どうも。8000万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
今回は、「セゾン投信」で運用している投資信託の運用実績(利回り)、解約方法などを紹介します。
セゾン投信の実態を知りたい人は参考にしてみてください。
・ファンド2本の手数料が高い(グローバルバランスより、もっと手数料が安くいいものがある)
・信託財産留保額が0.1%かかる(解約時のコスト)
・資産形成の達人はハイリスク
・SBI証券だと100円からTポイントでも購入できる(セゾンから直接だと10万円からの取引)
・イデコ、NISAも対応しており、クレジットカードでのおつり積立も可能
投資家からの感想はこちら。
積み立てNISA セゾン投信
39ヶ月目
グローバルバランス 7000円/月
達人8000円/月 pic.twitter.com/M78paWdSOS— アリンコ (@COQXjbWqBiBbktK) March 1, 2021
セゾン投信を運営するセゾン投信株式会社は、日本郵便によって出資されています。
この記事の目次
【最新版:解約しました】利回りまとめ(運用成績)
結論、セゾンの最終的な利益は1000円ほどでショボかったです。
※2018年12月に解約しました
セゾンには「グローバルバランスファンド」と「資産形成の達人」の2つがあり、特徴は以下の通り。
・信託報酬は、0.6%ほどで高め
・Google(米国株)やソニーなどに投資できる
・信託報酬は1.5%で高め
では、これらの運用成績をまとめていきます。(以下、他のユーザーの成績)
セゾン投信で「セゾン資産形成の達人ファンド」に毎月2万円、ボーナス月は5万円積み立てています(グロバラの積立は停止中)。
2010年に月5000円からコツコツ積み立て始め、12年目で評価額300万円超えました。#セゾン投信 pic.twitter.com/AYfQ9axzYa— インデックス坊や@投資・資産運用 (@indexboya) February 15, 2021
※セゾン投信は14万人に投資されています
グローバルバランスファンドの成績推移
2017年6月末、一括で5万円注文しました。
・2017年8月27日、400円のマイナス
・9月27日、940円のプラス
・10月30日:2,136円のプラス
・11月30日:1,931円のプラス
・12月30日;3,199円のプラス
セゾン投信のファンドは100円からTポイントを使って購入できるので、気になる方はSBI証券をチェックしましょう。
今ならお得なキャンペーンもやってますので。(セゾン投信から直接だと10万円からの取引となります)
2018年からの運用実績の推移(信託報酬が高い)
・3月5日、584円のプラス、+1.16%
・4月2日:-86円(-0.17%)
・5月2日:1,545円のプラス、+3.09%
・6月1日:796 円のプラス、+1.59%
・8月1日:2,543 円のプラス(+5.08%)
・2018年12月:+1000円くらいで売却しました(日本株がこれから危ないと思ったので)
株価の影響で含み損益が変わりますが、この後は以下のように増えて行きました。
2019年1月からの成績は2年で+15%ほどで10万円の投資なら、11.5万円になっていた計算です。(信託報酬込みの成績)
このように、我慢して持ち続ければ利益を出せており、SBI証券では100円からTポイントでも買えます。
お得なキャンペーンも開催中ですので、ぜひ活用しましょう。
※以下、バランス型ファンドで失敗してわかったことをまとめた記事です。
【失敗してわかった優良商品まとめ】
+37万円の利益です💹・ニッセイ外国株式インデックスファンド:+17.7%
・S&P500のインデックス:+15.2%
・楽天・全米株式インデックス・ファンド:+13.3%
・コモンズ・2020ビジョン:+19.2%
・コモンズ30ファンド:+12.2%https://t.co/dmDZzBIc7P
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) January 21, 2020
セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績
以下、2017年6月末に5万円で「資産形成の達人」を注文して以来の成績。
・2017年8月27日、892円のマイナス
・9月27日、1,670円のプラス
・10月30日:3,198円のプラス
・11月30日:4,042円のプラス
・12月30日:5,631円のプラス
2018年は少しの利益で解約
・3月5日、3,557円のプラス、+7.1%
・4月2日:2,866円のプラス、+5.73%
・5月2日:4,044円のプラス、+8.08%
・6月1日:4,664 円のプラス、+9.32%
・8月1日:7,260 円のプラス、+14.5%
2018年12月:+2000円くらいで売却しました(利益確定)
資産形成の達人の運用コスト[信託報酬]は1.35%です。
資産形成の達人の方がグローバルバランスより成績がよかったです。(2つのファンドとも、基準価格が購入時より上がりました)
コロナ後の最新成績は1年で+27.28%
ぼくが解約した後の、資産形成の達人の成績は以下の通り好調。
コロナ後は、1年で+27.28%の成績となりました。
このように成績の良い商品もSBI証券であれば100円で買えるので、ぜひチェックしましょう。
【詳しい話へ】セゾン投信を解約した理由
ぼくがセゾンをやめた1番の理由はコストの高さです。
以下の優良ファンド(信託報酬0.1%ほど)と比べると、コストの高さはやはりネックになりました。
【おすすめ100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ
・楽天・全世界株式インデックス:+9.91%
・楽天・全米株式インデックス:+4.49%
・iFree NYダウ・インデックス:+7.52%
・楽天525:+6.64%
・SMT米国株配当インデックスオープン:+19.86%https://t.co/9oniEkqNSz
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年9月22日
国内株より海外株の方が期待できる
セゾンは割安なうちから買ってたのでプラスで終われましたが、
買う時期をミスっていたらマイナスにもなっていただろうなと思っています。
2018年以降、国内株が低調だったので。
成績が+10%を超えたら利確したほうがいい
これも学びました。
ひふみ投信とかもそうでしたが、投資信託で+10%以上の成績というのは異常です。
なので、これだけ成績のいい時期には利益確定したほうがいいですし、その後に下がる可能性もあります。
※一度利確して、また下がったら買うといいですよ
割安な時期、買うべきタイミングはわからないので、定期つみたてがおすすめです。
成績がいいなら積立購入しようと思っていたけど
なお、セゾン投信の2つのファンドは定期積立購入と、一括(スポット)購入ができます。
(月々5,000円以上1,000円単位で購入できます。ボーナス月など特定月に増額することも可能)
当初、「一括で買ってみて成績がよければ、積立購入もしよう」と思いましたが、それはやめました。
なぜならば、他にセゾンくらい成績の出ているファンド(投資信託)があったからです。
あと、セゾン投信のサイトがかなり使いにくいのも追加投資をやめた理由の1つです。
セゾン投信より成績のいいファンド
なお、セゾン投信ファンドと同等の成績を出してるファンドは、以下の商品。
・ニッセイTOPIXインデックスファンド
仮想通貨以外で成績のいい投資:その2「投資信託の積立」
「ニッセイTOPIXインデックスファンド」は、+13.9%の成績。これも完全にほったらかし中。
【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる https://t.co/WKYi8tzk7u pic.twitter.com/Uh07tmtebY
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月17日
※これらと、セゾン投信のファンドは売買手数料が無料
【実績あり】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託が本当にいいのか検証してみる
以下のファンドが成績トップクラスで、積立額も増やしてます!
・大和-iFree S&P500インデックス:+9.12%
・楽天・全米株式インデックス・ファンド:+6.92%https://t.co/PGRmU48sJ5 pic.twitter.com/0zhyrk1B7C
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月6日
成績のいい投資信託はSBI証券で100円から買えます。(Tポイントも使えます)
お得なキャンペーンも開催中ですので、ぜひ活用しましょう。
セゾン投信の2つの商品の詳細も紹介
では、セゾンファンドのそれぞれの中身も書いてみます。
まず、資産形成の達人から。
※口座開設、ログイン方法などは以下の記事を参考にしてください。
「資産形成」は株式のアクティブファンド
「資産形成」は、日本と海外の株に分散投資できる商品。(以下の銘柄などに投資できます)
個人投資家では買えない投資信託をセゾン投信に複数買ってもらい、運用してもらいます。
それぞれの投資信託で、日本やアメリカ、先進国、新興国の株に分散投資されています。
これらの選定基準は、「長期視点」「分析がしっかりされてること」「手数料が適正」。
資産の構成比率は、国内株式12%、国際株式88%。
セゾン資産形成の達人の投資先
セゾン投信が買っている商品は以下の通り。
他には、バンガード米国オポチュニティファンド、ルクセンブルグ・ファンズ-BBH・コア・セレクトもあります。
バンガード米国オポチュニティファンドの組入上位銘柄
オポチュニティファンドは、米国を中心にたくさんの企業に分散投資してます。
上位は、Southwest Airlines Co.、テスラ、アリババ、アルファベット(グーグル)などです。
アライアンス・バーンスタインは、米国企業だけに投資していて、スターバックス、マスターカードなどの銘柄を買ってます。
BBH・ルクセンブルグ・ファンズの上位銘柄
BBHは米国、イギリスなどの企業の株を買ってるファンド。
上位銘柄は、PayPal、Wells Fargo & Co、オラクルなど。
ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSAは、中国、インド、ブラジル、メキシコなどの企業に投資。
上位銘柄は、サムスン、CHINA LIFE INSURANCEなど。
日本株ファンドの上位銘柄
スパークス・集中投資・日本株ファンドSなどの上位銘柄は以下の通り。
資産形成の達人を買うことで世界中の株に分散投資できるのです。
こういった商品をSBI証券では100円からTポイントでも買えます。
お得なキャンペーンも開催中ですので、ぜひ活用しましょう。
セゾン・バンガード・グローバルバランスの組み入れ銘柄
こちらは、以下の株式と債券のファンドを組み入れています。(MSCI連動型多め。どれもインデックス運用)
・ストック・インデックス・ファンド(ヨーロッパ、ジャパン、エマージングマーケット・新興国)
どれもインデックス運用であり、eMaxis Slimのバランス型であれば信託報酬が安いですから、こちらのほうが良いと思いました。
個人投資家でも買えて、こちらもSBI証券なら100円からTポイントでOKなのでチェックしましょう。
セゾン投信の評判・口コミ
では、客観的な意見も見ていきましょう。
まず、2ちゃんねる(2ch)から。
3年ぐらいやったけど全然増えないし再投資されてる 実感もないからやめた。
どっかで手数料取られまくってんじゃないのと
セゾンの手数料がリターンに対して高いのはたしか
手数料に関しては、やはり他と比べて割高と思いますね。
Twitterでの評価、感想
続いて、Twitterに寄せられた評価。
#セゾン投信 セゾン投信とひふみ投信は辞められない(*^^*)
— tomokazu.moon (@tukitonekonome) 2017年10月29日
セゾン投信。開始してからほったらかしにしてて開かず見てなくて開いてみたら2年経たないくらいで約10万プラスになってる!!銀行で貯金しても利率0.01%とか…あほらし。コツコツ続けとこ。
— ゆうすけ。 (@PussyKiller0223) 2017年10月28日
意外と肯定的な意見が多かったですね。
私もセゾン投信で積み立てを継続中です
中野社長の考え方を応援したいという思いから、信託報酬の高さには目を瞑ってこれからも続けていくつもりです— KEN (@KEN02782981) 2017年10月26日
1週間前のことだけどセゾン投信が運用資産総額2000億円突破してる!
— RO53 (@RO53kai) 2017年10月26日
「おすすめ!」と言ってる人もいますし、100円から買えるので興味がある方はSBI証券の口座を作っておきましょう。
他の優良商品も買えますし、キャンペーンもお得ですので。
セゾン投信の解約方法
解約は、保有しているファンドを売却すればOKです。
「売付」を選択すると、「請求方法>解約請求」と表示されるので、流れにそって売却していけばOK。
解約方法は「口数指定、金額指定」
解約の際は、口数か金額を指定して売っていきます。(全口数指定、つまり一気に全売りすることも可能)
売却単位は、1口、1円ずつ。
なお、解約・売却の際は、暗証番号が必要です。
注意事項もチェック
あと、以下の注意点は理解しておきましょう。
金額指定の場合、約定日の翌日まで全口数指定注文ができません。
それまでの間に解約注文をされる場合は口数指定をご選択ください。
・当日注文の締切時間は15時です。それ以降のご注文は翌営業日の予約注文となります。
・約定日(基準価額の適用日)は注文日の2営業日目となります。
・解約代金は注文日から起算して6営業日目に振込先指定口座へお振込みいたします。
金額指定を選択する際の注意点
あと、以下のことも確認を。
・特定口座で源泉徴収をご選択されているお客さまは、解約時に譲渡益が発生した場合、税率20.315%が差し引かれてお振込みとなります。
そのため「指定された金額」と「お受取りの金額」に差異が発生いたします。
・指定できる金額は、注文日に保有されているファンドの評価額の70%を上限とさせていただきます。
70%を超える金額のご解約をご希望の場合は「口数指定」または「全口数指定」をご利用ください。
解約の際は手数料が発生する
なお、解約の際は、信託財産留保額として資産の0.1%を払うことになります。
別途支払うものではなく解約代金から差し引かれ、ファンドの運用資産として留保されます。
というわけで、こういったことも理解しておいてください。
※セゾン投信で定期売却機能はありません。
うわぁ
セゾン投信のグラバラと達人、
どっちも赤字になってる— ONIGUNSOW (@mikimoto141423) January 7, 2019
前おつです‼️
お休みなのにチャート眺めているだけー(´・ω・`)
地合い悪すぎw難しすぎww
今日が底であってほしいと思う日々(笑)
コツコツ1万円積み立てのセゾン投信をチェックしたら、一時は4万円あった含み益が1万円切ってました…。泣けるー😭😭😭 pic.twitter.com/hMpsQ5rkip— みのるん (@belle0505_andA) December 20, 2018
【まとめ】セゾン投信の評判!成績悪い?
最後に要点をまとめます。
・手数料は高め
・インデックスファンドでもいいかもしれない
セゾンでは1年で「+27.28%」というリターンも紹介しましたが、もっと低コストのインデックスファンドでは同等の成績を出せました。
これは米国株S&P500インデックスで、信託報酬は0.0938%程度と資産形成の達人の1/15ほどです。
この結果であれば、低コストな米国株インデックスでいいなというのが正直なところ。
なので、こういったいろんな商品を100円から買えるSBI証券で口座を作っておき、分散投資できるようにしておきましょう。
お得なキャンペーンも開催中ですので。