どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、ぼくのFX失敗談を元にFXで損しないために必要なこと(リスク管理)、リスクを抑えたオススメの手法を紹介します。
FXで資金を溶かさず、利益を積み上げていきたい人は参考にしてください。(初心者の失敗あるあるも書くので、反面教師にしてください)
※FXでの損失(後悔)を避けるために知りたいこと(リスク管理など)もまとめます
結論、FXでは資金管理を徹底し、資金に余裕を持てば勝率100%で儲かります。(以下、ぼくの利益の一部)
最低10万円は用意して無理に注文数を増やさなければ以下のように利益を出せます。(やり方も簡単)
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
トライオートFXではユーザーの6割がFX初心者で、以下のような実績も出せています。
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう。
この記事の目次
FX初心者時代の失敗談「短期取引で大損」
1番印象的な体験談は、短期トレードでの大損ですね。(これは地獄でマジ涙目でした)
「ビットコインFX儲かる」はウソ!失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
ちょっと儲かって調子に乗ってたら、1日で7万円近く損しました。。
もうFXは引退します。。僕のような失敗をしないために大事なことを書きました。
RT、シェアよろしくおねがいします🙇https://t.co/oEArIHOy3M
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年9月23日
自動売買・トラリピでの損も数万円単位だったので、ショックが大きかったです。
FXで失敗後、安定して稼げるようになった理由
こんな感じで笑えない失敗をして、低リスクな「トライオートFX」に目を向けるようになりました。
▼トライオートFXの仕組みや利益の出し方は以下の記事で解説してます。
※結果、やり方を改めて安定して稼げるようになりました
自動取引のトライオートFX、直近の利益は9000円くらい。
ほったらかしで不労所得を得られます。
今なら、このブログ限定のキャンペーンもやっており、トルコリラの攻略本やトライオートFXのマニュアル本もついてきます。
過去にないぐらい大盤振る舞いです。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/nJLybP41FG
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) December 7, 2019
▼「トライオートFX」の仕組みは動画でも解説してます。
トライオートFXは上場企業によって運営されており、当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得です!
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
自動売買FXで資金が減った経験は他にも
過去にはシステムトレードでも成績がマイナスになってしまいました。
謎のタイミングで損切りされるなど、よくわからない注文がされるシステムトレードは怖くて、ぼくには向いてませんでした。
セントラル短資の自動売買FX、1800円の損失で終わりにしました。やっぱシストレは注文を自分でコントロールできないので、ダメですね。
ループイフダンとかのリピート発注の仕組みを学んで、自分で取引ルール決めて自動運用するのがいいです。https://t.co/fm6oyHiq9u
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) June 24, 2019
(スワップ支払いで2万円の損失もしんどかったですw)
FXでは値動きだけでなく、日々のスワップポイント支払いでも損することがあるので注意です。
失敗してわかったおすすめの取引方法
こうした経験をして、損しないためには以下のことが大事と気づきました。
・スワップ支払いのポジションを長く持ち続けない(決済する)
そして、「これから紹介する手法がおすすめ」ともわかりました。(リスクをコントロールでき、損失を防げます)
トライオートFX、12時間で2000円くらいの利益。
ほったらかしで、遊んでる間も寝てる間も利益を積み上げてもらってます。
副業としても優秀ですね。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/X0Ikd2oFs0
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 16, 2019
※トライオートFXではFX未経験者でも以下のように儲かってるという実績があります(キャンペーンもお得です!)
スワップポイント投資の仕組みなどは以下の動画で解説してます。
▼ぼくの利益はこちら。
【最新】メキシコペソのスワップポイント投資の利益が過去最高になったので、利確しました!
最終的な利益は、25,218円!
※詳しいやり方はプロフィールからどうぞ
スワップ最高水準のサイトのキャンペーンで3,000円もらえます👉 @turuturuouzi
今後は人民元かカナダドルでやる予定です。 pic.twitter.com/syDnpddcer
— タクスズキ@メキシコペソ、トルコリラのスワップポイント投資の成績を配信 (@turuturuouzi) December 25, 2019
▼米ドル円でのスワップポイント運用での実績はこちら(2020年1月18日時点)
(為替での利益は、+7,303円。スワップ受け取りは、+282円)
スワップ運用はスワップポイント受け取りが最高水準の「みんなのFX」がおすすめです。(上場企業が運営で安心!)
ここでは当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、チェックしましょう。
FX初心者、失敗した人がやりがちなこと
FX初心者がやりがちな失敗は以下の記事にもまとめてます。
要点は以下の通り。
・損切りにビビり損切りしない(絶対に損したくないと思ってる)
・レバレッジをかけまくって無理な取引でロスカット(損失確定)
・1つの通貨ペアに依存する(リスク分散しない)
・戦略がすぐ変わる(PDCAゼロ。軸がない。ミラートレードなどで依存)
特に大事な(強制)ロスカットについて説明します。
(強制)ロスカットとは損を防ぐ仕組み
FXには(強制)ロスカットという、損失をとどめて投資家の資金を守る仕組みが導入されています。
ロスカットでは必要な最低証拠金(資金)から一定の含み損が出ると、強制的に損切りされます。
※「予想と相場が逆に動いた時」に含み損が出ます
ハイレバレッジで少ない資金でたくさんの注文をしていると、ロスカットされ損失確定します。(動画でも詳しく解説中!)
これはネガティブにも思えますが、投資家の資金はゼロにならず、借金も回避できる仕組みです。
ロスカットされず借金する場合もある
ただ、FXでは借金をしてしまうケースがあります。
その理由は、FX会社のシステムが相場の変化についていけずロスカットできない時があるからです。
急激な相場変動ではたくさんの注文が入り、サーバーに負荷がかかって正常に処理できずロスカットできない場合があります。
その場合、投資家の資金を残せずに元金以上の損を出し、借金することもあります。
こうならないためには、その前段階でロスカットされないために資金を多めに入れて、余裕を持っておく必要があります。
FXで借金しないために資金管理を徹底!
繰り返しますが、FXで大損しないために大事なのは「余裕を持った資金管理」です。
なので、FXをやる際は絶対にこれを守ってください。
そうすれば損は回避でき、利益も狙えますので。
資金管理の一環として、FX会社のキャンペーンで資金をもらう方法もあるので、ぜひ活用しましょう。
FXでマイナスになり「助けて」「勝てない」の悲鳴も
FXで大損してる人にはこういった人もいます。(真似しないように)
戻りを待たずにエントリーしたくなるマン
この期を逃しても次があるんだ落ち着けマン助けてー👶
糞ポジはよ捨てなければならん
寝たい— FXで年末叙々苑行くアカウント (@FX17276008) January 27, 2020
ガチャやギャンブルが危険だと言うなら株やFXだって危険だという事になるがなw
借金までして溶かした連中の断末魔がネットで聞けることがあるらしいけどw— 面霊気P (@zenkei_hasai) January 27, 2020
株とかFXとか、たまに2chにある失敗談とか見ると気の毒すぎて、出来ないんだよなぁ。
さすがにたまにいるFXで1000万溶かした主婦とか見ても同情しかねるけど。
あまり興味もないし怖いから私がやることはないだろう。— りーおっお@唐揚げ美味しい (@riyo1026) May 10, 2014
FXで退場してホームレスになった人はいる?
人生波瀾万丈だったり浮き沈みの差がデカイ方が絶対に面白いと思っているのでホストで超バカ売れした後にFX失敗してホームレスになったりしてみたい
もう少し身近な例だとアイドル現場一晩で囲みチェキを2枚撮ったり全員回したりして最高の気持ちになるけど翌日財布に札が一枚もないみたいなやつです— りょー (@maegamiga_nagai) May 29, 2019
ホームレスの炊き出しに、スーツ姿の男性(45)がいました。昨年11月下旬から路上生活だそうです。昨年10月、FX(外国為替証拠金取引)で1千万円超の損失を出しました。老いた親の生活費にまで手をつけ、失敗を重ねてしまいました。https://t.co/I4hraDkTMw pic.twitter.com/LSYKxo5I7Q
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 10, 2019
FXの大損で地獄を経験した人も
他にはムダに損切りしてマイナスを増やす人やスワップポイント支払いで、10万円の赤字になった人も。
「ドル円」の売りでナンピンしまくり(上がるたびに売り注文を増やし)、ロスカットになって損し、50万円の損失になった人も。
FX会社のキャッシュバック狙いで無理な注文してしまったようで、トータル15万円の損失だそうです。
このように失敗原因を反面教師にしましょう。
【失敗談まとめ】失敗する人にならないために
FXで損しないために要点をまとめます。
・根拠のないトレードをしてはいけない
・プロトレーダーなどの注文を真似してはいけない(完コピは無理)
・スワップ支払いのポジションを保有し続けてはいけない
・自動売買システムを手動決済してはいけない
これらは損の元なので、以下のFX会社で正しいトレードをして手堅く利益を狙いましょう。
損失が怖いなら、SBI FXトレードで4円から少額FXをやるのもありです。
ここならレバレッジを最大3倍に設定でき、無料の口座開設で500円もらえるので、ぜひ活用しましょう。