この記事では、ウェルスナビをSBI証券でやるメリット・デメリット、口コミを紹介します。
以下の疑問を解決するので、安全にお金を増やしたい方は参考にしてください。
・投資を始めたいけど、損するのが怖い(低リスクで始めたい)
・理想的な分散投資を低コストでやりたい
・SBIではTポイント投資でき、現金ゼロからリスクなく投資を始められる
・ウェルスナビより低リスクな商品に少額投資も可能
・SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる
結論、いろんなキャンペーンもあるので、SBI証券のウェルスナビはお得です。
1万円からやれて、本家より気軽なので、まずはサイトでプレゼントなどをチェックしましょう!
※ウェルスナビの詳しい説明は以下の動画でチェックしてください
この記事の目次
SBI証券のウェルスナビのメリット
SBI証券でのウェルスナビ運用には以下のメリットがあります。
・ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる
・Tポイントの活用で現金ゼロから投資できる
・ウェルスナビで買ってる商品を低コストで買える
それぞれ解説します。
キャンペーンが充実している
SBI証券ではお得なキャンペーンを定期開催してます。
ウェルスナビ本家でもたまにやってますが、それとは比べものにならない頻度でやってます。
※本家ウェルスナビと同じキャンペーンをSBI証券でも開催してます
ロボアドバイザーをやるなら、実はSBI証券のほうがおすすめです。
(いろんな運用で、しっかり儲かってます)
SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる
ウェルスナビでは以下の資産にバランスよく投資できますが、年間コストが1%もかかります。
SBI証券には同じように分散投資でき、ウェルスナビの約1/10のコストで運用できる商品「eMAXIS Slim バランス」があります。
※8資産均等型の運用コストは、年間0.14%!
安い手数料でバランスよく理想の運用をしたい人にSBI証券は向いています。
Tポイントの活用で現金ゼロから投資できる
eMAXISのような投資信託は100円から購入でき、Tポイントを活用すれば現金なしでも投資できます。
【いま人気】SBI証券でTポイントを使って投資信託を買う方法
(100円からOK!Tポイントは1ポイントから使えます)簡単にやれますので、株よりもっと少額でポイント投資をしたい人はぜひ!
※余ったポイントを有効活用できます😊https://t.co/pCHMd4mj9P
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) July 21, 2019
少額から始めて、優良商品を低コスト運用したい人はSBI証券を使いましょう。
※SBI証券を使ってるとTポイントがもらえます
SBI独自の動画セミナーもあり
SBI証券には本家ウェルスナビにない動画の無料セミナーもあります。
このようにコンテンツが充実してます。
失敗する?SBI証券のウェルスナビのデメリット
SBI証券のウェルスナビには以下のデメリットもあります。
・長期割がない
・NISA口座で運用できない
それぞれ解説します。
おつり投資マメタスができない
SBIのウェルスナビには、おつり投資できるマメタスがありません。
マメタスだと、100円からコツコツ積み立てでき、日々の買い物のおつりも運用に回せます。
少額から始められて気軽ですが、SBI証券ではこのサービスを使えません。
長期割がない
本家ウェルスナビでは、長期間の運用を続けていると、年間の手数料が1%から0.95%に割引されます。
しかし、SBIには長期割がないため、どれだけ長く運用しても、手数料は1%のままです。
コストが安いほど利益は増えますから、こちらもデメリットです。
低コストで100円から少額投資したい方にはGMOクリック証券がおすすめなので、チェックしましょう!
NISA口座で運用できない
本家ウェルスナビでは、NISA口座で運用できますが、SBI証券ではできません。
ロボアドバイザーでの利益への税金をゼロにしたい人にとってデメリットです。
※普通にNISAでETFや投資信託、株などを買う場合、利益への税金はゼロになります(ETFなどの解説は以下の動画でどうぞ)
SBI証券ウェルスナビ運用の評判、口コミ
以下、SBI証券でウェルスナビを運用してる人の口コミ。
WealthNavi(ウェルスナビ) for SBI証券、はじめてみます☆こちらも長期に渡り、着実に^^ また実績報告します! pic.twitter.com/bRkL3I5WBj
— yutaka (@yutaka_117) January 21, 2020
2019.04.10〜 WealthNavi for SBI証券 始動
個別銘柄に100,000円つぎ込むくらいなら投資はAIに任せて好きなことしていた方が良いよ?という暗示のような経過が…(・_・; pic.twitter.com/yNEWlOC0rI— KYO105 (@KYO105) April 12, 2019
ちゃんと増えてる人もいますね。
Wealthnavi for SBI証券に200,000入れて半年ぐらい放置していたら,201,909円になりました
— たきたき (@taki__taki__) September 12, 2019
SBIのウェルスナビがおすすめな人
以下の人にSBI証券をおすすめします。
・ウェルスナビより低コストな商品に投資したい
・Tポイント投資をやり、気軽にはじめたい
・100円から少額投資がしたい
今ならお得なキャンペーンも開催中なので、サイトをチェックしましょう!
SBIのウェルスナビがおすすめじゃない人
以下の人にはSBI証券やウェルスナビをおすすめしません。
・じぶんで商品を選びたい
・10万円よりもっと少額でやりたい
・ハイリターンを狙いたい
こういった方には、GMOクリック証券をおすすめします。
こちらでは手数料が安く、200円からハイリターンを狙える商品があります。
株や債券、不動産、金などいろんな資産で利益を狙えるのでチェックしましょう!
Q&A!疑問に回答
これからは、読者の方が持ちそうな疑問に回答します。
SBIにも無料診断などはありますか?
無料診断もあります。
SBI証券からウェルスナビ口座に資金振替もできます。
(ウェルスナビ以外の投資も魅力的です)
ウェルスナビ以外の低コスト商品は何?
ウェルスナビが自動買付するETFは、SBI証券でより低コストで運用できます。
意外とかんたんに買えて、手数料はウェルスナビの1/10以下ですから、有利に取引したいなら、自分でETFを買いましょう。
米国株の配当、ETFの分配金、貸し株金利で1400円ゲット。
銘柄は、AT&T、PFF、JNK。(PFFだと毎月もらえます)
月末のDHSでの収入も楽しみ。https://t.co/9HZaf4VOs6#アメリカ株 #高配当銘柄 pic.twitter.com/i9QnMO0gzC
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 11, 2020
【まとめ】SBI証券のウェルスナビはおすすめしない?
・SBIではTポイント投資でき、現金ゼロからリスクなく投資を始められる
・ウェルスナビより低リスクな商品に少額投資も可能
・SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる
結論、いろんなキャンペーンもあるので、SBI証券のウェルスナビはお得です。
1万円からやれて、本家より気軽なので、まずはサイトでプレゼントなどをチェックしましょう!