この記事では、人気のFX取引ツールMT4とMT5を比較し、どちらがおすすめかも紹介します。
2つの違いを知り、有利に取引できるツールを使いたい方、ツールを使えるおすすめ会社を知りたい方は参考にしてください。
MT5(メタトレーダー)は、MT4の改良版です。
結論、MT5よりMT4の方がおすすめです。
MT4を扱っているFX会社の方がずっと多く、自動売買EAやインジケータが充実しており、利益を狙いやすいです。
MT4を使うならインジケータが豊富で、EAでの自動売買も無料でできるFOREX.comが1番おすすめです。
1000円から取引でき、キャッシュバックもお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
MT4チャートとMT5チャートの比較・一覧
以下、2つのツールの比較表です。(どちらもチャートから注文できます)
MT4 | MT5 | |
インジケータ の種類 |
豊富 | 少ない |
動作スピード | 普通 | 速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
対応FX会社 | 多い | 少ない |
カスタムインジケータの種類はMT4のほうが提供年数が長いため、MT5よりもずっと多いです。
動作スピードは改良版であるMT5のほうが速く、スキャルピングもしやすいです。
MT5を使えるFX会社はほぼない
時間足はMT5の方が多く、いろんな分析ができます。
MT4を使えるFX会社は多いですが、MT5を使える会社はまだ少ないです。
安心できる国内のFX会社でメタトレーダーを使うなら、MT4のほうがおすすめです。
特にFOREX.comなら高機能ツールでチャート分析でき、スマホからもかんたんに使えます。
MT4とMT5の違い4つ
次に、MT4とMT5の以下の違いを紹介します。
・カスタムインジケータ・EAの種類はMT4が有利
・動作はMT5のほうが速い
・改良版だけあり、MT5はMT4より高機能
それぞれ解説します。
注文はMT4・MT5チャート共に可能
注文はMT4でもMT5でもでき、新規注文と決済注文の両方が可能です。
チャート分析もでき、スマホやパソコン、タブレットからも操作ができます。
インジケータ・EAの種類はMT4が有利
独自のテクニカル分析ができるカスタムインジケータはMT4のほうが多いです。
MT4のほうが提供年数が長いため、数と質が充実しています。
MT4のインジケータはMT5で使えず、MT5では0からインジケータを開発する必要があり、まだ提供数は少ないです。
自動売買ができるEAというシステム(プログラム)も数もMT4の方が多いため、
高機能な分析をして、自動売買などいろんな取引で利益を狙いたい人にはMT4がおすすめです。
動作はMT5チャートが速い
MT5はそもそもMT4を改善するために開発されましたから、動作スピードなどがMT4より良くなっています。
ツールもサクサク動きますし、より高速な注文もできるようになりました。
チャートを複数並べても、重くなることはありません。
改良版だけあり、MT5はMT4より高機能
スペックの高さに加えて、MT5は機能も充実しています。
ユーザーの取引状況をグラフでひと目でチェックできる「オーダーブック」も便利です。
投資家が「買い」と「売り」のどちらに寄っているが、すぐ判断できます。
オートチャーティスト機能を利用すれば、特定のチャートの形になっている通貨ペアを自動検出してくれます。
テクニカル分析ではチャートの形で上がるか下がるかがわかるので、便利です。
メタトレーダーが使える国内FX会社
次に、MT4とMT5が使える国内のおすすめFX業者を紹介します。
先にMT4から紹介します。(MT4のおすすめ会社ランキングは、以下の記事でチェックしてください)
MT4チャートが使えるFX会社
以下、MT4が使える国内FX会社。(FOREX.comが1番おすすめ)
FOREX.com | ヒロセ通商 |
FXTF | |
取引可否 | ◯ | ◯ | ◯ |
ツール | ◎ | ◯ | ◯ |
機能 | ◎ | ◯ | ◯ |
デモ口座 | ◯ | ◯ | ◯ |
3社について、それぞれ解説します。
高度な分析、使いやすいツールで取引するならFOREX
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント ドル円 |
160円 |
スプレッド ドル円 |
0.2銭(原則固定) |
キャッシュバック | あり |
FOREX.comは使いやすさや高機能、手数料の安さという点で1番おすすめです。
FOREX.comでは、27種類もの取引通貨ペアを取り扱っています。
インジケータも豊富で高度な分析ができ、EAで自動売買をやるためのVPSが無料で使えます。
MT4を使いたいなら、まずは持っておきたいFX口座です。
▼FOREX.comの評判については以下の記事をご参考ください。
スキャルピング公認のヒロセ通商
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | B |
安全性 | A |
スワップポイント ドル円 |
130円 |
スプレッド ドル円 |
0.2銭(原則固定) |
キャッシュバック | 最大10万円 |
ヒロセ通商でもMT4が使えて、スキャルピング公認の会社なので、短期売買EAとも相性がいいです。
通貨ペア数が50と充実しており、いろんな戦略で利益を狙えます。
キャッシュバックもお得で10万円もらえるので、ぜひチェックしましょう!(グルメギフトなら特に簡単に達成できます)
▼ヒロセ通商の評判については以下の記事をご参考ください。
MT4チャート専門で取引したいならFXTF
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | B |
安全性 | A |
スワップポイント ドル円 |
140円 |
スプレッド | 0.1銭(原則固定) |
キャッシュバック | 6万円 |
FXTFもMT4が使えるサイトとして人気で、ドル円のスプレッドは0.1銭と最狭です。
スキャルピング公認であり、プロが開発した独自のインジケータを使って利益を狙えます。
無料で口座を作るだけで3000円もらえてお得なので、まずはサクッと口座を作っておきましょう!
▼FXTFの評判については以下の記事をご参考ください。
MT5チャートが使えるFX会社
MT5を使える国内FX会社は、FOREX.com、OANDA JAPAN、フィリップ証券、アヴァトレードです。
この中で1番おすすめは、高機能、低コスト、人気度という点でFOREX.comです。
詳しい理由は以下の記事に書いたので、チェックしてください。
※海外FXは出金できないなどのリスクがあり危険なので、使わないようにしましょう
【まとめ】MT4とMT5の互換性!初心者もスマホOK
最後に大事な点をまとめます。
・インジケータなどの便利ツール、自動売買EAならMT4のほうが圧倒的に充実
・国内でMT5を提供する会社はMT4と比べると少ない
・MT4でも問題なく取引できる(スマホ、タブレット、PCにて)
FOREX.comでは独自のインジケータを提供しており、無料EAもあり、VPSも無料で使えます。
ノックアウトオプション という取引ではレバレッジ1000倍も可能で、少額から大きな利益を狙えます。
キャッシュバックもお得なので、まずは口座を作っておきましょう!