FXをしている方なら、一度は「プライスアクション」という用語を聞いたことがあるのではないでしょうか。
プライスアクションとは、マーケットの値動き(プライス)そのものに注目して、ローソク足のパターンを利用する分析方法です。
相場状況だけでなく、値動きからトレーダーの心理状況まで読み取れることから、プライスアクションはFXにおいて重要な分析方法として知られています。
「プライスアクションは何から覚えればよいのか」
「プライスアクションを実際にどのように使えばよいのか」
プライスアクションと聞くと、上記のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
この記事ではプライスアクションについて、覚えるべき5つのパターンからトレードでの利用方法にいたるまで詳しく解説していきます。
プライスアクションをトレードに取り入れたいという方は、是非この記事を参考にしてプライスアクションを学んでみてください。
FXはスプレッドが狭く、スワップポイントが有利なみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
FXにおけるプライスアクションとは
プライスアクションとは、マーケットの値動き(プライス)そのものに注目する相場分析方法です。
チャート上にはさまざまな形で値動きを表示できますが、プライスアクションでは特にローソク足を用いて相場状況を分析していきます。
具体的には、1本のローソク足や複数のローソク足を組み合わせたパターンを利用します。
FXにおいてプライスアクションが重要な理由
マーケットの値動きは「買いたい」「売りたい」などさまざまなトレーダーの思惑によって形成されています。
プライスアクションで値動きそのものを分析することで、相場状況だけでなく、チャートからトレーダーの心理状況までも読み取れるのです。
したがってプライスアクションは、相場の本質を知れることから重要な分析方法として知られています。
覚えておくべきプライスアクション一覧
プライスアクションを利用する際に、覚えておくべき以下の5種類を紹介していきます。
毛抜き底・毛抜き天井
スラスト(スラストアップ・スラストダウン)
包み足(アウトサイドバー)
はらみ足(インサイドバー)
プライスアクションにはさまざまな種類がありますが、中には相場でそれほど機能しないものもあります。
ここでは相場でよく見られ、かつトレードですぐに活用できるものをまとめています。
ピンバー
ピンバーは、トレンド転換を表すローソク足です。
基準はさまざまですが、実体部分の約3倍以上の長さのヒゲが出ている状態をピンバーと判断してください。
ローソク足の実体が短く、ヒゲが極端に長いということは、一度ヒゲの方向へ向けて為替レートが大きく伸びたものの、トレンド維持ができなかったことを意味しています。
ピンバーを使った分析手法
ピンバーの発生はトレンド転換のサインです。
実際にチャートを見てみると、ピンバー発生後に今まで継続していたトレンドが一旦終了していることがわかります。
ポジションを保有している場合は、ピンバーをサインにして決済を検討してください。
またポジションを保有していない場合は、ピンバーはエントリーのサインとして活用できます。
下髭のピンバーなら買いエントリー、上髭のピンバーなら売りエントリーです。
毛抜き底・毛抜き天井
毛抜き底・毛抜き天井はトレンド転換が分かるローソク足のパターンです。
毛抜き底では、2本のローソク足の安値が同じで、前のローソク足と同じぐらい、またはそれ以上の長さを持つ陽線が発生します。
下位足のチャートでみるとダブルボトムの動きとなることから、チャートパターンでも視覚的に分かりやすく確認できるプライスアクションです。
一方、毛抜き天井では2本のローソク足の高値が同じで、前のローソク足と同じぐらい、またはそれ以上の長さを持つ陰線が発生します。
毛抜き天井を下位足チャートで確認するとダブルトップの形状となります。
毛抜き底・毛抜き天井を使った分析手法
毛抜き底・毛抜き天井はトレンド転換のサインとなります。
毛抜き底は下落トレンドの終了、毛抜き天井は上昇トレンドの終了を表します。
以下は毛抜き天井が発生したチャート画像です。
毛抜き天井発生後、上昇トレンドが一旦終了し、価格が一時下落しています。
スラスト(スラストアップ・スラストダウン)
スラストとは、トレンドの方向性を確認する際に役立つローソク足のパターンです。
スラストにはスラストアップとスラストダウンの2種類があります。
スラストアップは、前日のローソク足の高値よりも当日のローソク足の終値が高くなるパターンで、上昇トレンドだと判断できます。
一方、スラストダウンとは前日のローソク足の安値より当日のローソク足の終値が低くなるパターンで、相場が下落傾向にあることを表しているのです。
スラストを使った分析手法
スラストはトレンドの発生・継続を表すので、スラストを確認したらトレンドフォロー取引を検討しましょう。
またスラストが連続で発生している場合は、より強いトレンドサインとなります。
包み足(アウトサイドバー)
包み足(アウトサイドバー)とは、直前のローソク足を包み込むように、後のローソク足が拡大して形成されるローソク足のパターンです。
包み足は2本のローソク足を組み合わせると、髭の長いピンバーのような形になります。
したがって包み足は、ピンバーと同様トレンド転換のサインとなるのです。
包み足を使った分析手法
包み足の使い方はピンバーと同じです。
前のローソク足を大きく包み込むような陽線が発生したら買い圧力が強い、陰線が発生したら売り圧力が強いと判断します。
はらみ足(インサイドバー)
はらみ足(インサイドバー)とは、1つのローソク足に収まるように、後のローソク足が形成されるローソク足のパターンです。
インサイドバーでは、時間が経つごとに値動きが徐々に小さくなっていくので、インサイドバー中はトレンドレスだと分かります。
はらみ足を使った分析手法
はらみ足はトレンドレスのサインなので、はらみ足発生中はエントリーを行ってはなりません。
はらみ足の起点となったローソク足の高値・安値をブレイクすると、その方向に向かって大きくレートが動きやすいので、ブレイクのタイミングでエントリーをします。
FXのプライスアクションを使ったトレード手法
今まで紹介したプライスアクションを実際のトレードでどのように使うのか、チャートを使って見ていきましょう。
まずはピンバーや毛抜き底(毛抜き天井)のようなトレンド転換のサインとなるプライスアクションを見つけます。
トレンド転換のサインとなるプライスアクションを確認してエントリーすることで、トレンドの初動からポジションを保有できます。
ポジション保有後、スラストが確認できたら、順調にトレンドが継続している証です。
スラストが発生している間はポジションを保有し続けます。
そしてポジションを保有している方向と反対のトレンド転換サインが発生したら、ポジションを決済します。
このようにプライスアクション1つで、エントリーから決済までを完結することができるのです。
プライスアクションのだましには要注意
プライスアクションを使っていると時には、トレーダーを騙すような値動き「ダマシ」が発生することもあります。
プライスアクションは、あくまで価格がそのようなパターンになる可能性が高いというだけで、確実にその通りに動くとは限りません。
時には為替レートが、プライスアクションの売買サインとは異なる動きをすることもあります。
以下の画像では、スラストダウンや上髭のピンバーが発生したにもかかわらず、それほど価格は下落せずに、再び上昇を開始しています。
スラストダウンや上髭のピンバーがうまく機能しなかった原因は、相場全体が上昇トレンドにあったからです。
上昇トレンド中のスラストダウンや上髭のピンバーは、単なる押し目を作っているに過ぎません。
トレンド転換サインを根拠に安易な売りエントリーを行うのは危険なのです。
ダマシを回避するには、プライスアクションに加えてインジケーターや、複数の時間軸におけるプライスアクションを組み合わせると良いでしょう。
先ほどの画像に20期間移動平均線(MA)を追加してみました。
MAが上を向いており、上昇トレンドを示していることから、スラストダウンや上髭のピンバーを根拠として売りエントリーすることが危険だと事前に分かります。
このようにインジケーターや複数の分析方法を組み合わせることで、多角的な判断ができるようになり、ダマシに引っかかる可能性を下げられます。
【まとめ】為替・FXの売買サインで利益を
相場分析で多くのトレーダーに活用されるプライスアクションについて、覚えておくべきローソク足のパターンから実際のトレードでの活用方法まで詳しく解説しました。
今回紹介した5つのプライスアクションを覚えておくだけでも、エントリーから決済までプライスアクション1つで完結することができます。
特にトレンド転換を表すプライスアクションは、エントリーだけでなく決済にも活用できるので、まず始めに覚えておくと良いでしょう。
FXはスプレッドが狭く、スワップポイントが有利なみんなのFXがおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!