「トレンド転換を利用したトレード手法を知りたい!」
「トレンド転換と逆張り手法とは?」
トレンド転換をトレード手法にしたい人は、上記のような疑問を持っていないでしょうか。
FXはトレンドに乗れば勝ちやすく、トレンドが発生した通貨ペアを探してエントリーすることがFXで稼ぐ第一歩。
今回はFXのトレンド転換についてテクニカル分析を活用して、誰でも簡単に察知できるトレード手法について徹底的に解説しました。
当記事を読み終えればテクニカル分析でトレンド転換がわかるようになり、よりFXトレードで利益を得やすくなるでしょう。
スプレッドが狭く、取引ツールも使いやすいので、FXはみんなのFXで有利に取引できます。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
この記事の目次
トレンド相場とレンジ相場の違い
トレンド転換の説明の前に、トレンド相場とレンジ相場の違いを理解する必要があります。
トレンド相場とは、高値を更新して安値を切り上げている状態(=上昇トレンド)または安値を更新して高値を切り下げている状態(=下降トレンド)。
一方、レンジ相場は一定の価格帯を上げ下げする状態になり、相場の方向性が定まっていない際に発生します。
レンジ相場は狭い価格帯で上下するため大きく稼ぎづらく一般的に様子見を選択します。
トレンド相場は【上昇トレンドは買い】【下降トレンドは売り】でポジションを保有するだけで利益になるので最も大事なエントリーチャンスです。
まずはトレンド相場を見つけてトレードを始めることが、勝てるトレーダーになる近道と言えるでしょう。
順張りのFXトレード手法
順張りのFXトレード手法とは、トレンドの方向に沿ってエントリーするトレンドフォローです。
上昇トレンドの場合は買い、下降トレンドの場合は売りでポジションを保有します。
長期的にトレンドが発生している場合にトレードを始めればよく、FX初心者でも利益を上げられる手法と言えるでしょう。
しかし、トレンドの中盤や終盤でポジションを保有した場合、すぐにトレンドが終わって思ったよりも稼げないケースも少なくありません。
そのため次に紹介する逆張りのFXトレード手法のほうがトレンドの初動に乗れるため、大きく稼げる可能性があるでしょう。
逆張りのFXトレード手法
逆張りのFXトレード手法とは、トレンド転換をいち早く察知して、上昇トレンドでは売り、下降トレンドでは買いでエントリーする方法です。
逆張りはトレンドの初動に乗れれば大きな利益を得られますが、ダマシに遭いやすいデメリットもあります。
ここでのダマシとはその名のとおり【トレンド転換だと思ったらまだトレンドが続いていた】というケース。
ダマシの回避や対策のテクニックが必要なので、FXトレード中級者・上級者におすすめの手法です。
習得は少し難しいですが、逆張りをマスターできればより幅広い相場状況に対応できるため、勝率・利益率は確実に上がります。
トレンドの転換は6種類のパターン
トレンドの転換は合計6種類のパターンに分けられます。
一般的にトレンドが切り替わる場合、トレンド相場→レンジ相場→逆のトレンド相場の発生というパターンが多いです。
しかし、毎回同じチャートを描くわけではなく、複数のトレンド転換のパターンを覚えておけば選択肢が広がるでしょう。
具体的にトレンド転換の6種類は以下を参考にしてください。
②上昇トレンド→レンジ
③下降トレンド→上昇トレンド
④下降トレンド→レンジ
⑤レンジ→上昇トレンド
⑥レンジ→下降トレンド
各トレンド転換についてもう少し詳しく解説します。
①上昇トレンド→下降トレンド
上昇トレンドから下降トレンドの転換は、高値を切り上げず直前の安値を下回った場合。
なぜなら安値を更新して高値を切り下げている状態は【下降トレンド】のパターンのため、トレンド転換が起きたと判断できるからです。
また、高値を切り下げてきた段階でも【そろそろ上昇トレンドは終わりそう】と予測できるでしょう。
注意点は、本格的に下降トレンドが発生したと判断する場合、完全に高値と安値を切り下げたときになり、必要以上に慌ててポジションを保有するのはリスクがあります。
②上昇トレンド→レンジ
上昇トレンドからレンジの転換は、高値と安値の上下いずれにも価格が抜けない場合。
高値・安値どちらにも価格が更新しない状態がレンジ相場です。
レンジ相場は方向性がなくあえてエントリーする必要はありません。
再び上昇トレンドが発生するケースもあれば下降トレンドに移行するケースもあるため、明らかにトレンドが始まるまで様子見をおすすめします。
③下降トレンド→上昇トレンド
下降トレンドから上昇トレンドの転換は、安値を切り下げず直前の高値を上回った場合。
なぜなら高値を更新して安値を切り上げている状態は【上昇トレンド】のパターンのため、トレンド転換が起きたと判断できるからです。
また、安値を切り上げてきた段階でも【そろそろ下降トレンドは終わりそう】と予測できるでしょう。
注意点は、本格的に上昇トレンドが発生したと判断する場合、完全に高値と安値を切り上げてきてからです。
④下降トレンド→レンジ
下降トレンドからレンジの転換は、安値と高値の上下どちらにも価格が抜けない場合。
レンジ相場は方向感がなく、再び下降トレンドが続くのか、上昇トレンドに移行するのか予測しづらいです。
あえてレンジ相場でトレードしたいケースを除き、基本的に様子見しておきましょう。
なおレンジ相場でトレードする場合は、【底値付近での買い】または【高値付近での売り】が通常のレンジ攻略パターンです。
⑤レンジ→上昇トレンド
レンジから上昇トレンドの転換は、何度も抜けなかった高値(=レジスタンスライン)を上抜けたした場合。
レジスタンスラインを抜けた判断は少し難しく、〇pips価格を更新したからといった目安はありません。
過去のチャートを参考に間違いなく意識されていた高値を明確に抜けてから買いポジションを保有しましょう。
また、レンジから上昇トレンドに移行した際には、価格が跳ね上がる可能性があります。
なお売りポジションを保有していた場合は、すぐに損切りして損失を減らしてください。
⑥レンジ→下降トレンド
レンジから下降トレンドの転換は、何度も抜けなかった安値(=サポートライン)を下抜けした場合。
先に説明したレジスタンスライン同様にサポートラインを抜けたか否かの判断は少し難しく、ダマシに遭わないように気をつけましょう。
明確に意識されたサポートラインを抜けてから落ち着いてポジションを保有してください。
また、レンジから下降トレンドに移行した際には、価格が大きく下落しやすいです。
買いポジションは持ち続けずに損切りや途転して対処しましょう。
トレンド転換を活用したFX逆張り手法5選
トレンド転換を活用したFX逆張り手法を5点紹介します。
・トレンドラインで判断するトレンド転換
・ダブルトップ&ダブルボトムのトレンド転換
・ボリンジャーバンドのトレンド転換
・ダイバージェンス発生によるトレンド転換
いずれもトレンド転換をいち早く察知するテクニカル分析になるため、逆張り手法を取り入れたい場合は参考にしてください。
ダウ理論によるトレンド転換
トレンド転換を活用したFX逆張り手法1つめは、ダウ理論によるトレンド転換です。
ダウ理論とは、高値・安値の切り上げで上昇トレンド、高値・安値の切り下げで下降トレンドが判断できます。
たとえば、上昇トレンドで高値・安値の切り下げが起きた場合、ダウ理論では下降トレンドに入ったと判断します。
画像はわかりやすい例ですが、上昇トレンドで高値・安値の切り下げが起きたあとに下降トレンドが発生しています。
トレンドラインで判断するトレンド転換
トレンド転換を活用したFX逆張り手法2つめは、トレンドラインで判断するトレンド転換です。
トレンドラインをレートが割ってきた場合、トレンド転換が起きたと判断します。
トレンドラインはロウソク足の本体に引くパターンやロウソク足のヒゲで結ぶパターン等ありますが、
画像のように明らかにトレンドラインを割ってからエントリーしましょう。
ダブルトップ&ダブルボトムのトレンド転換
トレンド転換を活用したFX逆張り手法3つめは、ダブルトップ&ダブルボトムのトレンド転換です。
画像はダブルボトムが発生したあとに上昇トレンドが発生しています。
このようにダブルトップやダブルボトムはトレンド転換のサインのため、逆張りエントリーのチャンスになるでしょう。
ボリンジャーバンドのトレンド転換
トレンド転換を活用したFX逆張り手法4つめは、ボリンジャーバンドのトレンド転換です。
相場は基本的にトレンド相場→レンジ相場→トレンド相場の順番で形成しています。
トレンド推移中はボラティリティ(価格変動率)が上昇しますが、レンジになるにつれてボラティリティが徐々に小さくなる特徴があります。
つまり、ボラティリティがわかれば相場を理解するひとつの方法になり、今回紹介するボリンジャーバンドはボラティリティがわかる指標です。
ボリンジャーバンドのスクイーズ(ボラティリティの減少)が起こったあとにエクスパンション(ボラティリティの増加)して上昇トレンドが起こります。
さらに上昇トレンドが続く場合はボリンジャーバンドのバンド幅が広がりますが、バンド幅が縮まった場合はレンジ相場へ移行します。
画像ではバンド幅が広がらずレンジ相場に移行しました。
ボリンジャーバンド単体の場合、トレンド転換を見極めるのは少し難しいと言えるでしょう。
他のテクニカルと組み合わせて活用してより精度を上げたほうが安定します。
ダイバージェンス発生によるトレンド転換
トレンド転換を活用したFX逆張り手法5つめは、ダイバージェンス発生によるトレンド転換です。
ここではRSIを用いたダイバージェンスを紹介しましょう。
まずRSIとは、【買われ過ぎ】【売られ過ぎ】を示したオシレーター系のテクニカル分析になり、トレンド転換の予想にも使えます。
次にダイバージェンスとは、為替レートとRSI(オシレーター)の逆行現象。
簡単に言えば、為替レートは上昇トレンドに対してRSI(オシレーター)の高値が切り下がっている状態です。
画像のとおり価格の上昇に対してRSIは下降するというダイバージェンスが起きています。
このようにダイバージェンスはトレンドの勢いが弱まるサインになり、トレンド転換を見つめるひとつの手法です。
逆張りFXトレード手法の注意点
逆張りFXトレード手法の注意点は以下の3点です。
・トレンドフォローに比べてリスクは高くなりがち
・エントリー回数は減る
上記の注意点は、逆張り初心者が失敗しやすいポイントのため個別に解説します。
ダマシに遭う可能性がある
逆張りFXトレード手法の注意点1つめは、ダマシに遭う可能性があることです。
逆張りは現在または直近に発生していたトレンドと逆行してエントリーするため、ダマシに遭いやすいです。
たとえば、【サポートラインを下抜けたから下降トレンドが発生したと判断して売りポジションを保有】したのに再び価格は上昇していったというケースです。
だましへの対処法
上記のようなダマシに遭った場合、対処法は以下の2つです。
②上位足を確認する
ダマシは上位足を確認すれば回避できた可能性があります。
たとえば、【上位足の上昇トレンドの調整】は、下位足のレンジや下降トレンドとしてチャートを描きます。
そのため一種類の時間足に捉われず複数の時間足を確認すれば、ダマシを回避しやすくなるでしょう。
それでもダマシを100%回避するのは無理なので損切りする決断も必要です。
トレンドフォローに比べてリスクは高くなりがち
逆張りFXトレード手法の注意点2つめは、トレンドフォローに比べてリスクは高くなりがちです。
トレンドフォローは現時点で発生するトレンドに乗るため方向性は決まっていますが、逆張りはあくまで予測でしかありません。
また、トレンド転換の見極めに失敗するとダマシに遭う確率も高く、何度も損切りする事態に陥るケースもあるでしょう。
ただし、リスクは高くなる一方、トレンドの初期にポジションを保有すれば大きな利益につながるのも事実。
逆張りトレードに慣れるまでは小ロットで練習する等してリスクを抑えるのも大事と言えるでしょう。
エントリー回数は減る
逆張りFXトレード手法の注意点3つめは、エントリー回数の減少です。
逆張りは性質上、現在発生しているトレンドが終わるまでポジションを保有できません。
もちろん1分足や5分足であれば比較的エントリー回数は増えますが、ダマシに遭う可能性も比例して上がります。
そのため何度も取引したいトレーダーは不満を感じるでしょう。
ただし、エントリー回数が減る代わりに逆張りは一度に大きな利益を狙えるため、決して稼げないわけではありません。
むしろ取引手数料やスプレッドといった支払いコストを減らせるメリットもあります。
【まとめ】順張り、逆張りで為替で利益を狙う
今回はFXのトレンド転換による逆張りトレードについて詳しく解説してきました。
トレンド転換は察知できれば新たに発生するトレンドのポジションを保有できるため、大きな利益を狙えるメリットがあります。
一方、トレンドフォローに比べると初心者には少し難しく感じるので、逆張りに慣れるまでは小ロットで練習するのも大事でしょう。
紹介したものの中で、自身が最も使いやすいと感じるテクニカル分析をトレード手法に組み込んで身に着けてください。
トレンドフォローだけでなく逆張りトレード手法も使えるようになれば、より幅広い相場で利益を得られるようになるでしょう。
スプレッドが狭く、取引ツールも使いやすいので、FXはみんなのFXで有利に取引できます。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!