この記事では、AIトレード「マイメイト」の運用実績、検証結果を紹介します。
話題の自動売買FXを実際に運用してみたので、成績をまとめていきます。


AIでの自動売買で利益が出るか気になっている方は参考にしてください。
【利益15,000円ほど💰】#マイメイト いい感じ😀
4日目にして順調な成績💪
手動決済したけど、決済しなければもっと利益伸びてた😇
これからはAIに完全おまかせしようかな
運用は
ポンド/米ドル🇬🇧
ドル/円🇺🇸
スイスフラン/円🇨🇭#自動売買https://t.co/abfFl4x6bv pic.twitter.com/UXGta0wjL4— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) July 29, 2022
結論、7/25から運用を開始し、3日目で5000円ほどの利益を出せました。
マイメイトは以下の動画と記事でくわしく解説してるのでチェックしましょう!
【利益が5日で+26,049円💰】#マイメイト が順調😀
こっちはAIの自動売買🤖
こちらも人間は何もする必要がなく、ひたすら放置👇https://t.co/jmvUgNVIa6
キャラクターを選んだ後は、AIに取引を任せる🤖#不労所得 pic.twitter.com/v3WQjerqoX
— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) August 3, 2022


今マイメイトでは、お得なキャンペーンでプレゼントがあるので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
【利益+34,348円💰】#マイメイト の成績公開😀
サービスの詳細などは記事でどうぞ👇https://t.co/jmvUgNWfZE
昨日、含み益を手動決済しておきました💹
動かしてるAI3体とも、現在は含み損😇
今後もAIにまかせて放置🤖#自動売買 pic.twitter.com/9cgOjp24Rn
— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) August 9, 2022
成績はtwitterでマメに更新しているので、ぜひチェックを。
#マイメイト
CPI発表前に謎に損切りされて、発表後に135円から132円へ下落😭損切りしてなかったら、利益出てたのに😇
新規〜決済の根拠が謎😲
まだ利益の方が多いからいいけど、AIはやはり万能ではない
とにかく、雇用統計とかの日は稼働を止める方がいい🙆♂️#自動売買https://t.co/EVHpUY5Z3E
— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) August 10, 2022
【今日の利益は9200円💰】#マイメイト
だいぶ取り返せました😀トータルの成績もいい感じ🚀
AIトレードの詳細は🤖
記事と動画でチェックしてください👇https://t.co/xAZNb5gMvB今後もAIにまかせて放置💡#自動売買 pic.twitter.com/bOLOn7vGdY
— タクスズキ@セミリタイア達成しTV出演!投資収入をブログ固定ツイで公開!FIRE仮想通貨ビットコイン (@TwinTKchan) August 12, 2022
この記事の目次
【検証結果】マイメイトの最新成績
マイメイトでは、運用から3日目で5000円ほどの利益を出せました。
スイスフラン円でトレードするAIで、含み益が出ていたので、手動決済してみました。
これにより5000円ほどの実現利益が出ました。
ちなみに、AIがとったポジションを手動決済すると、AIの稼働も終わってしまうようです。
なので、利益を出してくれたルースーというAIを再稼働させました。


というわけで、今後も注文され次第、成績などを追記します。
AIマイメイトでFXを始めるまでの作業
マイメイトを始めるためには、実際に取引してくれるAIエージェントを選んでいきます。
AIエージェントは通貨ペアやこれまでの成績、ランク、スコアで選んでいきます。
基本的に、ランク上位で、成績が良く、スコアがA以上で高いエージェントが優秀ということです。
AIエージェントは、セットで選ぶことも可能で、以下のようにおすすめを選んでもらえます。


「リスク重視」「バランス重視」「リターン追求」から自分の要望に応じて、セットを選びます。
このセット機能を使えば、複数の通貨ペアで運用でき、リスク分散もできます。
過去の成績グラフ、決済履歴も見られる
AIエージェントを選ぶ際は、これまでの損益グラフなどもチェックできます。
最大ドローダウンや勝率、平均利益、平均損失、取引回数などもチェックできます。
これらの項目で大事なのは、以下のこと。
・平均利益が平均損失より大きいAIエージェントを選ぶ
・取引回数が多いほど信頼ができる
決済履歴を見ることで、売買の頻度もわかります。
これらを参考にして、自分好みのAIエージェントを選んでいきましょう。
マイメイトで自動売買を稼働する方法
AIエージェントを選んだら、あとは実際に稼働させます。
まず、稼働させたいエージェントを選び、「稼働する」のボタンを押します。
次に、取引数量を決めます。
取引数量は5000通貨から設定でき、1000通貨ずつ増やせます。
その後は確認をして、実際に可動を始めればOK。
可動後、取引数量などはかんたんに変更できます。
可動停止もすぐにできるので、ご安心ください。
ぼくは今3つのAIエージェントを動かしています。
運用状況へのアドバイスもある
マイメイトでは、運用状況をアドバイスしてくれる機能がマイページにあります。


資金効率という項目では、「もっとAIの稼働数を増やしたほうがいい」などのアドバイスがなされます。
分散投資度というアドバイス項目もあります。
現時点では、スイスフラン円、米ドル円、ポンド/米ドルで運用しており、以下の通貨ペアを追加でオススメされました。
このように、運用後もアドバイスをもらえて、成績を改善できる可能性もあります。
【資金180万円】証拠金の状況も紹介
ちなみに、資金は180万円で運用しており、証拠金の状況は以下の通り。
まだ、注文がされていないので維持率である有効比率は出ていません。
こちらも注文され次第、追記予定です。
【まとめ】人工知能トレードは失敗し後悔する?
AIが自動売買をしてくれるマイメイトでは、さっそく利益を出せました。


今後も記事で成績を追記していきます。
というわけで、都度記事をチェックしてみてください。


いまマイメイトではお得なキャンペーンも開催中なので、気になる方はまず無料で口座を作っておきましょう!