どうも。タクスズキです。
ソーシャルレンディングでの投資を増やすべく、また新しいサービスの登録作業を進めておりました。
今回、始めたのが「クラウドクレジット」。投資してみてわかった「実際の利回り」は8%ほどです。
高利回りのクラウドクレジット、今の所は年利8.9%と好成績!
【実績と評判】ソーシャルレンディング「クラウドクレジット」の貸し倒れリスク、遅延についてセミナーで聞いてきた!https://t.co/Q0u4WHqYix pic.twitter.com/EoQmLrxskJ
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年6月19日
参照:【実績と評判】クラウドクレジットの貸し倒れリスク、遅延を投資してみたぼくが書いてみる(感想、口コミあり)
この記事の目次
1万円からOK。利回り12%も
こちらは1万円から投資できます。
特徴的なのが、12%と高利回りなファンドもあること。
今なら投資中の #クラウドクレジット で、PayPayギフトカードを10万円相当もらえます!
ぼくの実績もまとめました!
・これまで22,547円の分配金を受け取れた(損失、遅延なし👌)
・利回りは、+5.5%
・2月と4月で利益は、+53,578円になる予定https://t.co/qJ6cPufVJd#ソーシャルレンディング pic.twitter.com/8SPbHI3fE5
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 6, 2020
ということで、登録
>>クラウドクレジットで東欧金融事業者支援ファンドに投資する方法(利回り、リスクなど)
「米国納税義務者」のチェック以外は他と同じ
登録は、専用ページ
クラウドクレジットのID、メールアドレス、パスワード、秘密の質問などを最初に登録します。
次は名前、住所など基本的な情報を入力します。
サイトで情報入力後にはがきを受け取る
なお、ソーシャルレンディングやロボアドバイザーなどの金融系の商品は、
登録時に書類送付&受け取り確認があるので、住所は正しいものを入力しておきましょう。
あと、クラウドクレジットは以下のような
「私は米国納税義務者ではありません」
のチェック項目があります。
これにチェックをつけて登録作業を進めていきましょう。
>>クラウドクレジットで東欧金融事業者支援ファンドに投資する方法(利回り、リスクなど)
職業や金融資産の入力も必要
登録では、職業の詳細や勤続年数、振込先の銀行口座も登録していきます。
あとは、投資の方針、保有している金融資産、年収も入力します。
株などの投資経験にチェックを入れる箇所があるので、こちらも忘れずにチェックをつけましょう。(気づかずに登録時、指摘されました)
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
PDFを開いて同意しないと先に進めません
これらを入力したら、規約に同意して登録申請を行います。
こちらは、すべてPDFを開いてから登録を行うようにしましょう。
>>オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
登録申請後はメールアドレス認証
登録申請が終わると、このような画面が表示されるので、登録したメールアドレスの受信ボックスをチェックします。
すると、
【クラウドクレジット】メールアドレスの認証を行ってください
という件名のメールが届いています。
そこにあるリンクをクリックして認証を行います。
そうすると登録が完了し、マイページにログインできます。
>>1円からOKの資産運用!株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
郵便物が届いて、コードを登録
あと、やるべきはクラウドクレジットから届く書類を受け取って、そこに同封されているコードをサイトで入力することです。
こうしてコードを入力すると、入金などの作業に進めます。
>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく
郵便局でコード付きのハガキを受け取る必要あり
なお、メールアドレス認証メールの2日後に、
【クラウドクレジット】マイページ登録審査完了のお知らせ
という件名でメールが届きました。
>>【元本保証も】リスクの少ない資産運用やローリスク投資信託、安全性ランキングまとめ
その内容は以下の通り。
ご登録の審査が完了し、お客様コードを記載した「本人限定受取郵便」を発送させていただきましたことをご報告いたします。
ご登録いただきましたご住所に郵便局から通知書が届きましたら
「本人限定受取郵便」をお受け取りいただきますようお願い申し上げます。
※いずれもご本人様のみお受け取りいただけます。
ということで、コード付きのハガキを受け取ってきたので、それを入力してみました。
>>はじめての資産運用:失敗(損)しないために賢い「ベスト投資」をおすすめしてみる
管理画面で5桁のコードを入力
すると、以下のような画面が表示されました。
そして、認証待ちだった管理画面でも以下のように表示されるようになりました。
モザイクで隠した部分に、入金先の口座情報が書いてあるので、そこにお金を入れてファンドを選んでいくようです。
>>【2019年の資産運用】10万円投資するならこれがおすすめ!元手を増やす方法まとめ
投資の目安を守ろう
なお、申請が完了すると、投資の目安となる「当社試算による追加投資可能額」が表示されています。
これは、審査の際に算出した値で、これ以上の金額を投資しない方がいいんだそうです。
ということで、まずはお金を入れて運用していきます。
>>【分配金支払いが3ヶ月ごとのアフリカファンドも】メキシコ、償還実績のあるファンドに追加投資!
口座に入金する方法
入金の方法は簡単で、コンビニなどのATMから振込先の口座へお金を振り込むだけ。
(口座情報は管理画面の上の方に表示されています。手数料は自分で負担します)
こちらは、午前11時20分くらいに振り込んで15時には反映されていました。
(マイページにて確認できます)
あとは、入金したお金を投資に回すだけ。
クラウドクレジットの運用実績・感想
以下、投資記録と実績です。
・2017年4月、10万円で運用開始
・7月、20万の追加投資
・9月、20万の追加投資
・11月、10万7165円の分配金ゲット(7ヶ月で遅延なく利益を得られました)
>>【評判】2万円からOKのネクストシフトファンドに投資!利回りは貯金の720万倍:安定収入がほしい人向け
【ブログで検証】2018年からの分配金受け取り
・2018年3月:20万9006円の分配金ゲット
・4月:20万3156円の分配金ゲット(すべて完済。償還済み)
・5月:51万円を再投資へ(利回り・年利は、+8.9%)
>>1万円から不動産投資ができる「オーナーズブック」の登録方法から口座開設〜審査〜入金までの手続きまとめ
2019年からの運用成績(利益を公開)
・2019年1月:51万円分も元本に利息がついて戻ってきた
・1月:2つの案件に10万円ずつ投資(計20万円。予定利回りは6%)
>>【朗報】オーナーズブックの案件増加中!投資しやすくなり、サイト改善で銀行預金との収益比較もできるように
ハイリターンを狙いたい方にオススメのサービス
ネットの評判、口コミにもありますが、
クラウドクレジットは他のソーシャルレンディングよりハイリターンを得たい人にとってオススメですね。
以下の記事に詳しく書いてますが、12%と高利回りな案件があるんですよね。
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
なので、ハイリターンを狙いたい方は使ってみてください。
口座開設はこちらから>>クラウドクレジットのサイト
ハイリターンのファンドをあえて作らない事業者も
ちなみに、他のソーシャルレンディングだと、あえて高利回りなファンドを作らないところもあります。
その代表例が、オーナーズブック。
参照:オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ
他のもミドルリスク・ミドルリターンを重視していますので、堅実な投資がしたいなら、そちらをどうぞ。
>>【利回り9%で2万円からOK】不動産担保&保証付きファンドに投資できる「LENDEX」に10万円投資!
クラウドクレジットの評判や感想
あと、クラウドクレジットの詳しい話は以下の記事にまとめているので、そちらをどうぞ。
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
この記事は要点だけまとめておきます。
>>ソーシャルレンディングの危険性、大損回避&儲かるには分散大事、キャンセルの可能性などまとめ
>>クラウドクレジットで損失ゼロに!おすすめファンドの選び方、案件の手数料をまとめとく
貸し倒れはないけど、遅延はあり
おさえておきたいのは、以下のこと。
・伊藤忠商事が資本参加している(クラウドクレジット経営陣に次ぐ株主に。期待の表れ)
・社会貢献性の高いファンドに投資できる
・あまり知られていないが、ポテンシャルの高いペルーの事業者に投資できる(ペルーだと、堅め)
・他のソーシャルレンディング同様、運用益に20%ほどの税金がかかる
・貸し倒れ(デフォルト)はないけど、元本返済の遅延が発生したことがある
>>【少額から】1万円OKの不動産投資!お金がない初心者が失敗しない方法まとめ(投資信託もあるよ)
クラウドクレジットユーザーの実績
以下は、32歳男性:Aさんの実績です。
累積出資額645万円。戻した元本250万円。受け取った利益は33万円。
再投資しながら運用してるのが400万円。
>>クラウドクレジットの「インパクト投資ファンド」で社会貢献を!メキシコの女性起業家を支援できるよ(現地の雇用創出も)
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
65歳男性のBさんの事例(62歳から投資を始めた人)
92%がペルーのファンド。毎月、元本と利息を分配するもの。毎月の分配金が嬉しいらしい。
累積出資額348万円、戻した元本190万円。利益50万円。運用中157万円。
ペルーは期待利回りが高い、運用結果も期待通りいってる。
というわけで、興味ある方はクラウドクレジットを使ってみてください。
口座開設はこちらから>>クラウドクレジットのサイト
※キャッシュプレゼント、アマゾンギフト券プレゼントキャンペーンをやってる時もあります
東欧金融事業者支援ファンドに投資
>>クラウドクレジットで東欧金融事業者支援ファンドに投資する方法(利回り、リスクなど)
>>【運用実績あり】ラッキーバンクの「怪しい」という評判は本当か検証!感想も書いとく
>>【感想】沖縄の事業者に投資できるソーシャルレンディング「ポケットファンディング」がおすすめか検証
ソーシャルレンディングで失敗しないために
>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく
参照:【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる