この記事では、おすすめのインカムゲイン投資や利回り、ぼくの分配金生活を紹介します。
投資信託で、正しくインカムゲインを受け取るための必須知識も解説するので、ほったらかしで資産を増やしたい方は参考にしてください。
・投資信託で分配金を狙う際は、インカムゲインレシオをチェック
・インカムゲインレシオを見れば、タコ足型の危ない商品を見抜ける
結論、おすすめのインカム投資はクラウドバンクであり、こちらでは運営8年で投資家の損失ゼロです。
クラウドバンクでさらに10万円投資!
月30万円近い収入を得ています👍値動きでの損がないので、仮想通貨・ビットコインに疲れた方などにおすすめ👇https://t.co/izn09PoeHN
ほったらかしで分配金を毎月もらえて、これまで損失ゼロ🙆♀️https://t.co/lZerzNFO3a pic.twitter.com/mt3PLILmaZ
— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) May 24, 2021
株のように値動きで損することがなく、毎月収入が入ってくるので、サイトで最新実績などを知りましょう。
この記事の目次
投資には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」がある
そもそも、投資には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の2つがあります。
「キャピタルゲイン」とは、株価など値段の上昇・下落から得られる利益です。
例えば、株を100万円で買って、200万円で売れば100万円のキャピタルゲインを得た事になります。
インカムゲインは利息、配当
「インカムゲイン」とは、債券の利息、株式の配当など、ある商品を持っている事で定期的に得られる利益のことです。
毎月分配型の分配金もそれに当たります。
高利回りであっても、売買差で損を出したら意味がない
投資においては利息や配当に安定のイメージがあり、つい「高配当(高利回り)」を魅力に感じてしまいますが、
インカムとキャピタルの2つを意識する必要があります。
なぜなら、インカムはプラスでもキャピタルで損を出しトータルでマイナスになることがあるからです。
※トルコリラのスワップポイントがまさにそれでしたね
分配金のごまかしに注意
投資信託ではこの2つの関係性に加えて、分配金の出所やその健全性にも注目しなければいけません。
投資信託の中には、投資家の人気を集めようと、元本を取り崩して分配金を捻出するものがあるからです。
こうした工作に惑わされるのは危険なので、投資信託の「運用報告書」か「月次運用報告書」を見ましょう。
これらはその名の通り、投資信託の成果を記載していて、この中のある指標を見ればだまされることはなくなります。
報告書の「配当等収益金」に注目
投資信託が分配金のために、元本を切り崩しているかどうかは、
報告書の「損益の状況」の中の「配当等収益金」を見ればわかります。
その値が安定的な収益、インカムゲインなのです。
配当などの収益以上に分配があるなら危険
『初歩から値下がり対策まで 損しない投資信託』という本では、以下のように説明されています。
その「安定的な収益」=インカムゲイン相当額を分配金の原資にしている事がわかります。
ところが、配当等収益が10万円なのに分配金は100万円も出されている場合があります。
元本取り崩しのタコ足配当を見抜こう
10万円 ÷ 100万円=0.1(費用控除後の配当等収益を分配金で割る)
計算結果は「10%」となりました。
これはどういう意味かというと、投資家に支払われた分配金の10%がインカムゲイン以外を原資としていている、ということ。
「この投資信託はきわめて健全性が低く、元本を取り崩しているかもしれない」ということがわかるのです。
インカムゲインレシオが1をきっている時は、注意
このように、配当等収益を分配金で割って得られる数字は「インカムゲインレシオ」と呼ばれます。
この数字が低い場合、分配金の多くをインカムゲイン以外の原資に頼っています。
特にインカムゲインレシオが1をきっている時は、注意ですね。
投資で損したくないなら
投資信託のような値動きのある商品では、インカムがあってもそれ以上に損することがあります。
これを防ぐには、値動きで損しない投資「クラウドバンク」をやるのがおすすめです。
今月のクラウドバンクでの分配金は25.2万円👍
サラリーマンの月収くらいはもらえるようになりました。1万円からやれて、仕組みはこちらからどうぞ👇https://t.co/cZxuWeUIqB
※これまで損失ゼロ🙆♀️ pic.twitter.com/H8DSwofkPJ
— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) May 12, 2021
分析もいらず、ほったらかしで楽に簡単に資産が増えるので、ぜひチェックしましょう。
騰落レシオもチェックを
実際に運用報告書を参考にして、分配金の健全性をチェックしてみましょう。
「SMT グローバル株式インデックス・オープン」の運用報告書(2014年11月10日、半年に一回の運用レポート)によると、
配当等収益額(費用控除後)は360,420,270円とのこと。
分配金額(1万口当たり) は20円とのことで、インカムゲインレシオは相当大きい数になっています。
このようにして、安定収益を見定め、そこからいくら分配されているかを見る事で、投資信託の信用度を知れます。
分配金で生活中!おすすめのインカムゲイン
他に、以下のように分配金(インカムゲイン)を得られる投資があります。
・マンションなどの不動産
・仮想通貨レンディング
・株の配当(ETFも)
・債券
それぞれ解説します。
ソーシャルレンディングの利回りは?
ソーシャルレンディングとは、融資(貸付)型クラウドファンディングとも呼ばれ、値動きでの損がありません。
ソーシャルレンディング事業者を通じて、企業に融資をし、企業からの返済利息が投資家の利益となります。
融資ですから、値動きという概念が存在せず、上がり下がりのストレスなく不労所得が入ります。
値動きで損しない、ほったらかし系の投資はソーシャルレンディングと言います🤓
クラウドバンク以外でも投資しており、たくさん不労所得があります💰
Fundsだと1円からやれるので始めやすいです👇https://t.co/uc43D6D8zz
優待ももらえて、それも実質的なリターンに👍https://t.co/uOKsT2jQzW pic.twitter.com/hci2X3X1oJ
— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) May 26, 2021
実績あるサービスを使おう
ソーシャルレンディングでは1円からやれる「ファンズ」も人気です。(お得な優待もあり、利回り4%ほど)
クラウドバンクも有名で、投資家からの出資額は2000億円に迫る勢いです。(利回りは+7%)
2つで投資しており、おすすめなのでサイトで最新実績などをチェックしましょう。
アパート、マンションなどの不動産
ワンルームマンションやアパートの大家になり、家賃収入を得る方法もあります。
不動産投資はローンも組めて、貯金ゼロの人でも始められます。
老後の備えや保険として利用する人もおり、実態は営業マンから聞いてきました。
自己資金ゼロで想定利回り+4%も可能なので、将来が不安な人はサイトをチェックしましょう。
※リノシーは上場企業の運営する人気サービスです
仮想通貨レンディング
少額から億万長者も生まれている仮想通貨。こちらでもインカムゲインを得られます。
仮想通貨をサービス運営者に貸して利息をもらうレンディングがあります。
ビットコインやイーサリアムなどのアルトコインで年利5%を狙えます。
昔は仮想通貨でもレンディングやってました💡(コインチェックで)
利回りが高くないのでやめましたが😅
CC電気とLiskステーキングも使ってて、毎月BTCもらえており、Liskも毎週もらえてました🎁
ガスの利用でもビットコインもらえます👇https://t.co/K50EdMPst9https://t.co/uOKsT2jQzW pic.twitter.com/dITzeXw5VV
— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) May 25, 2021
ステーキングでも自動でお金が増える
仮想通貨では、他にもステーキングという方法でインカムゲインをもらえて、コインチェックの口座があると始められます。
無料ですぐ作れるので、サクッと作業しておきましょう。
株の配当(ETFも)
有名な株での配当やETFの分配金もインカムゲインとなります。
利回りは多いもので7%ほど。こちらも値動きでの損を考慮しながら銘柄を選ぶ必要があります。
インカムゲインは10円からの投資でも得られて、ポイントだけでも始められます。
GMOクリック証券であれば、レバレッジもかけられて、配当利回り+201%を期待できる商品もあります。
値動きでもさらに利益を狙えるので、少額から大きく増やしたい方などはチェックしましょう。
債券でセミリタイア、FIREも(国債、社債も)
リスクの低い資産「債券」でもインカムゲインを得られます。
選択肢として、個人向け国債、米国債、トルコリラなどの新興国建の債券などがあります。
ソフトバンクなどの社債、株価連動債も含めると、利回りは0.01%〜14%ほど。
手堅くアーリーリタイアしたい人からは米国債、外貨建てMMFなども人気です。
債券はGMOクリック証券で投資でき、ここではいろんな投資ができ面白いのでチェックしましょう。
【まとめ】分配金で暮らすリスクとは?
・投資信託で分配金を狙う際は、インカムゲインレシオをチェック
・インカムゲインレシオを見れば、タコ足型の危ない商品を見抜ける
おすすめのインカム投資はクラウドバンクであり、こちらでは運営8年で投資家の損失ゼロです。
クラウドバンクでさらに10万円投資!
月30万円近い収入を得ています👍値動きでの損がないので、仮想通貨・ビットコインに疲れた方などにおすすめ👇https://t.co/izn09PoeHN
ほったらかしで分配金を毎月もらえて、これまで損失ゼロ🙆♀️https://t.co/lZerzNFO3a pic.twitter.com/mt3PLILmaZ
— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) May 24, 2021
株のように値動きで損することがなく、毎月収入が入ってくるので、サイトで最新実績などを知りましょう。