どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
今回は、僕が投資している草コインを紹介します。
>>【保存版】+16.6%と好成績!仮想通貨以外のおすすめ投資法まとめ(ほったらかしでOK)
>>仮想(暗号)通貨の儲け方まとめ!ビットコインのマイニングやブロックチェーンゲーム(アプリ)で稼ぐのは可能?
>>【ランキング】仮想通貨のおすすめ取引所!金融庁から認可されたサイトの手数料などを比較
この記事の目次
ビットコインは3000円分も無料でもらえる
なお、草コイン投資に必要なビットコインはノーリスクで手に入ります。(もらうだけなので、損することは絶対になし)
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
上場企業の子会社が運営する「ビットポイント」という取引所で口座開設などをするだけでもらえます。
しかも、ビットポイントのイメージキャラクターは、あの本田選手です!
(本田選手も認めた取引所というわけですね)
【追記】2018年はリップルで稼ぐことにしました
2017年からいろんなコインを調査してきて、「やっぱりリップルだろ」という結論に至りました。(結果、正解でした)
リップル爆上がりしてて今日も利益出た!
毎日1分しか時間がかからない、ほったらかし投資。
7万円近い利益です!副業やるより、カンタンにおこづかい稼ぎできますね。
【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRPhttps://t.co/VsZPZhEKQi pic.twitter.com/olB7ruvpA6
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月20日
>>【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRP
なので、儲かるコインを探してる人にはリップルがおすすめです。(変な草コイン買ってる場合じゃないですw)
>>2018年も仮想通貨が盛り上がる理由とリップルを買ってる理由(現状、放置で月7万円の利益)
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
ビットコインFXは絶対にやめましょう
あと、ビットコインFXで大損したので、これには手を出さないように。
「ビットコインFX儲かる」はウソ!失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
ちょっと儲かって調子に乗ってたら、1日で7万円近く損しました。。
もうFXは引退します。。僕のような失敗をしないために大事なことを書きました。
RT、シェアよろしくおねがいします🙇https://t.co/oEArIHOy3M
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月23日
>>「ビットコインFX儲かる」はウソ!初心者が失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
後悔することになるので。
>>【無料でお得】今だけ3000円相当のQASH(仮想通貨)がもらえる!その方法とQASHの買い方を紹介(10倍アップを期待して購入)
Liskも有望と判断(ビットフライヤー上場などを受けて)
個人的には、Lisk(リスク)も熱いかなと思っています。
【仮想通貨】2月の重要な予定まとめ
・5日:Cardano (ADA)、ロードマップのアップデート
・7日:Ripple (XRP) 、ヤフーファイナンスサミットが開催される・16日:Qtum、QTUM保有者に100QTUM=4 BOTトークンがエアードロップされる
・20日:Liskのリブランディングが行われる https://t.co/0v2L8GOH8l— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年2月1日
こんな感じで、好材料があるんですよ。
10倍も夢ではない!? 仮想通貨「Lisk」ガチホ勢が語る機能と魅力
>まだ大手取引所に未上場。モナコインがビットフライヤー上場後、数十倍に高騰した例や、モネロがビッサムに上場決定発表された直後、高騰した例があります(Liskは上場の噂あり
リブランディングの予定も↓ https://t.co/zJFYwnpLE8 pic.twitter.com/QmkDzsayIa
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月10日
なので、気になる方はセキュリティが世界的にも評価されている取引所「ビットフライヤー」で入手してみてください。
あと、こちらもどうぞ。
>>【無料で】3000円分のビットコインをプレゼント!上場企業が運営する仮想通貨の取引所で口座開設する方法
草コインとは?その定義
草コイン(Shit Coin)とは、マイナーなアルトコインの総称。
「草」の語源は、「草が枯れる(つまり、「伸びないコイン」)」や、「w(つまり、投資することを笑われるような価値のないコイン)」など諸説あります。
要は、信頼度の低いコインのことです。
なので、NEOとかQtumとか時価総額ランキング上位の銘柄は草コインに該当しません。
(明確な定義はありませんが、時価総額100位以下のコインをぼくは「草コイン」と呼んでいます)
>>【リップル購入】おすすめ取引所の比較と買い方まとめ(ビットポイント、ビットバンクなど)
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
最近は草コインブーム
あと、最近は仮想通貨が盛り上がっており、Twitterでも投資初心者の人たちを見るようになりました。
そんな状況で、彼らのプロフィールを見て衝撃を受けたのが、投資デビューがXP、PACなどの草コインであること。
おそらく、XPで億り人が出たのを知り、ビットコインなどよりも先に草コインに手を出したのでしょう。
>>仮想通貨の「億り人」を見て「得る情報によって、こんなにも人生変わるのか」と痛感したから、2018年はこれをやるよ
こんな感じで、初心者にもかなり注目されているのが草コインなのです。
草コインの前にまずビットコインを
なお、草コインを買うにはビットコインが必要なので、こういったお得なキャンペーンを使っておくといいです。
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
>>【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
【さらに大事なこと】草コインは初心者にオススメしない
草コインは初心者向きではありません。その理由は以下。
・ハイリスク・ハイリターン(損する可能性もある)
・価格操作されて上昇後に高値で買って損をすることがある
・買うのが難しい
というわけで、それぞれについて説明しておきます。
>>【仮想通貨】アルトコイン、トークンの種類と買い方(取引所)を紹介(61銘柄を購入中)
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
100倍になることもあれば、1/100になることもある
まずこれを理解しましょう。(投資となるとリターンに目がいきがちですが)
$XP 然りで草コインで億り人を目指すなら、原資が100倍になる可能性もあれば、1/100になるリスクもあるということは認識しといた方がいいです。1万円投資なら、1万円損してもいいと思えるならGO!
投資ではリターンよりもリスクを重視する!許容できる最大損失額を求めよう https://t.co/Dry3t04iFf pic.twitter.com/uWA70ZYXsh
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月1日
草コインは1年で1000倍になることもありますが、その逆で価値が1/1000になることもあります。
なので、こういったリスクがあることは理解しておきましょう。
幸いにも自分は投資信託、ウェルスナビから投資スタートしたので、一カ月で2倍になるだけでも「すげー!」と思い、短期で10倍、100倍…とかは全然期待してない。
短期で上がったものは、すぐ下がるという性質を理解して投資してる。堅実な銘柄を長期保有した方が稼げると思ってるので、ガチホ。— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月9日
草コインよりずっと安全なのは、ビットコイン
説明の通り、草コインは損する可能性の方が高いので、ぼくはビットコインで堅実に稼ぐ方が賢いと思っています。
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
>>【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
法定通貨の投資でも放置で稼げる
あと、FXの自動取引で順調に稼げているので、こちらにも資金を増やしていきます。
相場予想が不要で自動取引してもらえる「トライオートFX」、運用2ヶ月経たずして利益10万円いきそう。
トライオートETFともポートフォリオ組めるようになったし、あと50万円くらい資金入れようかな。
放置で毎月5~6万円稼げるのはすごい。https://t.co/TyHZ6PcwhD pic.twitter.com/o6tvhWYPUT
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月18日
おすすめ>>ほったらかしOKの「トライオートFX」で1ヶ月6万円稼げました(初心者のぼくでも)
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
特定の人による価格操作で損をする可能性がある
あと、詐欺、仕手的な手法で高値で草コインをつかまされて損する可能性もあります。
>>【仮想通貨】 $PAC を買わない理由「仕手っぽく価格上昇の煽りがあるから。信じて長期保有できないから」
そのやり口は、以下の通り。
安い値段で草コインを買っておいて、集団で「上がるぞ〜」と価格煽りをして上げてそこで売り抜く感じです。
そして、価格上昇につられて買ってしまった人が損する構造。いわゆる、高値掴み(イナゴ)ですね。
なので、こうならないためにも以下のことも知っておきましょう。
仮想通貨の投資で損しないためにやってること
・価格操作してそうな人の投稿を見ない(上げチャートで煽ったり)
・初心者が勢いで買って短期で値上がりしてるコインは買わない
・短期で稼ごうとしない
・ちゃんと調べる、勉強する(サイト、ホワイトペーパー、SNSの投稿頻度をチェック)
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月9日
買うのが難しい
これも超重要。
Crypto20、XP、IXTの買い方を見るとわかると思いますが、初心者が海外の取引所で草コインを買うのはかなりハードルが高いです。(IXT、C20はハードウェアウォレットを介して「MyEtherWallet」で保管できます)
あと、操作を間違えて資産を失う可能性もあります。(送金アドレスをミスるとか)
なので、初心者は国内の取引所でビットコインや、主要アルトコインを買っておく方がいいですよ。
自分がそうだったけど、仮想通貨投資の流れはこんな感じの気がする↓
①板使って買う方法がわからないから、まず「コインチェック」の販売所でビットコイン買う
②いろいろ学んで、板使って買った方が手数料安いと理解し、Zaifでアルト買うようになる
③将来化けるコイン買うために「バイナンス」開設— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年12月22日
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
>>【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
草コインを買う際に便利なコイン「ライトコイン、XRP」
なお、どうしても海外の取引所で草コインを買いたい場合は、「ビットポイント」でライトコインか、XRPを買っておくといいです。
>>【5日で2万円の利益】仮想通貨の取引所「ビットポイント」でリップルを10万円分買ったのでその方法を紹介(指値と成行で注文) #XRP
ビットコイン、イーサリアムは送金スピードが遅く、手数料も高いです。
ビットコインは、送金詰まりがひど過ぎで使い物にならないので、ICOでは使われなくなるのでは‥。
少額だけど数日前に送金したのにまだ届いていない😭
— hutakuya (@hutakuya1) 2018年1月10日
こういった状況なので、送金スピードも速く、手数料も安いXRPかライトコインを使ったほうがいいのです。
XRPでの送金が便利過ぎる
手数料・スピードどちらも最高— もくもく@仮想通貨 (@moku0426) 2018年1月11日
ビットポイントでビットコインをもらいつつ送金用コインもゲット
あと、先ほども紹介したように、ビットポイントは本田選手も認める取引所で、今だけビットコイン3000円分のプレゼンをしています。
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
なので、送金用コインを入手しつつ、お得なチャンスもつかんでみてください。
無料で3000円分のビットコインをもらう>>ビットポイントのサイト
【では本題】ぼくが買っているマイナーコインの話へ
では、注意喚起したところで、僕が買っているコインを紹介していきます。
コミュニティが異常なほど盛り上がっている「XP」
これは、かなり安い時期から買っていて、値下がりのたびに買い増ししてます。
コミュニティを見るとわかりますが、どんどんチャットが更新されていってます。
特に、rain(投げ銭)祭りのときはかなり活性化されます。
他のコインのチャットルームにいろいろ参加してますが、やはりXPは異常ですw
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
値段はなんとなくで上がっていく
このように、盛り上がってる様子が拡散されていけば「XPって何?」と注目が集まり、買う人も増えていくはず。
※(仮想通貨限らず)投資商品というのは、こうした「盛り上がっているから、みんな買ってるから」という理由で買われて値上がりします
「ジョークだろ」社名変更で株価4倍 仮想通貨の過熱相場
>飲料会社が社名を「ロング・ブロックチェーン」に変更すると公表し、株価が高騰。
変更後の社名は仮想通貨「ビットコイン」を連想させ、同社の株価は前日終値から一時4倍近くに上昇https://t.co/YkCOyoT8Zd— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月8日
他だと、「ビットフライヤーで上場すると噂されたコインが爆上がりした」という事例もありました。
FCTどこまで上がるか結構見もの
これが bitFlyer上場の力ですよ
まだまったく確定した訳ではないけども pic.twitter.com/ujx30U0bdY— 仮想通貨おじさん (@XRPMONA) 2018年1月7日
このように、XPは「なんかすごそう」と思ってる人が多いコインなので、これからも上がると思い、買い増ししてます。
>>ブログでモナコイン投資の成績公開!毎日1万円のMONA積立(今後の予想、将来性もまとめ)
>>「$XP をMac版ウォレットで管理する方法:同期にかかる時間、マイニングの実態などまとめ」
XPはビットコインを使って買えます
ブログ更新!
【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!
※サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
なお、この取引所ではリップル投資で1週間で2万円稼げました!https://t.co/asZMWyEfno
— タクのサブ垢@ブログと投資で生活しています (@guppaon1) 2018年8月20日
>>【朗報】今ならビットコインが3000円分もらえるよ!上場企業の子会社が運営する、あの仮想通貨取引所へ急げ!サッカーの本田圭佑さんがイメージキャラクターだよ
プロダクトにも期待できる「IXT」
あと、再保険のプラットフォーム「iXledger」。
その中で使われるコイン「IXT」にも注目しています。(マイナーコインの中で投資額が最大。珍しく、賭けてますw)
投資してる理由は以下の記事やツイートを元にどうぞ。
>>「【仮想通貨】伸びを期待!取引所「HitBTC」で $IXT を購入:「GMOコイン」からライトコインを送金する方法とかかった時間などまとめ」
>>「取引所「HitBTC」から $IXT をウォレット「MyEtherWallet」に送金する方法(着金までにかかる時間も調査)」
>>「【仮想通貨】 $IXT の普及活動がめっちゃ楽しい件。これ、ポケモン育てる感覚に似てるな #iXledger」
>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ
IXT関連のツイート
$IXT をウォレットで保管する方法を追記。プロダクトの概要は、引用RTの方の解説をどうぞ。あと、情報追いたいなら、 @CryptoPeko さんをチェック。
【仮想通貨】 #iXLedger の将来性や買える取引所、チャートの動きを紹介! https://t.co/VStWYEv3zmhttps://t.co/lmpdJCuItI
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月10日
債券に紐付けて再保険会社や証券会社、銀行なんかでも売買されるもの(catastrophe bond)とかなんで、一般のイメージとは違うよ。
日本だと専門会社はトーア再保険さんくらい。マリンもでかいシェアもってるけど。
— Crypto_Shogun (@crypto_shogun) 2017年7月11日
IXTもビットコインを持ってると買えます
過去の爆上がりコインの傾向
①低単価で買える
②コミュニティが盛り上がってる
③バイナンスのような今人気の取引所に上場してない(つまり、まだ上がる可能性がある)を満たすと判断し $IXT 買い増し。
【仮想通貨】 #iXLedger の将来性や買える取引所を紹介! https://t.co/QpkZcZQiN3 pic.twitter.com/ZrSff5V5Oy
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月5日
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
IXT買っといてよかった&買い増し!>【仮想通貨】伸びを期待!取引所「HitBit」で $IXT を購入する方法 https://t.co/YruKU6TeTC RT @Money_Tweet777 IXTは、軽く10倍、20倍は行くと思う。https://t.co/sjAqT2Pv9L
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月4日
仮想通貨のインデックス投資ができる「C20」
これもかなり期待してるコインですね。(詳細は記事をどうぞ)
>>「【朗報】仮想通貨のインデックス投資ができる「C20トークン」が取引所「HitBTC」に上場決定!登録方法などまとめ」
>>「「Crypto20」のICOに参加して「C20トークン」を受け取る方法(仮想通貨のインデックス投資)」
>>「世界初、仮想通貨のインデックス投資!『CRYPTO20』がICOですでに10億円以上を調達」の続きを読む
仕事依頼のプラットフォーム「Bounty0x(BNTY)」
これは、最後に紹介する「草コインの探し方」で機械的に選んだもの。
>>「【仮想通貨】取引所「KuCoin」の登録方法&入金してコインを購入する方法まとめ」
プロダクト自体、かなり好きな感じなので、ちゃんと調べたら買い増す可能性ありです。
クラウドソーシング的な仕事の依頼・実行を「クラウドワークス」のような中央集権型の組織抜きでやりましょう、みたいな思想ですね。
Bounty0xというプラットフォームがあり、その中で報酬としてBNTYが使われる感じ。
プラットフォーム系のサービスを理解するために
なお、こういったプラットフォーム系のサービスは以下のツイートを理解すると、イメージしやすくなります。
イーサリアム考案者ブテリン「大抵の技術は末端の仕事を自動化しようとしますが、ブロックチェーンは中央の仕事を自動化します。タクシー運転手の仕事を奪うのではなく、Uberをなくして運転手が直接仕事をとれるようにするんです」
この本と「いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」は必読 pic.twitter.com/ErJ4Mas68W
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月3日
人々を仲介していた組織をなくして、それを利用していた人が恩恵を得られるわけです。
あと、Bounty0x開発チームはマメに情報更新してくれるので、信頼できますね。
We just released our latest weekly development update! Feel free to give it a read ” https://t.co/nP9RfYbAUf
— Bounty0x (@bounty0x) 2018年1月9日
配当が得られるKuCoin Shares(KCS)
取引所「KuCoin(クウコイン)」の独自コイン「KuCoin Shares(KCS)」にも投資してみました。
これ、もってるだけで配当がもらえるのです。
取引所のユーザーが支払っている取引手数料(0.1%)の一部がプールされ、KCS保有者に分配されるそうです。
なお、分配される量は保有してるKCSの数によって異なります。
KCSを投資対象と見てもよさそう
ちなみに、KCSは配当(インカムゲイン)に加えて、キャピタルゲインも得られそうです。
最近のチャートを見る限り、かなり上がってます。
このようにたくさん買われる理由は、KCSを介して取引すると手数料が安くなるからです。(かなりの量を買わないとダメですが)
なので、期待できると思った方はこちらもぜひ。
>>「【仮想通貨】取引所「KuCoin」の登録方法&入金してコインを購入する方法まとめ」
なお、購入後に配当が受け取れてなかったんですが、こういったバグがあったようです。
購入から丸1日たっても $KCS の配当が届いてなく、問い合わせてみました。
どうやら、ユーザー数が急激に増えすぎたために、配当システムをアップグレードしているようです。このアップグレードの影響で正常に配当が支払われなかったユーザーには、アップグレード終了後に補填を行うみたい。以下原文。 pic.twitter.com/Xsi6L9P25t— にわかトレーダーヤマザキ (@niwakatrader) 2018年1月7日
こちらも覚えておきましょう。
ノリで買った「ビットゼニー」
こちらはノリで少額で買ったコイン。
>>「1日で3倍と高騰!国内産アルトコイン「BitZeny(ビットゼニー) $ZNY 」の購入方法(ウォレットに送金&保管方法も追記)」
レートで見ると、当時の10倍になってますが、元本が少ないので含み益はそれほど多くないですw
これから参入するのは微妙かな〜と思います。
なお、マイニングでもコインをゲットできるので、興味あればどうぞ。
>>「【いくら稼げる?】「BitZeny(ビットゼニー)」のマイニングで得た収入を公開! $ZNY」
【非推奨】謎コイン(少額だけ買ってる)
これから紹介する草コインは、以下の方法でなんとなく買ったものです。
ちなみに、伸びそうな無名コイン探すときは、CoinMarketCapで時価総額200位以下コインの「①Price」「②Volume(24hの取引高)」「③Circulating Supply(流通量)」見てますね。
①が50円以下、②が50BTC以上、③が9桁以上、過去にイナゴってないなら要チェック pic.twitter.com/NWWnZZeGoM— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月6日
本当は教えたくないおすすめ草コインの選び方
>ETH建ての板で「24時間売買量」で並び替え。これが多ければ価格が下がっても、取引するユーザーが多いので取り戻せる可能性は十分ある。
仮想通貨はコミュニティが発展しているほど伸びしろがあるし、取引も活発https://t.co/XeOrAudwQs— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月2日
なので、そういうのがあるんだなというくらいに思っておけばOKです。
>>投資の失敗談をブログにまとめたよ!サラリーマン、主婦は大損する前にチェック
プロダクトをよく調べずに買ってる草コイン
>>仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」で口座開設!送金してコインを買う方法、かかる時間などまとめ
>>「【仮想通貨】取引所「Stocks. Exchange」でSHIELD( $XSH )を購入!入金方法とかかる時間まとめ」
HitBTCにて>>LIFEトークン(LIFE)とシアコイン[Siacoin (SC)]
草コインの基軸通貨を買うという選択肢も
あと、「草コインを買う際に必要となるコインに投資する」という戦略もあります。
(ゴールドラッシュ時代のリーバイス、ツルハシ屋戦略ですね)
冗談のつもりが…ドージコイン $DOGE の時価総額が1600億円に
草コインの基軸通貨になったのがデカい。「ネットワーク性」を考えると、やはりチップ機能って大事だね>「チップ機能」が世界中から支持され、最も人気な機能の一つ。いわば金銭的価値を付与するいいね!機能だhttps://t.co/A7D5ACqfYQ
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月8日
>>【無料で】3000円分のビットコインをプレゼント!上場企業が運営する仮想通貨の取引所で口座開設する方法
【追記】草コインの保管方法
コインチェックでNEMの流出事件が起き、保管方法を先に書いた方がいいと思ったので追記。
結論から言うと、「ハードウェアウォレット
>>仮想通貨のハードウェアウォレット「Ledger Nano S」を日本の正式代理店から買う方法(注文から2日で届いた)
有望コインは必ずウォレットで保管を
取引所に預けておくのは、マジで危険なので必ずウォレットで管理するように。
(イーサリアム系の[ERC20]トークンは、ハードウェアウォレットで保管できます)
>>仮想通貨のハードウェアウォレット「Ledger Nano S」を日本の正式代理店から買う方法(注文から2日で届いた)
>>仮想通貨を安全に管理するために使ってるウォレットまとめとく(ビットコインなどの主要通貨、トークン)
最後にさらなる注意喚起
しつこいようですが、草コイン投資は初心者向きでないので、「板を使った取引」などがわからない方は控えましょう。
>>【仮想通貨】低コスト!取引所において板・気配値を使って取引すべき理由と用語の説明をしてみるよ
最初は、「コインチェック」「ビットフライヤー」「Zaif」に上場してるアルトコインで十分です。
あと、以下のことも頭に入れておきましょう。
自分が買ってる草コインに「他に根拠ないの?」とか「本当に上がるの?」とか聞いてくる人がいるけど、そうやって他人任せにする人は絶対投資しない方がいいよw
自分で調べることも、責任持つこともできない人はSBIでハイブリッド預金でもしておくといいっす。だいぶ金利マシなので。— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月7日
「なけなしのお金で草コインに投資しました」みたいなツイート見るけど、そういう人ってホワイトペーパーとか見てるのかな?(最低でも、公式サイトのG翻訳
「上がってるから」という理由で投資するのは危険だし、値下がりした時の握力も弱まるから、投資するなら「納得できるものだけ」というのは鉄則— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月6日
ブログもTwitterもnoteも1年続けてやっとそのスゴさや得られる効果を理解できた。VALUも長期視点でやっていけばいいことあると思って投稿してます。
草コイン然りで短期で大きな成果を求めてしまう人はその考えを改めないと、また別のことで同じ過ちを繰り返してしまう(前の自分がそうだった) https://t.co/ygfM0pPGy6— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月3日
以降は、時価総額ランキング上位の銘柄です。
【草コインではない】時価総額の高いアルトコイン一覧
>>「仮想通貨 $EOS を買える取引所や購入方法を紹介!トークンとしての使い道ないけど、これは株と似ている」
>>「仮想通貨「Stellar(ステラ)」を買える取引所や購入方法を紹介!個人間の送金を簡単にする便利通貨」
>>「【仮想通貨】 $QTUM を買える取引所や購入方法を紹介!中国のWeChat的なDAPPS「QBAO」にも注目」
NEOに期待してます
>>「【仮想通貨】 $SNGLS を買える取引所や購入方法、クリエイター支援プロジェクト「SingularDTV」の可能性などまとめ」
>>「【仮想通貨】Monetha(マニーサ)を買える取引所や購入方法、今後の可能性についても書いてみる $MTH」の続きを読む
有望>>「【仮想通貨】NEOを買える取引所や購入方法、今後の可能性についても書いてみる」の続きを読む
OmiseGO(OMG)も買ってます
>>OmiseGOの将来性がヤバい件:ホワイトペーパーなどからの学びを共有してみる $OMG
>>OMGなどのERC20トークンを「MyEtherWallet」で管理する方法
>>ハードウェアウォレット「Ledger Nano S」「TREZOR」で管理できるERC20トークンまとめ
というわけで、以上です。
貯金のような放置投資で稼ぐ方法
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介
>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ
>>【ブログ】取引所「ビットバンク」で仮想通貨モナコインを積立!お得なキャンペーンも開催
定期預金の1万倍以上儲かる資産運用
>>【評判】取引所「ビットポイント」の取り扱い通貨、アプリ、手数料・スプレッドについてまとめ #仮想通貨
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
利息収入で堅実に稼ぐ
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
リスク分散で手堅く利益を得る
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
確実に儲かる投資はないけれど
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
ハイレバレッジはやめよう
>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH、モナコイン):運用実績、手数料まとめ
>>【保存版】初心者向け!ビットコインFXの勝ち方、スマホでのおすすめ手法や取引所まとめ