どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
以下の記事で、売買を含めた投資収入が月10万円を超えたと書きました。
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者が成績まとめ
しかし、ぼくは配当(インカムゲイン)だけで月5万円〜10万円稼ぐことを直近の目標にしています。
株とかFXの値動きで損したくない人は、クラウドバンクを知るといいですよ。
値動きでの損がないので。
7年の運営で損した人がゼロの投資で、今月は+14,524円の利益。
これまでに+336,198円の分配金をもらえました。https://t.co/n3TmzTrnAO
※1円からのファンズもGood👍https://t.co/Q4x9GwBUkA pic.twitter.com/zK5SuLDcIG
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 6, 2020
この記事の目次
ブログで公開!ぼくの分配金の利益
というわけで、この記事ではそれを達成するための戦略や必要資金、現在の利益を書いていきます。
配当だけで数万円稼ぎたい、配当生活がしたいと思ってる人は参考にしてください。
今月クラウドバンクからもらえた分配金は、11,010円でした✌️
これまでにトータルでもらった額は、272,888円。
ほったらかしでこの安定感はありがたい。値動きでの損がないので、安心してられるのも好きな点。https://t.co/jceGuzCSYzhttps://t.co/SP3DZwFob1 pic.twitter.com/9WHGkAS1o8
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) September 10, 2019
>>配当投資のリスク・デメリット、儲かる投資先もまとめてます
クラウドバンクでも分配金ゲット!今月は、+17,361円。これまでに35.3万円もらえました。
7年貸し倒れがゼロ🙆https://t.co/qFarCYzyKL pic.twitter.com/pqT3rQPRJB
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 4, 2020
【まずリアルな話】ぼくの毎月の配当収入
今は以下の投資で、毎月4万円ほど入ってきてます。
・ソーシャルレンディング(貸し倒れゼロで安定してる「クラウドバンク 」がメイン)
【1万円からの投資でOK】
毎月1~2万円の不労所得が得られてるクラウドバンク。2018年の利回りは+6.3%です!(これまでの償還金は380万円以上)
今後もほったらかし収入を得るために投資していきます〜。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/I45o1OCZjk
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 13, 2018
「ファンズ」での今月の不労所得は6000円!分配金でコツコツ増やす投資、いいですね。
ちなみに、ファンズは1円から投資できます!https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/Mn9UrUCfu0
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 24, 2019
株やETFの配当、FXの金利でも稼げている
他だと、株やほったらかしFXでも稼げています。(インカムゲインがメイン)
米国株の暴落で慌てる必要はないですが、こんなときは「値動きでの損がない投資」のありがたみがわかりますね💡
毎月分配のクラウドバンクでは、これまでに32万円の利益💰https://t.co/jceGuzCSYz
1円からやれるファンズでは、1,622万円投資し、50万円の分配がありましたhttps://t.co/DHvCj2fiir pic.twitter.com/Aw28WAXDqe
— タクスズキ@5600万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 26, 2020
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
ソーシャルレンディングで月5万円いけそう
特にソーシャルレンディングでの分配金が多く、もうすぐ月5万円に届く感じです。
クラウドバンクでは毎月1.2万円の不労所得をゲットできるようになりました。
他のソーシャルレンディングでも、こんな感じで放置で増やして、配当金生活を目指します!https://t.co/jceGuzCSYz
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月12日
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
これまでに261,878円もらえました。毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
これまで投資家の損失がゼロのサービス
クラウドバンクでは、無事返ってきたお金が1,100万円を超えました。
クラウドバンクでの償還金が1,100万円を超えた。
無事、運用が終了したファンドは46本。どれも元本割れなく、すべて分配金つきで返ってきてます。
運営7年ほどで貸し倒れゼロはさすが。https://t.co/qFarCYR9Cj#待つだけ資産運用 #ソーシャルレンディング pic.twitter.com/KDpCxlefPn
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) December 28, 2019
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方を画像でわかりやすく紹介
月4万円の分配金を得るのに必要な資金は?
なお、年間50万円ほどの分配金をもらうのに投資してる額は1000万円ちょっとです。(利回りは+4.5%ほど)
なので、今の利回りでいくならば、あと数百万円の資金で月5万円は達成でき、プラスで1000万円ちょい投資すれば月10万円になります。
これは意外と現実的で、近いうちにいけると思っています。
#ファンズ でのこれからの分配金、激アツだわ。
毎月3万円の安定収入💡
不労所得をこうやってドンドン増やしていこう。 #Fundshttps://t.co/scjoop5XFl pic.twitter.com/OX89g8bmWA
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 5, 2020
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方と手順を画像でわかりやすく紹介
今後の配当生活するための戦略
なお、これから毎月の分配金を増やすための投資先はすでに書いてるので、そちらを参考にしてください。
>>無理?配当金生活で失敗しないために収入のポートフォリオを考えてみた(米国株ETFもおすすめ)
>>1円からOKの資産運用!安定収入を得られてる「ファンズ」は初心者や副業にもおすすめ
180万円投資中のファンズで分配金をもらった。7月からは毎月もらえるようになります👇
月5,000円の不労所得はデカい(ファンズは1円からでOK)https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/AKmeIfNd56
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) July 27, 2019
動画でも解説してます
毎月配当をもらえるソーシャルレンディングまとめ!
毎月の収入も公開しました。以下、手堅くお金を増やせてるサービス👇
・クラウドバンク
・ファンズ(複数のファンドに投資すると、毎月もらえます)
・クリアルこの3つだけで近いうち、月3万円はいきそうです。 https://t.co/mIhErqpejh pic.twitter.com/wG6kKGc8E4
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 12, 2019
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
配当投資の目標利回りは5%〜6%
そして、配当でのリターン率はもう少し高くして5%はいきたいと思っています。
これなら投資元本1億円あれば、十分生活できるくらいの収入は得られます。(20%の税金も考慮)
クラウドバンクに投資してみての感想👉「順調な成績なので、今後も投資を続けていく」
※毎月1.2万円ほどもらえてます
そして最近は、「利回り5%、数ヶ月の運用でOK」のファンドが登場!
これならより手堅く増やせると判断し、ぼくは56.9万円を投資しました。https://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/TVA9eznJoN
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 2, 2019
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方と手順をわかりやすく紹介
利回り+5%で安全に増やします
前は5000万円ほどあれば働かなくても投資だけで暮らせるかなと思いましたが、
それだと10%ほどの年利を目指さなければならなずリスクが上がってしまうので、やめました。
なので、損しづらい5%くらいがベストかなと。
>>米国ETFのおすすめ:国内ランキング、配当利回り、ポートフォリオ(株、債券)まとめ
今後も分配金のメインはソーシャルレンディング
そして、今後もソーシャルレンディング中心で分配金を受け取っていく予定です。
>>1円からOKの資産運用!安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
ファンズで初めての分配金をゲット!
こんな感じでコツコツ定期収入を得られるようになります↓https://t.co/W7Nmpdy97a>1円からOKの資産運用 #Funds のメリット↓
・放置で投資収入を得られる
・株のような値動きがなく、チャート分析などの手間も不要
・上場企業がつくるファンドに投資できる pic.twitter.com/G7H8Ae3ZSb
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年5月25日
>>【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる
高利回りのファンドにも投資中
高利回りのクラウドクレジット、今の所は年利8.9%と好成績!
【実績と評判】ソーシャルレンディング「クラウドクレジット」の貸し倒れリスク、遅延についてセミナーで聞いてきた!https://t.co/Q0u4WHqYix pic.twitter.com/EoQmLrxskJ
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年6月19日
>>「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記
ファンタスに10万円投資!予想通りの人気。
1分で2,200万円ものお金が集まってて、スゴいですw1万円から不動産投資できて、定期収入が得られるサービス。
こういう堅実リターンを狙えるサービスが増えていて、個人的にはとても嬉しいです。https://t.co/UkGFd9GSYZ pic.twitter.com/3yXG0Vu7SH
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年5月21日
>>投資は1万円から!空き家改修で家賃収入を「ファンタス」で得よう:利回りはなんと10%!
日本の高配当株は書いません(損しそうだから)
なお、配当を狙う投資として「高配当株」がメジャーですが、ぼくは2019年やりません。
理由は、割高で買ってはいけないと思っているからです。(これまでがバブルでしたよね)
これは2017年、2018年に失敗してわかったこと。
>>【家でスマホだけで稼ぐ方法】自宅で月10万円の副業収入を!内職の小遣い稼ぎはおすすめしない
実践中の投資で早期セミリタイアを目指す
あと、まだ日本株は下がると思ってるので、買うとしても下がりきった2020年とかですかね。
>>初心者が株で月1万円稼ぐ方法:地道な稼ぎ方で目標10万!その仕組みも紹介
>>楽!自宅でパソコン一台で稼ぐ方法(PC以外のスマホ仕事もあり!自由で安全に収入を)
>>実践中の投資でセミリタイア!30代、40代、50代の独身サラリーマンが早期に失敗しない術を紹介
高配当銘柄なら米国ETFがおすすめ
日本株は買いませんが、これから米国ETFはガンガン買おうと思っています。
特に、毎月配当のDIAを買い増して、PFFあたりも買おうと考えてます。
>>SBI証券でETF自動積立!分配利回り5%以上の高配当銘柄、手数料フリーの商品も紹介
これなら値下がりすることもなく、配当とダブルで稼げそうなので、投資額を増やしていきますね。
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
>>不労所得100万円で生活する場合の税金は?女性(主婦)には不動産がおすすめ?
直近の自動売買FXはスワップ貯金で乗り切る
あと、豪ドル円の下落によって、利益チャンスを逃してる「自動売買FX」について。
今は、買いでひたすらスワップポイントを貯めるターンだと思って、静観します。
そして、また豪ドル円が上がり出したら、新規でループイフダンを稼働させて売買益(キャピタルゲイン)もゲットしていきます。
>>不労所得で生活したい初心者や主婦へ!システム型おすすめ投資、それの税金まとめます
>>FXで月1万円稼ぐ方法:証拠金10万円で確実に儲かる?成功する増やし方も紹介
ローンを組む不動産投資はやりません
ちなみに、クリアルなどで少額OKの不動産投資をやってますが、ローンを組んだものはありません。
年金や保険がわりとして有名ですが、自営業のぼくだと金利が高いので、やらなくていいと判断しました。(会社員向け)
>>【不動産投資】リノシーで面談し、毎月の返済額、利益(利回り)を試算してもらってきた
>>【評判】リノシーなら年収500万円から不動産投資できるらしいので、資料請求して面談を申し込んだ
※値動きが怖いので、REIT(リート)もやりません
配当金を月5000円〜月2万か3万円もらってる人の感想
では他に、ぼく以外に配当をゲットしてる人も紹介してみます。
>>働きたくないのに働く20代におすすめの投資!そもそも仕事したくない30代、40代のニートや主婦も必見!
次に大きなのが保険の見直し。貯蓄型とかやってたけど県民共済など安い保険に切り替えました。これで月3万円は浮きます。保険解約の払い戻しは投資で運用し、配当金で月7万円帰ってきた。差額を合計したら月10万円。ここまできたら仕事を変えれるレベルになります
— 里ちゅーんchannel (@hamco513) 2016年10月8日
>>SBI証券で買付手数料が無料になった「ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)」を買ってみた(実績も公開)
@0130yuki @miyuryi5 私の父の投資信託を真似して、證券会社の投資信託の商品を買おうと思ったら、300万円で月3万円ぐらいの配当金だったかな。ハイリスク、ハイリターン型です。買うのも難しいし、売るタイミングもムズいよ。投資信託って、株と違って、報告が遅いからね。
— 美室(ニックネームはシシィ) (@mishirukunju) 2013年4月12日
>>「ワンタップバイ」をネットの評判、口コミと自分の感想を元に評価!「買える株少ないし、正直微妙」
配当金年間10万円〜20万円の人たち
JTを買ったところで税引き前で年間10万の配当を超えました‼️もうちょい伸ばして、固定資産税はまかないたい#配当金#固定資産税
— 株リーマンちょ (@J6A2d5AkMk5gHV8) 2019年5月17日
>>【インカムゲイン】配当金生活を目指す!優良株、高配当なディフェンシブ銘柄の長期保有が大事
「年金2000万不足問題」、私達夫婦には前々から切実な問題。年齢差は8歳。将来は国民年金受給者。もっともっと不足です。なので個人年金は少ないアルバイト代でも貯蓄続けていましたし、保有株も持ち続け、配当金貯めています。年間20万弱×35年=700万の配当金。これは大きい🙄 pic.twitter.com/x5QmTmBSPT
— latraviata1127 (@latraviata1127) 2019年6月13日
>>若い隠れ金持ちの特徴→仕事しないで暇!実際の生活や資産家になる仕事・職業まとめ
ネットで稼ぐ!おすすめの副業ランキング
>>働かないで稼ぎたい!投資だけで生活するにはいくら必要?2chの「株で生活してるけど」で分配金で生きる人を調査
【注意】9月配当権利銘柄で貸株利用している方へ。
9/ 25までに株の返却手続きをしないと配当金が貰えません。
また、そのままにしても配当金相当額は貰えますが貸株金利と合算で年間20万を超えると雑所得扱いで税金が別になります。
また、権利取り後に主導で貸株に戻す事を忘れないように— 前田慶次⚓ (@kabusuki777) 2015年9月14日
>>ワンタップバイは儲からない?積み株で儲かった人や2chの感想、定額機能、スプレッドまとめ
配当で100万円〜200万円儲けてる人たち
2017年に、純粋な高配当戦略をやめて、安定成長型のポートフォリオに、現在進行形でシフト中。
17年の手取り配当100万だったが、19年見込みは74万。
この期間に、値動きの激しい個別株を整理してVYM,HDV,SPYDの高配当ETF、V,MAが増えた。
配当を多く貰えても、株価下落で資産を毀損しては意味が無い。— TOMやむ@外国株投資 (@TOMYUMKUN3) 2019年6月7日
>>おすすめ銘柄は?配当ありの米国株・ETFの買い方!証券会社は自動積立できるSBIを
配当金生活を目指すのって最初は地味で配当額も少なすぎるけど、それでも支出を管理してコツコツと高配当株を買って配当金再投資してけば嫁、子どもがいる平均的な給料額の人でも年間200万の配当を作ることは可能です。
どうせ年金足らなくなるんなら配当金生活目指す!ってのもアリやなw
— 投資家ぺけ (@UAzpONark76o29l) 2019年6月16日
>>【副業】不動産投資の収入は?公務員、年収500万円のサラリーマン大家の利回りも調査
配当金のお知らせが来る季節☺️
銀行に10万預けても1000万預けても、利率は同じ。
1番いい所に預けても税引き前で、100万預けても350円の利息😭
銀行株なら、配当が3~5%なので、100万前後で30000円~50000円✨✨NISAを使っておけば、20.315%の税金も取られない☺️
意外と知らない人も多いので呟く😊
— よこはま (@oonlyyoup) 2019年6月8日
>>【安い】1万円以下の株主優待も!2万円、5万円10万円で買えるおすすめ銘柄まとめ
本業をがんばるより投資をがんばったほうがいい
あと、こういったことも覚えておきましょう。
同期が管理職に昇進して極度に疲弊していた。手当が月5000円。200万円あれば米国株配当金で稼げるとは言えず。。まさにr>g。
— FRUGAL (@NoSioyude) 2017年11月12日
>>【比較】ソーシャルレンディング業者を格付け!基準は大手(運営の信頼度)、少額OK、安全性など
5パーセントの配当金を月20万貰うには、4800万円の元手が必要。
月10万なら2400万。
月5万なら1200万。
月1万なら240万。
月5000円なら120万。
月1000円なら24万。下から3番目くらいまでなら意外と現実的なレベルだな。
— 御世広マオ (@miyohiromao) 2016年8月23日
>>銀行預金でなく、個人向け国債を購入するメリットや買い方、金利、手数料などまとめ
先進国などイギリスなどの株価指数で利息収入ゲット
>>毎月分配型の投資信託で生活、分配金暮らしできる?ブログで損しないおすすめ商品も紹介
>>ループ株365の評判と実績!FTSEで必要な目安資金(証拠金)、損切り設定をまとめた
>>【CFD】FTSE100で配当金生活の実績!リスクや金利、今後の見通しを考えて撤退しました
>>外貨預金や外国債券はおすすめなのか?為替リスクやおすすめの投資信託についても考えてみる
YouTube、ブログ・アフィリエイトで稼ぐのもあり
>>【スマホアプリ副業】楽して稼ぐ仕事やバイトまとめ!主婦、大学生は2chも参考に
>>今より収入を増やす方法とヒントまとめ(副業したい会社員、主婦向けのおすすめ投資も)
>>【保存版】ブログでアフィリエイト収入を得るのは可能なのか?始め方から稼ぎ方までまとめてみます
>>【副業でも儲かる?】noteでの稼ぎ方、手数料、アフィリエイトは禁止?について書いておく
>>【評判あり】SBIソーシャルレンディングの使い方(入金、手数料なども)
クラウドファンディングで月一万〜月25万円
>>ソーシャルレンディング生活の実践結果!初心者におすすめの会社や掲示板での評価もまとめ
※手堅くて投資額を増やしてるのはクリアルですね。不動産のプロが見つけてきた優良物件に個人が1万円から投資できます
>>ソーシャルレンディングで撤退した危ない業者や今後の予測、安心・安全の会社まとめ
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
株の配当金生活はおすすめしない
>>株の配当金生活はおすすめしない!年間10万円どころか30万円ほど得ているぼくの銘柄とは?
>>ロボアドバイザーはおすすめしない!投資のプロにはね。でも、初心者には超おすすめ!
>>【株の始め方】「ミニ株」より少ない資金で国内株式を注文できる「単元未満株」の買い方 @SBIネット証券
>>【利回り+33%】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
ETFやREITでの分配金セミリタイアも
>>初心者におすすめ!少額投資の種類やアプリまとめ(ポイントやおつりの自動運用)
>>自由に生きるために実践中の投資・FXまとめ!働きたくない人、悠々自適な生活で隠居したい人におすすめ