どうも。4500万円を資産運用に回してるタクスズキです。
FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のMT4でEAの自動売買を始めました。
その過程でいろんな国内の事業者を調べて、MT4で自動売買できるおすすめの会社を見つけたので紹介します。
>>【EA用】MacでFXTFのMT4をダウンロードする方法(お名前のデスクトップクラウドを使う)
簡単で楽なほったらかしFXで利益を出したい人は参考にしてください。
(MT4で使ってるEA一覧。無料でもらう方法もあります)
この記事の目次
EAの自動売買で利益を出すために
以下、記事に書く内容。
・おすすめのMT4国内口座(証券会社あり)
・無料EAは正直、微妙(損益率などが)
・トラリピ(リピート系)のEAについて
・WebやiPadからメタトレーダー4を使える?
では、それぞれ説明していきます。
おすすめのMT4国内口座(証券会社あり)
結論、おすすめ口座は、「FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)」です。
>>FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のMT4でEAの自動売買を始めました
ここをオススメする理由は以下の通り。
・EAの手法はスキャルピングがほとんどで、FXTF(ゴールデンウェイ)はスプレッドが狭いから有利になる
FXTFが日本最狭スプレッドに⁉️
ドル円0.2pips、ユーロドルも0.2pips‼️
ワンショット100万通貨まで、EAも使えてコレって、最早EAトレードしない理由は無いって感じですね٩(ˊᗜˋ*)و♪スプレッドは遂に、裁量トレードよりもEAトレードの方が狭くなってきました👍
もうすぐ裁量トレードが時代遅れに…❓ pic.twitter.com/0v9DVbplPA— Trader Kaibe (@K_FLASHES) September 25, 2019
・FXTFはスキャルピングに適している業者と評判
forexEXだめだな、最近スプの広がりが酷いぞ。外為とFXTFが安定してるし完全乗り換えかな
— 白菜(はーれむ)@FX芸人🔰 (@hakusai333) February 4, 2020
・FXFTは固定スプレッドなので、相場の急変時にスプレッドが広がらなければ儲かる可能性は高い
来年から国内口座にしようかなぁ。FXTFのスプレッド0.1pipsは勝てる気しかしない。
適当なEA作って0.1pipsでバックテストしてもだいたい勝てるし1時間1pips
1日24pips
20日で480pips
1lot運用(10万通貨)で48万円をEAで毎月の不労所得にできる— WAN@だふるFX LIFE😊無料EAプレゼント (@wonderfulfxlife) December 28, 2019
なので、こういった点を魅力に感じたら、ぼくもトレード中のFXTFを使ってみてください。
【比較】サポートの丁寧さでは楽天もあり
楽天にもMT4があり、特徴はサポート対応の充実度。
楽天のサポセンに電話をしたらマケスピ2の操作ガイドを無料で送って貰えました(ついでに1も)。
楽天はFXや先物取引(デイ)をする時の為替表示用に楽天MT4を使えば見方使い方もサポセンで丁寧に教えてくれますのでオススメ。しかしよくよく考えたらスマホトレーダーだったわ… pic.twitter.com/sYmV9x0Zbb
— ちぱこ (@xymat) November 5, 2018
ただ、スプレッドが広いことや、
楽天MT4の鬼のようなスプレッドです、お納めください。 pic.twitter.com/zCAoll5HRy
— Maria (@MaryofMagdalaa) December 25, 2016
約定力で他の事業者に引けとをりますね。
FXCMのってめっちゃ約定拒否多いんだけど丸ごとそっくり楽天も同じなんだよな。
中身はまだ同じなのかな〜
まぁ約定時間は5倍以上FXCMの方が早いけどw
だいたい楽天はなんでデータセンターがKDDIなんだよ。どこだよそれ
とりあえずAWSにおかんかい!
楽天MT4使ってる人マジでだれもいなさすぎて草— Quants Man (@QuantsMan) October 18, 2019
主要ネット証券のGMOクリック証券、マネックスはEA可能?
>>自動売買FXの評判!証券会社のSBI、楽天にMT4はある?
>>【3000万投資し比較】ネット証券のおすすめは?僕の感想と評価、2chでの悪い評判まとめ
※SBI証券、マネックス、GMOクリック証券にMT4はありません
OANDA(オアンダ)への感想、評価
OANDA(オアンダジャパン)はストップレベルと約定力に定評がありますね。
【FX EA(自動売買)ネタ:MT4を使ってみて分かったこと】
証券会社によって、MT4の仕様が違う!
この仕様の違いによって、EAが出した注文が通らないことが・・・・・・。最初の画像は「FXTFのUSDJPYの仕様」。2つ目はOANDA。注目点を少し囲ってみました。ストップレベルが、FXTFは50, OANDAは0。 pic.twitter.com/NqycM6Nl4L— いきと@自作EAがんばり中_(._.)_ (@39ikito) August 18, 2019
>>EA不要!無料のFX自動売買アプリ(ツール)、ストラテジーで生活するぞ
スプレッド8位でテストしても一応右肩上がりにはなります (゚д゚ )
ストップレベル0・約定力あり・低スプレッド業者でやらないといけないので、OANDAの東京サーバー一択ですね (゚д゚ )FXTFはさらにスプレッド低いですが、ストップレベルや約定力が弱いのでダメですね (゚д
— マシン アオタロウ (゚д゚ ) (@AotarouBoriban) December 5, 2019
>>【検証】自動売買「トライオートFX」の実績、やり方まとめ
ストップレベル50縛りのFXTFから逃亡すべく、ストレベ0縛りかつpingの速いところで見ているけど、とりあえずOANDAと外Fで比較してみることにしたわ。
— らぱんぬ@シストレ (@tradermanfx) September 26, 2019
FOREX EXCHANGE(俺のMT4はおすすめ?)
以下、FOREX EXCHANGEを使ってる人の感想。
俺のMT4って、元本上回ったらオッケーって感じだけど、リルビーリスク対比全然だめじゃないかなぁ。 pic.twitter.com/8bMmln1bW1
— Tomo (@Tomo51840633) December 3, 2018
>>【初心者向け】ループイフダンで少額&低リスクで始める方法、最新成績まとめ
国内のMT4採用会社でA-Bookを公言しているのは、
サクソバンク証券
Dukascopy
EZインベスト証券
Forex Exchangeあたりですね。
ちなみに、A-Bookが良くてB-Bookが悪い、とか極論を言う人がいますが、現実的には一長一短です。
前提条件によっては、A-Book以上に良いB-Bookの会社もありますしね。 https://t.co/nsW0gigmCL— Trader Kaibe (@K_FLASHES) February 7, 2020
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金まとめ
現在、楽天MT4でFlashes USDJPYを稼動させていますが、正常に利確しました。Forex Exchangeはスリッページが顕著という検証報告があったと記憶しています。 pic.twitter.com/SjzBPE6ZVX
— Project Profit Prophet (@PrProfitProphet) November 21, 2019
実績のある外為ファイネスト
4日で6万円稼げた「外為ファイネスト」もあります。
ここでは無料で口座開設すると、EAをもらえますし、以下の点も評価されてます。
【FX EA(自動売買)ネタ:使っている証券会社】
オススメは、FinestとOANDAです。
・Gaitame Finest (理由: ストップレベルが0、両建OK)
・OANDA(理由:ストップレベルが0、サブアカウントでは両建可能)
・FXTF(ストップレベルがあるので、注文エラーになることが😑)— いきと@自作EAがんばり中_(._.)_ (@39ikito) August 18, 2019
実績あるEAを無料でゲットしたい人は外為ファイネストの口座を作るといいですよ。(口座を作るだけなら損しません)
外為ファイネストへの意見・レビュー
外為ファイネストでMT4を使ってる人の感想は以下の通り。
MT4、FXTFはストップレベル幅が広すぎて使い物にならず、OANDAは指値注文のチケットNoと約定後のチケットNoが変わって使い物にならなかったが、ファイネットのMT4はすげーいい感じだ。¥0.05抜きリピートEAが何の問題もなかったかのようにサクサク動く。気に入ったんで実口座ひらくかな。
— 富士田 (@multi_tat) June 28, 2018
無料でもらえるEAで儲かった体験談もありました。
外為ファイネストの口座開設でもらったESTOC、1月20日から稼働で6トレード負けなしの57.2pips獲得。ただなのに使えるかも。
— forex_ally (@mt4_forex) February 6, 2020
こういった点がいいなと思ったら、まずはサイトで詳細をチェックしてみましょう。
サクソバンク証券のMT5はどうか?
CFDなどもできるサクソバンクでは、対応が丁寧だそうです。
午後はサクソバンク証券さんに訪問しました。大ロットの方にとってサクソさんのMT4は約定で試してみる価値があります。TradingViewはライントレードなど裁量の方に良いですね。
— 早川忍 (@HayakawaShinobu) June 11, 2019
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
MT4のステートメントをチャートにプロットできるツールとかってありませんか。。。
サクソでインチキ無しで勝ってる履歴入手したんですけど勝率70%でその理由を探りたく。。。
気になりすぎて夜しか寝れないです。— Quants Man (@QuantsMan) December 19, 2019
>>【3,000円分のクオカードもらえる】自動売買のやり方まとめ
サクソMT4開設されてみると良いですよ!
担当の方がついてめっちゃ細かくサポートしてくれます。
海外の機関投資家口座もそこまで丁寧ではないですが、ヒアリング後リクイディティをカスタマイズしてフィードバックしつつ、みたいな感じで今のサクソさんと似ています。— Quants Man (@QuantsMan) October 1, 2019
無料EAは正直、微妙(損益率などが)
次はEAについての評価。
FX会社とのタイアップなどで無料のEAをもらえますが、パフォーマンスやリスク・リターン率を見る限り、使おうとは思えませんでした。
また、必要な証拠金も多く、気軽にやれる感じではないなと。
>>FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のMT4でEAの自動売買を始めました
無料のEAには理由がある(有料がオススメ)
あと、LINEなどからEAをもらう場合、どこかのFX口座申し込みが条件だったりと、ちと面倒です。
>>FX会社のおすすめ人気ランキング!一覧から個人口座の選び方もまとめ(2020年版)
こういったことを考えると無料EAにもデメリットがあり、個人的には実績があって評判もいい有料EAを買うのがいいとわかりましたね。
>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
WebやiPadからメタトレーダー4を使える?
Web・ブラウザからMT4にログインして利用はできますが、EAを使った取引はできません。
EAはWindow(パソコン)のみで動きます。(VPSでもOK)
>>FX自動売買とは?国内の安全でおすすめな事業者を使って評価(スマホOK)
GBPJPY 1分 iPad MT4
フィボチャネルがキレイに反応。 pic.twitter.com/fjfWXkuwjb— tomi_fx (@fx_tomi) August 15, 2018
>>FX自動売買のソフト(MT4のEA、無料シストレ)、AIやチャートでの為替予想アプリまとめ
iPhone、AndroidスマホでもOK
>>儲かったFX自動売買でランキングを作成!自作のAIソフトじゃ勝てない?
口座開設した証券会社が違うとローソクの形も色も全然違うものなの?iPhoneのmt4と、PCのmt4が同じ時間足なのにこうも違うの?壊れてるのかと思ったけどそうじゃないみたいだし😵やりにくい…
— みーちゃん (@R50021594) February 15, 2019
>>少額の放置FXでおすすめの安全口座:軍資金10万円以下の投資も
今日は新しいPCのセットアップ!!
先ずはMT4入れるのだ😃
FXブローカーのMT4はVDPとか悪い噂があるので、今回はメタクォーツ社純正のMT4をインストール!!
あとAndroidのエミュレータ入れてみたらタブレットとして結構快適\(^o^)/なのだ。 pic.twitter.com/4mFYKWBQEL— ヒロFX1970 (@hiroFX1970) February 1, 2020
gemforexのmt4の評判、口コミ
久しぶりの投稿
Brockenをmt5のtitanブレード口座と
mt4 gemforexで稼働させて動きの違い検証してます。
左titan 右gem
どっちも勝ってるけど微妙にポジが違う!
スプレッドの差かな☺️ #スゲEA pic.twitter.com/Uxd1CCG4Gn— うに (@fx63224599) February 3, 2020
>>【評判と感想】セントラル短資FXの自動売買「ミラートレーダー」で運用開始!実績や使い方、設定方法まとめ
私もMac派ですが、GemForexやXMで、Mac対応MT4をリリースしています。デモ口座でも使えます🍀自分はParallels上のWindowsでMT4を動かしていますが…😀すでにご存知でしたらすみません🔤
— abc-FX (@abcfxcom) February 8, 2020
gemforexがmt4しか対応していないようだったので…
主流はmt5なんですよね?— ミカミカ@ポン円 (@mikamikatrade) February 6, 2020
>>【勝てる】FX初心者は予想しない「ほったらかし手法」を知ろう!機械的でセミリタイアも狙えます
カイベさんからの返信があって感激!!FXTFはストップレベル以外は使い易くていいので使ってます。こじるりも可愛いので、、、
— お子様型おっさん (@seastory1975) September 25, 2019
海外のXMで勝てたことがないという人も
現在のmt4口座の状況です。
XMは相変わらずのクレジット5000のみレバレッジ888倍。
fxddは元金15万。
2020は20万スタート。元金はあくまでも15万。残り金は2019年の利益。レバレッジ200倍いずれも自作EAのみです。 pic.twitter.com/iSEc4lQxXG
— アマゾー (@fx_nano_report) February 4, 2020
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
ちょマジXM勘弁してや(´・ω・`)
109.8に指値入れて仕事して
SBIのチャートで完全に109.8割ってたから
喜んでMT4開いたらコレ
なんで刺さってないの??
LOW109.785だよね?
スプ2.0くらいあるからか・・・
それはないわハウス😂 pic.twitter.com/RkzrZir1wQ— FXジオウ@三平式RCI習得中+EA (@ZIO_FX) February 6, 2020
>>【評判】無料トラリピEAをスプレッドの狭いFXTFや外為ファイネストで検証(手数料安いシストレ)
>>マネースクエアのFXトラリピとは?両建てで損失は出る?手数料無料?に回答
裁量(手動)とオートトレードの比較
午前中の負けを取り返したのと
ハイレバやっほい🤗
このMT4は遊びの裁量ね
やっとXM刺さったわ#ドル円 pic.twitter.com/P5oaqzMMyi— FXジオウ@三平式RCI習得中+EA (@ZIO_FX) February 6, 2020
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
おれが使ってるので米じゃ無いのはXMとゲインキャピタルだけでした
まあ、ゲインは流石に気づかない訳ないけど、やっぱ日本時間のMT4なんて、どう頑張っても使い物にならない、現在口座数12で、ゲインの一口座のみマイナス、絶対プラスにして解約する!— 弱気なトレーダー (@brutusjpfx) October 30, 2018
>>評判最悪?ヒロセ通商(LION FX)の悪評、食品キャンペーン、ライオンアプリのデメリットまとめ
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
FxProでは口座凍結される?
最近では少なくなったMT4のInstantオーダー口座をFxProで使ってみようと思う。
MT4におけるInsatnt(ストリーミング注文)とMarket(カウントダウン注文)は、注文時に許容スリッページを設定できるといった違いがあります。
国内FX業者の仕様に近いかなぁと思います。 pic.twitter.com/Fa3Iz3kOwK— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) November 28, 2019
>>急落時のiサイクル注文「トレンド」を検証!放置だと失敗して損失が出る?デメリットは何?
SBI FXトレードは出金早くていいっすねぇ
スキャはもうしてないから口座凍結ないと思うけど、日本のFX会社はかなり相対取引ばかりだから複数会社に口座作って分散取引も昔はしてたけど確定申告がクソ面倒なのでいまはインターバンク取引の(思われる)アヴァが使い易いなぁ。MT4対応だし
— ウィルタ (@tabikino) September 15, 2017
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
楽天はmt4手数料とか言って
ドル円スプ0.5取るくせに呑む。
勝たれるようになったら凍結する。
0.5ならインターバンク流しても利益出るやろ。
楽天くそ。Mt4あってまともなのは
アヴァとEZ?
デューカスはオリジナルだったかな?— Z (@manndamuo) December 16, 2018
>>【評判、口コミ】外為ファイネストのスプレッドやキャンペーン、2chの評価、ONADAとの比較まとめ
アヴァトレードのMT4は儲かったり損したり
アヴァduplitrade のMT4自動売買 (EA: #phenom)は、ちょっと調子悪い。
ここまでで、▲9422円。稼働させるEAが一種類だけでは、やはり比較にもならないし、もう少し証拠金積んで2-3種類稼働させた方が良いのかな、、
10月4週〜 は #Titan が週利7%、
11月初週〜は #Blaze が週利約10%、の模様。 pic.twitter.com/1LcAWukXT6
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流で稼いで生き延びる (@usk_investment) November 19, 2018
FXTFは朝方にスプレッドが大きく開いた状態が3時間ほど続きます。
>>【評判】FX初心者におすすめの証券会社を比較!MT4アプリのランキング一覧もあり
EAを使用すると、どの業者と比較しても差異が度々出てきます。
同じ業者でも通信回線やPCの状態で差異が出ることもあることをご理解ください。取引回数が増えていくと多少の差異があっても累積の成績は似通ってきます。
アヴァトレード #duplitrade から、また週次の稼働メールが来た。
完全ほったらかし #MT4 のFX自動売買で、2週間で約1700円の利益。
もう少し様子見。労力ゼロで良いですね〜。https://t.co/aGMG3xEkxw pic.twitter.com/WuBm5MHxwF
— USK | ユースケ @『サイドハッスル』多刀流で稼いで生き延びる (@usk_investment) October 29, 2018
IG証券にMT4なし!NDD採用はどこ?
>>【儲かった】FX口座のおすすめは?使ってる国内会社を比較し断言!業者はどこがいい?
IG証券はmt4ではないけど PCでライン引いたら そのままスマホやタブレットにリンクしてる 便利 ドル円ロング持ちたいけどもうちょい下で待ってる でも寝落ちしてまいそう てかする
— shuuun_n (@shuuun_nuuuhs) September 26, 2019
>>自動売買FXでMT4はおすすめ?無料サイトの最強EAで勝てるか、有料ランキングが優秀か検証
これまで国内口座を使ってましたが来年から海外口座も使っていこうかと。
ということでボーナスも出たからXMに初入金💰ちなみに国内は外為ファイネストを使ってます。
MT4が使えてNDD方式でスプレッドは変動性ですが比較的狭め。
ポン円で平常時は1~1.5くらい。大きく動いたら2.0とかいきますが。— かっぱ (@kyappalandfx) December 26, 2019