どうも。4200万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、「ファンズ
>>貸付投資「ファンズ」がテレビに登場!最新ファンド情報もまとめ #WBS
以下のツイート通り、実は入金前でも投資申し込みできるのです。
ファンズで500万円を申し込みました!
当初、投資額300万円のつもりで入金してたけど、意外に枠が余ってたので+200万円を追加。
この後に入金します。#Funds では追加投資したい時にこういう判断ができるのもいいですね。https://t.co/W7NmpdgxIA#1円からやれる投資 pic.twitter.com/W2F0PfMTcm
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) January 23, 2020
というわけで、このルールについて詳しく書いてみます。
【2020年4月27日の追記】毎月分配金をもらえてます。(3つのファンドで無事に元本が返ってきました)
>>【無料でかんたん】ファンズでの口座開設のやり方を紹介(スマホからもすぐ終わります)
この記事の目次
入金を忘れていた時などに便利
ファンズでは、投資用の口座に入金していなくても、投資を申し込めます。
※先に投資額だけ決めておいて、あとで入金すればOK
ソーシャルレンディングなどでは、「投資したいと思ってたけど、事前入金を忘れてた」なんてことがあるので、
そういった時の備えとしてファンズの「入金前でも申し込めるルール」はありがたいわけですね。
>>損する?Funds(ファンズ)のデメリット、貸付ファンドでの失敗の危険性まとめ
【220万円を運用中】ファンズで分配金もらえました!今月は7,222円💰
これも再投資に回します。(1円投資のメリットですね)>1円からのほったらかし運用「ファンズ」の仕組みhttps://t.co/D8pT1rN9cE
>損する?「ファンズ」のデメリット(リスク)まとめhttps://t.co/iub1eAiS2J #Funds pic.twitter.com/vv5GdH7Rro
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) November 25, 2019
>>【無料でかんたん】ファンズでの口座開設のやり方を紹介(すぐ終わります)
申し込みから入金までの流れ
なお、入金前に投資の申し込み額を決めた場合、申し込みが完了してから指定された口座に振り込めばOK。
※投資の申し込み内容は、あとで変更できないのでご注意を
そして、無事に入金(着金)があると、マイページで通知が来て、メールも届きます。
入金から反映までにかかる時間
なお、口座に資金が反映されるまでのスケジュールは以下の通り。
お振込みいただいた資金は、平日10:00, 12:00, 15:00のタイミングで着金を確認できたものを1時間以内にマイページに反映します。
15:00までに着金しない場合、お振込みの反映が翌営業日となってしまいますので、入金期限にはご注意ください。
>Fundsがすごい!16分で8,000万円もの資金が集まったよ:グローバル展開も楽しみ!
入金時の注意点
あと、入金時の振込依頼人名は指定されたものを使いましょう。(違う名前から振り込むと、着金しません)
※以下のルールも大事
誤って入金された場合、振込直しの手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
間違って入金しても、資金は自分の銀行口座に返ってくるのでご安心を。(手数料がかかってしまいますが)
なので、入金時は名義、振込先などの情報を間違えないように。
ソーシャルレンディングのデビューはクラウドバンクでの10万円。
ここから始めてコツコツ投資額を増やしてきたら、ありがたいほどの不労所得になってた。
やはり継続は力。
大事だから何度も言う。楽したいなら若いうちにがんばって投資しようhttps://t.co/n3TmzT9Mcehttps://t.co/M9MSNWWsDE
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) January 23, 2020
入金時の手数料は投資家負担
※利用中の金融機関からデポジット口座への振込手数料は投資家が負担します(指定口座への出金手数料は無料)
>>【お得でカンタン】SBIネット銀行で「ATMと振込手数料」を無料にし、預金金利を10倍にする方法
また、3か月以上マイページへのログインが確認できない場合、投資意思がないと判断しデポジット口座の残高を返金されます。
FundsのWBSデビュー。すごくわかりやすくまとめてくれて感謝😭 番組内でも話しましたがFundsはただの資金調達の場だけでなく、貸付を通じて個人と企業が相互理解を深め、企業のファンになってもらう取り組みでもあります。投資家懇親会の様子などから、その雰囲気が少しでも伝わると嬉しいです pic.twitter.com/i6F2AyT1Qo
— 藤田雄一郎@Funds (@YYYFFF) January 16, 2020
>>Funds(ファンズ)とソーシャルレンディングの違い!貸付投資(ファンド)でおすすめ
出金してみた!振込みまでの日数は?
ファンズ口座の資金を自分の銀行口座に出金してみました。(デポジット口座から申請すればOK)
出金手数料は無料です。(通常、申請の翌営業日に処理されます)
出金申請をしたのは、3月11日。
(2営業日以内に振込処理される予定)
ただ、申請した当日にぼくの銀行口座に振り込まれていました。
(振込元はクラウドポート)
このスピートには驚きましたね。
#ファンズ でのこれからの分配金、激アツだわ。
毎月3万円の安定収入💡
不労所得をこうやってドンドン増やしていこう。 #Fundshttps://t.co/scjoop5XFl pic.twitter.com/OX89g8bmWA
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 5, 2020