どうも。3,500万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、500円から株を買える「フロッギー(FROGGY)
少額から株を買って利益を出したり、配当や株主優待をもらったりしたい人は参考にしてみてください。
※株主優待のプロとして有名な桐谷さんも認めたサイトです
この記事の目次
フロッギーで株を買うまでの流れ
なお、フロッギーを使って500円で株を買うまでに必要な作業はこちら。
・株を買うための口座開設(こちらのページ
・口座開設後、ログイン
・入金して株を買っていく(記事を参考にしながら、株・銘柄を選べます)
では、それぞれについて書いていきます。
口座開設の方法は他のサービスと同じ
なお、フロッギーで投資するための口座はこちらのページ
その際の作業は以下の記事で書いてる通り。(FXなどサービスは違いますが、やることは同じです)
>>【画像28枚】ループイフダンを使える「アイネット証券」での口座開設のやり方と手順をわかりやすく説明
※フロッギーはSMBC証券のサービスなので、SMBC証券の口座を作ることになります
>>【無料】おつり投資アプリ「トラノコ」での口座開設のやり方と手順を画像18枚で解説!かかる時間も紹介
>>ウェルスナビに登録&口座開設の申し込み、マイナンバーカードのアップロード&入金までの手順
口座開設したらログイン
そして、(SMBC証券で)口座開設が完了したら、それを知らせる封筒が家に届き、
そこにログインに必要な情報が載ってるので、それを使ってログインします。
ログイン後は口座残高など、他のネット証券のようにいろんな情報をチェックできます。
なお、SMBC証券で口座を作ると、本来は有料の情報が無料で読めるようになり、お得です。
SMBC証券サイト下にフロッギーの記事あり
フロッギーへの導線は、SMBC証券のサイト下部にあります。
こんな感じで、いろんな記事を読んだ上で500円から株を買えるようになります。
1度目にサイトを訪れると、このように表示されるので、株を買いたい人はこのタイミングで入金しておきましょう。
この際、振込先の銀行口座を指定されるので、その通りに入金しましょう。
フロッギーでは20分ほどで入金反映される
入金ルールについては以下の通り。
※営業日の15:00までに振込手続きが完了し当社で入金の確認ができた場合は、当日分に入金となります。
(入金反映まで約20分の遅れがあります)
ぼくの場合、20分以内で反映されました。
なお、「フロッギー内の資産」と「SMBC証券の資産」は連動しており、同じ金額が入っています。
これで株を買う準備が整いました。
フロッギーでは記事内で株を買える
フロッギーではサイト内の記事から直接株を買っていけます。
たとえば、上のような記事を読んで、その中で紹介されてる株を買えるのです。
※サイト内
株(銘柄)や記事はお気に入りしておける
ちなみに、気になった株や記事があれば、お気に入り登録できる機能もあります。
フロッギーにはおもしろそうな記事がたくさんあるので、つい読み込んでしまいますw
そして、いろいろ記事を読んで、フロッギーを使って銘柄リサーチするのもありかなと思いました。
無料で四季報もチェックできる
あと、銘柄リサーチでは四季報も無料で活用できます。
通常は有料の情報がタダで手に入るのは、お得ですね。
実際に株を買っていく方法
では次に、「フロッギー
まず記事などをチェックして、買いたい株を選びます。(ぼくはNTTドコモを選択)
これは記事下にある購入画面で、ここから直接買えますし、チャートを見てからも買えます。
では買うために「買う」ボタンをクリック。
注文画面では、購入金額を指定します。(普通は株数を指定するけど、フロッギーでは違うんですね)
ぼくは500円でドコモ株を買ってみることに。
ちなみに、500円〜1000万円まで、500円単位で指定可能で、1回の購入金額が100万円以下の場合は手数料0です。
入力した条件でOKなら、注文内容の確認。
ここでは、500円で取得できる株数などが表示されます。
これでOKなら注文を確定させます。
すると、こういった画面が表示されます。
注文は取り消しもできる
ちなみに、注文履歴ページではこんな感じで表示されます。
注文してすぐなので、約定してません。(約定とは、実際に注文が通ること。16時での注文なので、翌日に約定だと思います)
あと、注文は取消せることも覚えておきましょう。
というわけで、フロッギーの使い方の説明は終了です。
フロッギーでの取引時間
なお、フロッギーで株取引ができるのは、以下2つの時間帯。
①早朝5:00 〜 午前11:30
②午後16:00 〜 深夜2:00
さらに土日祝日は、早朝5時から深夜2時までいつでも取引が可能です。
※注文受付の開始時間は上記の時間を過ぎる場合があります
記事でわかる株の情報や有望銘柄
ちなみに、フロッギーでは「5G」など注目のテーマでも銘柄を探せます。
他だと、BtoBメーカーといったテーマでも特集が組まれており、穴場企業を探せます。
なので、こういった情報も参考にしてみてください。
桐谷さんもおすすめのフロッギー
あと、株主優待のプロとして有名な桐谷さんも「フロッギー」をオススメしています。
桐谷さんの評価は、フロッギー
・フロッギーでは、長期保有がいい
・ずっと保有して配当や優待を楽しむという目的に向いている
・単元株に達すると株主優待を受けとれる
・配当は保有株数に応じて支払われる
>>【評判、口コミ】株アプリ「STREAM」のデメリットや手数料、使い方まとめ #ストリーム
>>【評判、口コミ】儲かる?フロッギーのデメリットや手数料、おすすめ銘柄、アプリの有無まとめ
まず500円で買ってみるのがオススメ
他にはこんなことも語られてました。
・まずは口座を作って
・株主になると、その会社に対して興味が持てる。そうやって経済への関心を高めるのはいいこと
・ちょっと電車に乗って出かけたら500円なんてすぐ使っちゃう。そんな金額でハードルが低く始められるというのはとてもいい
フロッギーを使うなら高配当銘柄
なお、「フロッギー
「日本たばこ産業 」なんかを500円ずつ買っていけば配当がもらえますし、単元株に達すれば株主優待ももらえます。
「買いは手数料無料」は積み立てに向いているから、いいんじゃないかと思います。
というわけで、まず少額で株を買って利益を出したい人は、フロッギーをどうぞ。
約定や注文取り消しの補足
ちなみに、約定内容の確認については、サイトでこのように説明されてます。
約定照会は、前場約定分は約定日の12:30頃から、後場約定分は約定日の16:00頃からご確認いただけます。
注文取り消し可能時間については以下の通り。
金額・株数指定取引の注文取消可能時間は、前場発注分、定期定額売買発注分は約定日の8:00まで、後場発注分は約定日の11:30までです。
あと、売りの場合は手数料がかかります。(買いなら無料だけど)
というわけで、こちらもご確認を。