どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、これまでに検証した無料EA、有料EAの結果を書きます。(自動売買FXツールの一種です)
「MT4でどのEAを動かせば儲かるの?」「そもそも自動売買FXの中でMT4っておすすめ?」と思ってる人は参考にしてください。
>>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
この記事の目次
【最新の追記】無料EAで4日で6万円稼げた
一度EAはやめたんですが、その後再開したら、以下のように4日で6万円稼げました。
使ったEAは有料の「Counter CHF」と無料の「ビーナス(USD/JPY)」(今は無料配布してません)。
MT4を動かしてるのは外為ファイネストで、ここでは無料で口座開設すると、EA「くじらスキャル」をもらえます。
ちなみに、「くじらスキャル」の成績は以下の通り好調。
なので、こういった実績あるEAを無料でゲットしたい人は外為ファイネストの口座を作るといいですよ。(口座を作るだけなら損しないので、作ってEAをもらいましょう)
【昔の話】MT4は撤退!有料EAがダメだった
以下の記事で書いた通り、MT4は微妙なので一度撤退しました。
FXブロードネットの自動売買「シストレ365」が好調。1日で+5,000円の利益。
これまでやった自動FXの感想もまとめてます。
・リピート系FXが個人的に好きだし利益を出せてる(トライオートFX、ループイフダン #トラッキングトレード )
他のシストレとMT4(EA)は非注力かなhttps://t.co/i46pYRm4vI pic.twitter.com/iBiRQVsLtt
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 15, 2020
【追記】撤退後は別の自動売買FXでも利益を出せてます。(現金もらえるキャンペーンあり)
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介(当ブログ限定)
ほったらかしFXで利益を出すために
以下、記事に書く内容。
・MT4でのEA検証結果
・無料で最強のEAはある?(EAをもらう方法も紹介)
・やってみてわかった本当におすすめの自動売買FX
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
・そもそもMT4を動かすのに、どのVPS使ってるの?
では、それぞれ説明していきます。
MT4でのEA検証結果(有料はおすすめ?)
まず、有料EAは全然注文されないし、ちょっと損したので一度やめました。
(78円のマイナス。2020年2月13日に約定)
最初はちょっと含み益が出てましたが、結果損失に。。
そして、これは微妙だということで、他の無料EAを使うことに。(2020年6月9日の追記:4日で6万円も儲かりました)
>EAを無料でもらう方法!最大13万円もらえるキャンペーンも紹介
無料リピート系EAは正常に動かなくてダメ
次に使ったのは無料のトラリピEA。(手数料安くトラリピのようなリピート注文ができるもの。以下のように複数注文します)
リピート注文の詳しい説明は動画でどうぞ。(解説してます)
無料のトラリピEAはそもそもうまく動かず、諦めましたし、準備が大変で設定が合ってるか不安で、やる必要はないと判断しました。
普通にリピート系のトライオートFXをやっておけばいいですね。設定カンタンだし。(選ぶだけ!ほったらかしでOK)
EAによる自動売買は儲からない気がする
今は、もらった無料EAを稼働させて利益が出るか検証してます。
(Venus_USD/JPYの30分足)
EA(エキスパートアドバイザー)のリストにあるTakanomoriはやめましたが、
CHF_counterは再稼働後に儲かりました。
無料で最強のEAとは?損しないの?
【2020年6月9日の追記】以下、昔書いていたことなので、参考程度に読んでください。
やってみて、無料EAは微妙、というか有料込みでEAは微妙だと気づきました。(稼げてる人もいるが、ぼくには合わない)
【10月 無料EA収支】
+17,110円
この調子で頑張れ~!#EA pic.twitter.com/vcqTEOcg3K
— Shu@FX (@ShuEA11) November 20, 2019
他の人の実績も見る限り、失敗した人も多く、100%おすすめではないと思いましたね。
口座開設と引き換えに無料で使える某ナンピンマーチンEAの結末です。
見事にゼロカットされています。これまでも散々ナンピンマーチンEAは使っていけないと注意喚起してきました。管理人も300万円の損失だそうです。しかし管理人はIB報酬でボロ儲けなんです。目を覚まして! pic.twitter.com/Bk1f9eewkV— やまびこ@FX (@yamabiko_fx) August 2, 2019
8月も7月のマイナスを巻き返すことなく、マイナス着地となりました。前半は、7月のマイナスを取り返し、順調に利益を積み上げて行ったのですが、月中の大きなDDで流れが一変しました。ただ、サブ口座運用の無料EAたちにずいぶん助けられ、7月よりも損失を出さずに済みました。
8月の損益 -76,898円 pic.twitter.com/BSk7XNKyvd
— 2代目_Jtrader@自由人ライフ (@2nd_Jtrader) September 1, 2018
こんな感じで損したくないなら、普通に無料のトライオートFXをやるのもいいですね。(ぼくが稼げてるもの)
トライオートFXの利益、月曜〜金曜では+ 5,234円。月2万円くらいの不労所得。
今だと、キャンペーンで最大13万円ほどのキャッシュバックもやってます。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/vJoxh0CqL1
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) June 7, 2020
やってみてわかった本当におすすめの自動売買FX
ぼくが儲かってる自動売買FXはトライオートFXです。
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
ここではぼくのブログ限定のキャンペーンで自動FXの仕組みを理解できる無料本をもらえるので、お得です。
FXの資金もゲットできるので、興味ある人はこの記事を読んでみてください。(仕組み、やり方などを解説してます)
>>【無料でかんたん】トライオートFXの口座開設のやり方を紹介(運営は上場企業)
MT4を動かすのに、どのVPS使ってるの?
VPSは、お名前.comのデスクトップクラウドを使ってます。
新しい自動売買FXをやるために、Windows環境を用意してMT4を入れてみました。
今、お名前comでキャンペーンをやってるので始めるにはいいタイミングでしたね。
【EA用】MacでFXTFのMT4をダウンロードする方法(デスクトップクラウドを利用) #VPS https://t.co/CNw8I3Yl0X #ゴールデンウェイ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 9, 2020
これであればMacでもEAの自動売買ができます。(マイクロソフトリモートデスクトップというアプリが必要です)
自動売買FXの #ループイフダン 最近の利益は+5800円!
ドル円の買いでやってます。
アイネット証券だとスワップポイントを多くもらえるので、この戦略。
高金利通貨だと、2020年は #メキシコペソ も面白いと思ってます。
仕組みなどはこちらの記事で👇https://t.co/X68WufhWlr#ほったらかしFX pic.twitter.com/YjUpxRxGXt
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 13, 2020
MT4でのバックテストのやり方
バックテストはMT4のメニューバーから「表示」>「ストラテジーテスター」を選択し、
通貨ペア、時間軸、期間などの設定をすればOK。
11月から始めた自動売買2つの合計収支
+180,714円 月利18%☺️(尊師EA)リーマン暇なしのワシには嬉しいお小遣いですね
無料のEAで助かりんこ😇
※スプレッドが狭い業者でEAを動かすのが理想で、外為ファイネストがいいですね(EAをもらえますし)
MT5の無料EAの評判、口コミ
以下、メタトレーダーでのEAの成績。
ゴゴジャンEAの損失を、海外EAと無料EAで補ってる。。。
ポートフォリオ出来てるけど、、、ゴゴジャンEAが足引っ張ってる?ゴゴジャンEAには厳しい相場が続きます
「無料EAのうちの1つは見事なコツコツドカンのEAでした。含み損を見せない無料EAは要注意」といった意見も。
損切りするEAならコツコツで少ない損切りをして、ドカンで儲かるものがいいです。
>>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
勝てるEAの条件(選び方)
EA選びとシストレ選びの条件は同じで「成績が右肩上がり」など、過去の記事や動画でも説明したものです。
「PF(プロフィットファクター)が1.3以上、取引回数が多い、勝率あまり関係なくトータルの成績がいい」なども重要。
※PFは利益と損失の割合で、この値がプラスなら成績プラスです(儲かってるかの目安にしてください)
こういった話は動画でも解説してるので、音声で理解したい人はそちらをぜひ。
結論、無料の自動売買FXのおすすめはリピート系です。(トライオートFX、ループイフダン、トラッキングトレードなど)
システムトレードは懲りたので、積極的にはやりません。
MT4もEA買ってやりましたが、無料のトライオートFXで利益出せてるんだから、やる意味はないかなと思いました。
優秀なEAは高額なランキング上位のやつかも
「ナンピンマーチンゲールEA」などの運用実績は以下の通り。
昨日のEAですヽ(*´∀`)ノ
フラン円が頑張ってましたが撤退💨
損失が減ったところだったので上手く逃げたのかな~といった感じ
収支としては…スワップ痛い~😅ユーザーのみなさんのおかげでフォワードデータも随分集まってきて、より良い運用の仕方をエンジニアが検証しています☺️#無料EA pic.twitter.com/RsfWvglKol
— しん@FX自動売買 (@rFkuRXhtjbas8Fm) September 27, 2019
XMTradingは海外なので、個人的にはおすすめしません。
10月4日水のEA収支▲463.8pips▲155,259円。内EAバンクが▲164,781円。
損失からも無料EAがメインに。って今日もEAバンクの含み損が半端ない!MLS勢も!また類益100万割ってしまいそうだ
tokyotarzan@及川式修行中EA休止中 (@tokyotarzan) October 5, 2018
「裁量がむずかしく、儲けにくいから怪しい商材を買う人がいる」「無料マーチンEAを貰ってさらに損失増やす」といった口コミも。
EAだと、White Bear、一本勝ち、ドルスキャワールド、オラクルなども有名だそうです。
無料配布してるEA「ルース-RUSE」の収支報告で、3日で+9,247円の利益というものがありました。
LINE経由でEAをもらう場合のデメリット
Twitterやブログで見かけますが、LINEから無料EAをもらうことは可能です。
その際は、海外のFXサイトで口座を作る必要があります。(口座を作ると、そのキックバックがLINE配信者に付与される)
この仕組み自体は別にいいのですが、海外サイトはいろんな噂を聞くので怖かったんですよね。
日本在住なのに、海外FX口座使う人はなんでなんでしょう?レバレッジ?
損益の税金持ち越しなしのデメリットの方が大き過ぎないか?
次の年、利益が出たら税金払うんでしょ?払わなかったら脱税で絶対バレるし。。。
出金できないリスクもあるし。。— Centせんと@香港🇭🇰投資家 (@jp0101hk) December 26, 2019
無料EAが使い放題のサイトもあるが、入金が必要
中にはいくらか安全そうで日本語サポートもあるサイトも存在してました。
そこは「EA使い放題!」とアピールしており、魅力に思えたのですが、「使い放題」の条件が5万円以上の入金なんですよね。
入金の方法としては銀行振込やクレジットカードがあり、以下の点をネックに感じて、入金まで踏み切れませんでした。
・振り込んだとして、ちゃんと着金するのか
・クレジットカードの場合、セキュリティは大丈夫か
日本のサイトであれば、入金ミスなどで問題が生じても、サポート対応でなんとかなりますが、海外の場合、それができるか不安だったんですよね。
「無料でEAを使うために心配事を増やす意味があるか」も考え、海外のサイトを使うのはためらってます。