どうも。4500万円を資産運用に回してるタクスズキです。
沖縄の不動産(事業者)に投資できるソーシャルレンディング「Pocket Funding(ポケットファンディング)」が面白そうだったので、紹介してみます。
>>ソーシャルレンディングとは?リスク紹介、事業者の比較もしてみる
※結論、以下の通り損失なく、しっかりお金を増やせてます(2020年2月6日時点)
ポケットファンディングで分配と早期償還!
これまでにもらえた分配金は、7,949円💰https://t.co/XCYnRTe9hc #PocketFunding pic.twitter.com/1ROYqTwQxX
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 15, 2020
この記事の目次
投資結果を公開!どれくらい儲かった?
「ポケットファンディング」で毎月もらえた分配金は以下の通り。
2019年04月 480円(毎月もらえます)
2019年03月 573円
2019年02月 573円
2019年01月 555円
トータルで、7,000円くらい儲かりました。
2019年 2,181円
2018年 4,110円
2017年 943円
キャッシュバック込みだと、利益は1万円くらいですね。(投資の資金は10万円)
順調な分配!定期レポートもあり
2020年も以下のように、毎月分配金をもらえてます。
また、ポケットファンディングでは、運用レポートを毎月出してもらえて安心できます。
このように、手堅く儲かってるので、今後も投資を続けますし、おすすめできます。
人気殺到!申し込むならお早めに
なお、ポケットファンディングの最近の人気がすごいので、乗り遅れないように早めに口座を作った方がいいです。
ポケットファンディングに今回も投資できました!案の定、瞬殺w
不動産担保つきで、目標利回り+5.7%の毎月配当。
そりゃ人気出るわ。https://t.co/zh5O8o1B6B#PocketFunding pic.twitter.com/x74UlYScFV
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 23, 2019
今日のポケットファンディング「軍用地担保ファンド7号」申し込みました。人気なんでしょうね(*^^*)結構早くなくなりました。
— スワニルダ (@seaseasea21) June 20, 2019
※以下のように瞬殺が続いています。(案件の募集額がすぐ集まるということ)
ポケットファンディング再投資成功!
今日は有給使ったので家からトライ。75秒くらいで完売しましたね。#pocketfunding— カンキー@くるくるワイドFX⁺(プラス)兼業トレーダー (@nutrition109K) September 20, 2019
キャンペーンで肉などもらえる
1分くらいで募集額が集まるのはすごいですよね。
今日のポケットファンディング1分で終了しました。瞬殺ですね。でも今日は成功しました~(*^^*)
— スワニルダ (@seaseasea21) July 4, 2019
あと、お得なキャンペーンもあるので、少しでも興味がある人は無料登録だけでもしておきましょう。
ポケファンより、まーさむんキャンペーンの品が届きました。贈られてきたのは石垣牛。ありがとう御座います。美味しく頂きます😋#ソーシャルレンディング #ポケットファンディング #PocketFunding #ウチナーま〜さむんキャンペーン pic.twitter.com/IOz65i5hWk
— ヘッジファンド小虎♡ (@csg2AeJkfcONlpR) September 9, 2019
他のおすすめソーシャルレンディング
あと、1円からOKの安定ソーシャルレンディングもおすすめです。(人気でテレビでも特集されました)
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
もちろん、投資ですからリスクやデメリットはありますが、それ以上のメリットがあるので、ソシャレンでは1500万円ほど投資してます。
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
これまでに261,878円もらえました。毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
資金1万円から!数ヶ月の運用でOK
ポケットファンディングはクラウドバンクなどと同様、1万円からの投資、数ヶ月の運用でOKです。
投資できました!額は10万円。
今回も瞬殺。速攻で資金が集まってました。#ポケットファンディング でもこれまで損失なし。https://t.co/XCYnRSWxSC#PocketFunding #ソーシャルレンディングhttps://t.co/rdgADem5SD pic.twitter.com/7EAlYhGSHz
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 14, 2020
第一号ファンドのリリースが8月7日にでているように、新参サービスです。
ただ、それにしては、累計応募金額も4千万円と勢いがすごいので、口座開設してみました。(開設と利用料はもちろん無料です)
沖縄のベンチャーが運営するサービス
ポケットファンディングの運営会社は、 ソーシャルバンクZAIZEN株式会社。沖縄にある「株式会社 財全GROUP」のグループ会社です。
沖縄出身の方に名前を聞いた所、「聞いたことはあるけど、どんな会社かはわからない」とのことでした。
会社の設立は、2011年4月11日と若いですが、資本金が5,000万円なので、まあ信頼できるかなと。(ネットでの評判も少ないですね)
「ファンズ」での今月の不労所得は6000円!分配金でコツコツ増やす投資、いいですね。
ちなみに、ファンズは1円から投資できます!https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/Mn9UrUCfu0
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 24, 2019
既存の不動産事業からソーシャルレンディングに切り離した感じ
ちなみに、代表の池田盛作さんの顔はこちら。
他のグループ会社は、不動産担保ローンなどの不動産系、地元の開業支援などを行なっていました。
なので、オーナーズブックやクリアルのように不動産事業から「ソーシャルレンディング」として独立させた感じなのかなと。
(ミニ不動産事業の位置付けで)
クラウドバンクで7月分の分配金が入ってました!
今月は13,821円👍
累計の分配額は248,733円になりました。
毎月もらえるのは嬉しいですよね。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/sxcHfBm4l0
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 9, 2019
沖縄はインバウンド需要もすごいし、人口も増えてる
そして、なぜいま沖縄でこの事業をやるんだろうと思ったんですが、沖縄ってかなりアツい地域なんですね。
外国人観光客からニーズがあるのは想像つきましたが、日本トップクラスの人口増加率で土地の価格も上がってるんですね。
沖縄観光客ハワイ超え 昨年939万人、外国人が大幅増 https://t.co/d5eWmCb0av
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) February 1, 2018
これなら、不動産投資も需要アリそうですね。
厳選された優良な物件が投資対象
目標投資利回りは4.0%~(年利・税引き前)を想定しているそうで、ファンド一覧を見てみると、それ以上(8%)のものが並んでいます。
なお、こういった投資で懸念されるのが、お金の貸し先となった事業者がお金を返せなくなることですが、
そういったリスクへの対策がなされています。
それが「担保物件の確保」と、「担保物件の評価額内でしか事業者に融資をしないこと」。
事業者がお金を返せるようにして、元本割れを防ぐ
ポケットファンディングのサイトでは、このように説明されています。
Pocket Fundingでは、投資家の皆様のリスク軽減に日々努めております。
その一例として取り扱いのある不動産担保融資案件の仕組みについてご説明します。
またその不動産担保融資案件の場合、元本毀損リスクを低くするため、担保評価の70%までの融資枠としております。
常に30%の担保余力をつくることで、30%までの下落であれば、元本毀損リスクが低くなります
ということで、まあ大丈夫だろということで登録しました。
(結果、儲かってます)
お得なキャッシュバックキャンペーンやってました
なお、今であればリリースしたてということで、大盤ぶるまいなキャンペーンをやってました。
期間中、Pocket Fundingに新しく口座開設していただいたすべての投資家の方に、1,500円のキャッシュバックをします。
さらに、10万円以上30万円未満の投資で3,500円、30万円以上の投資で7,000円のキャッシュバックがあります。
これはなかなかバブリーですね。(2017年12月31日まで)
今月クラウドバンクからもらえた分配金は、11,010円でした✌️
これまでにトータルでもらった額は、272,888円。
ほったらかしでこの安定感はありがたい。値動きでの損がないので、安心してられるのも好きな点。https://t.co/jceGuzCSYzhttps://t.co/SP3DZwFob1 pic.twitter.com/9WHGkAS1o8
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) September 10, 2019
僕の場合、投資申し込みしたその月にキャッシュバックの5000円が入っていました。
他の方はこんな感じ。
ポケットファンディングよりキャッシュバックキャンペーンの入金を確認。合計¥8,500-です。
(o・ω・o)アリガタヤ pic.twitter.com/HloAb5K9DG— ふまんだらけ (@AKITO2021C) 2017年10月28日
ネット上の口コミや評判は少ないですが、今のところポジティブなものが多いですね。
ポケットファンディングの運用実績
・2017年10月2日:投資開始
・10月26日:3,500円ゲット(初回投資キャシュバック)
・10月26日:1,500円ゲット(新規口座開設キャシュバック)
・11月15日:分配金329円ゲット(案件1、2でそれぞれ195円、134円)
・12月:分配金424円ゲット
・2018年1月:分配金410円ゲット
・2月:分配金423円ゲット
・3月:分配金424円ゲット
・4月:分配金483円ゲット
・5月:分配金424円ゲット
・6月:分配金410円ゲット
分配金は毎月もらえるようなので、入り次第、追記します。
(2020年2月6日時点の成績。しっかりプラスです)
いつも通り、情報入力&本人確認
「口座開設申し込み」の作業はいつも通り。
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方と手順を画像でわかりやすく紹介
まず、ID、メールアドレス、パスワードを入力して仮登録します。
次に認証メールが送られてくるので、そこに記載してあるURLをクリックしてログイン。
名前などの基本情報の入力を進めていきます。
①では同意書のチェック。②では年収、投資経験などを入力する「適正チェック」を。
③では、名前、住所などを入力し、④では出金先となる銀行口座を入力します。
マイナンバーカードで本人確認後、書類の送付を待つ
①〜④の情報入力が終わったら、本人確認のために、マイナンバーカードの画像(表と裏)をアップロードします。
それが終わると、サービス運営者がそれをチェックし、審査に通ると、口座開設に必要な書類が送られてきます。
その後の作業は追記します。(現在、2017年9月6日。後半の方に追記しました)
信頼できる情報を載せてくれてる
登録が完了したタイミングで、ファンドについて調べてみました。
2017年9月6日時点では、募集可能なものがなく、募集が終わったファンドだけが並んでいました。
以下は、そのうちの1つです。
毎回ファンドへの投資ニーズがすごいらしく、四時募集までしてたんですねw
こちらは投資金額1万円〜、運用6ヶ月でOK、想定利回りは8%と高め。
200万円も投資しているツワモノも
投資履歴を見ると、誰がどのくらいの額を投資したかがわかります。
200万円も投資しているツワモノもいますね。
なお、案件はmaneoやオーナーズブックのように、2つに分散してあります。
上2つのソーシャルレンディングとの違いは、2つの案件の募集金額の偏りが少ないこと。
これくらいの差なら、リスク分散効果がありそうです。(実際、うまく運用できており、貸し倒れゼロ!)
投資金の使用用途などもわかる
借りたお金の使い道も書いてあります。
ぼくが確認したのだと、不動産購入資金、事業運転資金というものがありました。
あと、担保物件の評価額、物件の住所も書いてありました。
上の方の説明であったように、貸し出す額は担保物件の評価額の何割かに抑えられてました。
このように、無名ながら、信頼できそうなサービスとわかりました。
なので、興味のある方はどうぞ。(募集が始まったら投資して実績も書きます)
ソーシャルレンディングで1500万円を投資中
なお、ポケファン含め、ぼくはソーシャルレンディングで1500万円ほど運用してます。(それだけ信頼してるということ)
【1万円からの投資でOK】
毎月1~2万円の不労所得が得られてるクラウドバンク。2018年の利回りは+6.3%です!(これまでの償還金は380万円以上)
今後もほったらかし収入を得るために投資していきます〜。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/I45o1OCZjk
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 13, 2018
ソーシャルレンディングは1円からOKで手軽だし、口座も簡単に作れます。(最近、テレビにも特集されました)
よっしゃ! #ファンズ 申し込めた!
今回は300万円!(前回は500万円を投資)
これで、 #Funds の運用額は1,020万円に。
単純計算で、年間30万円ちょいの収入。分配の時期が楽しみだwhttps://t.co/W7NmpdgxIA pic.twitter.com/TXQfHkoApQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) January 31, 2020
【追記】3日後に書類がハガキが届いた
口座開設の申し込みをした6日の3日後、つまり9月9日にハガキが届きました。(ただし、再配達になってしまって受け取れたのは11日)
ハガキには、ログイン後に必要な確認番号が書いてあり、それを入力すると、投資を始められるようになります。
あとは入金してファンドを選ぶだけです。(振込先はみずほ銀行)
15時までに入金すれば、口座に反映されるはずなので申し込みから3日ほどで投資まで進むことも可能(投資可能なファンドがあればですが)
他と違い、口座まわりがちょいと複雑
こうした手続きをして、「いざ投資」というタイミングで「当社の口座情報について理解した上で、投資してください」というメッセージがあったので、チェックしてみました。
すると、こんな情報が提示されました。
「①入金先の口座」と「②投資に回す口座」が別なので、ファンドに投資する際は、「①」から「②」に資金移動させる必要があるそうです。(手数料はかからない)
※移動する際にかかる時間は追記します。
入金の際の注意点「振込名義人の前に数字をつける」
あと、ポケットファンディングの口座に振り込む際、絶対に知っておきたいことがあります。
それは、「振込名義人の前に指定された数字をつけること」。
これは、仮想通貨の取引所「コインチェック」でも同じような処理が求められましたね。
「振込名義にお客様番号がない場合は、マスター口座への反映には時間を要する場合があります」だそうです。
振込手数料を無料にするためにネット銀行を使っておきたい
なお、振込手数料は自分で負担することになるので、振込手数料が無料になるネット銀行を使っておきたいですね。
>>楽天銀行のメリットまとめ「①ATM、振込手数料が無料、②ポイント貯まる、③預金金利が高い」
>>SBI証券で資産運用するなら、SBIネット銀行からの即入金&手数料無料が便利!
振込後の口座への反映がちょい気になる
あと、「振込入金については、翌営業日を目途にマスター口座へ反映いたします」という記載も気になりました。
これ、15時までに振り込んでも、その日に反映されないということでしょうか?
↑反映されません。(入金からマスター口座に入るまでが遅いです)
こうしたことを考えると、ポケットファンディングのマスター口座には前もって(余裕を持って)入金しておいた方がよさそうですね。
米国株・ETFの毎週配当やろうかなと思ったけど、実は投資型クラウドファンディングで近いことできてるんだよな。
・ 1週目: #LENDEX
・2週目: #クラウドバンク
・3週目: #ポケットファンディング 、SBIソーシャルレンディング
・最終週:Funds(ファンズ)、クリアルhttps://t.co/64skbi2PzX pic.twitter.com/qSfk9plFPx
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 16, 2020
【追記】入金から投資までの流れは要改善
入金から投資できるようになるまでにかかる時間が長いですね。
9月11日の17時に入金し、12日は管理画面に反映されるかと思いましたが、そうはいきませんでした。
記録では、「入金が12日」となってますが、21時頃に確認しても入金されてませんでした。(ぼくが気づいたのは、13日になってから)
このように、入金してから口座へ反映されるまで時間がかかります。(他のソーシャルレンディングと比べて)
10万円投資できた。#ポケットファンディング は1000円単位で入力するから、最初ミスって1万円の申し込みになってしまったw
クリック合戦の時って焦って間違えやすいから、この仕様やめてほしい。笑
※予想通り、瞬殺でした#PocketFundinghttps://t.co/hYCGWBC3oP pic.twitter.com/zUGkzh6ho8
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 3, 2020
マスターから投資用口座へは即反映される
あと、入金先となった「マスター口座」から「投資用の口座」への資金移動ですが、これは作業してすぐに反映されます。
なので、ポケットファンディングの口座に着金されたら、投資はすぐに始められます。
(なぜ、口座を分けているかは謎。これ入金後に忘れると、クリック合戦に負けるので注意)
クラウドバンクに投資してみての感想👉「順調な成績なので、今後も投資を続けていく」
※毎月1.2万円ほどもらえてます
そして最近は、「利回り5%、数ヶ月の運用でOK」のファンドが登場!
これならより手堅く増やせると判断し、ぼくは56.9万円を投資しました。https://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/TVA9eznJoN
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 2, 2019
投資額がすぐ集まるのでチェックしておこう
ポケットファンディングはファンド数が少ないこともあり、ファンドの募集が開始すると、すぐにお金が集まります。
ポケットファンディング。公開30分で満額成立。
— Takuma (@BAXfullslotl) 2017年8月14日
7日開始のファンドは11日時点で、97%集まってます。(無名サービスでこれはすごい)
なので、メールもチェックして情報を見逃さないようにしましょう。(メールでの事前告知はない)
クラウドバンクに投資してみての感想👉「順調な成績なので、今後も投資を続けていく」
※毎月1.2万円ほどもらえてます
そして最近は、「利回り5%、数ヶ月の運用でOK」のファンドが登場!
これならより手堅く増やせると判断し、ぼくは56.9万円を投資しました。https://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/TVA9eznJoN
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 2, 2019
やっと投資できました
口座開設申し込みから10日ほどして(9月15日)、案件が出ていたので10万円申し込んでみました。
条件は、運用9ヶ月、想定利回りが6.25%。
ポケットファンディングの場合、投資予約をすると、ファンドからどれだけのリターンが得られるか金額で確認できます。
(分配金の推移)
9ヶ月の運用で10万円の投資元本が、103,650円になるそうです。
感想としては、「お得なキャッシュバックで実質利回りがかなり高いので、年内に10万円くらい投資するならアリ」という感じです。
というわけで、興味ある方はぜひ。
【追記】投資しやすくなりました
投資後、新サービスの「追加投資単位の少額化サービス」が始まりました。
各ファンドの最低投資単位以上の追加投資単位が千円単位からで投資することができるようになります。
(これまで追加投資単位は、各ファンドの最小投資単位と同じ万単位が追加投資単位でした)
新サービスのリリース後には追加投資単位が千円単位となりますので、
1万1千円、1万5千円、というような少額単位で追加投資ができるようになります。
というわけで、こちらも覚えておきましょう。
投資家の口コミ、レビュー
今日のポケットファンディング「軍用地担保ファンド7号」申し込みました。人気なんでしょうね(*^^*)結構早くなくなりました。
— スワニルダ (@seaseasea21) 2019年6月20日
【SL 1月分配金】
maneo 26,182円
グリーンインフラ 69,352円
クラウドリース 11,505円
キャッシュフロー 7,670円
ラッキーバンク 15,464円
クラウドバンク 11,885円
トラスト 8,738円
オーナーズブック 18,051円
ポケットファンディング 1,972円の計170,819円(税抜135,965円)でした
— いそ@深夜ゲーマー (@iso1222) 2018年1月23日
ポケットファンディングの案件は約42分で終了。非maneo系に資金が流れてきましたか。
— れんだー (@slgmar) 2018年7月2日
Pocket Fundingは人気!ファンド募集ですぐ資金が集まる
今日17時のポケットファンディング瞬殺でしたね(^^;油断してて17時を3分過ぎた頃にログインしたら募集完了してました。穴場だと思ってたのにな・・
— スワニルダ (@seaseasea21) 2019年6月19日
ポケットファンディングのように月次モニタリングレポートを送ってくれる会社は嬉しい https://t.co/FqHKhsHzd7
— ファイアフェレット (@QuadstormFerret) 2018年11月9日
やっと投資できたので、追記!
9ヶ月の運用で10万円の元本から3,650円増える予想。(利回り6%)
分配金の予測が見れて便利。
沖縄の事業者に投資できるソーシャルレンディング「ポケットファンディング」がおすすめか検証 https://t.co/U4KHMxUrL5 pic.twitter.com/T37oen7rYm
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2017年9月15日
>>儲かる?投資型クラウドファンディングのメリットやおすすめを紹介(比較あり)
ソーシャルレンディングで撤退した危ない業者は?
>>【700万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に)
参照:「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
参照:【評判あり】SBIソーシャルレンディングの使い方(入金、手数料、確定申告、貸し倒れ、お得なポイントなどまとめ)
>>ソーシャルレンディングで撤退した危ない業者や今後の予測、安心・安全の会社まとめ
【少額から】1万円OKの不動産投資
>>【少額から】1万円OKの不動産投資!お金がない初心者が失敗しない方法まとめ(投資信託もあるよ)
>>投資は1万円から!空き家改修で家賃収入を「FANTAS(ファンタス)」で得よう:利回りはなんと10%!(実績は追記予定)
>>不動産担保ありのソーシャルレンディングを比較(SBIの担保ローンや不動産以外のおすすめも紹介)
>>ESG投資とは?簡単に解説し、問題点やおすすめ銘柄(ファンド)も紹介 #SDGS
ポケファンでは運用中の中途解約できない
※貸付投資では、中途解約できません
>>大手サイトがおすすめ!融資型(貸付型)クラウドファンディング:個人の実績、評判もまとめ
>>クラウドファンディングで投資!レンディング型、株式型の評判と運用実績まとめ
>>複数リスクあり!不動産投資を1万円から少額でしたい人に実際の利益や、サラリーマンなりの増やし方を教えます
退会はお問い合わせページからどうぞ。