どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。(人気雑誌のプレジデントに掲載され、楽天証券さんから取材を受けました)
こちらのページでは、このサイト(ブログ)の目的や理念(ポリシー)について紹介します。
このサイトでは以下のことを目指して、記事を書いていきます。
・読んだ人が日々のお金の不安をなくせるよう、役立つ情報を配信する
・将来の資産形成のサポートをする(年金の条件が不利になる可能性が高いので、今から何ができるかを提案していきます)
・手元のお金を少しでも増やせる方法を身銭を切って紹介していきます(もちろんダメなものはおすすめしません)
・少額から未来に向けて始められることを紹介していきます
・お金や税金の正しい知識、正しい使い方も発信します
・お金持ちの法則も紹介し、どういった働き方をすれば賢く損せず資産を増やせるかも紹介します
・将来楽になるために、これまで労働をがんばり現金を貯めてきた人向けにその資産を堅実に増やす方法も発信します
クラウドバンクで今月もらえた分配金は+17,907円💰
これまでの利益は、+371,466円!https://t.co/n3TmzT9Mce pic.twitter.com/oc9xl0DgSH
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) May 9, 2020
※実際、ボク自身が将来セミリタイアするために今がんばっており、得た現金をどう増やすかを真剣に考えています
トライオートFXでの利益、今日だけで+2,058円💰
短期でめっちゃ儲かるわけじゃないけど、資産運用としては優秀。
中期〜長期でお金をコツコツ増やしたい人におすすめ。
大事なことは記事にまとめてます👇https://t.co/Kj95RmPUYVhttps://t.co/KGL79bHiBC pic.twitter.com/Fss9CjFbqQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
・将来「投資(資産運用)をしていてよかった」と読者の方が幸せな気分で思えるように情報発信していきます
つまり、このサイトで発信してることは、「日々、ぼくが学んで考え、実践(実験)&検証していること」なのです。
というわけで、ぼくの「お金を増やすための実験結果」をこのブログでは発信していきます。
米国株の暴落で慌てる必要はないですが、こんなときは「値動きでの損がない投資」のありがたみがわかりますね💡
毎月分配のクラウドバンクでは、これまでに32万円の利益💰https://t.co/jceGuzCSYz
1円からやれるファンズでは、1,622万円投資し、50万円の分配がありましたhttps://t.co/DHvCj2fiir pic.twitter.com/Aw28WAXDqe
— タクスズキ@5600万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 26, 2020
※紹介してきた情報がほしいと思った方はぜひこの記事をブックマークするなりしてチェックしてみてください
※正確性に細心の注意を払って正しい情報の発信を追求し続けています。もし間違いがあれば、SNSやお問い合わせフォームからご指摘いただけますと幸いです。
この記事の目次
SNSやYouTubeでも発信中!
あと、更新情報はTwitterでも発信していますので、そちらもどうぞ。
Twitter>>@TwinTKchan
記事更新に特化したアカウントはこちら>>@guppaon1
また、動画(YouTube)での配信もしていますので、そちらもぜひ。
1番手軽に始められるもの
「投資が怖い」と思っている人には、以下の記事で紹介してる方法をおすすめします。
>>【お得でカンタン】SBIネット銀行で「ATMと振込手数料」を無料にし、預金金利を10倍にする方法
SBIネット銀行とSBI証券の口座を作れば、銀行のATM手数料と振込手数料が無料になり、預金金利も10倍になるのです。
100円から始められる資産形成
あと、投資はおまけでもらえるポイントで始められることを知りましょう。
Tポイントなどで100円から投資ができるのです。
【最高】SBI証券でTポイント投資がスタート!1ポイントから投資信託を買えるようになりました👍
取引でポイント貯まるし、お得なキャンペーンも開催されるよ※投資信託は100円から買えて、「50円相当のTポイント + 現金50円」みたいな買い方もできますhttps://t.co/PArjT0XRMo
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月3日
>>【いま人気】SBI証券でTポイントを使って投資信託を買う方法(100円からOK)
少額投資を始めることが将来につながる
そして、こういった少額投資をしてみると、投資について真剣に学ぶようになり、より積極的にお金などについて情報収集するようになります。
結果、日々のお金の使い方も変わり、よりいいお金の使い方ができるようになります。
また、このサイトではページ下部にカテゴリーも用意してますので、そちらで気になる情報(資産運用)をチェックしてみてください。
※値動きで損しない投資「クラウドバンク」や1円からやれる投資、年利+10%のリターンを目指した外貨運用などを紹介してます
クラウドバンクでの今月の利益は、+18,076円💰
これまでにもらえた分配金は、+389,553円!来月で40万円突破しそう👌https://t.co/qFarCYzyKL pic.twitter.com/y54tFR9d6c
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) June 6, 2020
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
>お得に取引を始められるように限定キャッシュバックも用意してもらいました
老後不安をなくす方法も書いてます
あと、100円ポイント投資の次のステップとして、つみたてNISA、iDeCoについても書いてますので、興味がある方はそちらもどうぞ。
>>つみたてNISAのおすすめ商品(銘柄)まとめ:楽天でインデックスファンド積立しましょう
>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます
>>【比較】iDeCoとは?メリット・デメリットやおすすめ商品、加入資格・掛け金の上限まとめ
「iDeCo?何それ?」で終わらせてる人が多いかも知れないけど、これは「運用(投資)で出た利益は非課税にしますよ」という超お得制度です。
そして、これをなぜ国が推奨しているかというと、国民に自分で老後資金を用意してほしいと思ってるからです。それくらい、公的年金はヤバいということですね。 https://t.co/ZIXLqyQ8cc— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年7月2日
そして、20代前半の妹にこうアドバイスした。
・年金はもらえないと思って、今すぐiDeCoやれ(5000円からやれるから)
・投資が怖いなら元本確保型の預金でもいい(それだけでも節税メリットかなりある)
・100円からやれる「つみたてNISA」も始めて、投資の気軽さを知れhttps://t.co/lRLuwJbKeL
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年2月24日