「水平線を引く意味は?」
「水平線の引き方が知りたい!」
FXトレードのチャート分析手法のひとつに【水平線】があります。
水平線はテクニカル分析の中でも非常にシンプルな手法になり、正しい水平線の引き方ができれば誰でも相場の予想をしやすくなります。
実際プロトレーダーの中でも水平線だけで利益を得ている人も決して珍しくありません。
一方、水平線の正しい引き方がわからず「水平線は使えない」と判断するトレーダーもいて、簡単に見えて難しいという特徴も。
今回はFXトレードのチャート分析に使える水平線の基本知識から正しい引き方まで徹底的に解説しました。
最後まで読み終えたときには、水平線を用いて相場の分析が行えるようになるでしょう。
FXはスプレッドが狭く、スワップポイントも有利なみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
水平線の特徴
水平線とは、安値と安値あるいは高値と高値を水平に引けるラインを指します。
真っ直ぐ横に引くだけですむため、見た目はシンプルで簡単に見えるでしょう。
しかし、適当に水平線を引いても相場の分析は行えず、むしろ逆に損失が発生する可能性もあります。
ここからは水平線が相場分析に役立つ理由や本質について正確に解説していきましょう。
レジスタンスラインとサポートライン
水平線はレジスタンスラインとサポートラインという2種類の名称があります。
各証券会社のチャート分析情報などで目にしたこともあるのではないでしょうか。
具体的に2種類の水平線の意味は以下にまとめました。
サポートライン(支持線)=現在価格よりも下に引ける安値と安値を結べる
レジスタンスライン(抵抗線)=現在価格よりも上に引ける高値と高値を結べる
サポートライン(支持線)とレジスタンスライン(抵抗線)を確認できれば、次に価格が上昇または下落して当該水平線に到達したときに反転する可能性があります。
なお価格の反転を予想したトレードになるため逆張りのように思えます。
しかし、水平線に価格がタッチしたときに価格変動が止まりやすいといったほうが正確でしょう。
レジスタンスラインとサポートラインは逆転する
水平線は価格がブレイクしたときに逆転する特徴があります。
たとえば、下限価格で抵抗していたサポートラインを突破されると、今度はそのサポートラインがレジスタンスラインとして機能します。
逆に上限価格で蓋になっていたレジスタンスラインを突破した場合は、今度はそのレジスタンスラインがサポートラインの役割を持ちます。
つまり、チャートに引いたレジスタンスラインやサポートラインは未来のチャート分析にも使えると言えるでしょう。
注意点は、水平線の逆転は常に発生しません。
特に1分足のような短時間のローソク足の場合は逆転しないケースも多いため、あくまでそういった傾向がある程度に受け止めておくのが無難です。
水平線は反転回数と時間足で重要度がわかる
水平線は反転回数と時間足で重要度が異なります。
サポートラインやレジスタンスラインを引くのは、ただ引くだけであれば無数にできます。
たとえば、1分足の水平線・5分足の水平線・15分足の水平線といった具合に各時間足に応じて水平線を引いていけば、チャート画面は水平線だらけになります。
また、反転回数によって水平線を引く決まりはないです。
「2回反転したから水平線を引く」「ここは5回反転したから水平線を引いてみるか」といった考えでもチャートは水平線であふれます。
正しく線を引く方法
正しく水平線を引きたい場合は、以下の考え方が大事です。
上位足で引ける水平線ほど価値がある
つまり、3回反転した水平線よりも6回反転した水平線のほうが機能しやすいですし、1分足よりも1時間足の水平線のほうがよりチャート分析に使えます。
反転回数の多い上位足でラインを引くことが相場で本当に機能する水平線の見つけ方と言えるでしょう。
水平線は大衆心理が働く
レジスタンスラインやサポートラインという名称があるように、水平線はたしかに相場で機能しています。
水平線が相場で機能する理由は【相場は世界のトレーダーが同一のものを見ている】ことです。
たとえば、1米ドル=150円で為替介入があって下落した過去があった場合、
世界中のトレーダーは共通認識として「1米ドル=150円のラインでまた仕掛けてくるかも」と意識します。
同じように水平線を引ける価格帯においても「何度もあの価格帯で反転しているから次も反転するから買ってみるか(売っておくか)」と意識するでしょう。
こういった感情の動きによって水平線は大衆心理が働く裏付けになっています。
一方、水平線をブレイクアウトした場合、今度は多くのトレーダーの間で以下の大衆心理が働き、一気にレートが急騰(急落)します。
「反転しなったから損切りするか」
「水平線を突破したから新規で買ってみるか(売ってみるか)」
このように水平線における攻防は大衆心理の圧力によって形成されています。
水平線の正しい引き方とポイント
水平線の正しい引き方とポイントは、以下の4点が重要です。
上位足の水平線のほうが重要
水平線の引き方に細かくこだわらない
チャートパターンも判断材料にする
いずれも水平線で利益を得るためには大事な内容なので詳しく解説していきましょう。
ローソク足のヒゲを含める
水平線の正しい引き方とポイント1つめは、ローソク足のヒゲを含めることです。
ローソク足のヒゲの有無は関係ないといった解説がされることもありますが、正確に相場を分析するためにはローソク足のヒゲを含める必要があります。
なぜならチャート分析はローソク足だけでなくバーチャートといった別の価格表示を使用しているケースが多いからです。
バーチャートの場合、最高値・最安値にラインを引くと、チャートはローソク足のヒゲを含めている状態です。
先に説明したとおり水平線は大衆心理が働くため、数多くのトレーダーが注目する価格帯にラインを引かなければいけません。
そのためにはローソク足以外の価格表示も含めてラインを引かないと、正確に水平線が機能しない可能性もあるでしょう。
ローソク足で水平線を引くときは、かならずヒゲを含めて引くようにしてください。
上位足の水平線のほうが重要
水平線の正しい引き方とポイント2つめは、上位足の水平線のほうが重要です。
先に軽く解説しましたが、水平線は時間足に応じて数多く引くことができます。
しかし、1分足から年足まですべてにラインを引くのは現実的ではありません。
トレードスタイルによって重視するべき水平線は異なりますが、上位足の水平線のほうが多くのトレーダーが意識する価格帯です。
特に1時間足や日足は数多くのトレーダーが意識する時間足なので、水平線を引いてみてはいかがでしょうか。
水平線の引き方に細かくこだわらない
水平線の正しい引き方とポイント3つめは、水平線の引き方に細かくこだわらないことです。
なぜなら水平線を引いても数pipsの誤差はあり得ます。
特に上位足の水平線ほど誤差は広くなりやすいでしょう。
たとえば、日足の水平線で5pipsブレイクしたから機能しなかったと判断するのは尚早です。
相場はかならずしも水平線を引いた価格でピッタリ反応はせず、その価格帯付近で売買を検討するといった考え方が大事です。
チャートパターンも判断材料にする
水平線の正しい引き方とポイント3つめは、チャートパターンも判断材料にすることです。
チャートパターンとは、ダブルトップやダブルボトムといったチャート上に頻繁に出現する値動きの形です。
水平線だけでも利益を得られますが、チャートパターンも判断材料に用いればより正確にチャートを分析できるでしょう。
もちろんチャートパターンだけでなく他のテクニカル分析指標も使っても構いません。
ただし、水平線はシンプルに相場を分析できるメリットがあります。
そのため、必要以上にチャートにテクニカル分析指標を表示させるのは邪魔になる可能性もあるので注意しましょう。
水平線はレンジ相場とトレンド相場のどちらで使うべきか
水平線はレンジ相場とトレンド相場のどちらでも使えます。
レジスタンスラインやサポートラインで反発すれば、レンジ相場の継続と判断できますし、ラインブレイクすればトレンド相場の初動の可能性があるでしょう。
レンジ相場とトレンド相場のどちらで水平線を使うべきかは、トレードスタイルによって異なります。
そのため特にどちらで使うことが正しいということはありません。
正しい水平線を引いてチャート分析を行うことがなにより大事です。
水平線で勝てるトレード手法
水平線で勝てるトレード手法は以下の2種類が代表的です。
ラインブレイクのトレード手法
いずれも正確に水平線を引ければ初心者でも使えるトレード手法です。
ここでは上記2点の水平線を活用したトレード手法について個別に解説しましょう。
ライン反転のトレード手法
ライン反転のトレード手法は、レジスタンスラインやサポートラインの水平線で価格が反転した場合に使えます。
水平線で価格が反転したのを確認してからポジションを保有します。
水平線にタッチしただけでポジションを保有してしまうと、ラインブレイクに遭ってしまう可能性があります。
また、ブレイクしたと思わせるダマシも少なくありません。
そのためライン反転を確認したあとにポジションを持つことが非常に大事です。
ただし、それでもすぐにブレイクしてしまうケースもあります。
対処法は以下の2つです。
全力でポジションを保有せずに投資金に余裕を残す
水平線のライン反転のトレード手法は確実に使えますが、相場に絶対はなく万が一まで考えて損失を抑えるようにしましょう。
ラインブレイクのトレード手法
ラインブレイクのトレード手法は、レジスタンスラインやサポートラインの水平線を突破した場合に使えます。
水平線のラインブレイクの判断は意外に難しいです。
ここまで何度か説明してきたとおり、水平線を引いた価格帯でかならずしも反転するわけではありません。
数pipsや数十pipsの誤差をラインブレイクと判断するのは間違いです。
それでは具体的にどのようにラインブレイクを判断するのでしょうか。
たとえば、サポートラインのブレイク後は通常価格が下落しますが、再び水平線まで価格が戻ってくることが多いです。
戻ってきたときに再び弾かれて下落したのを確認してからエントリーしたほうが無難です。
ダマシの対策だけでなく、大衆心理では「弾かれたからサポートラインがレジスタンスラインに代わった」と考えるトレーダーも一気に増えます。
このようにラインブレイクのトレード手法は、水平線を上抜けまたは下抜けしてすぐにポジションを保有せず、一旦様子見してからエントリーしましょう。
水平線の注意点
水平線を相場分析に使う場合の注意点を3つ紹介します。
水平線にもダマシがある
相場の勢いに気をつける
いずれも損益に直結する大事な注意点なので詳しく解説していきます。
水平線は引きすぎない
水平線の注意点1つめは、水平線は引きすぎないことです。
何本もの水平線を引いてもチャートが見づらくなるだけで機能しません。
トレーダーによって異なりますが、レジスタンスラインとサポートラインの2本をチャートに引いておけば充分です。
デイトレーダーであれば1時間足の水平線だけでも問題ないでしょう。
反転回数の多い上位足のレジスタンスラインとサポートラインのみ引けば、必要以上に多くの水平線を引くことはないはずです。
水平線にもダマシがある
水平線の注意点2つめは、水平線にもダマシがあることです。
よくあるダマシは以下の2種類です。
・ラインブレイクしたと思ったのに戻ってきた
すべてのダマシを回避することはできず、仕方ないと割り切るのも大事。
ダマシに遭ったときは落ち着いて損切りして、次のトレードチャンスを待ちましょう。
相場の勢いに気をつける
水平線の注意点3つめは、相場の勢いに気をつけることです。
特に相場の勢いが強くなるのは、重要な経済指標の発表や各国の政策金利発表といった市場にとってサプライズが起こったケース。
レジスタンスラインやサポートラインが機能せず、一瞬でラインブレイクすることも珍しくありません。
水平線は平常の相場では機能しやすいですが、なんらかの理由で相場の勢いが異常になったときは様子見が無難と言えるでしょう。
【まとめ】水平線は勝てるチャート分析方法
水平線は高値と安値を水平に真っ直ぐ結んだラインです。
ローソク足のヒゲを含んで反転回数が多い上位足で引ける水平線を探すことで、適当にラインを引いてチャートをラクガキ状態にするのは間違いです。
水平線はシンプルで簡単に見えますが、正しく使えば相場分析の心強い味方。
当記事で解説した水平線のポイントを身に着けて、トレード手法に組み込んでみてはいかがでしょうか。
FXはスプレッドが狭く、スワップポイントも有利なみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!