>20万円もらう方法やオススメ投資を知る>

消費税の増税対策!+2%をカバーするお得な方法まとめ(確実に貯金の2,000倍増える投資など)

本サイトは広告費から運営されております。

どうも。3500万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。

この記事では、10月からの+2%の消費税増税に備え、2%以上をカバーする対策をまとめてみます。

増税に負けず、お得にお金を増やしたい人は参考にしてください

確実に貯金の2,000倍増やせるLINE投資を!

というわけでまず、確実に貯金の2,000倍増やせる「LINEのワンコイン投資」をオススメします。(500円からOK

これだと投資の成績に加えて、ポイントの還元分だけで+2%も得をするのです。

>>【貯金の2,000倍増やせる】LINEのワンコイン投資で確実に儲かる方法(500円からOK)

LINEの投資では自動で優良商品を買える

なお、ワンコイン投資で購入するのは「人気の優良商品」。

そして、こういった投資でしっかりプラスになっています

なので、増税対策としてこちらをまず知っておきましょう

>>【貯金の2,000倍増やせる】LINEのワンコイン投資で確実に儲かる方法(500円からOK)

+30%のリターンを得られるイデコもすごい

あと、イデコ(iDeCo)増税分以上のリターンを得られるのでチェックしましょう。

>>【実績あり】SBI証券でiDeCoを申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ

イデコの最新成績
(ぼくのイデコでの最新成績)

掛け金によって節税でき、かなりのメリットが

なお、「年間30%のリターン」の仕組みは以下の通り。

・毎月1万円の掛け金を支払うとする。(年間で12万円。運用は、元本保証の定期預金でもOK

・この12万円は年間の所得から差し引けるので、仮に所得税率が20%の人なら、住民税(10%)と合わせると税金が3万6000円も安くなる

12万円を貯められて、3万6000円の税金が安くなるため、「年間で30%のリターンを得られた」と考えられる

こちらが、イデコ(iDeCo)で得する仕組みです。

イデコでの注意点

あと、イデコでは紹介したものや以下のメリットがありますが、デメリット(注意点)もあります。

それは、「60歳まで原則、掛け金を引き出せない」というもの。

※ただし、60歳前に亡くなってしまった場合など例外はあり、この場合は引き出せます

なので、こういった点も理解しておきましょう。

>>【実績あり】SBI証券でiDeCoを申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ

キャッシュレスのポイント還元で得をする

あと、10月から始まる「中小店舗でキャッシュレス決済すれば、決済額の5%分がポイントで戻ってくる」という制度も利用したいですね。

これは飲食店とか個人経営のお店で活用できます。

つまり、条件を満たしたお店でクレジットカード決済したら、5%分のポイントがもらえるのです。

これは、2%以上のメリットがあるため、見方によっては「増税どころか、減税」にもなるのです。

>>【お得な節約術】15,000円安く買う方法!貯まったTポイントを増やす方法も紹介(楽天でも可能)

今だけのチャンス!期間は9ヶ月間

そしてこうしたお得なボーナスタイムは増税後の9ヵ月間のみ。(2020年7月まで)

なので、こういったチャンスを逃さずに、10月からは積極的にキャッシュレス決済していきましょう

※月に3万円をカードで支払えば、1500円のポイント還元。9ヶ月フルで使えば13,500円も戻ってきて食事にいけちゃいます

>>【お得な節約術】15,000円安く買う方法!貯まったTポイントを増やす方法も紹介(楽天でも可能)

賢い人だと、積極的に幹事をやって自分のクレジットカードで支払う人もいそうです(しかも、これが会社の経費になるならかなりスゴいことにw)

貯まったポイントで資産形成できる

あと、こういった便利な制度で貯めたポイントは、ポイント投資に回せます。(Tポイント楽天ポイントが対象)

この記事で紹介したように、ヤフーカードだとTポイントが貯まり、楽天カードだと楽天ポイントが貯まります

なので、ポイント投資で資産形成できることも知っておきましょう。

ポイントで買えるのは株と投資信託

※ポイントで買えるのは投資信託などです

こういったことも覚えておきましょう。

>>【朗報】ネオモバでTポイント投資がスタート!取引でTポイント付与、資産運用がドンドン気軽になるね

>>【評判、口コミ】SBIネオモバイル証券の手数料、Tポイント投資の感想や解約方法まとめ

イデコの最新成績や始め方

>>SBI証券でマイナス?イデコ(iDeCo)の平均利回りと運用実績やおすすめポートフォリオまとめ
>>【比較】ポイント投資のおすすめやデメリット、税金まとめ(Tポイントにも言及)

>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ

ポイント投資のやり方、リスクなど

>>楽天証券のポイント投資のデメリット!マイナスになる損失リスクあり

>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる

>>ポイントで投資信託を100円から買えて現金化できる!その方法、楽天証券での口座開設の流れを紹介

>>【比較】iDeCoとは?メリット・デメリットやおすすめ商品、加入資格・掛け金の上限まとめ

>>【評判、口コミ】LINEスマート投資は儲かる?やってみたので利益とワンコインやテーマ株の評価を公開

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です