どうも。投資型クラウドファンディング(貸付型、不動産型)で1000万円ほど投資してるタクスズキです。
その中で、メインで投資してる「ファンズ」がテレビで放送されるらしいので、ぼくの実績などをまとめておきます。
【今夜「ワールドビジネスサテライト」に登場予定!】
本日23時放送のWBSで、Fundsの取り組みが紹介される予定です。
【概要】
■ 放送:1月16日(木)23:00〜23:58(予定)
■ 番組公式サイト:https://t.co/lNbcvYHw76
※番組の内容は一部変更になる可能性がございますぜひご覧ください! pic.twitter.com/COQt5aGvSk
— Funds(ファンズ) (@Funds_jp) January 16, 2020
手堅い投資でぼくのように資産を増やしたい人は参考にしてください。(1円から投資できます)
【2020年4月27日の追記】毎月分配金をもらえてます。(3つのファンドで無事に元本が返ってきました)
>>【無料でかんたん】ファンズでの口座開設のやり方を紹介(スマホからもすぐ終わります)
この記事の目次
ファンズ(貸付投資)の仕組み
ちなみに、ファンズでは多くの投資家からお金を集め、それを上場企業などに貸し出し
>>【ファンズの実績】16分で8,000万円もの資金が集まったよ!グローバル展開も楽しみ
米中摩擦や中東情勢の悪化を受け、年初から混乱した金融市場。値下がりリスクを意識して、なかなか「投資」に踏み切れない個人も多い中、新たな選択肢を提供しようとするベンチャー企業が登場しました。コンセプトは「株より低リスク、国債・社債より高リターン」!? 詳しくは今夜11時からの #WBS で! pic.twitter.com/SvCpvLFx2C
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) January 16, 2020
【追記】「ファンズ
FundsのWBSデビュー。すごくわかりやすくまとめてくれて感謝😭 番組内でも話しましたがFundsはただの資金調達の場だけでなく、貸付を通じて個人と企業が相互理解を深め、企業のファンになってもらう取り組みでもあります。投資家懇親会の様子などから、その雰囲気が少しでも伝わると嬉しいです pic.twitter.com/i6F2AyT1Qo
— 藤田雄一郎@Funds (@YYYFFF) January 16, 2020
1円から投資でき、社債よりハイリターン
ファンズの特徴は、これまでの記事やツイートで書いてる通り。
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
投資家からも人気で、募集が始まるとすぐに資金が集まります。
今回もファンズ申し込めた!
1億円が1分で集まるってスゴすぎるwちなみに、ぼくは180万円を投資中です。
>【1円からOKの資産運用】株のような値動きに惑わされず、ほったらかし収入を得られるサービスhttps://t.co/W7NmpdgxIA #funds pic.twitter.com/FoWgbPabVo
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年6月6日
>>【無料でかんたん】ファンズでの口座開設のやり方を紹介(すぐ終わります)
ちなみに、ぼくはファンズで分配金を毎月もらって、資産を増やせてます。
【220万円を運用中】ファンズで分配金もらえました!今月は7,222円💰
これも再投資に回します。(1円投資のメリットですね)>1円からのほったらかし運用「ファンズ」の仕組みhttps://t.co/D8pT1rN9cE
>損する?「ファンズ」のデメリット(リスク)まとめhttps://t.co/iub1eAiS2J #Funds pic.twitter.com/vv5GdH7Rro
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) November 25, 2019
優待付きのファンドにも速攻で資金が集まった
最近だと、優待付きのファンドも人気ですね。
ファンズの大阪王将ファンド、特典とかがよさげなので申し込み!
・何度でも使える10%OFF特別割引券をもらえる
・新メニュー試食会&意見交換会に招待https://t.co/W7Nmpdy97a
こちらもぜひ>損する?ファンズのデメリット(リスク)、失敗の危険性まとめhttps://t.co/J2xKiTgtZT#Funds pic.twitter.com/BSBSmikxqL
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 31, 2019
「ファンズ」での今月の不労所得は6000円!分配金でコツコツ増やす投資、いいですね。
ちなみに、ファンズは1円から投資できます!https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/Mn9UrUCfu0
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 24, 2019
こんな感じで、安心して投資できてるのがファンズです。
>>ファンズのサイト
>>【1円投資でクラウドポート運営】守りの運用で堅実にお金を増やしませんか?
今お得なキャンペーン中
ちなみに今、「ファンズ」で口座を作ると、『サクラヒメ』の公演に無料で招待してもらえます。
なので、こういった特典も気になる人はまずサイトをチェックしましょう。
これから募集が始まるファンド情報
ファンズでは、1/23の19:00から新規ファンドの募集が始まります。
予定利回りは2%、予定運用期間は約12ヶ月、募集金額は193,000,000円です。
1億円以上の大型ファンドなので、いつものような即完(瞬殺)はないはず。(テレビ効果でありそうだけど。笑)
※先着方式で、抽選はなし(担保・保証なし、配当は3ヶ月ごと)
ソーシャルレンディングとFundsの違い
なお、このファンドで集めた資金は、上場企業の事業資金(不動産取得)として利用されます。
借り手は、東証一部上場企業の株式会社インテリックスです。
>>Fundsで入金申し込み!募集時の特徴やファンズの投資方法、出金手数料まとめ
>>Funds(ファンズ)とソーシャルレンディングの違い!貸付投資(ファンド)でおすすめ
実績ありのファンドが出てきてる
※過去に1号、2号、3号ファンドが組成され、利益配当の実績があります(ぼくももらえてます)
こんな感じで、手堅い感じなので、今回もぼくは投資します。(興味がある人はサイトだけでもチェックしてみてください)
>>ファンズのサイト