この記事では、「未成年(18〜19歳)でも利用できるFX会社」についてまとめていきます。
民法改正により、2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
それにともない、これまで未成年とされてきた18〜19歳の方でも、多くのFX会社でサービスを利用できるようになっています。
ただし、20歳未満にはまだいくつかの制限もあるので、そういった点をこれから紹介していきます。
18歳以上でFXを始めたいと思っている方は参考にしてください。(高校生でも始められます)
・18歳未満でも親の同意があればFXを始められる
・時間を味方にして、資産形成もできる
・まずは少額で、低レバレッジで始めるのがおすすめ
結論、10代からFXを始めるならSBI FXトレードがオススメです。
ここでは1通貨から少額でFXができ、5円から気軽に始められます。
スマホアプリからもかんたんに注文でき、レバレッジを最大3倍までにおさえた取引も可能です。
5万円のキャッシュバックキャンペーンを開催中なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
新成年でも口座開設できるFX会社一覧
まず、新成年(18歳〜19歳)でも口座開設できるFX会社を一覧表で紹介します。
大事な取引単位、手数料となるスプレッドも比較するので、参考にしてください。
FX会社 | スプレッド (米ドル/円) |
取引単位 |
SBI FXトレード | 0.2銭 | 1通貨 |
トライオートFX | 0.2銭 | 1000通貨 |
みんなのFX |
0.2銭 | 1000通貨 |
auカブコムFX | 0.2銭 | 1000通貨 |
LIGHT FX |
0.2銭 | 1000通貨 |
外為ファイネスト | 変動制 | 1000通貨 |
DMM FX | 0.2銭 | 10,000通貨 |
GMOクリック証券 | 0.2銭原則固定 | 1,000通貨(※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位) |
JFX | 0.2〜0.9銭 | 1000通貨 |
外為どっとコム | 0.3銭 | 1000通貨 |
FXブロードネット | 0.3銭 | 1000通貨 |
LINE FX | 0.2銭 | 1000通貨 |
アイネット証券 | 1.0銭 | 10,000通貨 |
岡三オンライン | 0.4銭 | 10,000通貨 |
外為オンライン | 0.9銭 | 10,000通貨 |
ひまわり証券 | 1.0銭 | 10,000通貨 |
ヒロセ通商 | 0.2銭〜0.9銭 | 1000通貨 |
松井証券 | 0.2銭〜0.9銭 | 100通貨 |
楽天証券 | 0.4銭 | 10,000通貨 |
マネックス | 0.5銭 | 10,000通貨 |
18歳〜19歳の方であれば、あまり資金を用意できないと思うので、少額で取引できるFX会社がおすすめです。
1000通貨以下で取引でき、スプレッドが狭く、手数料の安い会社を使いましょう。
というわけで、それらをこれから紹介します。
新成年(18歳〜19歳)におすすめのFX会社
次に、18歳〜19歳の方におすすめのFX会社をまとめていきます。
少額取引でき、特におすすめの5社を紹介するので、参考にしてください。
SBI FXトレード
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 46種類 |
スプレッド (米ドル円) |
0.2銭 |
スワップポイント (米ドル円) |
買い:87円 売り:-91円 |
取引単位 | 1通貨から |
SBI FXトレードは、満18歳以上であれば高校生でも口座開設できる数少ない国内FX会社です。
スプレッドも狭く、低コストでお得にトレードできます。
レバレッジを3倍に抑えたFXも可能で、他の会社よりもリスクを抑えられます。
自動積立でドルなどの外貨を買っていくのも可能で、コツコツ積立しながらの資産形成もできます。
スワップポイントの受け取り量も多く、まず少額でコツコツ増やしていきたい人から人気です。
スマホアプリでもかんたんに注文でき、お得なキャッシュバックもあるので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
SBI FXトレードの評判などは以下の記事でチェックしてください。
トライオートFX
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 20種類 |
スプレッド (米ドル円) |
0.2銭 |
スワップポイント (米ドル円) |
買い:85円 売り:-125円 |
取引単位 | 1000通貨から |
トライオートFXでも、満18歳以上20歳未満の方が口座を開設できます。
こちらでもスワップポイントの受け取りが多く、トルコリラ円の受け取りは国内でも最高水準です。
また、かんたんに自動売買ができるのもメリットで、FXの予想ができない初心者の方にとってありがたいです。
自動売買では、初心者の方も利益を出せている実績があり、スマホアプリからも気軽に始められます。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円と特別レポートをもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
※トライオートFXの詳細は、以下の動画でチェックしてください
みんなのFX
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 46種類 |
スプレッド (米ドル円) |
0.2銭 |
スワップポイント (米ドル円) |
買い:85円 売り:-85円 |
取引単位 | 1000通貨から |
みんなのFXでも、満18歳以上20歳未満の方が口座を開設できます。
ただし、口座開設の際には本人確認書類に加え、「満20歳未満の取引者における取引同意書」と「代理人の本人確認書類」が必要です。
親御さんの許可が必要なので、覚えておきましょう。
【お得】少額取引でき低コスト
みんなのFXでは、ドル円を筆頭にいろんな通貨ペアでスプレッドが最狭水準で、低コストです。
また、トルコリラ円であれば500円以下でも取引が始められて、少額FXができます。
チャートも見やすく、注文などの操作方法のわかりやすいツールがあり、スマホアプリからも取引できます。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
みんなのFXの評判は以下の記事でチェックしてください
auカブコムFX
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 26種類 |
スプレッド (米ドル円) |
0.2銭 |
スワップポイント (米ドル円) |
買い:50円 売り:-91円 |
取引単位 | 1000通貨から |
auカブコムFXでも18歳〜19歳の方が口座を作成できます。(MUFGグループの運営で安心)
また、auカブコムFXでは、18歳未満の未成年がFX口座を持つことも可能です。
未成年の口座開設は親権者(または未成年後見人)の口座から申込みできます。
つまり、親権者(または未成年後見人)がauカブコムFXで口座を持っていれば、未成年でもFXを始められます。
口座を作る際は、「未成年口座開設」および「取引申請書」にて、親権者の同意を得る必要があります。
未成年の方が口座を持ちたいなら、親御さんに口座を持ってもらう必要があるので、まずは親御さんに口座を作ってもらいましょう!
auカブコムFXの評判は以下の記事でチェックしてください
LIGHT FX
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
通貨ペア | 46種類 |
スプレッド (米ドル円) |
0.2銭 |
スワップポイント (米ドル円) |
買い:80円 売り:-85円 |
取引単位 | 1000通貨から |
LIGHT FXでも18歳〜19歳の方が口座を開設できます。
ただし、口座開設の際には本人確認書類に加え、「満20歳未満の取引者における取引同意書」と「代理人の本人確認書類」が必要です。
こちらでも親御さんの同意が必要です。
スマホアプリからの情報収集も便利
LIGHT FXは、スワップポイントの支払いが少なく、トルコリラ円の売りのトレードなどで役立ちます。
南アフリカランド円やメキシコペソ円といった高金利通貨を売っても支払いが少ないため、スイングトレードなどで使われます。
ニュース配信も充実しており、スマホアプリからもかんたんに情報収集ができます。
チャートなども見やすく、初心者の方でもかんたんに注文できます。
当サイト限定のキャンペーンで1,003,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
LIGHT FXの評判は以下の記事でチェックしてください
旧・未成年の方がFXを始めるメリット
次に、旧・未成年の方(18歳〜19歳)がFXを始めるメリットを紹介します。
大事なので、以下の3つを覚えておきましょう。
・時間を味方にし、低リスクなトレードでも資産を増やしやすくなる
・空いた時間を有効活用できる
それぞれ解説します。
稼ぎ時、チャンスがわかるようになる
FXを始めれば、いろんな投資でも利益を狙えるようになります。
FXでは予想が必要で、うまく予想ができるようになると、株など他の投資でも利益を狙えるようになるのです。
FX含め、投資における予想の方法自体はほぼ変わりません。
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析という方法を使い、この2つでの予想方法は株でもFXでも変わりません。
ですので、FXで正しい予想方法を身につければ、いろんな投資で利益を狙えるようになります。
FXを始めることで値動き要因がわかる
特に、ファンダメンタルズ分析ができれば、いろんな資産の値動き要因がわかるようになり、幅広く投資で利益を狙えるようになります。
たとえば、2022年からのドル円では強烈なドル高・円安となっており、この要因は日本とアメリカの金利差です。
日本はゼロ金利のままで、アメリカは大きく金利を上げているため、より高金利な米ドルが買われて、ドル高になっています。
FXをやっていけば、こうした値動き要因がわかり、予想もしやすくなります。
FXをやることで株でも利益が狙えるように
また、金利は株にも影響しており、金利が上がると株価は下落しやすくなります。
結果、米国株では2022年に下落しており、弱気相場になっています。
このように、FXをやりファンダメンタルズ分析ができるようになれば、株などでも利益を狙いやすくなります。
何年も相場を経験することでチャンスにも気づく
そして、FXを何年も経験し、いろんな相場を見ていけば、あらゆる資産での稼ぎ時もわかります。
たとえば、2017年や2021年の仮想通貨・ビットコインがわかりやすいと思います。
ビットコインは4年ごとに最高値を更新しており、相場を長く見ておけば、その傾向もわかるようになります。
FXを早くから始めることで、こういったチャンスにも気づけるようになるのです。
低リスクなトレードでも資産を増やしやすくなる
FXを早いうちから始めれば、時間を味方にでき、低リスクな投資でも資産を増やしやすくなります。
FXはリスクの高いイメージがありますが、レバレッジ1倍でドルを買っていけば、外貨預金と同程度のリスクで運用できます。
長期では米ドル高・円安になる可能性が高いですから、ドル買いというのはいい運用にも思えます。
そして、こういったリスクを抑えた手法であっても、若いうちから長期で運用していくことで、少額からも資産を増やしやすくなります。
長期トレンドは読みやすい
また、FXで米ドルを買っていると毎日スワップポイントという金利収入を受け取れます。
この受け取った分を再投資していくことで、複利運用ができ、効率的に資産を増やしていくことも可能です。
複利を使って、長期トレンドに逆らわず、コツコツとドルを買っていくことで、少額からでも大きな資産になっていく可能性もあります。
これも若いうちからFXを始めるメリットです。
空いた時間を有効活用できる
18歳〜19歳くらいの方であれば、専門学生、大学生など学生さんやフリーターが多いと思います。
そういった方ですと、社会人と比べて自由な時間が多く、いろんなことに時間を費やせます。
そこで、FXに時間を費やすと、もしかしたら利益を出せるようになるかもしれません。
時間のあるうちにFXの勉強を始めれば、FXで稼げるようになり、バイトなどをする必要もなくなるかもしれません。
時間を有効活用できるという点でも、10代でFXを始めるメリットはありそうです。
10代(学生)がFXを始めるデメリット
次に、19歳以下の方がFXをやるデメリット・注意点も紹介します。
以下の3つは必ず覚えておきましょう。
・損をする可能性がある
・学校生活に支障が出る場合も
それぞれ解説します。
親の同意が必要な場合も
20歳(ハタチ)未満の方がFXを始める際は、親の同意が必要な場合もあります。
紹介した通り、いくつかのFX会社で18歳〜19歳の新成年であっても、親の同意書が必要なこともあります。
親の免許証などを使ってしまえば、親の同意なしに口座は作れますが、それは危険なので絶対にNGです。
親を説得するという大変さもあるので、FXをやるなら、親の同意なしでも口座を作れるトライオートFXがおすすめです!
損をする可能性がある
10代の方がFXをやる際は、損をして資金を失うリスクがあることも理解しておきましょう。
FXは貯金と違って元本保証がなく、予想が外れると損をする可能性があります。
特に、レバレッジをかけると損失額も大きくなります。
リスクを抑えるために、理想はレバレッジ1倍でやり、かけたとしてもレバレッジは3倍までにおさえましょう。
10代の貴重なお金を減らさないために
10代の方、つまり若い時ほど資金は限られており貴重かと思います。
そういった貴重なお金がFXでなくなる可能性もあるので、損しないように慎重に取引しましょう。
理想は10円くらいで超少額で始めることなので、5円でもFXを始められる、SBI FXトレードがおすすめです!
少額投資なら、損失額も小さく安心できます!
学校生活に支障が出る場合も
10代がFXをやり、のめり込んでしまうと、学生生活に影響が出る可能性もあります。
たとえば、以下のように。
・夜の取引に夢中になり、朝寝坊する
・FXに夢中になり、ポジポジ病になる
・含み損益が気になって眠れなくなる
こうなるのは良くないので、節度を守ってFXをやるようにしましょう。
Q&A!20歳未満の方のFXへの疑問に回答
次に、10代の方がFXを始める際によくする質問に答えていきます。
ぜひチェックしましょう!
審査に通るための資金はいくら必要?
FX口座を作る際は、審査があり、投資に回せる資金量を記入します。
その際、資金が少なすぎると審査に落ちるので、10万円以上はあると入力したほうがいいです。
いま手元になくても、親から借りられる額なども含め、記入しましょう!
審査に通るために、アルバイトをやっておくことも大事です。
おすすめの通貨ペアは?
初心者の方がFXをやるならメジャー通貨ペアの米ドル/円がおすすめ!
ドル円であれば、取引量が多く値動きが安定していて、今後の値動きも読みやすいです。
また、値動きに影響を与えるニュースも入ってきやすく、分析もしやすいです!
逆に、トルコリラ円などのマイナーな新興国の通貨は値動きが荒く、損する可能性があるので、控えましょう。
口座開設に必要な書類は?
どのFX会社でも、口座開設の申込で必要なのは「本人確認書類」と「マイナンバー確認書類」の2種類。
以下のいづれかの書類を使うことになります。
・住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書
・健康保険証、住民票の写し、印鑑登録証明書
口座開設について、詳しくは以下の動画で紹介してるので、チェックしましょう!
未成年でも海外FX業者なら取引できる?
未成年者でも海外FX業者なら、口座開設はできますが、海外FXは危険なので、おすすめしません。
海外FXでは出金できないリスクや詐欺などよくない噂が多く、危険だらけです。
また、日本語サポートしていないサイトがほとんどで、日本人が使うと思わぬ損もしてしまいます。
海外FXではユーザーの資産を守るための信託保全もありません。
一方で、日本国内のFX会社なら金融庁に認可を受けていて、信託保全もあり、会社がなくなってもユーザーの資産は守られます。
安心感という意味でも、国内FX会社がおすすめです!
未成年でもデモトレードは利用できる?
国内のFX会社には、自分のお金を使わずFXの練習ができるデモトレードを用意しています。
デモトレードなら、未成年者でもすぐ始められます。
審査もありませんし、年齢制限もなく、メールアドレスの登録だけで無料で始められます。
FXが怖いなら、こちらでお試しトレードするのもありです。
みんなのFXでデモトレードでき、当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは口座を作っておきましょう!
【まとめ】10代から為替取引できる業者を比較
最後に大事な点をまとめます。
・18歳なら高校生でもFXを始められる
・18歳未満でも親の同意があればFXを始められる
10代がFXを始めるなら、5円と少額から始められるSBI FXトレードを使いましょう!
ここでは最大レバレッジを3倍まで抑えられて、外貨預金のような運用もできます。
5万円のキャッシュバックもお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!