この記事では、エアドロップ(AirDrop)という仕組みで仮想通貨をもらう方法を紹介します。
無料で仮想通貨をもらいたい方、おすすめエアドロの探し方、はじめ方を知りたい方は参考にしてください。
・テレグラムというチャットアプリなどで探せる
・懸賞やくじ引きなど、応募するのが好きな人にもおすすめ
エアドロップでもらった仮想通貨を日本円に交換するには、ウォレットが必要です。
ウォレットは仮想通貨の取引所で、無料で簡単に作れます。
日本円に交換するための国内の取引所だと、コインチェックとフォビが人気で、スマホアプリもあり操作も簡単です。
現金化するためにも、サクッと口座を作っておきましょう。
・お得なキャンペーン中>>コインチェックのサイトへ
投資の資金は当サイト限定のキャンペーンで5.3万円分もらえるので、こちらもチェックしましょう。
この記事の目次
仮想通貨が100倍にも!エアドロップとは?
エアドロップとは、仮想通貨をもらえる仕組みで、仮想通貨を流通させたい運営元がプロモーションとして配布します。
街中でもらえるティッシュと似ていて、商品を宣伝したい企業が広告費用としてティッシュをプレゼントするイメージです。
TwitterのフォローやYoutubeチャンネルの登録だけでOKで、無料でやれるものもあります。
エアドロップでもらえた通貨が100倍になった事例もあるので、サクッともらっておくのがおすすめです。
エアドロップのやり方
エアドロップの基本的な流れは以下の通り。
↓
・条件(SNSフォロー)などを満たす
↓
・仮想通貨を送金してもらうためのウォレットを用意する
↓
・ウォレットのアドレスをエアドロップの開催元に教える
↓
・時期が来たら、仮想通貨が送金される
必要な箇所を補足します。
エアドロップでは簡単作業でOK
エアドロップでは、基本的に以下の作業をすれば仮想通貨がもらえます。
・テレグラムのグループ参加
・SNS投稿のリツイートやシェア
無料でやれる作業で、SNSやテレグラムというチャットアプリのアカウントがあればOK。
テレグラムはLINEのようなチャットアプリで、LINEグループのように簡単にグループ参加できます。
テレグラムグループで運営とやりとり
SNSのフォローなどをしたら、テレグラムグループでフォローやRTしたSNSアカウントを共有します。
他には、YouTubeのアカウント名や条件を満たした証拠をチャット内で送ります。
そして、条件達成後に仮想通貨を送ってもらうためのアドレスもチャットで送ります。
時期が来たら、仮想通貨がアドレス宛に送られます。
アドレスとは?用意する方法
アドレスとは、仮想通貨を送ってもらうための住所のようなものです。
手紙を送ってもらうために住所が必要であるように、仮想通貨も受け取るための情報が必要で、それがアドレスです。
メールアドレスのようなものをイメージしてください。
アドレスは特定のものを生成でき、それをエアドロップの運営元に伝えます。
アドレスの作り方
アドレスはトラストウォレットというアプリで無料でかんたんに作成できます。
テレグラムで、エアドロップの配布元から「ERC20やBEP20アドレスを教えて」と言われるので、指定されたアドレスを生成します。
ERC20の場合、以下のページから「ETH」をタップします。
以下のページが表示されるので、受信するをタップしアドレス情報をコピーします。
コピーされた「0xから始まるアドレス」をエアドロップの配布元にテレグラムで教えればOKです。
アドレスは数クリックで作成できる
BEP20アドレスは以下のページで、「Binance Smart Chain」を選びます。
以下のページが表示されるので、ETHと同様に「受信する」からアドレス情報をコピーします。
エアドロップでは、基本的にこの2つのアドレスを使うので覚えておきましょう。
もらった仮想通貨を日本円にする方法
エアドロップで受け取った仮想通貨は以下の流れで日本円にできます。
↓
・ETHなどの主要通貨に交換後、日本の取引所に送る
↓
・日本の取引所で日本円に交換
それぞれ解説します。
受け取った仮想通貨が上場しているサイトでETHなどに交換
BEP20、ERC20のアドレスで受け取った仮想通貨(トークン)は、パンケーキスワップ 、ユニスワップといった取引所に上場してます。
それらの取引所でまずは、ETH(イーサリアム)などの主要な仮想通貨に交換します。
そして、イーサリアムを日本円に交換できるコインチェックやフォビというサイトに送ります。
この2つでは、お得なサービスがいろいろあるので、見ておくといいです。
・お得なキャンペーン中>>コインチェックのサイトへ
BEP20で受け取ったらBNBに交換するのもあり
BEP20アドレスで受け取った仮想通貨であれば、BNBという仮想通貨に交換するのもありです。
BNBはバイナンスという取引所に上場しており、BNBがあることで今後10倍〜100倍アップも狙える仮想通貨に交換できます。
宝くじのようにチャンスを狙いたいなら、こちらも覚えておきましょう。
BNBも日本円に交換できる
BNBを日本円にするなら、BNBをバイナンスでETHなど「日本の取引に上場してる通貨」に交換します。
そして、それを日本のサイト「コインチェック」や「フォビ」に送ります。
(日本円への交換で必須なので、まずは口座を作っておきましょう)
・お得なキャンペーン中>>コインチェックのサイトへ
ETHなどの主要通貨に交換後、日本の取引所に送る
ETHなどに交換できたら、あとはコインチェックという仮想通貨の取引所に送金するだけ。
仮想通貨の取引所とは、日本円と仮想通貨を交換できるサイトで、国(金融庁)に認められています。
取引所ですと、上場企業グループが運営しているコインチェックが人気です。
(口座作成、アドレス作成は無料でやれます)
アドレスを作成し受け取るまでの作業
コインチェックでアドレスを作成し、エアドロップを受け取る方法も紹介します。
まず、コインチェックで口座を作った後、ログインします。
「コイン受け取り」の画面を開き、
「アドレス作成」をクリック。
あとは、表示されるアドレス(文字)をコピーして、それを送金する際に指定します。
「エアドロップで受け取った仮想通貨」を「ETHなどに交換した取引」所では送金するためのページがあります。
そこからアドレスを指定し、コインチェックに送金します。
ビットコインを現金にする方法
送金後に届いたビットコインを売るには、「コインチェック」の売却ページを使います。
ここでは「BTC」を選んで、「売却する」のボタンを押せばOK。
履歴で売却によってゲットした現金をチェックできます。
これは資産にも反映されてます。
こんな感じでビットコインを現金化できますので、それに必要なコインチェックとフォビの口座を無料で作っておきましょう。
※この2つの口座がないと現金化できません
・お得なキャンペーン中>>コインチェックのサイトへ
仮想通貨を預けるだけのAirDrop
エアドロップには、SNSなどのフォロー以外に仮想通貨を預けているだけでもらえるものもあります。
流れは以下の通り。
↓
・口座の日本円を入金
↓
・ビットコインやリップルなどの仮想通貨を購入
↓
・エアドロップしてくれる取引所に送金
↓
・エアドロップ対象の仮想通貨と交換
↓
・エアドロップの時期まで預けて放置
↓
・時期が来たら、自動的にエアドロップ対象の銘柄が付与される
必要な部分を補足します。
仮想通貨の購入方法と送金方法は以下の記事に書いてるのでチェックしてください。
【仮想通貨】 $OMG を買える取引所や購入方法、チャートの動きを紹介しておく(OmiseGOのトークン)
バイナンスで買えます。(GMOコインから送ると送金手数料無料です)
あと、「My Ether Wallet」で管理できます。https://t.co/F0TJ88XczE
— タクスズキ🤗9千万円の投資結果をブログで公開!トライオートFXや分配金でFIRE(草コイン調査中) (@guppaon1) January 21, 2018
仮想通貨を持っているだけで、他のコインをもらえる
バイナンスという取引所では、Aというコインを保有してるだけで、Bというコインを付与する場合があります。
最近だと、XVSという仮想通貨を持っていた人にVRTを1:1の比率で付与しました。
Venus Reward Token(VRT) は、Venus(XVS)の派生トークンであり、1つの通貨から新しい通貨が生まれると付与されます。
こういったチャンスがあるので、バイナンスにも注目しておくといいです。
エアドロップで稼ぐ際の注意点
詐欺のようなエアドロップもあるので、以下の点に注意してください。
・知らない人に仮想通貨を送らない
それぞれ解説します。
ウォレットのリカバリーフレーズなどを教えない
怪しいエアドロップでは、チャットで「ウォレットのリカバリーフレーズを教えて」と言われる場合があります。
リカバリーフレーズとは、ウォレットを復元するための重要な情報であり、それを教えると資産が盗まれる場合もあります。
他に、パスワード情報などを聞かれる場合もありますが、そういったものは詐欺なので、絶対に教えてはいけません。
※教えていいのはSNSアカウントや受け取るためのアドレスくらいです
知らない人に仮想通貨を送らない
プロジェクトによっては、チャットで「このアドレスに仮想通貨を送ってください」と言われることがあります。
これも詐欺の可能性が高く、送った仮想通貨を持ち逃げされる可能性もあります。
取引所に預ける以外で、仮想通貨をもらえる、増やせることはほぼないので、こちらも注意です。
※お得なエアドロップを知るために、以下のtwitterもチェックするといいです
ARTICHAIN AIRDROP ALERT 📢
🔹AMM Yield Farming
🔹~$10 in AIT tokens for easy tasks
🔹More for inviting friendsClaim airdrop ➤ https://t.co/Bya0XIw5vZ
🚀
— AirdropAlert.com | Earn crypto – Defi Airdrops (@Airdropalertcom) May 26, 2021
🔍 New #Airdrop: Dubplate Trade
💲 Reward: Up to 12 DUB [~$1.75] + 1 DUB per referral
🔴 Start the airdrop bot: https://t.co/yE8BVVUomU
🔘 Do the tasks on the bot & submit your data.
🔘 Details: https://t.co/zDVTbsUaO3#crypto #DUB #Bitcoin #AirdropDetective #BNB #BSC
— AirdropDetective (@AirdropDet) May 19, 2021
【まとめ】暗号資産AirDropで必要なもの
エアドロップで必要なものを最後におさらいします。
・アドレスはウォレットアプリやコインチェックで作成できる
・もらった仮想通貨を主要なETH、ビットコインなどに交換するために取引所のアカウントが必要
・主要な仮想通貨を日本円に交換するためにコインチェックやフォビの口座も必要(無料ですぐ作れる)
コインチェックとフォビは人気サイトで、スマホアプリもあり操作も簡単です。
現金化するためにも、サクッと口座を作っておきましょう。
・お得なキャンペーン中>>コインチェックのサイトへ
投資の資金は当サイト限定のキャンペーンで5.3万円分もらえるので、こちらもチェックしましょう。