どうも。3,500万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
今回は「お金を増やしたい人にオススメの投資」を紹介します。
放置OKで儲かる方法を知りたい人は参考にしてみてください。(1円からやれます)
>>確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザが大人気(500円からOK)
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
これまでに261,878円もらえました。毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
この記事の目次
【では本題へ】堅実に儲かる投資ランキング
以下、おすすめ順のランキング。(基準は、「堅実に増えること」と「安全さ」)
【1位】 1円からやれるファンズ(未経験者や初心者にもオススメ)
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
【同率1位】毎月配当をもらえる「クラウドバンク」
【1万円からの投資でOK】
毎月1~2万円の不労所得が得られてるクラウドバンク。2018年の利回りは+6.3%です!(これまでの償還金は380万円以上)
今後もほったらかし収入を得るために投資していきます〜。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/I45o1OCZjk
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 13, 2018
Tポイント投資もオススメ
【2位】株の配当(株はTポイントで150円から買えます)
>>【10日で37万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは?
【3位】投資信託やETFのつみたて(早く始めるほど有利で、続ければ1億円の資産をつくれます)
>>確実に貯金の2,000倍増やせる裏ワザが大人気(500円からOK)
毎日お金がもらえる投資も
4.毎日お金がもらえる投資(200円からやれて、今なら4,000円もらえます。)
5.ロボアドバイザー(ETFで売買益と利息収入も)
ループイフダンが最近好調。約2日で3000円弱の利益。
AUD/USDのショートいいですね。
ちなみに、ぼくのブログ限定でAmazonギフト券3000円分プレゼントのキャンペーンもやってるので、興味ある人はぜひ。https://t.co/jronAA3OP4 #FXの自動取引 pic.twitter.com/B6bPQd1K2b
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 1, 2019
では、それぞれを紹介していきます。
1.ソーシャルレンディング(ファンズは1円からでOK)
まず安定収入を得たいなら、ソーシャルレンディングをどうぞ。
特に「1円から投資OK」のファンズがおすすめです。
180万円投資中のファンズで分配金をもらった。7月からは毎月もらえるようになります👇
月5,000円の不労所得はデカい(ファンズは1円からでOK)https://t.co/D8pT1rN9cE pic.twitter.com/AKmeIfNd56
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) July 27, 2019
>>1円投資!安定収入を得られる「ファンズ」は投資の未経験者や初心者にもおすすめ
ファンズで初めての分配金をゲット!
こんな感じでコツコツ定期収入を得られるようになります↓https://t.co/W7Nmpdy97a>1円からOKの資産運用 #Funds のメリット↓
・放置で投資収入を得られる
・株のような値動きがなく、チャート分析などの手間も不要
・上場企業がつくるファンドに投資できる pic.twitter.com/G7H8Ae3ZSb
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年5月25日
※信頼してるので、ぼくは200万円ほど投資してます
大人気のサービス!申し込みが殺到してます
ファンズは1円から気軽に投資でき、安定してるので投資家から人気です。(申し込みが殺到中)
現在多くのお客様より、口座開設のお申込をいただいているため、審査にお時間がかかっております。
誠に恐れ入りますが、ウェルカムレターがお手元に届くまで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
— Funds(ファンズ) (@Funds_jp) 2019年1月10日
そして、ファンズでは分配金の予定表もチェックでき、毎月入ってくる額を知れてテンションが上がります。笑
毎月、安定して分配金をもらえるサービスも
あと、貯金好きにおすすめなのが「クラウドバンク」という毎月配当型の投資。
クラウドバンクで7月分の分配金が入ってました!
今月は13,821円👍
累計の分配額は248,733円になりました。
毎月もらえるのは嬉しいですよね。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/sxcHfBm4l0
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月9日
>>【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当?リスクや運用実績まとめ
クラウドバンクに投資してみての感想👉「順調な成績なので、今後も投資を続けていく」
※毎月1.2万円ほどもらえてます
そして最近は、「利回り5%、数ヶ月の運用でOK」のファンドが登場!
これならより手堅く増やせると判断し、ぼくは56.9万円を投資しました。https://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/TVA9eznJoN
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 2, 2019
>>【やってみた感想も】クラウドバンクのセミナーからリスク、デメリット、稼げる額を学んだ
【大事な追記】毎日コツコツ儲かる投資もおすすめ
2019年から始めて、毎日コツコツ利息をもらえてるのが、こちらの投資。(好調です!)
詳しい成績が気になる人は以下の記事を読んでください。
>>【今なら4,000円もらえてお得】毎日コツコツ儲かるオススメ投資を紹介
働かずに月45万円稼げた投資もおすすめ
以下の投資でも資産を増やせており、オススメです。
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がすごい
1万円から家賃収入を!おすすめの放置OKの投資
あと、1万円から投資でき、毎月の安定収入を得られる「クリアル」もオススメです。(好成績!)
今回もクリアルに投資できました!
40万円を追加して、トータル140万円で運用することに。
毎月配当をもらえるのは嬉しいですね。
【クリアルの実績】1万円から不動産収入を得られる–投資の成績や利回り、感想も追記中https://t.co/LP0GZgZCSZ pic.twitter.com/11nB7bOUkY
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年7月16日
>>【成績を追記中】1万円から大家になれて家賃収入を得られるCREAL(クリアル)がかなりいい感じ
クリアルで分配金ゲット!(毎月もらえます)
ファンズと合わせて「毎月1万円の収入」をとりあえず目指したいところ。(特徴👇)
・1万円から気軽に不動産投資できる
・プロが厳選した優良物件が投資対象
・運営元も信頼できる
・投資家のリスクを軽減する仕組みで運用https://t.co/LP0GZgZCSZ pic.twitter.com/vex8jQRyz7
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 1, 2019
2.株の配当をゲット(アメリカ株がおすすめ)
他だと、株の配当も手堅く、これは株を保有してるだけでもらえるので、かなりお得感があります。
そして、ぼくが実践中の手法はこちら。
>>資金3万円!米国株で月3万円の不労所得を得る方法:GMOのNYダウ連動商品に投資
>>ブログで検証!1万円から年利40%の配当生活を目指す方法
3日で資金を10%増やせて、配当をもらうよりずっと稼げる方法に気づきました。
今はこっちメインでやってます。
注文後はほったらかしでコツコツ利益を積み上げていけますので、気に入ってます。
利益通知がメールでくるたびにテンション上がってますwhttps://t.co/mUcCzFY8u8
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月21日
値上がりする株から配当をもらう方法
あと、ネット証券でETFを買っていて、そこからも配当金をもらえてます。(銘柄はDIA、VYM、SPYD>>ETFとは?)
ぼくが買ってるETFだと、Appleやマクドナルドなどの株に分散投資できるのです。(超おすすめ!)
アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、ジョンソン&ジョンソンなどの株に分散投資できる商品です。
少額投資できるので、個別で株買うよりも楽!
【ダウとの比較あり】指数「S&P500」に連動する投資信託の構成銘柄やチャートを確認し購入!
https://t.co/JuACaH5Oxe— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年5月12日
これは有名な米国株の価値が上がるほど儲かる商品で、実際、昔から投資してる人はかなり儲かってます。
ウォーレンバフェット氏「米国株(S&P500指数のインデックスファンド)を買え。
1942年、それに投資していたら今は5100倍になっている。
金に投資していたら、たったの40倍。その差は、127倍。
株価をよく見たりする必要はない。やるべきは一貫した方針でインデックスを持ち続けること」 pic.twitter.com/h9A33lqd4v
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年7月28日
なので、こういった優良銘柄があることは覚えておきましょう。(日本株を買うよりずっと稼ぎやすいです)
※これは「SBI証券」で買えます(200円と少額で買うなら「GMOクリック証券」からどうぞ)
【最高】SBI証券でTポイント投資がスタート!1ポイントから投資信託を買えるようになりました👍
取引でポイント貯まるし、お得なキャンペーンも開催されるよ※投資信託は100円から買えて、「50円相当のTポイント + 現金50円」みたいな買い方もできますhttps://t.co/PArjT0XRMo
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月3日
日本株よりアメリカの株の方がずっと優秀
アメリカ株の儲かりやすさ(安定性)は、「不透明な10年後を見据えて、それでも投資する人が手に入れるもの」を読んでください。
過去20年で米国株(ダウ平均)は3・5倍にもなっている(日経平均はたったの+7%)。
米国の平均に投資するだけでもこれだけのリターンが得られるのだ
ぼくの配当獲得の実績(セミリタイアいける?)
アメリカ株の配当はこんな感じでもらえてます。(画像は一部。米国株なので配当金はドル)
※ETFや株の購入はSBI証券でどうぞ>>お得な裏技でラクに資産を増やせます
【SBIでのポイント活用術】
・SBI証券で、100円から投資信託を買ってSBIポイントを貯める
↓
・SBIポイントを現金か、Tポイントに交換
↓
・SBI証券にて、現金で10円から株を買う(Tポイントの場合は、ネオモバイル証券で株を買う)※ポイントは食品・ギフトにも交換可能https://t.co/oFTg6AYIK2
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月2日
安全な投資先は米国(アメリカ)の株
ここまで紹介してきた通り、米国株はかなり安全て手堅く増やせる投資先です。
ガソリンスタンドの店員がコツコツ株式投資で資産10億円を築いた
彼のスタイルは長期投資。なじみあるブランドで、配当を出している企業を中心に投資し、一度買ったら、決して売らなかった。
倹約してコツコツ投資した結果、1億円を超える資産を作った労働者は、ゴロゴロいるhttps://t.co/iuDv7joNoe pic.twitter.com/XyDUDWJhrY— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年7月9日
そして、これを知ってる賢い投資家はこぞって米国株を買ってます。(40代で億り人になった普通の会社員が米国株を勧めてます)
20歳に戻れるなら、早いうちからインデックス投資、米国株投資をしているだろうな。
20年後には、1億の資産を築けていたかも。— NASA (@3countHammer) 2018年8月19日
というわけで、こういった重要な事実を押さえておきましょう。
おすすめ!>>米国株やイギリス株で短期で稼ぐ
米国の株価指数に投資してれば安心
もっと詳しく書くと、ぼくが買ってるのは「米国の株価指数に連動した商品」です。
これがさっき説明した「Apple、マクドナルドなど有望株への分散投資」ということです。
含み損があっても不安になる必要はない
そして、こうした商品を買ってると、以下のようにしっかりと利益が出ます。(配当もあるので2重で儲かる)
買った直後は、このように含み損を抱えることもありますが、1ヶ月もすれば利益が出るので、まったく気にする必要はありません。
実際、ぼくが買ったDIAはそうやって上がってきました。
>>超少額の簡単投資アプリ!お小遣いで儲かる(100円、1000円からOK)
なので、こういう安全な商品を買うのがおすすめです。
>>ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、ジョンソン&ジョンソンなどの株に分散投資できる商品です。
少額投資できるので、個別で株買うよりも楽!
【ダウとの比較あり】指数「S&P500」に連動する投資信託の構成銘柄やチャートを確認し購入!
https://t.co/JuACaH5Oxe— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年5月12日
3.投資信託の積み立て(株のインデックスで1億円)
あと、長期投資で1億円を用意できる。インデックスファンドの積み立ても安定していておすすめ。
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
これ大事>毎月3万円を8%の積み立て複利で40年続けると9700万円オーバー。先進国では、普通に健康で平均寿命生きられる人なら、強い意志とちょっとの金融リテラシーで誰でも億万長者になれる
【副業に】サラリーマン向け投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)https://t.co/zt7Lk0kSFz
— タク@2000万投資中&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年7月29日
>>【おすすめ】インデックス投資の始め方とタイミング、実際の利回りなどをまとめてみる
節税しつつ、税金もゼロに!iDeCoとNISA
あと、積み立て投資をやるなら、NISAとiDeCoは絶対に使いましょう。
>>【比較】iDeCoとは?メリット・デメリットやおすすめ商品、加入資格・掛け金の上限まとめ
>>【比較】つみたてNISAは楽天証券とSBI証券どちらがおすすめ?「夏から楽天ポイントでの積立開始!」などを考慮し判断
>>つみたてNISAのおすすめ商品(銘柄)まとめ:楽天でインデックスファンド積立しましょう
スワップポイント投資(3000円からOK)
あとは外貨を買って、高利回りで利息を得る方法も実践中。
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>投資家になるには?株などで失敗せずに稼ぎ生活する(儲ける)ために必要なことまとめ
勝率100%の必勝法でも増やせてます
あとはこちらも好成績。
>>【100%儲かる投資】スワップポイントのサヤ取りのやり方をわかりやすく解説!
最新成績は、利回り160%でした!
放置OKで、貯金の16万倍も稼げます。めっちゃ楽です!
スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスクなどまとめてみたhttps://t.co/PjnmissaY6
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月20日
>>【安全にお金を増やせる】サヤ取りで稼ぐカンタンな方法(上場企業が運営するFXプライム by GMOとDMMの使い方)
1000円もらえてお得!(貯金の8000倍リターンも)
あと、上場企業の運営サイトでノーリスクで1000円もらえて、安全運用もできます。
>>1000円もらえてお得!利回り8%のドル貯蓄でカンタンに楽にお金を増やす方法:資金1万円でOK
外貨預金よりずっとお得!
利回り約8%の米ドル投資でカンタンに楽にお金を増やす方法:資金1万円でOK↓
・FXサイトで米ドルを買う(1万円でOK)
・あとは放置でスワップポイントをもらう
※これは上場企業の運営サイトで行い、ここでは1000円もらえてお得です👍https://t.co/J6fkwPV9ap
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年2月28日
なので、こちらもぜひ>>まず1000円もらう
.ロボアドバイザー(ETFで売買益と利息収入も)
他だと、ロボアドバイザーも運用中でしっかり資産形成できております。
【実績公開】ロボアドバイザー投資のおすすめは?比較してみた
以下、ランキング👇
・フォリオ:+5.88%
・ウェルスナビ:+4.77%
・THEO:+4.40%
どれも同じくらい好成績です👍
下がった時に買えると、黒字になりやすくなりますね。
◎積立投資、最強です◎https://t.co/azgU2M3mBx
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月5日
>>【評価】THEO+docomo(ドコモ)でのdポイントのもらい方と評判、THEOとの違いと移行法まとめ
FXの自動売買、シストレ
こちらも絶好調なので、ぜひ。
【更新】
FXでこづかい稼ぎをしたい人、月3万円ほど稼ぎたい人向けにおすすめの方法を紹介します。「FXでどれくらい稼げるの?」
「忙しい会社員や主婦でもできるの?」
と思っている方は参考にしてください。※最近の実績だと、1日で8500円ほど稼げました😁https://t.co/uv5DDnLteW pic.twitter.com/LA7TSEvrYO
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月21日
>>FXで月3万円の小遣い稼ぎを!どれくらい稼げるか紹介「主婦が外貨の1ロットでちまちま」もアリ
【結論】FXで安定して勝てるようになるまでの期間は5ヶ月でした👍
※いまは放置でお金を増やせてます
9つの自動FXを使ってみて、放置で月5万円狙うのは難しくないなと。
中でも
ループイフダン
ミラートレーダー
みんなのシストレが良く、3つの組み合わせがベスト。https://t.co/88aXE8NYYf
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月21日
>>FXで簡単に勝てる方法!ランキングを検証した上で鉄板の手法を公開
FX自動取引をシステムに任せよう(副業向き)
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
>>FXで稼げるようになるまでの期間、誰でも勝てる(安定して勝つ)方法まとめ
>>【評判と感想】セントラル短資FXの自動売買「ミラートレーダー」で運用開始!実績や使い方、設定方法まとめ
番外編:攻めるなら株の個別銘柄も
初心者が儲かる株を見つけるのは難しく、あまりオススメはできませんが、数百円から株を買いたいなら以下の記事もどうぞ
>>ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
コカ・コーラの株をたった1000円でゲット!
Apple(アップル)の株は4000円、
Facebook株は3500円だけでOK、
CMでもおなじみのP&Gは2000円代で買えちゃいます。https://t.co/nSm6M4Es7v
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
>>これは発明!1万円で株を買って貯金の何千倍もの配当をもらい、値上がり益もゲットしよう!
これは発明!1万円で株を買って貯金の何千倍もの配当をもらい、値上がり益もゲットしよう!
意外と知られてませんが、株は数百円とかでも買えるんですね。
何万円も出して普段は使わないような株主優待もらうよりは、確実に現金もらえる配当を集めた方が得ですよ👍https://t.co/QUfNxFSZmg
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
結論:低リスク・低リターン投資がオススメ
いろいろ書いてきましたが、初心者が手堅く稼ぐならこの鉄則を覚えておきましょう。
まずは少額でやってみて、小さな成功体験を積むのがいいです。
そして、そのためにも数百円〜1000円代からできる投資をどうぞ。
>>株式投資はいくらから?500円、1000円、1万円以下で買える銘柄や少額で儲かる額まとめ
>>少額で買えるおすすめ株!1万円〜5万円から初心者が増やす方法(配当で稼ぐのもアリ)
一番安全な資産運用は長期・分散・積立
この原則も大切なので、ぜひ理解を。
>>【初心者向け】投資とは何か?その定義や、やり方、失敗しないための知識をまとめとく
>>下落時は長期インデックス投資の始め時(買い増し時)!資産運用のプロは暴落待ちし、その時しか投資しない!
>>【株価が下がっても儲かる】FX、仮想通貨など下げ相場での儲け方まとめ(信用取引、空売り)
これからくる!人気になる投機や貯蓄
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
>>【元本保証も】リスクの少ない資産運用やローリスク投資信託、安全性ランキングまとめ
>>【安定】リスクの少ない堅実投資、一番安全なおすすめ資産運用まとめ(少額OK)
100万円を確実に増やす!安全な投資信託
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)
※元本割れしない投資信託はないです
>>長期の資産形成はおすすめ!種類や初心者向けの方法(手段)とリスクまとめ
資産運用の初心者が100万円、200万円でやるなら?
>>預金ばかりして投資に目を向けないのはもったいない(100万円、500万円、1000万円の運用方法まとめ)
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)
5パーセント以上の利回りを期待できる手法
>>投資と資産運用の違い、買ってる投資信託の運用利回り平均とかまとめとく
>>米国ETFのおすすめ:国内ランキング、配当利回り、ポートフォリオ(株、債券)まとめ
>>投資の勉強はあまり意味ないけど、いくらか必要だからその方法とおすすめ本まとめとく
元本保証の金融商品:2018年〜2019年版
>>【貯金の比較】金利が高いおすすめの銀行やお得な積立定期預金キャンペーン、メリットまとめ
>>投資の平均利回り(株式、不動産、FX)、その計算方法まとめ
>>必ず増える投資、絶対儲かる株はあるの?今後稼げる副業、次に儲かる運用もまとめ
利率のいい投資とは?金利ランキングも
>>外貨預金のメリット・デメリットまとめ!おすすめじゃないので初心者はリスク抑えてFXやろう
>>おすすめは積立!今買いの外貨、投資の方法や種類とリスク、FXとの違いまとめ
>>外貨預金や外国債券はおすすめなのか?為替リスクやおすすめの投資信託についても考えてみる
低リスクハイリターンはあり得ません
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
>>株とFXの少額投資はどっちがおすすめ?成功率の違い、向き不向きを知って口座を使い分けよう
>>低コストで低リスク低リターンな投資(資産運用):東京のおすすめセミナーも紹介
資産運用で儲かった!儲かる投資も
>>初心者でも簡単に株取引できるスマホアプリまとめ!少額1000円で買うのもおすすめ
>>【安い】1万円以下の株主優待も!2万円、5万円10万円で買えるおすすめ銘柄まとめ
>>資産運用で儲かった!儲かる投資や株で儲からない(損する)人の特徴などまとめ
(投資のプロが「上がる!」と確信した株を買えるサービスもあります)
※投資で儲かる確率は手法によって異なり、積立・分散・長期ならほぼ100%利益出ます
安定して利息収入をゲット!堅実な資産形成
>>【不労所得】ソーシャルレンディングの投資記録、人気はどこ?分配日はいつ?勉強は何を?に回答
>>【評判】2万円からOKのネクストシフトファンドに投資!利回りは貯金の720万倍:安定収入がほしい人向け
損失リスク、デメリットも知ろう
>>【やってみた感想も】クラウドバンクのセミナーからおすすめファンドを学んだ
ソーシャルレンディングでは、「クール」というサービスもおすすめです。
株の配当金生活はおすすめしない
Tポイントで株を買えるサービスの紹介!
200円くらいの株をTポイントで買えるし、これくらい少額ならTポイントだけでまかなえますよね。
あと、毎月200ポイントもゲットでき、お得です。
※株主優待や配当もあります👍https://t.co/54diDzXke8 pic.twitter.com/3b0aS524oM
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月1日
>>株の配当金生活はおすすめしない!年間10万円どころか30万円ほど得ているぼくの銘柄とは?
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019