どうも。3,500万円を資産運用に回してるタクスズキです。
今回は「株って実は200円とか500円くらいで始められるんだよ」という話をしていきます。
他に、おすすめ株、3000円で優待がついてくる株、株式投資で儲かる額も紹介します。
株を少額から始めて利益を出したい、配当でほったらかし収入を得たいと持ってる人は参考にしてください。
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント株式投資がおすすめ
この記事の目次
任天堂、ヤフーの株が500円から購入できる!
あと、日本企業の株であれば500円で手に入ります。
500円から買えるのは「フロッギー
500円から株主になれて自慢できる
フロッギーでは、有名なトヨタや任天堂、ヤフー、楽天、資生堂などの株を買えます。
なので500円から、なじみのある有名企業の株を購入したい方は「フロッギー」をどうぞ。
株の買い方や始め方、儲かる銘柄の選び方
株の買い方などは他の記事に書いてるので、そちらをどうぞ。
>寝てる間も資産が増えてる!現金不要のTポイント株式投資もおすすめ
今月クラウドバンクからもらえた分配金は、11,010円でした✌️
これまでにトータルでもらった額は、272,888円。
ほったらかしでこの安定感はありがたい。値動きでの損がないので、安心してられるのも好きな点。https://t.co/jceGuzCSYzhttps://t.co/SP3DZwFob1 pic.twitter.com/9WHGkAS1o8
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) September 10, 2019
1株1000円以下!おすすめ銘柄
ちなみに、フロッギーなら上場してる会社の株をすべて500円で買えますが、それと別で「SBI証券やネオモバイル証券で1株単位で買う方法」もあります。
こっちだと1株10円の企業であれば、10円だけで株主になれるのです。(1株の保有で優待をくれる会社もあります)
※ネオモバイルではTポイントを使って株を買えて、現金なしでも株式投資ができるのです
3000円以下で買える株(優待あり)
また衝撃的なことに、3000円以内で優待がもらえる株があるのです。
優待は100株以上が条件で、たいてい数万円の資金が必要になりますが、3000円あれば優待がついてくるところがあるのです。
ファンズの大阪王将ファンド、特典とかがよさげなので申し込み!
・何度でも使える10%OFF特別割引券をもらえる
・新メニュー試食会&意見交換会に招待https://t.co/W7Nmpdy97a
こちらもぜひ>損する?ファンズのデメリット(リスク)、失敗の危険性まとめhttps://t.co/J2xKiTgtZT#Funds pic.twitter.com/BSBSmikxqL
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 31, 2019
なので、以降では少額で株主優待をもらえる株(銘柄)を紹介していきます。
>>必ず増える投資、絶対儲かる株はあるの?今後稼げる副業、次に儲かる運用もまとめ
ベビー服や子供服のクーポンがもらえる
1株26円でかなり安く優待をもらえうのが、キムラタン。
ここは子供服を提供しており、株主優待は、オンラインストアで使える株主優待クーポンになってます。
優待利回りはかなり高く、まず優待デビューしたい人に魅力的です。
【1万円からの投資でOK】
毎月1~2万円の不労所得が得られてるクラウドバンク。2018年の利回りは+6.3%です!(これまでの償還金は380万円以上)
今後もほったらかし収入を得るために投資していきます〜。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/I45o1OCZjk
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 13, 2018
>>【やってみた感想】クラウドバンクのリスクやデメリット、おすすめの儲け方まとめ
30円代で優待がもらえる会社も!
あと、1株から優待付与になるところもあり、NEW ART HOLDINGSだと株価が30円ほどなので、激安で優待をゲットできます。
優待は以下のクーポン券です。
・ジュエリー商品15%~20%割引
・エステティックサロン「ラ・パルレ」の利用時にプレゼント付与
・運営ショップでのゴルフ用品購入時20%OFF、ギフトプレゼントも
これはかなりすごいですよね。
>【寝ていても遊んでいても資産が増える】10円からのTポイント株式投資とは?
5000円で買えて優待もある株
5000円以内だと、エー・ディー・ワークスで3500円くらいで優待をゲットできます。
内容は、「株主クラブという専用サイトを使える」というもの。
※1万株以上持っていると独自ポイントがもらえます
1万円で買えて優待もある株
1万円以下でも優待がもらえる株だと、オンキョーがありますね。
ここだと、ONKYO DIRECTクーポン、e-onkyo musicクーポン(1曲分)がもらえます。
なお、これはオンキヨーの公式通販・購入サイト「ONKYO DIRECT」での商品購入時に利用できる値引きクーポンです。
>>「ミニ株」より少ない資金で国内株式を注文できる「単元未満株」の買い方 @SBIネット証券
ゴルフ場の割引券がもらえる会社(銘柄)も
アジアゲートホールディングスで100株もってると、以下の優待がもらえます。(資金は6600円くらいでOK)
当社グループのゴルフ場、提携先ゴルフ場、ゴルフ場併設ホテルを「株主特別優待料金」でご利用頂くことができます。
「株主特別優待料金」は、一般ビジター料金の5%OFF~最大30%OFFとなります。
ネットショップのクーポンをもらえる
ダイトウボウだと、8000円くらいの投資でネットショップのクーポンがもらえます。(楽天市場にて)
他だと、ジー・テイストは以下の店舗のお食事券(クーポン)がもらえます。
・平禄寿司、村さ来、壁の穴など(100株で15%割引券2枚)
少額投資でもこういったお得な優待があるんですね。
プロが選んだ株を買えるサービスも
また、投資のプロが厳選した株をまとめて買えるサービス「フォリオ」もあるので、チェックしてみてください。
>>これは発明!1万円で株を買って貯金の何千倍もの配当をもらい、値上がり益もゲットしよう!
これだと、優良株を買えて配当でも稼げます。(今はお得なキャンペーン中です)
これは発明!1万円で株を買って貯金の何千倍もの配当をもらい、値上がり益もゲットしよう!
意外と知られてませんが、株は数百円とかでも買えるんですね。
何万円も出して普段は使わないような株主優待もらうよりは、確実に現金もらえる配当を集めた方が得ですよ👍https://t.co/QUfNxFSZmg
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
フォリオについて詳しく知る
>>【評判】「ロボット」などのテーマで株式投資できる「FOLIO(フォリオ)」の口座開設方法と評価(実績あり)
>>【貯金の2,000倍増やせる】投資で確実に2%のリターンを得る方法(500円からOK)
>>【評判と実績】SBIのテーマキラー(S株Now)のデメリットやFOLIOとの違い、手数料などまとめ
>>【評判】FOLIO(フォリオ)のおまかせ投資を開始!積立や運用実績、手数料、解約方法まとめ
株の配当金での稼ぎ方(やり方)
なお、株では値上がり益(キャピタルゲイン)以外に配当(インカムゲイン)でも稼げます。
その方法は以下の記事をどうぞ。
>>資金3万円!米国株で月3万円の不労所得を得る方法:GMOのNYダウ連動商品に投資
>>【CFD】FTSE100で配当金生活の実績!リスクや金利、今後の見通しを考えて撤退しました
>>ブログで検証!1万円から年利40%の配当生活を目指す方法 @GMOクリック証券のイギリス株CFD
元手の資金1万円や10万円でいくら儲かる?
ちなみに、少額の資金でどれくらい儲かるの?という話ですが、「資金が2倍になれば最高」と思っていた方がいいですね。
株で2倍はかなり難しいですから。
株やらやってるけど、株で資産を2倍は難しいし時間かかる。
だから当分はXRPを買いましていく、今はたぶんそれが一番いい。
— あかしん🤡 (@AMusyoku) 2018年2月19日
なので、「資金1万円なら2万円に、10万円が20万円に増えたら出来すぎ」と覚えておきましょう。
投資の神様ウォーレンバフェット氏でさえ、年利+20%を目指しているのですから。
株を始めるのに勉強は必要?おすすめ本は?
株に関わらずですが、投資はやってみないと知識はついていかないので、学びは最低限でOKです。
>>投資の勉強はあまり意味ないけど、いくらか必要だからその方法とおすすめ本まとめとく
ぼくの株のおすすめ本は、これ。
オススメ本↓
株の本ですが、仮想通貨投資でも応用できる①「心から応援したいと思える銘柄」を探す
②その銘柄を年に2~3回はある暴落相場のときに買い
③あとはのんびり待つだけ
④株価が上昇してきたら、少しずつ売って利確。次の暴落相場に備える(①〜④を繰り返すだけで資産は増えていく) pic.twitter.com/eMD1KxG2k3— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年1月11日
>>投資初心者は株、FXなど何から勉強するべきか?(おすすめ本なども紹介)
あとは、以下の本も参考になりました
・60歳から10万円で始める「高配当株」投資術―――買ってはいけない株 買うべき株の選び方
・10万円から始める高配当株投資術―――低リスク、低予算で1億円儲ける方法
・不透明な10年後を見据えて、それでも投資する人が手に入れるもの
・うねりチャート底値買い投資術
有望株に1本の銘柄で分散投資する方法
>>【米国、海外のおすすめETF】国内銘柄「TOPIX連動型」は2018年どうなの?証券会社はどこがいい?
お金がないけど投資したい人におすすめの方法!
実は、株って500円から買えます。
トヨタなど有名企業の株をゲットでき、持ってるだけでメリットある優待や配当も得られます👍
他だと、1円からやれる投資もあるので、覚えておきましょう。https://t.co/FwsHTrq00L pic.twitter.com/ZJ9vMAL1H3
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月21日
>>米国ETFのおすすめ:国内ランキング、配当利回り、ポートフォリオ(株、債券)まとめ
ミニ株、プチ株や積み株(ワンタップバイ)も知ろう
あと、小さな単位で株を売買できるアプリもありますよ。
>>「ワンタップバイ」をネットの評判、口コミと自分の感想を元に評価!「買える株少ないし、正直微妙」
>>ワンタップバイは儲からない?積み株で儲かった人や2chの感想、定額機能、スプレッドまとめ
>>投資サービスでおすすめされた株(個別銘柄)の実績を検証(おすすめの優待、本、サイトもまとめ)
他の少額投資で儲かる額(利益)は?
>>初心者におすすめ!少額投資の種類やアプリまとめ(ポイントやおつりの自動運用)
>>【初心者向け】少額OK!不動産投資の利回り、リスク、失敗例まとめ
>>株とFXの少額投資はどっちがおすすめ?成功率の違い、向き不向きを知って口座を使い分けよう
FXはいくらから?お金を増やす方法まとめ
>>【2018年】少額OKのおすすめ資産運用!初心者が保険や銀行で商品選ぶのは論外w
>>副業FXで失敗しないやり方やデメリット:初心者の「儲かる」など稼ぐのに役立つ口コミまとめ
>>【株価が下がっても儲かる】FX、仮想通貨など下げ相場での儲け方まとめ(信用取引、空売り)
IPO、未上場株は元金10万円からやれます
>>利益は?ファンディーノに投資したので評判や上場後のリターン、IPO実績を調べてみた
>>【評判】エメラダ・エクイティの未上場株投資がおすすめか評価してみる(リスク、手数料などまとめ)
>>【評判、口コミ】アプリ「マイトレード」のセキュリティは安全?投資信託、FXは更新される?に回答!
株儲かる確率、儲けの平均は?
株で儲かる確率を出すのは難しいですが、FXの儲かる人10%で損する人90%みたいなことにはならないでしょうね。
あと、儲けの平均は「年利20%で上出来、2倍は奇跡」「株の投資金額の平均30万円」を考えると、年間3万円くらいが妥当かなと。
最近のマネー雑誌読むと、株デビュー数年で年率30%以上の人多くてびっくりしてます。(年率100%超えてる人もいる…ウォーレン・バフェット以上のパフォーマンス😳)
この先日本で1兆円超す規模の資産形成する人がちらほら出てくるということ?
とにかく夢がありますね😊— すないぱ (@sunaipa551) 2018年7月16日
>>お金がないけど投資したい人におすすめの方法!余剰資金(投資に使うお金)の作り方も紹介
10万円儲けるには資金がどれくらい必要?
そして、この理屈で考えると10万円稼ぐには資金が最低でも10万円は必要ですね。
※年利10%で増やすなら100万円はほしいところ
個別株は平均で2倍になれば儲けもの位のスタンスで余力資金投入って感じと思ってます。
ただ、生活資金ではない余力であってもゼロになったら悲しいので無くなってもいい資金とは言いませんがw— hachi\(^o^)/ (@012_hachi) 2019年3月19日
株で儲ける仕組みや税金について
税金や儲ける(大損の)仕組み、借金については以下の記事をどうぞ。
>>【比較】CFD取引とは?仕組みや危険性、おすすめ事業者まとめ(ブログで利益も公開していきます)
>>FXで損する人や仕組みを解説!初心者が損も借金もしない方法、損失理由まとめ
>>損する?1円投資のデメリット(リスク)、失敗の危険性まとめ
おすすめの証券会社の比較も(どこで買える?)
>>【体験談】FXで儲かる方法やその仕組み、絶対儲からない人の割合もまとめたよ
>>くりっく株365とは?使える証券会社とそれぞれの特徴を比較し、おすすめも紹介【株価指数CFD】
>>ループ株365の評判と実績!FTSEで必要な目安資金(証拠金)、損切り設定をまとめた
>>株初心者におすすめの銘柄と入門本、証券会社まとめ!資金はいくらから?にも回答
初心者でも簡単に株取引できるスマホアプリ
>>初心者でも簡単に株取引できるスマホアプリまとめ!少額1000円で買うのもおすすめ
>>【安い】1万円以下の株主優待も!2万円、5万円10万円で買えるおすすめ銘柄まとめ
>>無理?配当金生活で失敗しないために収入のポートフォリオを考えてみた(米国株ETFもおすすめ)
6万円、7万円で買える優良株
1株600円、700円以下で7万円あれば買えるのは以下の銘柄。
野村ホールディング、りそなHD、ヤフー(Zホールディングス)、アコム、コンコルディア・フィナンシャルグループ。
300円以下の優良株はみずほで、100円以下の低位株はやめたほうがいいです。
>>株の配当金生活はおすすめしない!年間10万円どころか30万円ほど得ているぼくの銘柄とは?
フロッギーで3000円以下、5000円で買える株
1株5000円以下の銘柄はこちら。
・三菱UFJ、日産自動車、パナソニック、JXTG、丸紅、ルネサス、JT、ゆうちょ銀行
>>【評判、口コミ】儲かる?フロッギーのデメリットや手数料、おすすめ銘柄、アプリの有無まとめ
>>初心者が株を始めるための最低資金は?少額1万円で買える銘柄、スマホなど必要なものまとめ
>>少額で買えるおすすめ株!1万円〜5万円から初心者が増やす方法(配当で稼ぐのもアリ)
【衝撃】海外の有名な会社の株が200円から買える!
まずこれを知りましょう。
>>ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
上場企業の運営サイトであれば、株は200円以内で買えるのです。
儲かりそうな株を格安で買える
他だと、あの有名なコーラの株が1000円で買えます。
ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
コカ・コーラの株をたった1000円でゲット!
Apple(アップル)の株は4000円、
Facebook株は3500円だけでOK、
CMでもおなじみのP&Gは2000円代で買えちゃいます。https://t.co/nSm6M4Es7v
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
なので、株を手に入れるのはカンタンなのだと理解しておきましょう。
楽天、日産自動車の株は1000円ほどでゲットでき、ヤマダ電機では優待も有名です。