どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
副業記事や以下の記事で紹介した駐車場を貸して収入を得られるサービス「特P
少しでも空きスペースを持っている方は「特P」を使って不労所得を得ましょう。
【実体験】資料を取り寄せて、担当者にいろいろ質問したので、その話も書きます。(気になる方はこちらからどうぞ)
この記事の目次
ノーリスクで不労所得が得られる
「特P
出費もなく損することもないので、空いている駐車スペースを持ってる人の間で流行しています。
(駐車場スペースは、バイクが止められるくらいあればOK)
実際、月24万円ほどの収入を得ている人もいるのです。
なお、「特P
このようにスマホがあれば簡単に無料で手続きでき、ほったらかし収入を得られるようになるのです。
>>特Pのサイト
空きスペースを貸し出す副業がいま話題に
なお、空いてるスペース、駐車場を貸して収入を得る人の声は以下の通り。
元手0円で月額6万円超の収入アップ! 昼間だけの駐車場貸しと、バーチャルオフィス開店のきっかけは相手の「困った」を解決すること / 三浦弘人さんのコラム / 不動産投資の健美家(けんびや) https://t.co/ba78QRw7zM #kenbiya
— 健美家(けんびや)コラム&ニュース (@kenbiya) 2018年7月12日
これだと、完全にほったらかしOKなのでかなり楽です。
【空きスペースで稼ぐ】
時間がないサラリーマンでも稼げるのが空きスペースを生かした副業です。
インターネットを利用すると少しのスペースでも副業が可能なのです。
駐車場だけでなく、軒先やキッチンなども貸し出せます。
労働する必要がない点がおすすめです。
— 【公式】サラリーマンの副業 (@salarym_fukugyo) 2018年9月15日
駐車場スペースの例はこんな感じでもOKです。
※バイクが止められるスペースがあれば、副収入を得られるのです
「特P」で稼げる人の特徴
なお、以下の項目がひとつでも当てはまれば、駐車場を貸し出して「特P」で収入を得られます。
・バイク、車などの駐車場が余ってる(数時間単位でもOK)
・一軒家に住んでいる主婦の方(旦那さんが車で出勤してる間、空いたガレージを特Pで貸し出して稼げる)
・店舗運営者(店舗への不正駐車を防げる)
・自社物件の所有者、土地オーナー(不動産関係者)
・コインパーキングを経営し、そこに集客したい人
自分では「こんな場所の駐車場、借りる人いないでしょ」と思っていても、意外と需要があるのです。
※ユーザー対応不要で、イベント時には貸し出し料金アップで収益を増やせます
特Pは集客効果も!売上アップ
なお、ある店舗で空きスペースを特Pとして貸し出しをしたところ、特Pユーザーが来店し、商品購入につながったそうです。
空きスペースが収入源となるだけでなく、来店を増やすきっかけにもなるのです。
なので、まずは「特P」で無料登録して、需要を確かめてみてください。
※オーナーとしてやるのは、以下のように駐車場の写真を送るだけ
自分の車を止めていない時間に稼ぐのも可能
あと、駐車場と車を持っていて、土日などに出かけるタイミングで他人に貸して稼いでる人もいます。
なお、駐車場を借りる側のニーズとしてはこんな感じ。
・スタジアムやレジャー施設、海水浴場や初詣などで車やバイクを止めたい
・住宅街の公園や学校周辺(このエリアは常に駐車場不足)
・駅の周辺にとめたい(駅は、慢性的な駐車場不足)
こんな感じで「車は止めたいけど、駐車場がない」と悩む人は多いので、どんな場所でも「特P」を使えば稼げるようになるのです。
(家の駐車場で不労所得を得ている人の例)
オーナーの売り上げ事例まとめ
以下、無料でもらった資料に書いてあった収入事例の一部。
・人気観光地そばの都内一等地:月5.6万円の売り上げ(高めの料金でも予約殺到)
・住宅地ながら近隣の通勤客リピーターを獲得:月7万円
・住宅街の月極駐車場が地域の時間貸しニーズを開拓:月4.5万円
店舗経営者や駐車場オーナーにもおすすめ
あと、特Pは「平日はあまり車が停まらない、お店・コンビニを経営する人」「なかなか契約が決まらない月極駐車場オーナー」にも向いてます。
一般家庭限らず、特Pを使えば所有資産の有効活用ができるんですね。
※開業ツールをもらえて、それも集客で役立つそうです
デメリット・リスクある?万が一の備えは?
なお、心配性の人は「駐車場を貸して不利益を被るかも」と思ってるかもしれませんが、心配無用です。
特Pでは保険により、そういったリスクをゼロにしているんです。
なので、駐車場を貸し出してる人が損することは一切ありません。
安心して駐車場(空きスペース)を貸し出してください。
※24時間コールセンターが問い合わせやトラブル時の応対を行います(保険の専門スタッフもいます)
破損リスクについて独自調査!
あと、以下の質問を特Pの担当者にしてみました。
駐車場・土地で破損があった場合、どのような対応を過去に取られたのでしょうか?(補償などはありますか?)
また、トラブル件数(頻度?)も教えていただけますと幸いです。
回答はこちら。
事故になりますが、常に改善を心がけて運営してきましたので、現在は3~4カ月に1回あるかないかになります。
非常に少ないかと思います。
トラブル件数はデータになりますので、ご了承くださいませ。
利用する会員様も、厳しい規約がありますので、借りる側の意識をもって利用して頂いてるのも事故の低さに表れているかと思います。
審査が厳しいのでトラブルが起きにくい
また、駐車場を提供するオーナー様にも、しっかりと駐車場を運営する意識を持っていただきます。
正確な駐車場サイズや、停めに来る方に伝わりやすいお写真をご用意いただきます。
車室内の注意事項などもわかりやすくお伝えしております。
一般的な事故と同じ対応
また、停めにくい駐車場の場合は、掲載をお断りする事もございます。
破損事故があった場合は、すみやかに24時間コールセンターへ連絡する様になっております。
事故を起こした方が加入されている保険で対応いたしますので、一般的な事故と同じ対応になります。
保険の専門家に頼れる
簡単にご説明いたしますと、
見積を確認→修理日の確認→修理完了のサイン、
こんなかんじでしょうか、
こちらについては、保険の専門家さんの指示にしたがっていただく流れになります。
サイトには収入を得ている人の事例がたくさん
なお、特Pのサイトにはこの記事で紹介した以外の活用事例も紹介されています。
なので、こういった「稼いでいる人の事例」を参考にしつつ、自身の駐車場も登録してみてください。
そうすれば、不動産収入のような不労所得を得られますので。
独自取材!資料請求し担当に質問
というわけで、特Pがよさそうだなと思い、自分の生活圏内の土地で稼げるかを特Pの担当者に聞いてきました。
(以下のような資料ももらいました)
まず聞いたのは、定期的に通ってる山形県のとある市(人口5万人以下の田舎)での収入目安。
以下、回答。
山形県◯◯市の相場をお調べ致しましたので、 お見積りをご覧ください。
掲載さえしてしまえば、駐車場が勝手にお金を生みますので、コツコツと貯まります。
山形県◯◯市周辺の相場:24時間最大 330円
◯◯駅徒歩7分【特P】駐車場(◯◯郵便局のお近くになります)
00:00~24:00 全日 300円
5月の売上 2,100円6月の売上 900円
7月の売上 3,300円(2019/7 閉鎖)
田舎でも問題なく利益が出る?
以下、上の事例から考えられた、ぼくが貸した場合の収入予想。
鈴木様の駐車場(見積もり):00:00~24:00 全日300円
場所は問題ありませんので、この金額であれば予約の期待ができます。
掲載中いつでも簡単に変更が出来ます。
・営業⇔休業・貸出曜日・貸出金額
数カ月後に、安定した売り上げになる
田舎でも、以下のような利用者がいるため、売り上げが発生するそうです。
・平日⇒業者さん(エアコンの取り付け業者などが近くにパーキングがなく、特Pの駐車場を借りる)
・土日⇒家族(孫などを連れて里帰りをするファミリーも近くにパーキングがないため、特Pの駐車場を使う)
「毎月利用回数が増え、数カ月後に、安定した売り上げになります」とのこと。
田舎の駐車場の件について補足
。
「エアコンの取り付け業者の利用」についてよくわからなかったので、深く聞いてみました。(回答は以下の通り)
現在は路上駐車をしない業者様が増えております。
地方などはコインパーキングの設置が少ないため、
内装業、エアコンの修理、取り付け、短期工事、などのお仕事をされている方は気にしながら路上駐車をしております。
そのような業者様がワンコインほどで停められるならと、事前予約をされ、
一度ご利用すると、安心してお仕事が出来ますので、何度もご利用頂いております。
登録から解約まで全て無料
こういった特Pは、登録から解約まで全て無料のサービスで、いつでも解約できます。
※利用があった時の売上は特P運営会社と分配(オーナーの取り分は70%、特Pは手数料として30%をもらう)
また、特Pに掲載する際の写真の撮り方は、申し込み後にメールで教えてもらえるそうです。
駐車場のご登録をいただき、お写真を頂ければ、後は弊社で掲載の準備を致します。
最後に完成したページを見て頂き、OKを頂ければ掲載完了になります。
東京だと特に坪単価が高い場所がおすすめ
あと、東京で駐車場を貸し出す場合のおすすめも教えてもらいました。
東京都は全国の7割を占めるコインパーキングが 設置されております。
予約制の駐車場も大変人気で、お近くのコインパーキングよりも少しだけお安くすると、期待が持てます。
東京23区であれば、中央区、千代田区、品川区、渋谷区、新宿区
商業施設が多く、坪単価が高いような場所は、狙い目になります。
※「東京23区の駅近くならどこでもおすすめ」とのこと
とは言いつつも、地方でも大丈夫(スマホアプリはなし)
あとは、こういった話も取材で聞けました。
全国的に人気があるサービスになりますので、空きスペースさえあれば、地方で問題ありません
場所が悪いと思われる地方の住宅地もコインパーキングが不足しておりますので、全国どこでも、人が住んでいる場所であれば利用されます。
集客は特Pでやってもらえる
集客は看板設置、ネット広告、SEOなどお金をかければできますが、個人では大変なので、特Pに頼りましょう。
特Pでは、ネット広告&SEO対策に力を入れており、
月間5100万人が利用する『NAVITIME』や日本二輪車普及安全協会の大手サイトと連携し、ユーザー数を爆発的に増やしました。
今では、月に120万人以上が訪れるサイトになってるそうです。
なので、こういった環境を使わせてもらいましょう。
集客ツールも無料で付与される
また、集客する看板(ラミネート)を希望者に無料でプレゼントされます。(貼るタイプ)
集客は非常に大切で、早めに集客ができている場所はこういったものが設置されてるそうです。
月極駐車場の募集・契約・決済をネット完結
最近、新サービスの『特P月極駐車場』が始まりました。(管理業務を大幅削減したもの)
2020年2月4日(火)から、駐車場オーナー向け特設サイトを開設し、月極駐車場の掲載募集も始まりました。
このサービスによって、月極駐車場の契約や収入受け取りがかなり楽になります。
めんどうな契約、書類手続きがなくなる
月極駐車場の契約手続きは対面や書類郵送によるやり取りが多く、賃料の支払い方法でもクレジットカード利用ができず不便です。
しかし、特Pの月極駐車場サービスは、募集から契約手続き、
毎月の賃料支払い(クレジットカード自動決済)まで全てネット上で完結でき、一度駐車場を登録してしまえば業務は簡単です。
問い合わせ後、最短当日での契約締結が可能に
これまでのような契約手続きに要するユーザー様とのやり取りや毎月の集金管理などがなくなり、
駐車場オーナーの課題は改善されます。
また、オンラインで契約手続きが行えて、問い合わせ後、最短当日での契約締結が可能になります。
駐車場オーナーの収入アップも
このサービスによる駐車場オーナーのメリットは、月極募集と時間貸し両方を同時に行える点で、
月極の契約が決まらない間も時間貸しで収益が発生します。
また、都市部や繁華街周辺では「時間貸し駐車場のほうが収益が高い」といった特徴もあり、需要にあわせて月極と時間貸しを選択できます。
掲載無料で安定収入が得られる
なお、特P月極駐車場サービスは掲載料無料で利用できます。
月極契約が成立した時点で特Pの運営会社が駐車場を借り上げ、ユーザーに転貸する形式(サブリース)で運用するため、
毎月の安定した賃料収入が保証されます。
なので、こういったサービスを使いたい人は特Pで無料登録しておきましょう。
ローンを組む不動産投資も取材しました
>>【不動産投資】Renosy(リノシー)で面談し、毎月の返済額、利益(利回り)を試算してもらってきた
こんにちは。特Pはどうでしょうか?
同じ場所の複数の駐車場を登録したのですが、特Pは数日で完了、稼働中。akippaは2か月審査中です。気長に待ちます。
手数料は特P 30%、akippaは53.7%です。
まあ、地方の需要ほとんどないところなんですけど…。
— 石松 修@宗像市在住 (@IshimatsuOsamu) March 13, 2020
>>【評判】Renosy(リノシー)なら年収500万円から不動産投資できるらしいので、資料請求して面談を申し込んだ
自分はディープインパクトです!
特Pっいうサイトがあって、自宅の駐車場が空いてるよーって人が登録してるサイトです。
20日前ぐらいから予約出来るしJRAの駐車場代より安いから利用してます😆
阪神競馬場って調べれば近くの登録駐車場が出ますよ٩(ˊᗜˋ*)و✨— たっくん (@takkun5466) January 2, 2020
>>フリーランスの仕事にはこんな種類がありますよリスト(34職種)を作りました
※銀行口座に収入が振り込まれ、額が3000円を超えた月末締め・翌月末振込です