この記事では、外為オンラインのスプレッドや手数料について詳しく解説していきます。


「外為オンラインのスプレッドが広いって聞いたけど本当?」「手数料が高いの?」と気になっている方は参考にしてください。
・それ以外に取引手数料がかかり、高コストに
・スリッページも発生し、不利な取引になりがち


結論、外為オンラインはスプレッドも広く、手数料も高いのでおすすめしません。
ここを使っていると損をします。


損をしないためには、スプレッドがずっと狭く、コスト最安の会社を使うのがおすすめです。
スプレッドが狭くコストも安いのは、みんなのFXです。


ここでは、当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!

この記事の目次
外為オンラインのスプレッド一覧
まず、外為オンラインのスプレッド一覧をまとめます。
| 米ドル/円 | 0.9銭 |
|---|---|
| ユーロ/円 | 1.9銭 |
| 英ポンド/円 | 3.4銭 |
| 豪ドル/円 | 3.2銭 |
| NZドル/円 | 3.6銭 |
| カナダドル/円 | 3.1銭 |
| スイスフラン/円 | 3.2銭 |
| ユーロ/米ドル | 1.4PIP |
| 英ポンド/米ドル | 2.8PIP |
| 豪ドル/米ドル | 2.6PIP |
| NZドル/米ドル | 3.8PIP |
| 米ドル/カナダドル | 3.5PIP |
| 米ドル/スイスフラン | 2.9PIP |
| ユーロ/英ポンド | 3.2PIP |
| ユーロ/豪ドル | 2.8PIP |
| ユーロ/NZドル | 6.1PIP |
| ユーロ/カナダドル | 4.2PIP |
| ユーロ/スイスフラン | 2.5PIP |
| 英ポンド/豪ドル | 6.0PIP |
| 英ポンド/NZドル | 10.0PIP |
| 英ポンド/スイスフラン | 5.5PIP |
| 豪ドル/NZドル | 5.3PIP |
| 豪ドル/スイスフラン | 2.7PIP |
| 南アフリカランド/円 | 14.9銭 |


見てわかる通り、米ドル円のスプレッドが0.9銭と他の会社に比べて広いことがわかります。
スプレッドが狭い会社だとドル円は0.2銭であり、それと比べると外為オンラインは4倍以上広いです。


また、南アフリカランド/円のスプレッドは14.9銭と、他社の10倍以上で、手数料が高くなってしまいます。
こういった会社で取引していると、手数料負けするので、必ずコストの安い他社を使いましょう!

外為オンラインのスプレッドは他社と比べてどう?
次に、他のFX会社と外為オンラインのスプレッドを比べてみます。


比較することで、外為オンラインのスプレッドの広さがわかると思います。
比較するとスプレッドが狭いのは「みんなのFX」です。

以下、比較の一覧表です。
| 通貨ペア | みんなのFX | 外為オンライン |
| ドル円 | 0.2銭 | 0.9銭 |
| ユーロ円 | 0.4銭 | 1.9銭 |
| ポンド円 | 0.9銭 | 3.4銭 |
| 豪ドル円 | 0.6銭 | 3.2銭 |
| NZドル円 | 0.7銭 | 3.6銭 |
| カナダドル円 | 1.6銭 | 3.1銭 |
| ユーロ/ドル | 0.3pips | 1.4pips |
| ポンド/ドル | 0.7pips | 2.8pips |
| 南アランド円 | 0.9銭 | 14.9銭 |
| トルコリラ円 | 2.8銭 | 変動制 |
| メキシコペソ円 | 0.3銭 | 変動制 |


このように、スプレッドが狭い会社と比べると、外為オンラインのスプレッドはとても広いです。
このスプレッドだと、特に短期トレードで不利となり、スキャルピングやデイトレードはできません。


有利に取引するためにも、スプレッドが狭いみんなのFXを使いましょう!

外為オンラインのスプレッド以外の取引コスト
次に、外為オンラインのスプレッド以外のコストについて紹介します。


取引手数料、口座維持費、入金・出金手数料で見ていくので、チェックしましょう!
取引手数料(自動売買で発生)


まず、外為オンラインの取引コストについて説明します。


取引手数料や口座作成費用、口座維持費、入金・出金手数料はすべて無料です。
ただ、自動売買サービス「iサイクル2取引」の場合、1000通貨ごとの取引ごとに20円の取引手数料が発生します。


入金・出金手数料はクイック入金とクイック出金の場合のみ0円で、銀行振込の場合は、入金手数料が発生します。
その他で、手数料は一切かかりません。
外為オンラインの年間の取引コスト


次に、外為オンラインで1年間、取引した際のスプレッドを含めた手数料を計算します。


米ドル/円でのスプレッド0.9銭で計算していきます。
毎営業日にドル円で1万通貨の取引をした場合を考えます。
年間で23760円の手数料がかかる
この場合、毎回90円の手数料がかかり、月では1980円のコストとなります。


年間では23760円の手数料となり、これが成績から引かれていきます。
スプレッドが狭い会社と比べると4.5倍の手数料がかかるため、やはり外為オンラインはおすすめではありません。


手数料を安くして、お得に取引したいなら、スプレッドが狭いみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!

Q&A!外為オンラインのスプレッドへの疑問に回答
次は、外為オンラインのスプレッドや手数料について、よくある疑問に回答します。


手数料が気になっている方は参考にしてください。
スプレッドは広がりやすい?


重要指標の発表時など、イベントで相場が急変した時に、外為オンラインでスプレッドが広がりやすいか調べました。


結果、あまり広がりづらいという口コミがいくらか見られました。
雇用統計五分後でもスプが広がらない外為オンラインに惚れた。
でも何故か窓空けの時のユーロ円だけ異常に広がる。— ライムイエロー (@catcloud230) January 4, 2013
ただ、週をまたいだ時の月曜の早朝に広がりやすいという意見も。
@Domo81 自分も見ましたけど、1通貨取引とかすごいですねこれ。瞬間的にスプ広がるとか約定スピードとかサーバーの容量とか調べることはありますけど、外為オンラインより良さそうな気がします
— hit (@hit_fx) May 30, 2012
また、普段はスプレッドが広がらないながら、相場が大きく動いた時に瞬間的に拡大するという声も。
@sarasoujunohana 外為オンライン使ってるんですが、普段は、スプ幅ほとんど変わらないんですよ。しかも、レートが動いた方向に瞬間的に拡大w 私は、夜中からずっと起きてますw もうすぐ寝ますw
— 小葵 (@koaoi) December 21, 2009


日頃はあまりスプレッドが広がらないながら、急変時は広がることもあるみたいですね。
スプレッドが広がりづらい会社としてはトライオートFXがあり、当サイト限定のキャンペーンで73,000円と特別レポートをもらえます。




お得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
スリッページはある?


外為オンラインでスリッページはあるという口コミがいくつか見られました。
[雇用統計]
外為オンラインはトレール注文よく滑る!!
今回は一人だけ滑った(>_<)
注文先着順に約定するなら、
もうちょっと早く注文だすべきか?— sironeko (@sironeko218) February 3, 2018
希望レートから3銭もずれて約定してしまうこともあるようです。
外為オンラインめっちゃすべる。なんだよ約定に3銭も動くってブラウザどうかしてんのか。
— えあます🏃♂️とりあえずジョギング開始 (@airmassu) November 12, 2010
こうなると不利な取引になり、損しやすいので注意しましょう!
外為オンラインのスプレッドの評判・口コミ
次に、外為オンラインのスプレッドについて、ユーザーからの評価をまとめていきます。


まず、スプレッドが広くて他社に乗り越えたという声。
お〜✨私も一番始めに作った
口座が外為オンラインでした✨
無料でデモ取引が出来たのでその流れででしたが公正な取引所とはいえスプレッドが他と比べて高くて
GMOに乗り換えた次第です。
先程久しぶりにログインしましたが
まだ高いままでした😱— wonder-ug3 (@103ka3) May 22, 2020
外為オンラインには取引所FXのくりっく365もありますが、そちらもスプレッドが広いそうです。
また、スプレッドが広いので、取引ではあまりオススメしないという声も。
おはようございます(*´∀`)
外為オンラインさん、業界No.1の無料講習会開催数を誇ってて、またアプリ画面がとても見やすいとか、オート取引システムとか魅力的な点が有りますが。
しかしスプレッドが他社に比べ大きいのと最小取引通過数が1000通貨なのが及第点。
って感じです。— マメ∴シバ (@mameshiba_Y) April 19, 2020
他には、ストップ狩りについての言及も見られました。
外為オンラインはストップ狩りが常套手段のクソ業者。
巻き上げた金は社員の賞与の原資かな。はたまたお偉いさんの交遊費か。
ワイは呟き続ける!外為オンラインが無くなるかワイが死ぬ時まで!
被害者を増やさない為にも!— 床JAWS (@JAWS04612136) October 9, 2020
個人の意見として、チェックしておきましょう。
外為オンラインは控えめに言ってクソ。懐事情で定期的にストップ狩りしてくるクソ業者。サポートに電話したら「うちはNDD方式です!」とか平気で嘘つくし。ツイッターでここを呟くアカは絶対身内。
— 床JAWS (@JAWS04612136) November 30, 2020


Twitterではネガティブな投稿の方が多かったので、もっとお得にFXをやりたいなら、みんなのFXがおすすめです。
こちらではスプレッドが狭く、約定力も高く有利にトレードできます。


当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!

【問題】外為オンラインは手数料が高い


| おすすめ度 | ★★★ |
| 使いやすさ | B |
| 安全性 | B |
| スワップポイント (ドル円) |
70円 |
| スプレッド ドル円 |
0.9銭 |
| キャッシュバック | 15万円 |


外為オンラインでは、24の通貨ペアを取り扱っており、高金利通貨のトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドがあります。
これらの対円のペアでのスワップポイント受け取りが多め。


ただ、これらでもスプレッドが広く、外為オンラインはおすすめではありません。


▼外為オンラインの概要については以下の記事で詳しく紹介しています
【まとめ】外為オンラインのスプレッドは拡大する?


最後に大事な点をまとめます。
・相場の急変時はスプレッドが広がりやすい
・スリッページで注文が滑り、不利なトレードになりがち


外為オンラインはスプレッドが広く、手数料で損をしやすいので、おすすめしません。
おすすめはスプレッドが狭く、コスト最安のみんなのFXです。


当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!






