どうも。5600万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、少額で株を買えるサイト「日興フロッギー」の特徴やぼくの利益を紹介します。
>>100円から株を買えるフロッギーの始め方と買い方!株主優待のプロ桐谷さんもおすすめ中
少額投資で稼ぎたい人、配当や優待がほしい人は参考にしてください。
【追記】フロッギー
>>フロッギーで100円からdポイント投資する方法!注文のやり方まとめ
この記事の目次
日興フロッギーとは?運営会社は
日興フロッギーはSMBC日興証券株式会社が運営するサービスで、100円から投資でき、その際はdポイントも使えます。
ちなみに、SMBC日興証券は国に認められた証券会社で、以下の通り大企業で運営元として信頼できます。(イチロー選手がCM出演中!)
・資本金:100億円
・純資産:804,578百万円 (2020年3月31日現在)
・人員数:9,926人 (2020年3月31日現在)
・国内営業拠点 141店舗
フロッギーのメリット:少額OK
フロッギー
ETFやREITも買えて、個別株を買ってると配当金と株主優待ももらえます。
このように、少額投資できることに加えて、配当金という定期収入も得られて、初心者でも始めやすいサービスになってます。
※少額で優待をくれる会社もありますから、お得な思いをしたい人にもぴったりです
>【お得!700円もらえるキャンペーンも】フロッギーで100円からdポイント投資できる!
フロッギー100万円まで手数料0円
しかも、フロッギーで株を買う際の手数料は100万円以下なら0円です。
通常、少額の株式投資だと手数料がかかるんですが、フロッギーはゼロなのです。(手数料負けしない)
なので、こういったお得サービスで株を持ってみたい人は使ってみてください。
>今ならdポイントがもらえてお得です(フロッギーのサイトへ)
※無料で口座を作れば、少額投資を始められます口座を作る作業はカンタンで、すぐやれます)
記事を読んでdポイントが貯まる
フロッギーには1000本以上の記事があり、それで学べますし、アイコンのついた記事を読めばdポイントが貯まります。
また、会社四季報の最新の銘柄レポートなどもチェックでき便利なのです。
※学びながらdポイントも貯められて、それを投資でき一石二鳥です
NISA口座に対応!スマホ操作も簡単
日興フロッギーでは、利益への税金がゼロになるNISA口座にも対応してます。
※他のポイント投資だと、NISA非対応の場合もあります
また、スマホからも操作しやすく、パソコンを持ってない人でも気軽に株式投資ができます。
デメリット:100万円買う場合に1%の手数料がかかる
ただ、フロッギーにデメリットもあり、それが「株を100万円以上買う際の手数料1%」というもの。
そんなに一気買いする人はいなそうですが、一応デメリットとしてあげておきます。
>株を無料でもらえるチャンスは今だけ!お得キャンペーンが人気
フロッギーのデメリット:損失リスクあり
フロッギーに限った話ではないですが、株式投資は元本保証じゃないので、損失リスクがあります。
なので、こういった投資特有のデメリット(リスク)は把握しておきましょう。
アプリがないけど、不便ではない
フロッギーにはアプリがありません。(デメリットとまではいかないですが)
ただ、そのうちアプリは開発されそうなので、それまではブラウザ(ネット)で使っておきましょう。
売却の際に手数料がかかる
なお、フロッギーでは売却時に手数料がかかります。
※金額が100万円以下なら0.5%、100万円を超えるなら1.0%です
売却時の手数料を安くする裏技
FROGGYはSMBC日興証券のサービスなので、以下のような裏技で手数料を安くできます。
・手数料ゼロで単元未満株(キンカブ)を少しづつ買う
・100株に達したらSMBCの方で売却
・SMBCなら売却手数料がFROGGYより安いので、利益がもっと増える
SMBC日興証券の株の売却コスト
SMBCで株を売る時の手数料は以下の通り。
5万円でフロッギーで売る場合、1%の手数料(500円)がかかってしまいますが、SMBCなら135円とかなり安くなるんですね。
なので、100株に達したらSMBC証券の方で売るといいです。(フロッギーで買った株はSMBCの方にも反映されます)
日興フロッギーでは指値注文ができない
なお、日興フロッギーでは注文時間によって価格が自動的に決まり、指値注文ができません。
なので、値段を指定してすぐ株を買いたい人にはデメリットとなります。
とは言っても、いくらで買えばいいかわからない初心者としては難しい操作をせずとも、株が手に入るので、そんなにデメリットではないかなと。
※平日の16時くらいの注文だと、翌営業日の前場で買われることになります。
(ぼくが金曜日に注文した時の画面)
※フロッギー
ぼくがフロッギーで儲かった額
ぼくのフロッギーでの利益は64円です。
500円でドコモ株を買っての利益なので、リターンは+11%ほど。
しかも、株を持ってると配当ももらえるので、それでも儲かります。
なので、このようにコツコツお金を増やしたい人はフロッギーを使ってみてください。
FROGGYの評判、口コミ
フロッギーへの評価は以下の通り。
最近CMしてる、froggyで株買ってみた。手数料無料って所が良いです。積み立て投資にピッタリ
話題のFROGGY、日興証券に口座があるので、遊びで普段買わない単元株価格上位の銘柄群を買ってみた。
仕組みはキンカブと同じか。少額投資ならアリなのかな。
kaito*astro (@KaitoAstro) March 7, 2019
気軽に株を買えるのが評価されてますね。
1株単位で買えるのが魅力
あと、コツコツ買い増しできるのもウケてますね。
本日の株
今は2銘柄をフロッギーにて保有してます。少額で株取引。お盆の間の勉強で1つ増やしました。
株も少しでもリアルなお金を運用してると興味の持ち方が全然違いますね
つくづく、私は投資の世界が合ってるのかなぁ。チャートや業績を見るのが苦にならないので😊
退場しないよう資金管理👍
— ひよこ_2@投資家になりたい団塊Jr. (@yumihiyoko2) August 19, 2019
資産運用、楽しい🎵
エイベックス買い増しまで
スポット投資で軍資金に働いてもらって利食いする✨買い増しの為のスポット
・SMBC日興証券
投信、ニッセイ外国株式インデックスファンド
・フロッギー
デジタルアーツ、NISA
・ワンタップバイ
身近な株、日米12銘柄複利で2,000円買付注文したよ✌️
— しゅうちゃん (@shuuchanyuri) July 31, 2019
投資の初心者からも使われていて、投資デビューにぴったりのサービスです。
フロッギー(金株)で優待入手したことないから試しにヴィレバン約12万円で買った。
10万円ぐらいの資金で1万円〜相当の優待もらえるの個人的にやばば。入手できたら書籍に使いたい
さらる🌱4日目南ミ35b (@sararu1213) November 11, 2019
フロッギーのおすすめ銘柄(高配当株)
あと、この記事でフロッギーでの購入に向いてる銘柄は「高配当で、長期投資ができるもの」と語っていました。
なので、ぼくは高配当銘柄のドコモを買ってます。(あとは、ネオモバで買ってるソフトバンクもおすすめ)
おすすめ業界・銘柄を四季報などで学べる
フロッギーで高配当の株を買う際は狙い目の業界も参考に。(四季報で色々学ぶといいですね。無料なので)
・学習塾、依存型ビジネス(タバコ、パチンコ)、葬儀、ストック、継続課金ビジネス、小売
>値動きでの損なしで毎月配当をゲットできてる投資もおすすめ!
日興フロッギー+docomoとは?
ちなみに、「日興フロッギー+docomo」というのは、ドコモの「dアカウント」とSMBC日興証券の証券口座を連携させたサービス。
これによって、dポイント投資ができ、ポイントの現金化も可能です。
※dポイントでキンカブ取引をする際、期間・用途限定ポイントは使えます
初心者が株で月1万円稼ぐ方法
>>【評判、口コミ】LINEスマート投資は儲かる?やってみたので利益とワンコインやテーマ株の評価を公開
>>初心者が株で月1万円稼ぐ方法:地道な稼ぎ方で目標10万!その仕組みも紹介
>>株式投資はいくらから?500円、1000円、1万円以下で買える銘柄や少額で儲かる額まとめ
超少額の簡単投資アプリ
>>少額で買えるおすすめ株!1万円〜5万円から初心者が増やす方法(配当で稼ぐのもアリ)
>>超少額の簡単投資アプリランキング!お小遣いで儲かる(100円、1000円からOK)
ミニ株、S株、プチ株、ワン株とは?
>>【評判、口コミ】株アプリ「STREAM」のデメリットや手数料、使い方まとめ #ストリーム
>>【おすすめ銘柄、優待】ミニ株、単元未満株(S株、プチ株、ワン株)のメリット・デメリットまとめ
>>【安い】1万円以下の株主優待も!2万円、5万円10万円で買えるおすすめ銘柄まとめ
株式の最低投資額を500円から100円に引き下げ
※100万円も買うなら、売買手数料が完全に0円のストリームもオススメです
オリックスと三菱商事の単元化を目指してフロッギーで買い増し!!
長期保有予定銘柄は淡々と買う事が大事!!!正直株価なんてどうでも良い☆
優待と配当金目当てに増やしていきたいようすけ(´∀`*) (@vaiograd) February 28, 2020
dポイントで株が買えるようになった
SMBC日興証券アプリで三井住友銀行から手数料無料で即時入金して同証券の日興フロッギーでエイベックス株をNISA口座で買い増し
エイベックスの株主だ
東京女子流応援したいから株主になったよ
しゅうちゃん流* (@Shuuchan_Yuri) February 19, 2020
日興の信用手数料は無料、一般信用売は年利1.4%なので、1日あたり約0.004%
フロッギーで買いと同時に日興で信用売→買いポジを日興に振替→現渡
これで売り手数料0.5%も払うことなく、株で損するリスクもなく、99.996%のレートでdポイント現金化できる
>>株式投資アプリのおすすめランキング(少額1000円でOK):初心者向けに購入方法もまとめ
フロッギーで海外株、米国株は買えない
フロッギーでは世界株を買えないので、ほしい人は取り扱いが豊富なSBI証券をどうぞ。
Tポイントで株を買えるサービスの紹介!
200円くらいの株をTポイントで買えるし、これくらい少額ならTポイントだけでまかなえますよね。
あと、毎月200ポイントもゲットでき、お得です。
※株主優待や配当もあります👍https://t.co/54diDzXke8 pic.twitter.com/3b0aS524oM
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月1日