては、申し込みから解約まで10営業日を越えることがあります。
解約で積み立ても解除、コストが引かれて返金
積立を設定している場合は、積立も自動的に解除されます。
成功報酬型のコストでやっている場合は、成功報酬を差し引いた解約金額が返金されます。
1000万円ほどの投資額がなくても、一部解約できます
。
新規申込に伴う運用開始日の翌々月から、投資資金の一部を換金(減額)することができます。
監禁後の金額が10万円を下回らない範囲で1万円から申込みできます。
5万円を下回れば全額解約(売却)になる
あと、以下の注意点も覚えておきましょう。(相場の変動や手数料・税金などの支払いで資金が減った場合は特に)
減額のお申込み後、お預かり資産が5万円を下回り、運用の継続が困難と判断される場合、
ファンドの解約および手数料の精算を行ったうえで、契約を解約することがあります。
減額申込による強制解約を避けるため、減額金額はお預かり資産の80%以内に設定することをお勧めいたします。
というわけで、こちらもぜひ。
楽ラップでカード払いはできますか?
楽ラップではクレジットカードでの引き落としに対応しています。
スポット一括購入できる?
楽ラップでは積立しないで、一括購入だけもできます。
投資信託との違いは何?
楽ラップでは、複数の投資信託を組み合わせて運用します。
投資信託では、1本のみで運用し、運用する本数が異なります。
成果どう?楽ラップを売却した結果
楽ラップ利用者には以下のような事例もあります。
投資に興味を持てたし、お金も増えてるし、楽ラップは投資初心者の入り口としてはやっぱり最高。
大和のファンドラップ、CMは面白いけど金融庁のダメ出し商品だしね
#wbs— fumi52 (@fumi5_5) February 2, 2017
日経平均が下がるたびに、私が保有してるSMBCファンドラップが悲惨なことになっているw 去年の12月⇒今年10月にかけて500万⇒486万
手数料込みで‐14万。まぁ自分が運用してたら-100万だろうなw
ここは気長に見守ってみましょう pic.twitter.com/qFHRqH2Ev3— マヤギス@リラ円30年8/10にて退場 (@mayagisu_) October 23, 2018
りそな銀行でつみたてNISA対象外の投信「みつぼしフライト」と「ファンドラップ」を解約しようかなと思ってる人もいました。
ファンドラップなど、他のロボアドも微妙
あと、野村などのファンドラップも微妙らしいので、解約した方がいいですね。
野村證券にファンドラップの解約についてフリーダイヤルに電話したら、クソめんど臭そうに対応された。怒りよりも悲しみの方が強くて、マジ泣きそうなんだが。社債が満期になったら、もう野村證券やめますわ。
— ちゅうご (@chuugo) 2017年5月8日
「りそなファンドラップ(ウェルカムプラン)」の取扱開始についてhttps://t.co/ATyzmq3eyO
なかなかクソな設定に惚れそうw
契約金額の105%のリターンを得るために「年率0.27%~0.432%の信託報酬」、5年間105%超えなかったら解約。もし超えても過収益の額に32.4%を乗じた額(成功報酬)ってw
— 電脳土方 (@dennohdokata) 2018年6月4日
ファンドラップは今すぐやめよう
3年で預貯金が480万円積み上がり、ファンドラップを解約した300万円と合算で780万円になります。これに220万円を∞に節約をして1000万円をマンション購入の頭金にしておきます。例え僕が相手女性と住むのに2000万円のマンションを購入したとしても1000万円のローンで済む。
— 新東平 (@abc21255) 2018年6月24日
直ぐに大損する訳ではないので、辛抱強く説得して解約して下さい。RT @seijitanizaki: @yamagen_jp …私の母親が退職金をファンドラップにつぎ込んでしまったようです。 何時間もかけて説得したのに全く効き目がなく行員との人間関係がどうのこうのばかり話していた…
— Hajime Yamazaki /山崎元 (@yamagen_jp) 2017年9月25日
野村證券、日興証券ファンドラップの解約手数料は?
やれやれ やっと楽天楽ラップに金が入った
とりあえず15万スタート
はたして飲み代製造機となってくれるか!?ちなみに2月末に入ったSMBC日興証券のファンドラップのほうは
いま3万利益 もすこし種銭ふやせば飲み代製造機どころか家賃製造機までこなせそうな感じだ pic.twitter.com/V6i7lln2qk— マルヒマ (@BeerMohican) March 14, 2017
施設に預けるべくお金を用意という段階にあった認知症の父。なんと「日興証券」の営業に騙されてその財産をファンドラップに入れさせられた。詐欺だ!と思ったが私が代理で解約を申し入れると父の実家に複数の社員で行くとのことで私が実家に助けに行くことに。認知症の老人を騙すとは人でなしが!
— 森 と (@tsundora) September 29, 2019
統計的にはそういうのに引っかかるのがいくらかの割合でいるわけだから、そりゃ業者も片っ端から電話で営業するよなあ。ファンドラップとかもひどい話だよな。客に損させても証券会社は痛まないどころか手数料取るって。完全成功報酬にしろよ。それぐらい腹くくれや
— しろあん (@ia_my_ki) September 8, 2018