どうも。3,500万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
少額投資のすばらしい方法を思いついたので、実践してみました。
【SBIでのポイント活用術】
・SBI証券で、100円から投資信託を買ってSBIポイントを貯める
↓
・SBIポイントを現金か、Tポイントに交換
↓
・SBI証券にて、現金で10円から株を買う(Tポイントの場合は、ネオモバイル証券で株を買う)※ポイントは食品・ギフトにも交換可能https://t.co/oFTg6AYIK2
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月2日
「SBI証券
この記事の目次
【貯金よりすごい】株を買ってるだけで、定期的に配当をもらえる
ちなみに、株を買うとこんな感じで配当をもらえます。
そして、「SBI証券
有名なヤフーの株は300円くらいで買えます。
配当金だけで生活も可能!働かずに副収入を
そして、こういった株を「SBI証券
>>【お得なので、すぐやりました】投資資金5,500円をもらう方法
しかも、株の配当利回りは4%くらいでかなり高いものがあり、持っているだけで貯金の何千倍ものお金を受け取れるのです。
なので、こういった点を魅力に感じた人は、10円から株を買えて配当もゲットできるSBI証券を使ってみてください。
※口座を作ると株を買えて、口座は無料ですぐ作れます(口座を作るだけなら損しませんので、ご安心を)
100株買うと株主優待もゲットできる
あと、100株買うとお得な株主優待もゲットできます。
マルカキカイ(7594)から株主優待いただきました。1000円相当の洋菓子セットです。バレンタインチョコもらえた気分で嬉しいです😂 pic.twitter.com/kdbVgwUmLO
— くるくる (@kurukur13707037) 2019年2月5日
ぼくは以下の株を「SBI証券
なお、ぼくが買ってる「セブン銀行」と「リミックスポイント」は100株単位でも、4万円あれば買えます。(セブン銀行は、配当利回りも高い!)
なので、株主優待も少額でゲットしたい人はSBI証券をどうぞ。
投資の資金を5,500円もらう方法
なお、投資の資金がほしい人は「ディーカレット」というサイトのキャンペーンを利用するといいです。
>>無料の口座開設だけで2,000円分ゲット!最大で5,500円分のビットコインをもらえるキャンペーンがスゴすぎる
ここは、JR東日本や有名な上場企業から出資を受けていて、信頼できるサイトです。
ディーカレットで2000円分のビットコインをもらった。
それが増えてるのが嬉しい! pic.twitter.com/sYkiwOws09— 常夏サボイ@xrp_暗号資産 (@uhauhauhasan) 2019年5月27日
※ビットコインの価値はこれから2倍になる可能性もあり、日本円にすぐカンタンに交換できるので、まずは無料でゲットしておきましょう
仮想通貨で10日で37万円儲かりました
ちなみに、ぼくは2019年も仮想通貨(ビットコイン)を買っていて、この前は10日で37万円も儲かりました。
これくらい、仮想通貨というのは可能性があるので、今だけのお得なキャンペーンを利用して、まずタダでゲットするといいですよ。
>>無料の口座開設だけで2,000円分ゲット!最大で5,500円分のビットコインをもらえるキャンペーンがスゴすぎる
プロが選んだ銘柄にも投資できる
あと、プロが「儲かる」と選んだ株に10万円から投資できるサービスもあります。
それがフォリオです。
>>【評判、口コミ】LINEスマート投資は儲かる?やってみたので利益とワンコインやテーマ株の評価を公開
【貯金の2000倍増やす方法】
・LINE Payで最高ランクになるための額を積立
・+2%分のLINEポイントが還元される(1pt=1円なので、実質、貯金の2000倍の金利に)
・10万円の積立なら2000円増える
・500円の積立でも0.5%のポイント還元なので、貯金の500倍も増えてお得https://t.co/mMbO1eWmIl pic.twitter.com/SDgfAOaddX
— タク@プロブロガー&投資家(セミリタイア生活中) (@TwinTKchan) August 31, 2019
※以下、購入した株(どの株を買ったかの具体的な話は、後半で書いてます)
株の配当で安定収入をゲットする
今回やることはシンプルでこれだけ。
・フォリオで10万円で株を買う
・買った株を持ち続け、配当をもらう(預金の利息のようなもの)
※以下、フォリオでもらった配当(サイトでどれくらいの配当がもらえるかもチェクできます)
なお、フォリオでは「ロボット」のようなテーマに投資でき、自分で株を選ぶ必要がありません。(とてもカンタンということ)
そして、「ロボット」「コスプレ」などのテーマを構成する銘柄(株)はプロが厳選しているので、安心!
株では値上がり以外に「配当」でも稼げる
本題の前に、ちょっとだけ配当について説明しておきます。
株で利益をだす方法は以下の2つがあるのです。
・買った銘柄が値上がりした時に売る(売買した値段の差で利益)
・売らずに保有し配当をもらう
あまりメジャーではありませんが、実は株を持ってるだけでも稼げて、それだけで暮らしてる人もいるのです。
「配当生活」の件だが、キヤノンは過去30年間、リーマンショックの時も含めて一度も減配をしていない。そのキヤノンの配当利回りが現在5%を超えているので、キヤノン株に全額投資する場合、僅か1億円で年間500万円、税引後で400万円が入って来る。地方なら、これで生活をする事も十分可能だと思う。
— 佐々木 (@WBJPPP) 2019年1月1日
そして、こういった収入をフォリオでも狙うわけですね。
フォリオの配当で貯金の数千倍も増える
「フォリオ」を使うとこんな感じで、配当金の報告書が送られてくるのです。
これは安川電機という会社の配当報告書。
サイトでも受け取った配当はチェックできます。
12月あたりはもらえる額が増えますね。
というわけで、今回はこの「配当」と「値上がりした時の利益」の2つを狙っていきます。
【追記】キャンペーンは終わりました
そしてフォリオでは今、1万円から株を買えるキャンペーンをやってます。(通常は10万円からですが、かなりハードルが下がってます)
※このキャンペーンは終了しました
また、太っ腹なことに売買手数用もキャッシュバックしてくれて、コストなしで株が買えるようになっていて、
これはかなりお得ということで、タイトル通り配当と値上がり益をダブルで狙うために投資したのでした。
配当多めのテーマを2つ購入
そして購入したのが、「5G(ミニ)」と「もしバフェ(ミニ)」。
5Gに入ってる銘柄は3つで、富士通、ドコモ、アンリツ。
※テーマのページで銘柄ごとの配当利回りをチェックできます
5Gのテーマは配当利回り2%ほど
今回は構成比率と利回りを見て、テーマ全体で配当利回りが1%を超えるものを買ってみました。
そして、5Gのテーマでは配当で年間2%のリターンを得られる感じです。
富士通(テーマ内の比率51.5% x 配当利回り1.96%)+ ドコモ(17% x 4.36%)+ アンリツ(31.5% x 1.01%)
= 1.01 + 0.74 + 0.32
=2.07%(配当利回り)
これは普通預金の2000倍のリターンになり、かなり大きいわけです。
もしバフェも利回り高め
テーマ「もしバフェ」の構成銘柄は、カカクコム、ヤマハ、ベネフィットワンです。
配当利回りはこんな感じ。(これも2%弱という感じ)
※購入したあとの結果(運用実績)は追記します
10万円からの少額投資で安定収入を
このように、少額で手数料もかけず株式投資するならフォリオがおすすめです。
そして、このキャンペーンは2019年6月5日までの開催なので、お得に取引したい人はまず口座を作っておくといいです。
※フォリオを始めるには口座が必要で、それは3分で無料で作れます
【200円からの少額投資】Amazonなどを買える
あとは以下のような少額投資もあるので、覚えておきましょう。
>>ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
コカ・コーラの株をたった1000円でゲット!
Apple(アップル)の株は4000円、
Facebook株は3500円だけでOK、
CMでもおなじみのP&Gは2000円代で買えちゃいます。https://t.co/nSm6M4Es7v
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
>>【2019年の資産運用】10万円投資するならこれがおすすめ!元手を増やす方法まとめ
【補足】手数料負けもなし!細かく株を持てる
なお、100株未満で買える単元未満株の弱点として「コストが割高になる」というものがありますが、
今回はキャッシュバックされるので、その問題もなくなり手数料負けは気にする必要がないです。
なので、この辺は安心して投資してみましょう。
フォリオの評価や実績まとめ
>>【評判】「ロボット」などのテーマで株式投資できる「FOLIO(フォリオ)」の口座開設方法と評価(実績あり)