どうも。3500万円を資産運用に回しているタクスズキです。
今回は、ハイリスクな仮想通貨投資に疲れた人、ビットコイン以上に儲かる方法を探してる人向けにおすすめの投資を紹介します。
ほったらかしOKで、仮想通貨の次に来る投資を探してる人は参考にしてみてください。
※寝てるだけで安全に増やせる投資も紹介します
この記事の目次
仮想通貨の次は何が来る?次に流行るものは?
紹介する投資は以下の通り。
・おすすめ>>1円からOK!ほったらかしで稼げてる「ファンズ」
・値動きでの損なし!毎月配当で儲かってる「クラウドバンク」
今月クラウドバンクからもらえた分配金は、11,010円でした✌️
これまでにトータルでもらった額は、272,888円。
ほったらかしでこの安定感はありがたい。値動きでの損がないので、安心してられるのも好きな点。https://t.co/jceGuzCSYzhttps://t.co/SP3DZwFob1 pic.twitter.com/9WHGkAS1o8
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) September 10, 2019
・自動FXで楽に稼げる「ループイフダン」(資金2000円でOK)
ループイフダンが最近好調。約2日で3000円弱の利益。
AUD/USDのショートいいですね。
ちなみに、ぼくのブログ限定でAmazonギフト券3000円分プレゼントのキャンペーンもやってるので、興味ある人はぜひ。https://t.co/jronAA3OP4 #FXの自動取引 pic.twitter.com/B6bPQd1K2b
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 1, 2019
では、それぞれについて説明していきます。
1円からOK!寝てるだけで安全にお金を増やせる「Funds」
まず「Funds(ファンズ)」がおすすめです。
>>損する?ファンズのデメリット(リスク)、失敗の危険性まとめ
【1円からOKの資産運用】
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2019年1月8日
投資家から人気で、すぐ1億円が集まる
1円から投資できるのもスゴいですが、なんと1億近いお金を16分で集めたのです!
こんな感じでかなり投資家から人気で、ぼくは200万円ほど投資してます。
(こんな感じで、毎月分配金をもらえます)
>>損する?ファンズのデメリット(リスク)、失敗の危険性まとめ
毎月の分配金で安定して儲かってる投資も
あと、毎月安定して分配金をもらえてる「クラウドバンク」もおすすめです。(1万円から始められます)
【1万円からの投資でOK】
毎月1~2万円の不労所得が得られてるクラウドバンク。2018年の利回りは+6.3%です!(これまでの償還金は380万円以上)
今後もほったらかし収入を得るために投資していきます〜。https://t.co/jceGuzUun9 pic.twitter.com/I45o1OCZjk
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 13, 2018
>>【やってみた感想も】クラウドバンクのリスク、デメリット、おすすめファンドまとめ
クラウドバンクに投資してみての感想👉「順調な成績なので、今後も投資を続けていく」
※毎月1.2万円ほどもらえてます
そして最近は、「利回り5%、数ヶ月の運用でOK」のファンドが登場!
これならより手堅く増やせると判断し、ぼくは56.9万円を投資しました。https://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/TVA9eznJoN
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 2, 2019
>>【無料】クラウドバンクでの口座開設のやり方と手順を画像でわかりやすく紹介
10円からやれるTポイント投資も人気
次に、現金ゼロでやれる「ノーリスク投資」を紹介します。
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がオススメ
これはかなり簡単なので、やってみてください。
【カンタンで楽】必勝法でぼくが儲かってる自動売買FX
あと、ぼくが勝てている自動FXの「ループイフダン」もおすすめです。
ループイフダン、5日で4500円ほどの利益。
記事では、安全に運用するための目標利回り、リスク管理についても書いてます↓https://t.co/TaDb6sTxOg「FXの自動売買って何?」という人も読んでみてください。(ぼくの失敗話も書いてますから) pic.twitter.com/hs04Vqyltc
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年4月5日
ぼくはループイフダンで安全にお金を増やせてます。
自動売買FX「ループイフダン」の「AUD/USD」で始めたら、13時間で1100円の利益。
お試しでこれくらい稼げたので、もっと資金増やそうかな。
「豪ドル/円」の下落により、ループイフダンの戦略・設定を変更!米ドルとのペアで利益を狙います
※目指せ月5万円!https://t.co/jronAA3OP4 pic.twitter.com/PK8mYZn5pj
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月9日
【このブログ限定!】
>お得なキャンペーンもやってます
ループイフダン利用者の80%が儲かってる
またぼく以外でも、ユーザーの80%以上が利益を出せてるのです。
さらに、ループイフダン運営への取材で「ユーザーの大半がFX未経験か初心者」とわかっており、FX経験のない人でも儲かることが証明されてます。
なので、安心して楽にお金を増やしたい方はループイフダンを使いましょう。
※ループイフダンを始めるために必要な口座は無料で作れて、現金プレゼントキャンペーンもやっていてお得です
毎日コツコツ儲かる!4000円もらえますよ
最近のおすすめは、250円からやれて毎日利息をもらえる手法。
しかも、今であれば特別キャンペーンにより、4000円もらえてかなりお得なので、やり方と4000円のもらい方が気になる人は以下の記事を読んでみてください。
>>ぼくも実践しおすすめの投資!利益、やり方、4000円のもらい方を紹介
サヤどりで安全にコツコツ増やす
FXだとサヤどりもオススメなので、こちらもぜひ。(FXプライムとDMM FXでやってます)
>>【利回り+33%】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>穴場の「儲かる手法」ができ、「本来は有料の情報」を無料でチェックできる「DMM FX」のメリットを7つ紹介
確実に貯金の2000倍増やせる投資もオススメ
あと、以下の投資も手堅いので実践中です。
>>【貯金の2,000倍増やせる】LINEのワンコイン投資で確実に儲かる方法(500円からOK)
>【1ヶ月で45万円稼げた】Tポイントで少額からやれる投資も紹介
Tポイントで株を買えるサービスの紹介!
200円くらいの株をTポイントで買えるし、これくらい少額ならTポイントだけでまかなえますよね。
あと、毎月200ポイントもゲットでき、お得です。
※株主優待や配当もあります👍https://t.co/54diDzXke8 pic.twitter.com/3b0aS524oM
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月1日
Tポイント投資で資産を増やすのもオススメ
あとは、余ったポイントを投資して増やし、現金化するのもおすすめです。
【最高】SBI証券でTポイント投資がスタート!1ポイントから投資信託を買えるようになりました👍
取引でポイント貯まるし、お得なキャンペーンも開催されるよ※投資信託は100円から買えて、「50円相当のTポイント + 現金50円」みたいな買い方もできますhttps://t.co/PArjT0XRMo
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年7月3日
>>【いま人気】SBI証券でTポイントを使って投資信託を買う方法
仮想通貨の次は確実にこれ!2日で1.4万円稼げました
仮想通貨よりも稼げる投資を探してる人におすすめなのが、4000円からOKでハイリターンを得られる「CFD」。
商品の値段が「1」動くと、10円の利益を得られる投資を見つけました!
やってみて、8時間で資産を8.7%も増やせましたよ〜。インカムゲインも得られて、配当利回り30%の銘柄も!
資金も「4000円から」とかなり少額でOKです。
最高税率も20%と仮想通貨と比べ、かなり有利!https://t.co/9O51vw3u0A
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月23日
これは、海外の個別株やナスダック、ダウなどの株価指数に投資できるのです。(Appleやフェイスブックなどの成長株に分散投資できる)
4時間で資産が3%も増えました!
これ、100万円投資してたら、4時間で3万円も増えるって驚異的ですねw
【実績】GMOの株価指数CFDで米国NQ100(ナスダック)に投資!実際の注文方法などを解説
※最低3000円から投資できますhttps://t.co/fnYRwDjvba
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年10月20日
世界の有望株に分散投資でき安心
注文もとても簡単で、Appleなどの有望株に投資できるため、仮想通貨のような暴落がありません。
これはマイナーながら、かなりの穴場投資なので、試してみてください。(GMOクリック証券でやれます)
>>【2日で1.4万円稼げた】GMOの株価指数CFDで米国の成長株に投資!利益の出し方を紹介
FXの自動取引「ループイフダン」、12日間での利益は8100円に!
「豪ドル/円」が80円突破で、スワップ貯金してたポジションで決済&スワップポイント獲得!
このペースで年利15%くらいで増やしていきたい。https://t.co/jronAA3OP4 #タクスズキの自動売買FX結果 pic.twitter.com/OJfIHphzVj
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年4月13日
200円から株を買って稼ぐのもおすすめ
あと、こちらもぜひ。
ほったらかしで稼ぐ!アメリカの有望株を200円から買い、配当収入も得る方法
コカ・コーラの株をたった1000円でゲット!
Apple(アップル)の株は4000円、
Facebook株は3500円だけでOK、
CMでもおなじみのP&Gは2000円代で買えちゃいます。https://t.co/nSm6M4Es7v
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
また、プロが「上がる!」と厳選した株に投資できるサービスもありますよ。
これは発明!1万円で株を買って貯金の何千倍もの配当をもらい、値上がり益もゲットしよう!
意外と知られてませんが、株は数百円とかでも買えるんですね。
何万円も出して普段は使わないような株主優待もらうよりは、確実に現金もらえる配当を集めた方が得ですよ👍https://t.co/QUfNxFSZmg
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年3月19日
【激アツ】利回り1200%ほどのほったらかし投資
仮想通貨以外の投資を探してる方には、以下の記事で紹介しているドル/円のスワップポイント投資がおすすめです。
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
この取引は利回り+1156%とかなり成績が良く、1年運用したら1万円が12万円になります。
なので、少額(3000円)から堅実に利益を出していきたい方はスワップ投資をやってみてください。
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
仮想通貨の次にくる投資
次は、「仮想通貨に代わる投資」として2019年注目されそうなものをさらに詳しく解説していきます。
「仮想通貨の次は何が来る」と思ってる方、「次の投資対象」を探してる方は参考にしてみてください。
なお、本記事は以下の記事をまとめるイメージで書きます。
>>【1300万円投資中】20代から始めた資産運用と知っておきたい知識まとめ(30代になる前に)
>>資産形成の初心者におすすめの方法:投資の種類や20代、30代、40代、50代の最適手段まとめ
ロボアドバイザー「ウェルスナビ」
次におすすめしたいのは、ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」ですね。
ほったらかしでOKで、成績もかなりいいです。
>>評判通り?ウェルスナビの実績を公開してみる。まずは100万円と毎月積み立てでスタート
ウェルスナビ:10万円からと始めやすく、成績+13%
トライオートETF:レバレッジをかけられるため、設定によってはウェルスナビ以上の成績になる可能性も
初心者にはウェルスナビがオススメ!
【感想】世界の有望株を買えるトライオートETF(自動売買)の感想と実績を公開 https://t.co/GLHNpschHJ
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月20日
>>【朗報】今ならウェルスナビの口座開設で現金がもらえる!お得なキャンペーンが終わる前に急げ
ウェルスナビは暴落しても成績プラスでした
この後、株式市場が暴落してちょい下がりましたが、それでも好成績を出せています。
【株式】暴落時のひふみ投信の対応、ロボアド「ウェルスナビ」「THEO」の実績変化まとめ
【ひふみ投信】
+7.6%まで戻ってます。【ウェルスナビ】
円建て:+7.21%、ドル建て:+11.78%。【THEO】
円建て:+2.25%、ドル建て:+5.46%。https://t.co/XjhiHEIXUV— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年2月24日
>>ウェルスナビのタイアップキャンペーンで1番お得に始める方法!現金をもらって積立し、招待制度も使おう
※無料診断で運用により増えるお金をチェックできます
最高のリターン(運用実績)は15%以上
今までの最高成績だと、円建て:+14.52%。ドル建て:+16.61%でした。
これは長期投資をして、数十年で億り人になりたい方向けですね。
>>【株式】暴落時のひふみ投信の対応、ロボアド「ウェルスナビ」「THEO」の実績変化まとめ
※株でハイリターンを狙うのもいいですし、債券ETFで配当収入(インカムゲイン)も狙えます
楽天ポイントを使って100円から投資を始められる
あと、こういった手法もあります。
【朗報】楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
【楽天ポイントを貯める方法】
・楽天カードに加えてEdy、楽天ペイの併用で還元率アップ
・Edyでオートチャージ
・楽天からふるさと納税。スーパーセール時だと還元率10倍もhttps://t.co/n36A80giyi— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月31日
投資家に大人気で、成績のいい商品も100円から買えます。
>>【口コミ】楽天スーパーポイントでおすすめの投資信託を100円から買えて現金化できる!NISA情報もまとめ
この前このサイト見て楽天銀行&証券を設定!
楽天ポイントで投資できるのはやべぇす
1万5000ポイント以上あるし、旅行のときに使おうと思ってたやつ少し投資にもまわすか… https://t.co/sfmtq60fF1
— ランディ@プログラミングするアスリート (@harahachibu8) 2019年1月13日
楽天証券なら、安定して資産を増やせる
後半で、SBI証券も紹介してますが、それよりもずっと気軽に優良商品に投資できるようになるので、
とりあえず口座を作っておくといいですよ。(口座開設、利用料無料)
>>【楽天証券】口座開設の作業で迷ったときに読む記事(iDeCo、FX、信用取引口座はなくてOK)
節約でき、お金を楽に増やせる楽天証券でデビューする人が続出
実際、その気軽さから投資を始める人が続出してます。
これやれば、月7回まで好きなときにお金おろせて、大家さんに振り込んでる手数料も無料になるのはありがたい!さっそく楽天証券申し込んだ!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです! https://t.co/LUkh2wQZRb
— IT系銭湯ブロガーちーさん (@igaiga115) 2019年1月12日
>>業界初!楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
あと、これも。
>>【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです!
【更新】保存版です!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです
楽天証券と楽天銀行を使えば、こんな風にして着々と資産を増やしていけます。預金金利もメガバンクの100倍にできて超お得。https://t.co/jS7xkxCtMU
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月29日
>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券
この方法で楽天銀行のランクは毎月スーパーVIP確定だしポイントも付くから、つみたてNISAは楽天証券&楽天銀行がおすすめ!
というか、これやらなきゃ絶対損です😅
もちろん僕もこの方法で運用してます😁 https://t.co/b0LltRW1Rr
— chiro@1200万円運用中 (@chiro_y_y) 2018年9月30日
仮想通貨は終わらない(年末にまた盛り上がるよ)
なお、2018年1月の大暴落を受けて、狼狽売りしちゃった人もいるみたいですが、また上がるので僕はガチホしてます。
仮想通貨は「毎年1月に暴落して年末に最高値を更新する」というサイクルを繰り返してるんですよ。
これまで、仮想通貨の暴落で「ヤバい!終わった!」な瞬間が27回あったけど、そこで狼狽売りせずにガチホしてきた人は、資産を6461倍も増やせているそうですwhttps://t.co/ivDlO71egH
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月23日
なので、ぼくは今も仮想通貨を買ってます。
>>2018年も仮想通貨が盛り上がる理由とリップルを買ってる理由(現状、放置で月7万円の利益)
>>働かずに仕事しないで生きる!投資で稼げると幸せ!働かない方がいいかもね
2018年はリップルで稼ぐことにしました
そして、2017年からいろんな銘柄を調査してきて、「やっぱりリップルだろ」という結論に至りました。(結果、正解でした)
リップル爆上がりしてて今日も利益出た!
毎日1分しか時間がかからない、ほったらかし投資。
7万円近い利益です!副業やるより、カンタンにおこづかい稼ぎできますね。
【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRPhttps://t.co/VsZPZhEKQi pic.twitter.com/olB7ruvpA6
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月20日
>>【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRP
なので、儲かるコインを探してる人にはリップルがおすすめです。(変な草コイン買ってる場合じゃないですw)
(リップル、2日で33万円くらいの儲けになりました)
>>【朗報】ビットコイン爆上げ!リップルも上がってるので100万円分買ったよ!
↑のリップルでサラリーマン時代の月給以上に儲かってるw
あと、コインチェックのキャンペーンについて追記しました。https://t.co/PduNrHBZDq
現金受け取りの際に必要な作業があるので、対象者はお忘れなく! pic.twitter.com/uuerimcnQo
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年5月16日
国内、海外株のインデックスファンド(積立)
ウェルスナビと同じくらいオススメなのが、「楽天証券」でやってる投資信託(インデックスファンド)の積立。(毎月、自動で積立)
>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる
>>おすすめされてた積立可能なインデックスファンドを購入!実績と利回りも公開していきます
インデックス投資で数十年で億万長者に
ちなみに、積立は100円からOK。
>>【100円投資の利益公開】楽天ポイントで買える成績のいい投資信託まとめ @楽天証券
ネット証券なら、1000円程度からインデックス投信積立られるんですが・・・。これで、アクティブ運用のプロ・ファンドマネージャーの過半数にはパフォーマンスで勝つでしょう。 https://t.co/54EBN9gk1p
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年11月7日
これね>毎月3万円を8%の積み立て複利で40年続けると9700万円オーバー。月3万円をMSCIワールドに連動するインデックス投信で積立。これを40年続ける。はい、億万長者(1億)のでき上がり
【決定版】LINE田端信太郎氏に学ぶそこそこの確率で億万長者になる方法 https://t.co/zBR5hStBDG
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月17日
>>【2日で1.4万円稼げた】GMOの株価指数CFDで米国の成長株に投資!利益の出し方を紹介
積立投信の最新の成績
現時点の成績は以下の通り。
・SMT グローバル株式インデックス・オープン:+9.77%
・ニッセイ外国株式インデックスファンド:+9.86%
・ニッセイTOPIXインデックスファンド:+13.92%
・ニッセイ日経225インデックスファンド:+9.18%
こちらも毎日の値動きを気にせず、ほったらかしでOKです。(これらは楽天証券で買えます)
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
楽天証券を使うメリット
楽天証券を使うと、着実に資産を増やしていけるので、おすすめです。
楽天ポイント活用術↓
・普段から楽天カード払いにしてポイント貯める
・ポイントで、安定して増える投資信託を買い、楽天での買い物時につくポイント還元率を「+1倍」にする
・普段の買い物も楽天でして、買ったものをROOMで紹介してまた楽天ポイント貯める
・投信買って資産増やす(この繰り返し)— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月5日
>>ネット証券での株の買い方(注文方法)、口座開設のやり方や審査、キャンペーンまとめ
ちなみに、楽天証券と楽天銀行の口座を連携させたら、預金金利がメガバンクの100倍になります。
そして、投資信託の積立を楽天カード決済すれば、1%分ポイントがたまり、それをまた投資に回して現金化もできるという好循環
※つみたてNISA口座で初めて取引すれば、抽選で3000円もらえるチャンスも https://t.co/amUSEwHdfa
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月3日
>>【3000万投資し比較】ネット証券のおすすめは?僕の感想と評価、2chでの悪い評判まとめ
>>【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです!
元本確保型でも節税メリットのある確定拠出年金
「楽天証券」では、確定拠出年金(iDeCo)も始められます。
>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ
※楽天証券は、口座開設無料です
>>【評判あり】楽天証券のメリット、デメリット!使いにくい?アプリで投資信託は買える?
>>【2日で1.4万円稼げた】GMOの株価指数CFDで米国の成長株に投資!利益の出し方を紹介
>>【お得】1000円もらう方法、1円からOKの安定運用を紹介
FXのスワップポイント生活も実践中
あと、安定した利息収入を得るためにスワップポイント投資もやっています。(実績や利回りは以下の記事でどうぞ)
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
初心者向けのFX少額投資
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
FX自動売買もおすすめ
あと、自動取引で利益を出せるリピート系FXもやっていて、おすすめです。
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
これからくる仮想通貨の次の投資先も知ろう
以下のツイートも参考に。
財形貯蓄とかで企業にお金周り任せてる人いると思うけど、これからの時代を考えるなら、財形とか使わずに給料全額もらって自分で運用していった方がいいよね。
確定拠出年金なら、毎月数千円でもいいわけだし、運用でお金増やせるし、節税メリットもあるし。お金を寝かせとくのはもったいない。
本のコスパは本当にスゴいな思っている。仮に確定拠出年金の本を読んで始めたとしたら、1年で何万円も節税できて、本代の10倍以上が自分に返ってくるわけですからね。
これは、長期積立投資もそうで、1500円の本をきっかけに始めて、30年後には、数千万円の資産を築けるかもしれないという。— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年6月21日
>>株とFXの少額投資はどっちがおすすめ?成功率の違い、向き不向きを知って口座を使い分けよう
仮想通貨に代わる投資、次の投資対象
>>【ランキング】仮想通貨のおすすめ取引所!金融庁から認可されたサイトの手数料などを比較
申し込んだので追記。メリットは以下の通り。
・毎月の掛け金が控除対象なので、節税できる
・運用益が非課税
・60歳以降に受け取る時もお得にフリーランス(自営業)が老後の資産を築くには個人型確定拠出年金(iDeCo)がおすすめ https://t.co/vAbOLrOk9V pic.twitter.com/77epRShMGg
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年5月21日
運用益が非課税!つみたてNISA
あと、つみたてNISAもおすすめ。
①「つみたてNISA」は20年間非課税。非課税の恩恵を受けながら投資できる総額は40万円×20年=800万円
②現行NISAとの併用不可、乗り換えは可能
③確定拠出年金と違い、いつでも引き出し可能つみたてNISAの魅力https://t.co/vhnG6i7WpD
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年7月24日
こちらも、SBI証券と楽天証券から申し込めます。
>>【比較】つみたてNISAは楽天証券とSBI証券どちらがおすすめ?「夏から楽天ポイントでの積立開始!」などを考慮し判断
>>【お得】1000円もらう方法、1円からOKの安定運用を紹介
仮想通貨(ビットコイン)の次は何が来る?次にくるものを予想
>年金だけでは足りない。政府の目指す年2%のインフレが続けば、1000万円の価値は5年後に905万円に、20年後には672万円まで下がる計算に。現金と預金だけでは、持っている資産が目減りしていく。
さらに、人生100年時代は老後資金がより必要になる。そこで、NISA、iDeCoを pic.twitter.com/stQbZD5rpo— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年11月6日
「つみたてNISA」というお得な制度を国が用意してくれてることすら知らず、貯金信仰してたり、金融マンがオススメする「手数料がめっちゃ高い投資信託」、「メリットのない保険」を買ってたりする人たちをみると、つくづくマネーリテラシーって大事だよなと思う。
大人になってからの学び、超大事— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年10月18日
>>【お得】SBI証券でNISA、つみたてNISAを申し込むと抽選で2000円プレゼントキャンペーン実施中
レバレッジをかけて株を買う「トライオートETF」
これまで紹介してきた投資法と比べると、リスク高いですが、「トライオートETF」も好成績です。
>>【感想】トライオートETF(自動売買)のデメリットも知った上でおすすめかを検証!(運用実績あり)
仮想通貨以外の成績いい投資サービス:その1
トライオートETF(自動売買)レバレッジかけて世界の有名企業の株を買っていく感じ。せいせきは+10%以上。
ただ、ロスカット対策として数十万円の元本が必要。 https://t.co/lOkik6IiIF— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月17日
仮想通貨以外でもいろいろ運用してます。
レバレッジかけてETF売買できるサービス(投資対象は海外の有望会社の株)
成績は+10%以上といい感じ。【ロスカット防止】トライオートETFでプレアラートメールが来てたのでクイック入金で対処!その方法を紹介 https://t.co/lPm0zzW9U9
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月14日
>>【無料で】3000円分のビットコインをプレゼント!上場企業が運営する仮想通貨の取引所で口座開設する方法
仮想通貨の次に流行るもの(これからの仮想通貨はどうなる)
あと、トライオートETFを運営してるインヴァスト証券にはクレジットカードのポイントを運用に回せる「マネーハッチ」もあります。
>>【元手ゼロ】「マネーハッチ」はクレカのポイントを積立投資に回せる!リスク、手数料などと共に評価してみる
仮想通貨以外の投資:その4「マネーハッチ」
元手ゼロでOK。クレカのポイントを運用に回せます(毎週1000円の振替も可能)
これも世界の有名企業の株を買っていく投資。
ただ、成績が+1.2%と地味w「マネーハッチ」の感想> https://t.co/tdyqHFjShd pic.twitter.com/REmTZ2zMI5
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月17日
有望な日本株をプロに買ってもらえる「ひふみ投信」
「ひふみ投信」もいいですね。現時点、+14.5%と国内株のインデックスファンドよりも好成績。
>>【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる
仮想通貨以外で成績のいい投資:その3「ひふみ投信」
+13.6%と好成績。プロのファンドマネージャー(投資家)が国内の有望株を売買してくれます。
毎月1万円からの積立でOK。【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる https://t.co/AdQstdoTHL pic.twitter.com/v8SeArwkBH
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月17日
iDeCo用の商品「ひふみ年金」もありますね。「ひふみ投信」より信託報酬が安く、トータルリターンは「1年で38.34%」!
【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる https://t.co/uGwIIfrB3I
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年12月4日
ひふみ運営会社のレオスと藤野さんのファンです
なお、運営会社の代表である藤野さんはテレビ出演したり、本を書いたりしてます。
ぼくはファンなので、本も読んでます。
あと、ずっと読みたいと思ってた『投資家が「お金」よりも大切にしていること』、かなり面白い。もっと早く読むべきだった。特にコレは耳が痛い>「貯金して眠っているお金は死んだお金。そういった死んだお金の収集に熱心になっているのが日本人」 https://t.co/57YUyyWUuF pic.twitter.com/Fgghge8TCM
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年3月1日
>>【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる
20代後半の同世代から投資について聞かれた時にしてる話をまとめてみる(100円からの積立投信、ロボアド、仮想通貨)
・まず100円、楽天ポイントで買ってみる
・積立投資を数十年続ければ、億り人になれる可能性がある
・ウェルスナビは、堅実&ほったらかし投資で1番優秀https://t.co/AKtpGCpcsZ
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年2月26日
アクティブファンドという選択肢も
インデックスファンド以上の利益(儲け)を狙いたいなら、アクティブファンドに投資するという方法もあります。
>>積立できるアクティブファンドのおすすめやメリット・デメリット、成績などまとめとく
>>【国内株】SBI証券の投資信託ランキング上位のファンドを買ってみた(実績も公開)
【地味だけど】ソーシャルレンディング
あと、利息のような感じでインカムゲインを得たいなら、ソーシャルレンディングもどうぞ。
こちらも追記!470万円投資してます。
maneoかクラウドバンクがおすすめです!【比較】ソーシャルレンディングのおすすめは?リスク、実績などと共にまとめてみる https://t.co/1Cq4ZOof3g pic.twitter.com/Mdqm2SRENh
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年11月9日
>>ソーシャルレンディングとは?その意味やリスク、税金などの知識まとめ!事業者の比較もしてみる
信頼してるのは、+10%以上の高利回りファンドがある「クラウドクレジット」と 、上場企業が運営する「オーナーズブック」です。
>>【310万円投資中】クラウドバンクの「怪しい」という評判は本当か?リスクや運用実績をまとめてみる
最近はFXも始めました
なお、仮想通貨同様、ハイリターンを狙うならFXもどうぞ。
>>自動で定期購入できる!積立FXのメリット・デメリットまとめ(運用実績、評価あり)
>>【比較】FX自動売買プログラムで初心者におすすめなものをまとめとく(上場企業運営あり)
>>ビットコインFXで負ける人・勝てない人の特徴と手法や原因(勉強必須、資金1万円は無謀)
FXについて詳しく知る
>>上場企業が運営!FX自動売買の「シストレ24」で検証開始!(実績は随時追記)
>>【利回り推移】トルコリラのスワップポイントで生活できる?「SBI FX」でコツコツ積立中!
>>【ロスカット防止】トライオートETFでプレアラートメールが来てたのでクイック入金で対処!その方法を紹介
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
安全な100円投資も知る
>>【100円から始められる】SBI証券でバランス型投資信託の1万円積立を申し込んだ!その方法まとめ
>>100円投資のメリット・デメリット(SBI、楽天証券の投資信託で可能)
>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介
>>【初心者向け】投資とは何か?その定義や、やり方、失敗しないための知識をまとめとく
それでも仮想通貨投資を始めたいなら
仮想通貨のようなボラリティの高い商品では、値段が上がったら買って、下がった時に焦って売ってしまいますが、これはNGです。
投資の鉄則はその逆です。
なので、投資に向いてない人間は投資をすべきでなく、自動積立(ドルコスト平均法)で買っていくべきなのです。
>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨(ビットコイン)積立は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
>>AI自動投資の実績比較、投資信託ランキングや資産管理アプリも紹介!
積立の方が好成績です。
ビットコインの次の投資先を探してるなら
「仮想通貨の次の投資先」を探してる方は以下の記事もどうぞ。
>>【仮想通貨】アルトコイン、トークンの種類と買い方(取引所)を紹介(61銘柄を購入中)
>>【仮想通貨】iXLedger( $IXT )の将来性や買える取引所、チャートの動きを紹介!
>>【仮想通貨】おすすめはしないけど、有望と思い投資してる草コインの一覧を載せときます
仮想通貨の次に来る投資
ロボアドバイザー的に買うべき株を提案してもらえる「フォリオ」も一応紹介しておきます。
>>【評判】「ロボット」などのテーマで株式投資できる「FOLIO(フォリオ)」の口座開設方法と評価(実績あり)
AIが選んだ国内株を買っていく感じ。
「ロボット」などのテーマで株式投資できる「FOLIO(フォリオ)」で初のリバランス!
3ヵ月単位でリバランスしていくみたい(今回は買い増しのみ)
+13%と好成績。日本株買いたいなら、TOPIX連動型のインデックスか「ひふみ」か「FOLIO」かな〜(LINEとも提携してます) https://t.co/fYGFQ6BmcG
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月25日
最近は、LINEからかなりの額を投資してもらってましたから、今後に期待が持てるサービス。
きた!>LINE、アプリで資産運用 ネット証券FOLIOに70億円出資:LINEを経由して金融商品を売買できるようになる
FOLIO代表のコメ>投資信託は5000以上が対面で売られている現状。選びにくい、使いにくいであふれています。サービスはモバイル最適なUI/UXを極限まで追求し https://t.co/RsofmkGLAb
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月18日
楽しみ!LINEから投資できるようになる>FOLIOは、テーマを選んで10万円前後から分散投資を始められるサービス。投資家は「ドローン」「VR」といったテーマをえらぶだけで、複数の企業にかんたんに投資できます。それぞれのテーマは、「FOLIO」が選定した10社の有望企業で構成。 https://t.co/hold63Xf5Y
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月18日
「仮想通貨の次に来る投資」「仮想通貨の次にくるもの」の紹介は以上です。
短期でハイリターンを狙う投資も
>>【投資中&成績公開】レバレッジ取引ができる商品まとめ(ほったらかしFX、ETF自動売買)
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログ】取引所「ビットバンク」で仮想通貨モナコインを積立!お得なキャンペーンも開催
暗号通貨の次の投資対象
>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介
>>ブログでモナコイン投資の成績公開!毎日1万円のMONA積立(今後の予想、将来性もまとめ)
仮想通貨の次のバブルはこれ
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ
>>「運用で増えるお金」と「資産の組み合わせ」を提案してくれるロボアド『ウェルスナビ』の無料診断を受けてみた(実績あり)
株、CFDなどいろんな投資があります
>>【保存版】初心者向け!ビットコインFXの勝ち方、スマホでのおすすめ手法や取引所まとめ
>>【評判、口コミ】FX取扱業者の2chなどでの評価(悪評)、ランキング、スプレッドまとめ
>>くりっく株365とは?使える証券会社とそれぞれの特徴を比較し、おすすめも紹介【株価指数CFD】
>>ロボアド「ウェルスナビ」の運用成績(実績)、分配金、手数料の推移をまとめてみた(2017年からの積立)
【追記:最新版】毎月放置で6万円稼げる投資
2018年6月20日時点、仮想通貨並みにアツいと思ってるのがFXの自動取引です。
これはほったらかしOKで、一度設定すると機械に自動で売買してもらえます。(ロボアドバイザーのようなイメージ)
>>【初心者OK】ビットコインFXができる仮想通貨取引所のおすすめは?手数料、スプレッド、レバレッジを比較
仮想通貨に代わる投資
特に、トライオートFXだと、為替の予想が不要で自動取引してもらえて、1ヶ月で6万円の利益が出ました。
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
相場予想が不要で自動取引してもらえる「トライオートFX」、運用2ヶ月経たずして利益10万円いきそう。
トライオートETFともポートフォリオ組めるようになったし、あと50万円くらい資金入れようかな。
放置で毎月5~6万円稼げるのはすごい。https://t.co/TyHZ6PcwhD pic.twitter.com/o6tvhWYPUT
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月18日
これは副業したいサラリーマンにも向いてるので、興味ある方はこちらをどうぞ。(10万円でも始められます)
ビットコインFXは絶対にやめましょう
あと、ビットコインFXで大損したので、これには手を出さないように。
「ビットコインFX儲かる」はウソ!失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
ちょっと儲かって調子に乗ってたら、1日で7万円近く損しました。。
もうFXは引退します。。僕のような失敗をしないために大事なことを書きました。
RT、シェアよろしくおねがいします🙇https://t.co/oEArIHOy3M
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年9月23日
後悔することになるので。
「ビットコインFX儲かる」はウソ!
>>「ビットコインFX儲かる」はウソ!初心者が失敗して大損しないために必要なことがわかったよ
>>【リップル購入】おすすめ取引所の比較と買い方まとめ(ビットポイント、ビットバンクなど)
>>【仮想通貨】ブログで大損した体験談まとめ!ビットコイン暴落で借金するのはなぜ?終わりなの?
【元手ゼロのポイント運用】リスク0のおつり投資
>>【評判、口コミ】おつり投資「トラノコ」の実績、評価、手数料、口座開設方法まとめ(資産運用アプリあり)
>>【元手ゼロのポイント投資も】解約した「おつり投資アプリ」トラノコで投資を再開した理由、コストでの損を防ぐ方法まとめ(現金は1円からでOK)
>>トラノコとnanaco、ANA、dポイントを連携させてポイントやマイルをもらう!解約後の再開方法も紹介
リスク0のポイントを使ったおつり投資
>>【評価】トラノコで儲かることはないので解約!退会後の出金手続などまとめ
>>【クレジットカード積立を比較】ポイントを資産運用に回して資産形成を(楽天証券で投資信託も買える)
>>【評判】おつり投資を比較!トラノコ、マメタスや楽天、ドコモのポイント運用のデメリットも紹介
次の投資対象はFXがおすすめ
>>【評判、口コミ】おつり投資アプリ「マメタス」はおすすめ!100円単位で「ウェルスナビ」の積立額を増やせます
>>【体験談】FXで儲かる方法やその仕組み、絶対儲からない人の割合もまとめたよ
>>投資未経験者がFXを始める手順、スマホでの始め方、必要なものや最低資金まとめ
仮想通貨の次のバブルは?
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
>>【ランキング】FX初心者におすすめの会社まとめ!口コミや口座開設方法も紹介
副業でもOK!ほったらかしFXでも稼げる
あと、ほったらかしで利益を出せてるFX「トラッキングトレード」もありますね。
こちらは1週間3600円ほどの利益(確定)。
リピート系の中では、手数料安くておすすめ!
【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめhttps://t.co/LrHOmmk0Cn
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2018年5月30日
>>損失回避!トラッキング トレードの戦略とコツ、資金目安について解説
月3万円ペースで利益が出ています
また、この記事に書いたやり方では、1日に1000円ほど稼げており、月3万円も狙える感じです。
(資金を増やして、もっと稼げる設定にすれば月10万円、20万円も狙えます)