この記事では、FXのでもトレードアプリ「FXなび」の評判やメリット・デメリットを解説します。
FXに興味のある方は参考にしてください。
・自分のお金を使わず、実際にFXのトレード体験ができる
・レバレッジやスプレッドについて学べる
・独自のチャートなので、実際のFXの取引とは違う部分がある
結論、FXなびはFX会社の提供するデモトレードと比べると、質が落ちます。
また、すぐ儲かるように作られているという声もあり、あまり練習にならないかもしれません。
しっかりFXの練習をしたいなら、デモトレードができるみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
FXなびとは?運営会社は?
FXなびはFXのデモ取引ができるスマホアプリです。
iPhone(iOS)、android両方に対応しており、どこにいてもいつでもデモ取引ができます。
あくまで擬似的なトレードなので、土日でもFXの練習ができます。
運営会社はGREEN MONSTER .INCです。
FXなびのメリット
FXなびには以下のメリットがあります。
・FXの手法も学べる
・リアルタイムでのチャットサポートがある
それぞれ解説します。
無料でデモトレードができる
FXなびでは無料でFXのデモトレードができます。
FX未経験の方ですと、いきなり自己資金でFXをやるのは怖いと思います。
しかし、FXなびなら仮想の疑似資金でFXの無料体験ができます。
実際に取引することでレバレッジやスプレッドも理解できます。
また、注文方法やFXの流れもわかり、本番にも望みやすくなります。
FXの手法も学べる
FXなびでは移動平均線などを使った手法もアプリ内で学習できます。
いろんなインジケーターや王道の方法を画像を使って理解でき、エントリータイミングなども学べます。
鉄板の手法や新規・決済のタイミングを習得したい人にも向いています。
こういった手法はみんなのFXでも学習でき、こちらにも無料のデモトレードがあります。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
リアルタイムでのチャットサポートがある
FXなびではわからないことがあると、アプリ内のチャットで質問ができます。
チャットサポートもあり、不明点も解決しやすいです。
これはFX未経験者や初心者にとって特にありがたいと思います。
FXなびのデメリット
次に、FXなびのデメリットを紹介します。
・利益が出るようになっているという噂もある
・不具合が出るときもある
それぞれ解説します。
スプレッドが本番環境と違う
FXなびのデモトレードでは各FX会社の本番口座での環境と違います。
本番よりスプレッドが狭目になっており、開きづらいようになっています。
なので、実際の本番取引よりは利益が出やすいようになっています。
FXなびでのデモの結果を信じると、本番で思わぬ結果になることもあります。
FXなびで利益が出たからといって、油断しないようにしましょう。
本番とほぼ同じ環境でデモトレードをしたいなら、みんなのFXがおすすめです。
利益が出るようになっているという噂もある
FXなびでは優しめに取引でき、利益が出るようになっているという噂もあります。
FXなびでは比較的かんたんに利益を出せて、FXの楽しさを知れるかもしれません。
ただ、そこで甘く見て本番に臨み、FXナビと本番の違いのせいで失敗することもあります。
FXなびの結果は参考程度にした方がいいかもしれません。
不具合が出るときもある
FXなびではチャートの非表示などのエラーも報告されています。
他にも本番で出たら致命的な不具合、バグがあることもあります。
こうした誤作動が嫌なら、システムがしっかりしている証券会社のFXデモトレードを使いましょう。
みんなのFXなら運営歴が長く、システムも安定しているので、こちらのデモトレードがオススメです。
FXなびの評判、口コミ
次に、FXなびのユーザーの感想をまとめます。(アプリレビューから引用します)
最悪。指値トレードは反応せず
勉強にはなりますが、説明した内容が実際の取引でどう実践的に使えるか?又は使うのか?をもっとビジュアルで示して欲しいと思います
画面は見やすくていいと思います。
これならできそうと思い、口座を開いて、いざ取引!と思ったら、レバレッジ の設定とか、売りと買いで金額が違っていたりして、やっぱりちょっと怖いと思い、まだ取引まで行ってない状況
実際の取引と同じように、細かな設定まであるといいのにと思います
全く初めてなので、用語などなど解らないことだらけながら、操作がシンプルでわかりやすい
実践はまだ出来てないけど、オーソドックスな取引の練習にとても重宝してます!
縦画面のチャートだと、売り買いのジャッジの参考にする際に、過去の値動きが読み取りにくいなと感じたので、横画面に対応するようにしていただけると、より勉強しやすいかな?
光Wi-Fiを使用して通信をしてるにも関わらず、通信環境を確認して下さいのエラーが頻繁に出て使えない
昨日から楽しくシミュレーションしてます! ただ、売りでエントリーしたのに途中で急に買いポジションに変わったことが2度ありました
ゲーム感覚なら楽しめるが、数分(最短で数秒)で跳ね上がりと沈み込みが激しく、実際本番でやった場合思い通りの取引が出来るとは到底思えない
遊んで一ヶ月くらい経つけどなかなかに面白い。優しく分かりやすいから結構続く。不満をあげるとするなら、アプリ本体がだいぶ落ちやすい
デモだからスプレッドがないから実践では使えないです
グラフが途中で消えたりがあって、まともにプレイ出来ない事が多々あるので、現在あまり使用していません
FXなびがおすすめな人
FXなびは以下の人におすすめです。
・スマホアプリから気軽にFXを体験したい
・不明点を解決できるサポートが欲しい
こういった方はアプリをインストールしておきましょう。
FXなびをおすすめしない人
以下の人にはFXなびをおすすめしません。
・本番と同じ環境のデモトレードがいい
こういった方には無料のデモトレードがあるみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
Q&A!疑問に回答
これからFXなびに興味がありそうな人の疑問に答えます。
完全無料で使えますか?
FXなびは完全無料で使えます。
登録料や解約料、サービス利用料、手数料などは発生しません。
広告は表示されますか?
バナー広告などが表示されます。
デモトレードでは何をすればいいですか?
デモトレードでは注文などの操作方法を勉強しましょう。
FX、為替での一連の取引方法を知れば、本番でもはじめやすくなります。
また、多くレバレッジをかけた取引もして、そのリスクの高さも理解しておきましょう。
おすすめの通貨ペアはありますか?
まずおすすめはドル円です。
最初は取引量の多いメジャー通貨ペアで練習するのがおすすめです。
その後に値動きの荒いポンド円やトルコリラ円などで取引し、その危険さを知っておくといいです。
【まとめ】FXなびは最悪?使いづらい?
最後に大事な点をまとめます。
・自分のお金を使わず、実際にFXのトレード体験ができる
・レバレッジやスプレッドについて学べる
・独自のチャートなので、実際のFXの取引とは違う部分がある
結論、FXなびはFX会社の提供するデモトレードと比べると、質が落ちます。
また、すぐ儲かるように作られているという声もあり、あまり練習にならないかもしれません。
しっかりFXの練習をしたいなら、デモトレードができるみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!