どうも。10以上のソーシャルレンディングで800万円ほど投資してるタクスズキです。(数え切れないほどのファンドに投資しました)
この記事では、ぼくの実体験から以下のことを書いてきます。
・ソーシャルレンディングで生活は可能か?
・初心者におすすめの会社(サイト)はどこか?
・危険な「使うべきではないサイト」はどこか?
というわけで、ソーシャルレンディングでの結果(利益)が気になってる人などは参考にしてください。
この記事の目次
ソーシャルレンディングで生活は可能か?
まず、こちらについて書いておきます。
結論、可能といえば可能ですが、元本が最低でも2400万円は必要ですね。
ソーシャルレンディングの平均利回り(年利)を+5%とすると、2400万円で毎月10万円の収入が入ってきます。
※「なんとか暮らせるかな」くらいのお金が入るわけです
そして、月20万円の収入がほしいなら4800万円の元本が必要で、もっとほしい場合はさらに資金が必要になります。
なので、ソーシャルレンディングで生活は可能だけど、カンタンじゃないということは覚えておきましょう。
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
これまでに261,878円もらえました。毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
実際にいくら稼げているか?
なお、毎月の利益は以下の記事に書いた通り2万円くらいです。
>>最新版!ソーシャルレンディングの利益で月1万、5万、10万円は可能?
投資結果をまとめました!
【最新版】ソーシャルレンディングの利益で月10万円は可能?
月3万円のあとは月5万円、10万円と目指していきます。
投資収入だけで暮らせるように、投資額を増やしていきます。https://t.co/ntx9uISJDDhttps://t.co/2oumRRsyw4
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 13, 2019
メインで運用してるのは毎月配当をもらえる「クラウドバンク」「ファンズ」「クリアル」です。
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
>>【2,000円プレゼント】クリアルで今だけお得キャンペーン開催中!現金のもらい方まとめ
初心者におすすめの会社(サイト)はどこか?
そして、初心者におすすめなのは、1円から投資できる「ファンズ」です。
これくらい少額だと気軽に始められますからね。
180万円投資中のファンズで分配金をもらった。7月からは毎月もらえるようになります👇
月5,000円の不労所得はデカい(ファンズは1円からでOK)https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/AKmeIfNd56
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) July 27, 2019
実際、投資経験の浅い人でも始めてますので、これは知名度が上がればユーザーは増えるだろうなと思っています。
これ良さそうだなぁ。投資信託積立額を増額するのはちょっと今怖い感あるのでこっちに少し回してみようかな。 https://t.co/e3GopGhv2J
— 渡辺尚人|PR・広報 (@naotowtnb) 2019年1月8日
>>【比較】ソーシャルレンディング業者を格付け!基準は運営の信頼度、少額OK、安全性など
危険な「使うべきではないサイト」はどこか?
ダメなサイトは問題を起こしたラッキーバンク、みんなのクレジットですね。
>>ソーシャルレンディングで撤退した危ない業者や今後の予測、安心・安全の会社まとめ
【ブログ更新】ソーシャルレンディングで損しないための事業者の選び方。
以下の項目をチェックするといいです。
・過去の返済実績(件数)
・運営企業の信頼度(上場してる、上場企業に出資されてる)
・運営年数
・事業者としての「明らかな過失」を出してないhttps://t.co/yqLss7J9L6
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) June 5, 2018
>>クラウドファンディングで投資!レンディング型、株式型の評判と運用実績まとめ
>>大手ソーシャルレンディングでの最新利益、不動産型などでの分配金実績を公開
これから毎月配当をもらえる貸付(融資)投資
このように、損しそうなサービスはを使わないように、ヤバい業者の特徴も記事で学びましょう。
>>ソーシャルレンディングの危険性、大損回避&儲かるには分散大事、キャンセルの可能性などまとめ
ソーシャルレンディングの危険性について。以下の理解は必須↓
・損失を出す可能性もある
・「1つの案件に資金をすべて投下」は危険(分散しよう)
・まだまだ発展途上のサービスである
・最初から「運用2年」のような期間の長い案件に投資する際は注意が必要https://t.co/HKqL51WOSx
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) May 20, 2019
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
配当金生活でセミリタイアも目指してます
あと、セミリタイアを目指し、今は毎月配当をもらえるソーシャルレンディングをメインで使ってます。
※手堅いのだと、クリアルもおすすめです。300億円もの額を動かす不動産のプロに運用してもらえるので
クリアルに60万円を追加投資!いまは100万円を運用してます。特徴はこちら👇
・1万円から気軽に不動産投資できる
・プロが厳選した優良物件が投資対象
・毎月分配金をもらえる
・投資家のリスクを軽減する仕組みで運用(優先劣後)
記事で成績を追記中です↓https://t.co/vUFZ2ah5Tb pic.twitter.com/ZrHattIp2E
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) July 6, 2019
>>儲かる?投資型クラウドファンディングのメリットやおすすめを紹介(比較あり)
上場企業が運営するソーシャルレンディングもある
他だと、上場企業が運営するオーナーズブックなどもあるので、チェックしておくといいですよ。
>>【評判あり】SBIソーシャルレンディングの使い方や成績まとめ
SBIソーシャルレンディングで投資を再開!理由は「毎月配当だし、サイトも使いやすくなったから」
あと、貸し倒れゼロの信頼できるファンドがあるのも再開理由です。
※資金は1万円からでOK。利回り3%〜5%で堅実なのも気に入ってますhttps://t.co/USx5pSF7Yk pic.twitter.com/SSx8g3Lmwh
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 11, 2019
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
分配金はサイトでシミュレーションできる
ちなみに、ソーシャルレンディングに投資して得られる分配金は各サイトで計算できるので、チェックしてみてください。
情報を追記!銀行預金の利息と比べると200倍ほどの差が。。これを知ってからは、適正なリスク取った上で相応のリターンを得るのもいいよなと思うようになった。
ソーシャルレンディングとは?リスクなどの知識まとめ!事業者の比較もしてみるhttps://t.co/iIZNSWbH32 pic.twitter.com/RMuD1Fhvsn
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) May 3, 2017
他だと、以下のような無料診断もあるので。
>>人生の支出額と老後費用、クラウドバンクでの運用成績を知れる無料診断が登場!やってみるとお金への意識が高まりそうですね
【クラウドバンク】人生の支出額と老後費用がわかる無料診断が登場!
興味がある人は、老後に本当に2000万円必要なのか検証してみましょう。https://t.co/k1YGYULM4l
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 7, 2019
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方と手順を画像でわかりやすく紹介
掲示板(2ch、5ch)での評判、口コミ
2ちゃんねる(5ちゃんねる)には以下のような感想・評価がありました。
※主に問題を起こした事業者への意見ですね
ラッキーバンクの登録免許取り消しのインパクトはまあまあデカいな
>>損する?Funds(ファンズ)のデメリット(リスク)、貸付ファンドでの失敗の危険性まとめ
トラストレンディングの社長も名前検索したら有名な輩みたいじゃん
もう会社にも来てねえんじゃね?
電話番の社員しかいない予感
>>【評判】2万円からOKのネクストシフトファンドに投資!利回りは貯金の720万倍:安定収入がほしい人向け
maneoは金商法違反で行政処分された
クラウドクレジット、カメルーン以外にも報告ほったらかしのファンドたくさんある
maneoの期失芸にも落ち着きと貫禄が出てきたな
>>やばい!maneoが金商法違反で行政処分:マネオマーケットの発表や投資のリスクまとめ
maneoの声明は投資家を逆なでするほどに、うすっぺらすぎてびっくりした。
ソーシャルレンディングでは、安定した利息収入を得られます。銀行預金だと、1年で0.001%しか増えませんが、クラウドバンクなら6%増えてその差6000倍!
この手のサービスには、+14%と高利回りの「クラウドクレジット 」や、上場企業が運営する「オーナーズブック」がありますhttps://t.co/ic2l8PkXSB pic.twitter.com/AQNAv5XpKW— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 14, 2018
お金を貯めたら貸付投資で増やす
ちなみに、ぼく以外だとこういった計算(試算)で運用しようとしてる人も。
コツコツ5000円万円を貯めて、ソーシャルレンディングで年間5%で運用したら単純に年間250万円の分配金を得る事が出来る。それで働かずに生活出来る。でも、5000万円貯まった頃には定年の年齢になっているだろう。宝くじで当たったなら、元本を使わずに分配金を使えばいつまでも楽しめる。
— JIJIFOX (@JIJIFOX_004) June 22, 2019
>>【評判と感想】沖縄の事業者に投資できる「ポケットファンディング」がおすすめか検証
マネオに投資することで
月に平均3万くらい分配されるんだけどそれだけで
HIU→¥10800
ジム→¥8000
携帯→¥7000が実質タダになるのすごいよなぁ
家賃や生活費でゴリゴリと貯金が無くなりますがね#ソーシャルレンディング #お金に働いてもらう
— ニートの資産運用 (@masatounyou) March 7, 2018
>>【利回り9%で2万円からOK】不動産担保&保証付きファンドに投資できる「LENDEX」に10万円投資!
投資型クラウドファンディングのリスクや問題点
本日もソーシャルレンディングのお利息が入金されました。今月はひとつファンドが償還されてしまっているので少なめ。
それでも3,200円がチャリン。これを本やnoteの自己投資に回します。FX などと違ってまだまだ認知度の低いソーシャルレンディング。
おすすめですよ! pic.twitter.com/NcqexgnTc1
— コナン@うつで赤字120万円 (@konan_utsu) June 17, 2019
>>【比較】ソーシャルレンディングと投資信託の違いまとめ(積立、NISAなどについて)
>>【デメリットまとめ】投資型クラウドファンディングのリスクや問題点(株式、融資、不動産型において)
>>【リスクや仕組み】不動産クラウドファンディングのデメリット(業者比較しおすすめも紹介)
>>【評判】「SAMURAI(サムライ)」の実績や損失リスクなどのデメリットまとめ
不動産担保ありのソシャレン
>>【延滞したその後の評判】maneoの遅延発生や貸し倒れで集団訴訟も:期失ニュースなどまとめ #マネオ
>>【評判と感想】不動産クラウドファンディグ「ジョイントアルファ」に投資!デメリットやリスクもまとめ
>>不動産担保ありのソーシャルレンディングを比較(SBIの担保ローンや不動産以外のおすすめも紹介)